• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

寝た子を起こしてみた

寝た子を起こしてみたろどすタンの代車として、2月からコツコツと整備してきたクラシックミニ。
無事車検を済ませライセンスプレートを取得、本日さっそくお迎えに行ってきました(*´∇`)

車検前整備の方は、案の定バッテリーとウォーターポンプご臨終(^_^;
ウォポンはクラシックミニの弱点でもあるので、長いこと動かさずにいたEgを起こすと逝ってしまうことはよくあるそうで。
2年以上も寝ていたEg、ウォポンかオルタはアヤシイだろうなぁ。。。と覚悟はしていたので、両方逝ってなくてなによりです(^^;

その他、プラグまわりやらゴムパーツやらホースやらシール関係やら、
こまこまとしたいろいろを交換。
まぁそれなりに結構なお値段となりましたが、
安全で快適な代車ライフのためとおもえば(^^)

さっそくその辺をひとまわりしてみたけど、
いや~、、、、
やっぱイイわ~~~このエンジン!

ほかのMINIとはひと味違う「みにみに」。
MINIに乗りたかったというよりも、
この「みにみに」に乗りたかった、と言う方が正しいかも(笑)


ローバー ミニ・スプライト 1.3i

スプライトはオースチン・ローバー社の時代に登場したラインナップで、2500台の限定生産車。

どちらかというとキャブ仕様がメジャーな印象のスプライトですが、
1989年にオースチン・ローバーからローバーに変わり、
クーパーと同じエンジンのインジェクションスプライトも存在しています。

みにみには、92年式のスプライトの車体に
コンディションが良いとされている97年式の1.3クーパーエンジンを乗せ替え、
腕利きのMINI整備屋さんがEg腰下に手を加えてあるスペシャルな子。

だから、今まで乗ったどのMINIよりも軽くて速くてトルクがある。

スタートの軽さは、ロードスターよりも気持ち良いくらい。
この子に乗ってしまうと、ほかのMINIがモッサリと感じて物足りなくなっちゃうのよね(^_^;


クーパーも(メイフェアも)スプライトも見た目は変わらないけど、
実は「クーパーのEgを積んだスプライト」な、みにみに(笑
車体の方も、見えないところに91年のパーツや92年以降のパーツが微妙に混在。
なんともややこしい変わり者なところが、私にはとっても魅力的に映る。

ろどすタンも、シリーズⅠ(1600cc)最終後期型なので、
配線周りとか見えないところに微妙にシリーズⅡ(1800cc)のパーツが混在している。
そんなヘンクツなところがとってもお気に入りだったりする(^^*)

へそ曲がりな人間のところには、結局そういう車が廻り来るんだなとwww


さてさて。
寝た子を起こしてしまったので、ぐずらないように面倒見ていかなくちゃだわ♪
Posted at 2012/04/29 01:25:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記
2012年04月27日 イイね!

ごーるでんうぃーく前倒し

ごーるでんうぃーく前倒しGWはまったく休みが無いので、前倒しで本日いちにちだけ代休取得(^^;

いちおう3連休のプチGWなんだけど、しょっぱなから寝込んでいる始末。
昨日から酷い頭痛で、鎮痛剤飲み続けてもまったく効かない;;
超ドーピングなうえ発熱でダウンな連休ってナニ(T_T)


はやく回復しないかなぁ。
みにみにお迎えにいきたいなぁ。。。




画像は、きのう会社の部長にいただいた差し入れ(^^)
パッケージイラストが「80年代アイドル風」って書いてあったw
Posted at 2012/04/27 10:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Other | モブログ
2012年04月22日 イイね!

シャ・ケーン! ←やっと。。。(^^;

シャ・ケーン! ←やっと。。。(^^;今週の作業メモメモ。


青汁事件も無事収まり。笑。

いよいよ車検出しのためバッテリー充電して暖気運転。

先週ほぼ必要な作業を済ませておいたので、
今週はシートを装着したり
フロアマットを敷いたくらい。。。かな(^^;


実は、先週車内の塗装もやり直しまして。
塗料の相性が悪くてひび割れちゃったところがあったので、
塗装剥がし剤とスクレイパーでいちどぜんぶ剥がして
別の錆止めを塗り直し。
こんどは赤じゃなくグレーにしました(^_^;

本塗りが間に合わなかったので、とりあえずカーペットは敷かずに
フロアマットだけ乗せておくことに。
車検から戻ってきたら本塗りして、乾いたらカーペット敷きます(^^)


で、ナンバー無いから
お世話になる整備屋さんにローダーでお迎えに来ていただきました。




それにしてもちっこいなぁ。。。。

ローダーのスペース半分以上余ってるしw


直後に自分も整備屋さんへ出向き、打ち合わせ。

・ヒーターの点検
・バッテリー交換
・フロントガラス装着
・リアガラスのウェザーストリップとモール交換
・オイル交換
・ブレーキ、ブッシュ、パッキン類点検、必要なものは交換

