• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

なつのおもいで

なつのおもいで7月の大雪渓~不帰ノ嶮~唐松岳縦走の山行記録を、やっと編集できました(^_^;

2ヵ月もかかったよ。
どんだけ忙しかったんだと;;

この分だと、今月の穂高縦走の記録編集は冬になってしまいそう;;;;;
メインPC壊れてるし(T_T)

今回も、ほぼ編集済みで、あとは感想とか写真のコメントくらいだったのだけど、ノートPCだと作業しづらくて('A`)


細かな山行記録や登山情報はもちろん、
ビデオの電池切れで動画では紹介し切れなかった不帰後半や
唐松での奇跡のような美しい朝の風景など、画像&コメントもUPしています(^^)



ご興味のある方は以下のリンク先から、雲上の景色の数々をご覧ください。
全画面表示にしてスライドショーでご覧頂くと、臨場感がありますヨ♪

■白馬大雪渓~白馬岳~不帰ノ嶮~唐松岳~八方




複数アップロード機能を使ってみた。
画像をクリックすると大きなサイズが見れるらしい。
だったらブログ上のサムネイルは、ナローでも表示に時間がかからないように
もっと小さい画像でもいいんじゃないか?













Posted at 2011/09/24 19:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山はいいねぇ | 日記
2011年09月22日 イイね!

酒飲んだり煙草吸ったり

酒飲んだり煙草吸ったりできない私猫2



ただいま。

一杯やるかぁ~わーい(嬉しい顔)


コーラでw
Posted at 2011/09/22 21:03:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Eats | モブログ
2011年09月21日 イイね!

PCがちょっとイイカンジに(・∀・)

先ほどくじけたHDDのデータサルベージですががが。

なんか、イイカンジになってきたかも?(喜


Linuxを起動させて、そこからWindowsを見るという裏技。
手持ちのエマージェンシー対応How to本にも載っていた手段なのですが、
起動ディスクが有償なのがネックだったのですよ。
なんとか最低限の出費でデータをサルベージして、
次のOS(最悪はWin7の入ったPC買い増し)に予算を費やしたかったので。

つぅか、これでまたタイヤ買えなくなった orz
新品タイヤにしたらアライメントもとりたかったのにぃ。
そしてリアのメタルパッドも欲しかったのだが(T^T)
おねがいサンタさん、リアのジムカ用パッドプレゼントしてっ!←おねだり早過ぎる

話がそれましたが(笑)

そんなところへ、たまに平塚にいらっしゃるというNAロド乗りさまから神メッセージが!
ありがとうございますありがとうございます(T▽T)
後日あらためてお礼申し上げます(感涙

さっそくサブPCでDLして、起動ディスク作成しました!!!

HDDを元のハコに戻し、電源入れて起動ディスク挿入。
CDから起動させなくちゃならないので、起動の最中にF8連打で根性でメニューを出す(笑)
で、CDからLinux起動。

knoppix起動しましたーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!(≧▽≦)



Linuxはなんとなく感覚的に使えるところがMacに似ているなぁ。

ドキドキしながら中身拝見。。。。。。



Windows見えた!!!


ドキバクしながらクリックすると。。。。





Windowsの中身丸々見れました(*´∇`)

よかったぁ~(>_<。)


とりあえずコレ丸ごと外付けHDDにコピるですよっ!





メインPCはサブPCと同じ外観ですが、ハコが同じだけで中身はじぇんじぇん違いますのよ。

剥き出しのHDDを繋ぐのも萌え萌えだったけど、青いポータブルHDDも萌える(*´д`)

ちゃんと外部HDD認識されてますね。





うぬぅ。
このPC、OS再インストールしなくても、このままLinuxで使ってもいいんじゃないか?(^_^;


コピー操作は、メニューを使わずコマンドでもできました。

っていうか、メインPCの中身全部って、いったいどんだけ(^_^;





2時間強かかるそうです(^▽^;



このまま放置して寝てもいいですか?(ToT)
Posted at 2011/09/21 01:48:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC&Mobile | 日記
2011年09月20日 イイね!

PCがイヤンなカンジに(T_T)

PCがイヤンなカンジに(T_T)日曜にメインPCのHDD様がお隠れになってしまわれたので、データサルベージと今後のイロイロを思案。

ちなみに、リカバリディスクとかいう気の利いたものは存在しない。
さらに、OSソフトすら無い(笑)←違法OSじゃないですよ(OSインスト付きのショップPCなんですの)

ってことで無い知恵絞って考えた。


1) HDDを取り出してハコに入れ、外付けHDDとしてサブPCに認識させアクセスしデータ抽出。そのまま外付けHDDとして使用し、メインPCには新しいHDDとOS入れてメモリも増設。

2) メインPCのHDDを取り出しサブPCに外部接続してデータ抽出後、元に戻してショップでOS再インストールして使用。

3) メインPCのHDDを取り出しサブPCに外部接続してデータ抽出後、NET経由で起動ディスク作成してOS再起動を試みる。


いずれも抽出したデータは、外付けHDDを用意してそちらへ移行。



ってことでまずはメインPCを1年半ぶりに開ける。

ファンが埃まみれざます(ToT)





エラー&フリーズの原因は熱害なんじゃないかと(^_^;


バラしてお掃除してピカピカに♪
いや~、PCのお掃除は気持ちいいねぇ。





残りふたつのファンも外してお掃除。

みっつともキレイキレイしてスッキリ(*´∇`)





気が済んだので、いよいよHDDを取り出します。





会社帰りに、こんなものを買ってきました。





ってことで、2) or 3) の方法を選択したのでした。


サブPCに繋いでみます。





ちなみに、メインPCよりサブPCの方がスペックが高いです(^_^;
お絵かき専用マシンなので、グラボとかもいいヤツ使ってたり。


ん~、うまく中身が見れるとよいのだが。。。。











orz




これって、HDDが物理的にアボーンてことなんぢゃ(大泣)


無駄とわかっているのだが、これから外したHDD元に戻して
NET経由で作成した起動ディスクでOSの起動を試みてみます(T_T)
Posted at 2011/09/20 23:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC&Mobile | 日記
2011年09月19日 イイね!

PCがヤバイ感じに(涙)

メインPCが逝ったくさい。

CS2(古いたらーっ(汗))の更新中にエラーでフリーズ。
 ↓
再起動かけたらWindows立ち上がらず無限ループにげっそり
 ↓
強制終了も効かないので、やむなく電源切る。
 ↓
しばらく放置後電源入れてみるテスツ。
 ↓
無限ループふたたび。
 ↓
電源切る。
 ↓
数時間放置後、再度電源入れてみる。
 ↓
無限ループふたt(ry


これってもうOS再インストールなんぢゃ(T_T)

なんとかデータをサルベージしたいんですどうしても(ToT)
だいじな画像とか動画とかいっぱい詰まってるんですこのハコの中に(T△T)


どうしよぅ~

本気でこまった涙


こんなときに、なんでこんな仕打ち(涙)

とりあえず、あと3台PCあるからネットや作業もろもろはなんとかなるけど。
あのハコの中身は宝物だらけなんだよぅ。


うぇ~ん泣き顔



一週間放置したら自然治癒してたりしないかなぁ涙
Posted at 2011/09/19 01:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC&Mobile | モブログ

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/9 >>

     12 3
4 567 89 10
11121314151617
18 19 20 21 2223 24
252627282930 

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation