• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

フライング年越蕎麦

フライング年越蕎麦いつものヤツで1日早い年越蕎麦(^^)

滞りなく、恒例の年末静岡参り行ってきました。

もちろん、黒はんぺんのフライと、テンジンヤのおでんも食べましたよ( *´艸`)




出がけは雲に覆われていた富士山でしたが、
きっと私が静岡入りしたら全容を見せてくれるんじゃないかな
…と思っていたら案の定(笑

富士川渡ったら見る見る雲が消え去って、
左右の裾野を伸びやかに広げた静岡富士を拝めました。

座敷童の妖力というより、故郷が私の為にサービスしてくれたってことでw

やっぱり故郷の富士山の姿は落ち着きますね(*^^*)
違和感無くしっくり馴染む姿に気持ちが安定するというか。
故郷を離れて年月が経つごとに、愛着が深まります。



故郷は私にとっては息苦しく生き辛い場所だから、
生活の場として戻りたいとは思わないけれど。
離れたからこそ、辛い思い出も含めて優しい気持ちで見つめることができるのかも。

そんな色々な想いやゴチャゴチャと心にこずんでいるものも、
こののびやかな静岡富士を見ると、スッと澄んでいくような感じがして
だからたまに、この景色を見に行きたくなるのでした(^^)



例年通りの年末をすごせてホッとしましたが、
年始はちょっと自宅に居ないかもしれないので
来年はお雑煮の画像は無いと思います。

年明け早々、色々と、過去の置土産の整理とか
先々の人生への覚悟が突き付けられる年になりそう。
辛いことやシンドイことはこれで最後にしたいので、
ひとつひとつ丁寧に、痛みから逃げずに
乗り越えていきたいですね。。。

頑張れないかもしれないので、
「がんばろう」は言わない^^;
身体を労わりながら、ギリギリまでの無理はしないように。

地味に目立たず、そっと過ごせればと思います(^_^ゞ
Posted at 2014/12/30 23:29:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | Eats | 日記
2014年12月27日 イイね!

秋散歩

秋散歩いまさら季節外れな画像ですが、、、

先月、神奈川の山あいを散策したときの画像を整理していて、なんだかちょっと癒されちゃったのでw

何気ない日常に在る風景ばかりなのですが、こういう風景が「日常に在る」ということが幸せだよね、と感じます(^^)




素朴で静かな住宅地。。。

子供の頃、近所をお散歩した時に見かけたような風景が
見つかりそうな気がして。

こういう枝道の奥は、住民の方以外が立ち入ると
不審に思われるのかもしれないけれど、
カメラを持って如何にも異邦人ぽい様子だったせいか
逆にすんなり踏み入ることができちゃった感じ(^_^;ゞ



ススキ野原って、昔は近所のあちこちで見かけたような気がするけど。

今は故郷の静岡も、田んぼを潰して次々と戸建てやマンションが建ち並び
こんな秘密の遊び場的な場所もすっかり無くなっています。

よくさ、枯れ草をにゃんこがぴょんぴょん飛び越えていくのを見たのよね。
にゃんこ飛び♪とかいって、近所の子達と真似してぴょんぴょんしてみたり(笑

ここには、雀さんしかいなかったけど。




こんなに熟れても枝に残ってる実。



鳥さん達が見向きもしないということは、よっぽど渋いってことかしら(^^;




昨年、このカメラを手にして一番最初に撮ったのと同じお花(^^)



気温が低い日だったせいか、花弁が縮こまってるように見えた(>_<)

昨年は、もっとパリッとしていたよ?




こちらは、寒さが冴えるほどにパリッとする花(^^)



「もって菊」みたくて美味しそう(笑

菊の花は白やピンクもあるけど、私は黄色が好き。

寒さの中、明るく元気をくれる感じがするから。




枯れ鬼灯。
昨年も撮ったけど、誤ってデータを消しちゃって悔しかったので、
リベンジ撮影です☆

赤く色付いた鬼灯も綺麗だけど、
自然に枯れて葉脈(?)だけが残った姿は
カラッポの籠のようで風流。



かつて鬼灯の実が在っただろう「袋の中」は
袋が網に変わったことで外と繋がる風通しの良い空間に変わっちゃったのね。

オブジェみたいで素敵。




私を良くご存知の方でしたら、
ナゼこの風景を撮ったのか↓お解りかと(笑





萌えるっちゅーねんっ!!!!(*´Д`*)





秋と言えば定番のイチョウの木。

やっぱり葉が縮れているように感じますが。。。
乾燥と急な寒気のせいなのかな。



イチョウも、見ると一葉ごとに個性が有って面白い。


この子は、色付きも形もなかなかの美人さん(*´∇`)




のんびりした幹についたこの子は、まだこれから色付く準備中。



まだ葵々としていて、なかなかおっとりしてますな。


で、この子は、やっとこ枝先に芽吹いたものの
大きく育つ前に色付いちゃった気の早いせっかちさん。



なぜにそんなに生き急ぐ。

もうちょっと、せいせいと葉を伸ばしてからでも遅くなかろうに。


なんてね、どうでも良いことに思いを巡らせながら
のんびりとお散歩を楽しむのもまた、贅沢なひとときでございますよ(´∀`)


日も暮れようという間際に、こんな可憐な子と出会いました。



野鳥に詳しくないので、この子のお名前がわからなくて、ちょっと残念。

お山の鳥なのか??渡りの鳥なのか???

雀ほどの大きさの、ちっさくて綺麗な小鳥ちゃんでしたよ。



きれいなものって、わりと身近にもいっぱいありますね(*´∇`)

善き秋のお散歩でありました。




※のちほど、撮影日の日付にエントリを移動します。
Posted at 2014/12/27 19:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2014年12月25日 イイね!

今年は無いと思っていたのだが

今年は無いと思っていたのだがクリスマスプレゼント

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !


先週、登山レポートがコンテストに入賞したのですが、
その賞品が、なんとクリスマスの日に届きました♪

なんて粋な計らい(*´∇`)


PROTREKは色々なモデルがあるのだけど、
今持ってるのは軽いけど大きさがちょっとゴツい。
女性の手には、少々重量が嵩むけどSlim lineのPRW-3000が丁度良いのですよ。

しかも、このPRW-3000のラインナップには、真っ青なのがあって
だから余計に欲しいなぁって。。。

入賞のお知らせメールには、
「PROTREKはお好きな色をご指定ください」としか書いてなくて、
HPにのってる画像を見るとオレンジと黒のみ。
この2色から選ぶのかな?って思ったのだけど、
一応念のため、
「PRW-3000の青がずっと欲しかったんですが、画像の2色でしたら黒を」
とお返事してみたんですよ。

そしたら、、、、




青が届いた!!!!!∑(◎Д◎;)


超嬉しいーーー\(≧▽≦)/


賞品発送の一斉メールとは別にヤマレコのメッセージにもお返事が来てて、
「ご希望の青を送らせて頂きましたよ(^^)」って。
なんというか「血の通ったご対応」という感じで、
モリパークイベント事務局さんの好感度、断然UPです(^_^ゞ テヘヘ


現在使用しているPROTREKと、新旧仲良く並べてみました(*´∇`)



実は、今まで使っていたPROTREKもクリスマスプレゼントでした(^^)
ベルトがクロスだったりデザインがメカメカちっくでとても気に入っているけど、
同じのずっと使い続けてるからベルトの端が擦り切れてきちゃって(T_T)
過酷な環境で使用するのもあって消耗が激しいのよね。。。
同じ色の交換用ベルトってまだあるのかなぁ。

台風並みの風雨に晒されたり、
強い日差しに当たり続けたり、
崖をよじ登って岩に何度もぶつけたり、
でも精密なのにとてもタフで、本体には傷や錆や狂いもなく
さすがPROTREKだなぁと。

数々の戦歴(山行)を共にした相棒という思いが強いので
引退はさせません(^^)
初代くんも労りながら活躍してもらおうと思います(^o^)/

縁起の良い2代目くんは、
日本の山Best10制覇の記念すべき10座目「赤石岳」に連れて行こう♪

今から来年の登山シーズンが楽しみだなぁ♪♪♪
Posted at 2014/12/27 00:26:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 青いもの | 日記
2014年12月24日 イイね!

さっき気付いちゃったんだけど、

さっき気付いちゃったんだけど、きょうはクリスマスイブなんだってね!

会社のエントランス前バス乗り場も
今月からイルミやらツリーやらで
地味に光ってるよ!


じんぐるじんぐる!ヾ(。・ω・。)ノ゙


みんな、チキンとかケーキとか喰ったら、
念のためキリストに感謝しとけよ!



私は今日もふつーにいつもの夕飯だから
昨日の残りの切干し大根とか食べるけどな!

あと、通ってた幼稚園はカトリックだったから
イエス・キリストじゃなくてマリア様のお祈りしか覚えてないよ!

思い出しちゃったから一応祈っとくわ。

めでたし、聖寵(せいちょう)みち満てるマリア、
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内の御子(おんこ)イエズスも祝せられ給う。
天主の御母(おんはは)聖マリア、
罪人なるわれらのために、
今も臨終の時も祈り給え。アーメン。

父と子と聖霊との御名によりて、アーメン。



幼稚園で毎日朝晩お祈りの時間があったんだけど、
信者でもなく信心深くもないのに、
何十年経っても覚えてるものだなぁ…

そうそう、クリスマス会の演目で、
「白鳥の湖」をやったんだっけ。
チビで目立たないので「お花」の役。
お姫様役に話し掛けられて、
ニコニコと揺れてるだけで良かった(笑)

ヒロインや舞踏会の客や白鳥などの目立つ役は、
みんな背の高い子がやるんだよね。
舞台映えするし、ドレスとかの衣装も着こなしが綺麗。

背の低い女子はお花役、
背の低い男子は小鳥役。
でも、お花役のフリフリミニワンピ衣装も
魔法少女っぽくて嬉しかったww

背の高い男子はみんな悪魔役で、
ちょっと可哀想だった^_^;


なんか話しがそれたな。

なんだっけ?


そうだ、クリスマスイブね、そうそう。



めりくりー!(≧▽≦)ノシ





じゃ!(; ・`д・´)ノ
Posted at 2014/12/24 19:59:19 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年12月18日 イイね!

登山レポート&写真が入賞したよ(*´∇`)

登山レポート&写真が入賞したよ(*´∇`)帰宅途中の電車の中でメールチェックしていたら、
ヤマレコからメッセージが来てた。

プレミアム会員の継続をし忘れたかな?と焦ってメッセージを開くと「優秀賞入賞のお知らせ」だって。


え???

なんだっけ?

なんか応募したっけ???(^_^;


すっかり記憶に無いコンテストの内容を
メッセージを読みながらようやく思い出しました(^▽^;

アウトドアヴィレッジが主催、ヤマレコがタイアップして開催した
「想い出の山」写真&レポートコンテストに、
悪沢岳の山行記録をエントリーしたんだった(^^;


ヤマレコは、元々「カモの会」という山岳会が運営していた山情報ネットワークが基盤。
一般登山者が登録できるようになっても
管理人さんは仕事を持つ傍らボランティアでヤマレコを管理していました。

自分は、管理人さんが仕事を辞めてヤマレコを本格的に運営される前から
運営の助けになればと有料会員として登録していたのもあり、
今は、ヤマレコの活性化に少しでも貢献できればと
企業とのタイアップ企画で参加できそうなものはエントリーしていたんだった。。。

山ブームとか山ガールとか盛り上がる前から
生の山情報を正しく伝えられればとひっそり登録してレポートをUPしていて、
自分も登山に必要な近々の情報を入手するのに役立てていたのだけど
もともとソロでマイペースの登山をしてるので、
コミュを作ったりお友達登録やコメントをしたりというような活動は
敢えてしてないようにしてたんですよ。