車検後のダッシュボード周りの変更計画も伝えて
ダッシュパネル装着前に配線の整理もお願い。


やー、さすがプロは仕事が速い。

リアガラスがはずされ、ガビガビのゴムパッキンも剥ぎ取られ
あっという間にグリルはずしてリフトアップ。


 ちなみに右下のカバーが掛かってるセレブなシルエットのお車様は、整備中のへらーりさまですぉ。↑

下回りは、ロアアームのブッシュ以外は特に問題なし。
2年以上も不動だった割には、錆も無くきれいだねぇ。。。とのこと。

ブラボー!ガレージ保管!(>_<*)

ひとつハードルをクリアできて、ひとまず安堵。

でも、問題は駆動や足回り。
どんなトラブルが飛び出すか予測できないので、不具合が見つかって
いつケータイに電話がかかってくるかとドキドキです;;

どうか車検が通るレベルの状態でありますように~(>_<)
おさいふにもやさしい状況でありますように~~(T-T)
そして、無事ライセンスプレートをつけて戻ってきてね。


順調に行けば、GWにはミニミニ大作戦ごっこをしに某湖にいけるかも??
Posted at 2012/04/23 23:42:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記
2012年04月19日 イイね!

峰不二子という女

峰不二子という女深夜アニメ枠でスタートしたルパンの新作、
第3話にしてゴエ様登場(≧▼≦) ←ゴエモンFAN(笑

旧ルパンも確か、第3話でゴエ様初登場だったかと。
ラストの台詞は、旧作へのオマージュたっぷりでナイス。


限りなく原作に近い世界観の新作シリーズ、
峰不二子をメインに据え、そのキャラ仕立ても新鮮。
ただの強欲なセクシーキャラではなく、
自虐さえいとわない破綻した性格まで掘り下げられていて、人格に厚みが出ている。

不二子だけでなく、お馴染みの面子の表現もシビレル(笑
クールなルパンに渋い銭形。
こんなルパンシリーズが地上派で観れる時代がくるなんて。


制作は東京ムービー、放映は日テレと、旧作から変わらない組み合わせだけど、
「ミチコとハッチン」のスタッフが手掛けているのでセンス溢れる仕上がりになっているのも◎

ルパンシリーズのレギュラーメンバーは、
馴れ合いや安い仲間ゴッコで群れているのではなく、
あくまでも自由で孤独で唯一無二な才能を持つ個々が
絶対の信頼で「組んでいる」だけなところが真髄。
ルパン三世という作品の真のカッコ良さは、そこにある。
そのあたりが今回の新作では上手く表現されていくように思う。

表面だけを撫でて群れることを好まない自分は、
だから旧ルパンやこの新作ルパンが好きなんだと(笑
本当の孤独や痛みを知る人間となら、大人の間合いでの付き合いができる。
思いやりを勘違いしたような、真の見えない薄っぺらい関係など、必要ない。

3話ですべてのメンバーが揃ったので、次回からの展開がさらに楽しみ(^^)
Posted at 2012/04/19 22:25:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | Anime&Comic | モブログ
2012年04月15日 イイね!

青汁リバース

青汁リバース今週(4/15)の整備事項メモメモ。


メーター&スイッチ類をもとどおり配線
 ↓
バッテリー繋いでEgかけて電装系動作確認
 ↓
先週ヒーター脱着のためクーラントを抜いたので、Egかけるにはクーラント入れなくちゃだめ
 ↓
ってことでクーラント挿入~
 ↓
ダバダバ入れて~
 ↓
Eg掛けて~
 ↓
ゴボゴボしてきて減ったらまた入れて~
 ↓
ぐぼッってなったらEgとめて、冷えたらキャップする。



ぐぼッ ってならないけど、もにゅッ ってなった。。。(´・ω・`)??


それに、リザーバータンクが見当たらない??


ま、いっか。
冷めたらキャップね。


キャップも汚れていたので、ピカールで拭き拭きしたら
ちょっと綺麗になったー(*´▽`)




水温計もおかしな温度にならなかったし、
ヒーターからも水漏れなかったし!

よかったー!
ヒーター直った~!(≧△≦)

Eg周辺からも変な臭いもないし、
ほかにも漏れてるところはない。。。。。。







ぅえぇえええええ!????????

漏れてるしっ!(滝






どうしよぅ~~~(T△T)

壊しちゃった~(T△T) (T△T) (T△T)



メソメソしながらMINI師匠にメール。

そしたら衝撃のお返事が!


あー、ソレ入れすぎ。
スプライトはリザーバタンクがないから入れすぎた分はそのまま出てくるの」






なんですと?(^o^;;;







師匠、なんでクーパーやメイフェアにはリザーバータンクが付いてるのに
同じローバーミニのスプライトには付いてないのですか?(^O^;




「イギリス車だから。」






端的なご回答、ありがとうございますm(_ _)m




さすがアバウトさがハンパないぜMINI!←愛が濃くなった瞬間www

久々に落書き5コマ描きたくなったぜ!←愛が歪んでいく瞬間w








みにみに、無理やり青汁2リットルも飲ませてごめんな(´・ω・`)
Posted at 2012/04/21 15:58:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/4 >>

1 234 56 7
89101112 13 14
15161718 192021
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation