土曜日は久々に筑波練に行ってきました。
雨予報を案の定覆し、ドライ路面でサイドの練習。
・・・・・リアに太っい08履いててドライじゃ、サイドの練習にならなかった orz
サイド引くと、かろうじてロックはしてる模様。
でも車の向きが1ミリも変わらない(T_T)
荷重の掛け方が全然足りないし、ブレーキとステアリングとのタイミングも合ってなくてヨー付けて振り出すことができません。
できなきゃできないで、何度も繰り返して操作の流れを体に覚えさせるのみ。
幸いにも(?)この日は暑さでバテバテのせいで、走行を休む参加者(参加車)が多く、ゼッケンに関係なく走りたい人はガンガン走って良いとのアナウンスが。
願ったり叶ったりじゃ!!!
そんなわけで、3本連続で走って15分休み、また3本走って休み。。。の繰り返し(^_^;
車に無理をさせないように様子を見ながら、午前中だけで15本は走ったと思われますw
今日の午前中のテーマは、サイドのほかに高速コーナーのブレーキコントロール。
いっぱいスピンしまくって、思う存分クルクルブートキャンプしてきましたw
超グリップタイヤだから外周で躊躇なく床まで踏み込み、Gのかかった状態で高速からブレーキで綺麗に曲がれるように~って目論見だったのだけど、どうしてもツッコミ番長が直らない(T_T)
さらには、ブレーキの前にアクセルオフでクルクル回っちゃう始末。
横G掛かった状態でアクセルオフ→スピン=トルクを抜かなければ良い。。。でもブレーキ操作に移りたい。
ドウスレバイインダー?????
なんだかんだで、走行の半分近くはスピンしてた気がする;;;
豪快なクルクル2本&加減したせいでイマイチな走行↓
<embed src="http://peevee.tv/flash/peevee.swf?video_id=48413835/48413835peevee318253.flv" quality="high" bgcolor="#cccccc" width="333" height="298" name="pluginplayer" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
午前中はタイムUPは全く考えず、とにかくここのコーナーに拘ることと、サイドの操作を繰り返して抵抗をなくすことに終始しました。
筑波だとサイドを引く前にシフトダウン操作もあるから、ついクラッチ踏んでる時間が長くなりすぎちゃったり、ワタワタしてアクセルに繋げるとこまでいかなかったり、操作の流れを自然にこなすことが凄く難しかった。。。
もちろん、回すことなんか全っ然できませんでした(^^;
午後は、年間通して同じコースのタイムアタック。
練習走行でサイドを引いたものの、本番2本は手堅くグリップ走行。
前回より良いタイヤを履いてることもあり、コンマ1秒でもタイムアップしたいところ。。。。
というわけで、前回と今回の比較動画。
<embed src="http://peevee.tv/flash/peevee.swf?video_id=48413835/48413835peevee318233.flv" quality="high" bgcolor="#cccccc" width="333" height="298" name="pluginplayer" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
ラインはほぼ変わってないように思います。
前回よりは、「外から回り込む」コーナーを意識したつもりだったんだけど;;
結果としてはちょうど1秒タイムアップできたのですが、これは上達ではなく単純にタイヤのおかげですね。
でも、08履いててドライ路面だったら、テンロクでも46秒台くらいで走らなきゃダメだったと思う。
どうすればもっと速く走れるんだろう。。。(´;ω;`)
<自己分析反省点>
・ラインの見直し
・踏むところとブレーキのメリハリがマダマダ足りない
・スタートをもっと丁寧に
・シフトチェンジをもっと素早く(クラッチを長く踏みすぎる)
・早めのブレーキと丁寧な操作
それと、ステアリング操作が遅い。
36パイになったら、まわすのちょっとたいへん;;
車検終わったら33パイに戻そうかなぁ。
タイムアタックが終わったら、またしても皆さん休憩モードに。
おかげで反省走行もいっぱい走れましたw
でも、やっぱりドライだとサイドの練習にならない~(>_<)
と、そこに雨男登場www
「グリップしすぎて私じゃサイド引いても効かない(´;ω;`)」って泣き言いったら、これでもか!ってくらい土砂降りの雨を降らせてくれましたw
記念すべき、初めてのヘビーウェット走行~
<embed src="http://peevee.tv/flash/peevee.swf?video_id=48413835/48413835peevee318249.flv" quality="high" bgcolor="#cccccc" width="333" height="298" name="pluginplayer" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
というか、これはもう池ですね;
完全に泳いでますwww
でもね、おかげで一番奥の緑パイロンでサイド引いたら、なんとな~く向き変わった?ような???
テールがやや流れる感触はあったけど、外から見ると意外とそうでもないんだよなぁ。。。
これだけの路面で車をコントロールして走るのは、すごく勉強になりました。
で、こんな路面でもまったく怖いと思わずに走れたのは、自分にとっては物凄い成長だった。
むしろ、「やったー!超ウェット♪」とばかりに、連続走行しちゃいましたから(^_^;)ゞ
それまで休憩モードだった会場なのに、土砂降りになった途端、FR車が走行の列にズラズラと並び始めたのには笑ったwww
その気持ちがちょっとわかったのが、今日の収穫w
ウェット路面を有効に使っての練習はまだまだできませんが、雨練も楽しいって思えるようになりました(^^*)
結局、いちにちで20本以上は走ったのかな?( ̄ー ̄;)
さすがに激しく疲労;;;
とんQまで行く力は残っておらず、近くのファミレスでごはん&休憩。
・・・・・食べても休んでも、グッタリしたまま動けず(T△T)
ほんとに帰れるんだろうか私。。。とかなり不安に;;;;;;
それでもなんとか再起動して、ガラガラの高速道路を快適に走って無事帰宅。
タイヤ交換してたら、たぶん帰れなかったと思います(^_^;
参加の皆様お疲れ様でした。
暑さ&雨のなか動画撮影してくれたhariさんには心から感謝。
それから、最後に雨を呼んでヘビーウェット路面を提供してくれたともさんにも、大感謝(笑)
これという進歩はなかったけれど、今は地道な積み重ねをしたい時期なので、たくさん走れて大満足でした(^^)
来週もガンバロウ♪(ぇ
今日わかったこと。
「いちにち20本以上走るより、タイヤ2本交換する方が体力の消耗が激しいらしい」(^_^;