今回も、ヤマレコからの応募数が少しでも増えればと
いわば賑やかしのつもりだったので、
地味に目立たないような使い方をしていたサイトだけに
意外な展開に本人ドビックリです(◎_◎;)


今回、コンテスト全体では約1000点の応募があり、
4部門の最優秀賞が各1名ずつと、10名の優秀賞が選ばれるというもの。

その中で、「山行記録部門」への応募は188点。
優秀賞2名と最優秀賞1名の計3名という枠の中に入選しちゃった。。。Σ(´Д`;)

応募レポートをざっと見ても、皆素晴らしい山行と写真の数々で、
使ってるカメラも高性能な一眼レフやミラーレスカメラと思われます。
海外のそうそうたる山に登られた方もいるし、
厳冬のクライミングや紅葉の美しい登山も多数。

そんななかでなぜ、縦走を断念した目立たない山行記録、かつ
決して性能の高くないデジカメで撮った写真が選ばれたんだろう。。。

応募したことすら忘れていたくらい、入賞なんてまったく考えてなかったので
不意打ちのようでとても面食らった。

不思議で仕方ないけれど、末席ながらも
意図せぬ朗報はやっぱりとても嬉しいものだね(*´∇`)


山行記録部門の審査員は、以前、「山と渓谷」で写真の選評をされていた方。
ヤマケイっていったら、超老舗の超硬派な山雑誌で、
投稿写真コーナーの選評はとても厳しく、講評も辛口。
写真に付けるタイトルと写真との整合、選ぶ言葉のセンスにも煩いし
何よりも、その写真を撮るに至る山行を含めての評価がシビア(^^;

だから、そんな厳しい視点を持つ方の眼に留まったということが、
実はいちばん嬉しかったりするのです。

あの写真を撮るのに、どれだけ大変な思いをしてあの場所へ登ったか。
どんな想いであの景色を目にしていたか。
山への敬意を忘れず、己を過信しない謙虚な心で山と向き合うからこそ
無理をせず縦走を断念したことも。

あの方は全部見透かして、その上で188点の中の3点に選んで下さった。
山を知り尽くし、星の数ほどの山岳写真を見てきた方だからこそ
選評の「努力賞です。」と言う言葉が、とても深く重く、優しい。

自分の山への想いや「登山」への真摯な気持ちを汲み取って頂いたような気がしました。


そうそう、なんか、粗品が頂けるっぽい。。。と、メッセージをよく見てみたら、
賞品はなんとPROTREK PRW-3000ですってよ!!奥さん!!!(◎Д◎;)
今持ってるPROTREKよりお高いかもしれませんことよ!??(◎_◎;)

どどどどどうしよう(>_<)
ホントに私ごときがそんな賞を頂いちゃって良かったのだろうか(;≧д≦)

嬉しい反面、分不相応な気がして、ちょっとアタフタしております(^_^;



今年前半は病に臥せっていたというのに、
ジムカといい、登山といい、
どちらの趣味も思わぬ結果を出せてしまった感じで。

絶望感いっぱいで始まった今年だったけれど
コツコツと、少しずつ頑張って、
そしたらちゃんとご褒美が待ってるものなんだなぁ(笑

うん、やっぱり人生、捨てたもんじゃないですね♪(^^)


*入賞した山行レポートはこちら*
南アルプスの秘境でスーパームーン!・・・悪沢岳へ

<よくいただく質問>
・参考記録や日記のコメント→ヤマレコ登録者でないと入れられないと思います。
・山行記録の「拍手」→ヤマレコ未登録の方も押せます。
・写真への「拍手」→写真をクリックすると写真ごと個別に「拍手」ボタンがあります。
・ヤマレコ登録→基本無料登録です。画像の容量制限を無くしたい場合はプレミアム会員登録が必要。
Posted at 2014/12/19 02:14:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 山はいいねぇ | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/12 >>

  12345 6
789101112 13
14 151617 181920
212223 24 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation