マフラーを交換したら、タイコの出口側が車体と干渉。
振動で当たるので、アイドリングでもゴンゴン音が響いてありえないくらい煩い(^_^;
なんていうか、まさにポンコツ音www
しばらく放置していたけど、なんかどんどん酷くなる気が(^_^;
煩いのも問題だけど、どちらかというとポンコツ的なのが悲しい。
根本的に何かがおかしいのだけど原因がわからないので
取り敢えずマフラーハンガーを、調整できるタイプに変更。
車体と当たる部分から1センチでも下げとけば良さそうなので、
これなら充分にクリアランス取れます。
うむ。バッチリ。
段差でも、振動で車体と干渉することなく、すっかり静かになりました。
おかしな音がなくなっただけで、一気にポンコツ感が無くなる。。。
スバラシイwww
しかし、これだと大きな段差でタイコを擦りそうです(^_^;
むぅ。。。。
そもそも、ゴンゴン言い始めたのって、塗装のためにいちど脱着してからな気がする。。。
ってことで、新品装着直後と、塗装後再装着時の画像を比べてみた。
あれ?(^-^;
最初に装着した時は、当たってなくね?(^^;
次回要確認てことで;;;
マフラーの異音ストレスが解消されただけでもスッキリですが、
さらにゴキゲンなことも♪
例の「金の斧」、ホントによきものですよこれはっ!!
そもそも、みにみには全般的にトルクがあって良く回るエンジンだったんだけど、
ハイリフトローラーロッカーにしたら、力強さはそのままに、どこまでも軽い!
スタート直後から、なんとも滑らかにスルスルと
なんの溜めも引っ掛かりも無く、右肩上がりにまっすぐ加速していく感じ。
まるでSUZUKIのレーサーバイクのようだw
これは気持ちイイ!(*゚д゚*)
以前は、アクセルを入れてくと、ちょっとガフって重くなる時があったのに、
それが全く無くなった。
いや~。
イイカンジに仕上がりました(*´∇`)
これでバルブやピストンもメンテして、しっかりO/Hしたら、相当良い感触になっちゃうのでは。
先の楽しみが増えたー(´∀`)
整備手帳UPする時間が無いので、
とりあえず備忘録的にパーツレビューのみ。
・赤いドーナツ
・銀の斧
・金の斧
・イカスミのマカロニ
・あにゃだらけ~
・おにぎり?
・入口ふたつで出口はみっつこれなぁに
マフラー干渉の応急処置して快適ついでに、
インパネのカタカタ言ってるところも、緩衝材入れて静かになった(^^)
車内外とも異音が無くなって、エンジンも気持ちよくなって、
たったそれだけで、このボロい車が物凄く快適に変身したみたいな錯覚に陥るwwwww
「静かになったなぁ~!」なんて感動してみたりして、
でもハタからみれば、バウバウゴトゴト、相当賑やかな車な筈なのに(笑
イマドキの車を知らないって、コワイわぁ~www
Posted at 2013/02/19 03:19:33 | |
トラックバック(0) |
MINI(代車始動計画) | 日記