ついに。。。。ろどすタンにもドラレコ装着しましたですよ(>_<)
本来は、ろどすタンにはこの手の「イマドキパーツ」は付けたくないのですが(´・_・`)
だって、せっかくの
「Vspらしいレトロでシンプル」な内装イメージが
一気に台無しになっちゃうんだもん。。。。
だから頑なに
「ナビつけるくらいなら迷子でいい!(>_<)」
とまで言ってたのにw
だけど昨今、ほんとに馬鹿運転手が多くて('A`)
ウィンカー出さずに左折・右折・進路変更なんてしょっちゅう。
酷いのなんて、駅前の混んでる3車線道路で
なぜか
ドアミラーたたんだまま走行し、
案の定ウィンカー出さずに勢いよく車線変更。
見てないだろうし「見えてない」から、
思いっきり幅寄せされて
あわやガードレールに擦り付けられるところだったよ。
前後詰まってて急ブレーキも掛けられないし、
ホーン鳴らし続けて、やっと気が付いて元の車線にもどったけど
あまりの危険行為なので
横に並んで信号停止した時に運転手を見たら
視線をそらして慌てて窓閉めてるし。
スミマセン、ってペコッと頭を下げるくらいしたらどうかと思うんだけどなぁ。
ちなみに軽ワンボックスで幼児を乗せた上品そうなママでした。
子供を乗せてて事故になるような運転てどうなの?(^^;
つか、たたんだミラーそのままで走り去ったけど、
ドアミラーが何のために付いてるのか知らないのかな?(^_^;
ルームミラー確認だけで車線変更するオカーサンやオバサマって凄く多い。
ミラーたたんだまま走ってる車も、いままで出会ったのはなぜか皆女性。
そういう馬鹿運転手って横浜だけ?(^^;
それから、コンビニ駐車場の出入口とかで
自分が出たい車線の車が途切れるのばかり見てて
横切る車線(反対から来る車)見てないとか、
どういうノーミソしてるのかと。
さらに先日、友人の車が
路地から飛び出してきた車に思いっきり当てられたりしたので
いくらこちらが気をつけていても避けられない事故もあるんだと。
ドラレコの映像は、事故検証に大いに役に立つかもしれない。
あとね、リアカメラ付けとくと
煽られ防止にもなるかな。。。と。
フルバケ入れてるロードスターって、
めちゃめちゃ煽られやすいんですよ@神奈川
(マフラーを純正に換えてからだいぶ減ったけどw)
さらに、夜間で運転手が女性だとわかると粘着度合いがハンパ無い。
対向車線だとライトが眩しいから運転者は見えないけど、
横や後ろからだと、幌閉めててもシルエットでわかるんだね(?)。
髪を切ったら粘着君が減ったから、
ロングヘアで女性とわかってやってるんだろうなーと。
渋滞が嫌いで夜中の移動が多いので、
首都高や保土ヶ谷BP、R16、R246だとテキメンです。
しかも、煽ってくるのはわりとフツーの乗用車だったり。
大抵の場合、巡行してると後ろにピッタリ付いてくるので
「少しオトナゲナイ付き離し方(ブリッピング的な)」をすると
思い直して車間をあけてくださる場合もあるのですが、
それって、「女がスポーツカーでトロトロ走ってンじゃネーヨ!」って事よね?(^^;
だから「MTスポーツカーをちゃんと解って乗ってる」のを見た途端
スゴスゴと車間をあける(^_^;
女がイキがってスポーツカー乗ってるけど
走らせ方も知らねーんダロ?(チッ!
どーせATなんだろーし(ケッ!
みたいな嫌がらせは、やめていただきたいわけですm(_ _)m
こちらは、流れに合わせた安全な速度で走行してるだけなんで、
遅いと思ったらとっとと追い越し車線に移ってください。
あと、夜中の首都高でロドとかFDとかZとか見るとハザード焚くひと、
バトルはゲームの中だけにしてください。
小学生とおぼしき息子さんを助手席に乗せて煽ってきた
四駆スポーツカーのパパもいました。
夜間なのに車内の人が解る位のビタ付けってどうよ(^_^;
その道は片側1車線の田舎道で追い越し禁止。
民家が続き煽って来た車に抜いてもらうような退避スペースが無くて。
仕方が無いので、信号待ちで窓から大げさにケータイ持った手を出して
後ろに向けてフラッシュ焚いて写メ撮ったら
車間を取ってくれるようになりました(^▽^;
やっと見つけたコンビニのPに入ってパパさん車を先に行かせたんだけど
一般道ではアリエナイ速度で走り去って行った。。。。
あまりのビタ付け煽りっぷりに、そんなに急ぐなんて
息子さんかパパが
ウンコ漏れそうだったのかな?って思ったけど
コンビニに寄らないってことはウンコじゃないね?
もしかして、長時間100km/h以下で走行すると
爆弾の起動スイッチが入っちゃう仕様の車だったのかも??
100km/hで先導してあげなくて悪いことしちゃったかな( ̄ー ̄)
あれかな、前述の
「ドアミラー見ないで車線変更」みたいな女性が散見されるから
神奈川では全般的に女性の運転者は馬鹿扱いされてるんだろうか?(^_^;
車がないと生活が不便な地域だと、
こういう女性蔑視って少ないのかなぁ。。。。
なんかね、イライラしたサラリーマン風の男性ほど
女性に向かって煽ったり怒鳴ったりして威嚇してくるのよね。
自分より弱そうな人に当たり散らしてるみたくてみっともないし
すごく卑怯で卑劣な男だと思う。
でも、不思議と軽自動車に乗った女性には何も言わないんですよねぇ。。。
なのになんでスポーツカーに乗った女性には嫌がらせするのか。
顔に「いけすかない」って書いてあるかの如く(笑
話がそれましたが。
まぁそんなわけで、リアにもカメラが付いてれば
警戒して煽りの抑止になるんじゃないかと思うわけですよ。
問題は、幌車の場合どこにリアカメラを付けるか?ですが、
おそらく皆さんロールバーやブレースバーに
ステーを付けたりしてるのでは。。。と推測。
でも、ろどすタンのおステキなメッキのファッションバーに
無粋なステーなんか付けたくない!(>_<)
仕方がないので、自作エアロボードに両面テープで固定することに。
雨がやんで涼しくなった隙に、さっそく配線取り回しと装着作業です。
メインカメラは特にどうということはなく装着。
リアカメラの配線はカーペットの下を這わせて、
タン内装に違和感を出さないようにと配慮したけど。。。。。
。。。。。。美しくないーーーー(T△T)
ナチュラルなイメージが、ちっこいカメラひとつでぶち壊しだわ。
ちなみにダッシュボードのスマホステーもかなり不本意(T_T)
どうしてもカメラを真ん中に付けるのが嫌で端にしたのだけど、
これ、幌を掛けるとカメラがあるってわからないよね(^_^;
むぅ。。。。
コレじゃ抑止にならないか?
しかも、装着位置が低すぎた(^^;
画面の半分が幌じゃどうしようもない(^_^;
明日微調整しなくちゃ。
ドラレコってGセンサーにもなるのね。
むしろ、みにみにさんに付けてジムカ走行したいかも(>_<)