
帰宅途中の電車の中でメールチェックしていたら、
ヤマレコからメッセージが来てた。
プレミアム会員の継続をし忘れたかな?と焦ってメッセージを開くと「優秀賞入賞のお知らせ」だって。
え???
なんだっけ?
なんか応募したっけ???(^_^;
すっかり記憶に無いコンテストの内容を
メッセージを読みながらようやく思い出しました(^▽^;
アウトドアヴィレッジが主催、ヤマレコがタイアップして開催した
「想い出の山」写真&レポートコンテストに、
悪沢岳の山行記録をエントリーしたんだった(^^;
ヤマレコは、元々「カモの会」という山岳会が運営していた山情報ネットワークが基盤。
一般登山者が登録できるようになっても
管理人さんは仕事を持つ傍らボランティアでヤマレコを管理していました。
自分は、管理人さんが仕事を辞めてヤマレコを本格的に運営される前から
運営の助けになればと有料会員として登録していたのもあり、
今は、ヤマレコの活性化に少しでも貢献できればと
企業とのタイアップ企画で参加できそうなものはエントリーしていたんだった。。。
山ブームとか山ガールとか盛り上がる前から
生の山情報を正しく伝えられればとひっそり登録してレポートをUPしていて、
自分も登山に必要な近々の情報を入手するのに役立てていたのだけど
もともとソロでマイペースの登山をしてるので、
コミュを作ったりお友達登録やコメントをしたりというような活動は
敢えてしてないようにしてたんですよ。
今回も、ヤマレコからの応募数が少しでも増えればと
いわば賑やかしのつもりだったので、
地味に目立たないような使い方をしていたサイトだけに
意外な展開に本人ドビックリです(◎_◎;)
今回、コンテスト全体では約1000点の応募があり、
4部門の最優秀賞が各1名ずつと、10名の優秀賞が選ばれるというもの。
その中で、「山行記録部門」への応募は188点。
優秀賞2名と最優秀賞1名の計3名という枠の中に入選しちゃった。。。Σ(´Д`;)
応募レポートをざっと見ても、皆素晴らしい山行と写真の数々で、
使ってるカメラも高性能な一眼レフやミラーレスカメラと思われます。
海外のそうそうたる山に登られた方もいるし、
厳冬のクライミングや紅葉の美しい登山も多数。
そんななかでなぜ、縦走を断念した目立たない山行記録、かつ
決して性能の高くないデジカメで撮った写真が選ばれたんだろう。。。
応募したことすら忘れていたくらい、入賞なんてまったく考えてなかったので
不意打ちのようでとても面食らった。
不思議で仕方ないけれど、末席ながらも
意図せぬ朗報はやっぱりとても嬉しいものだね(*´∇`)
山行記録部門の審査員は、以前、「山と渓谷」で写真の選評をされていた方。
ヤマケイっていったら、超老舗の超硬派な山雑誌で、
投稿写真コーナーの選評はとても厳しく、講評も辛口。
写真に付けるタイトルと写真との整合、選ぶ言葉のセンスにも煩いし
何よりも、その写真を撮るに至る山行を含めての評価がシビア(^^;
だから、そんな厳しい視点を持つ方の眼に留まったということが、
実はいちばん嬉しかったりするのです。
あの写真を撮るのに、どれだけ大変な思いをしてあの場所へ登ったか。
どんな想いであの景色を目にしていたか。
山への敬意を忘れず、己を過信しない謙虚な心で山と向き合うからこそ
無理をせず縦走を断念したことも。
あの方は全部見透かして、その上で188点の中の3点に選んで下さった。
山を知り尽くし、星の数ほどの山岳写真を見てきた方だからこそ
選評の「努力賞です。」と言う言葉が、とても深く重く、優しい。
自分の山への想いや「登山」への真摯な気持ちを汲み取って頂いたような気がしました。
そうそう、なんか、粗品が頂けるっぽい。。。と、メッセージをよく見てみたら、
賞品はなんと
PROTREK PRW-3000ですってよ!!奥さん!!!(◎Д◎;)
今持ってるPROTREKよりお高いかもしれませんことよ!??(◎_◎;)
どどどどどうしよう(>_<)
ホントに私ごときがそんな賞を頂いちゃって良かったのだろうか(;≧д≦)
嬉しい反面、分不相応な気がして、ちょっとアタフタしております(^_^;
今年前半は病に臥せっていたというのに、
ジムカといい、登山といい、
どちらの趣味も思わぬ結果を出せてしまった感じで。
絶望感いっぱいで始まった今年だったけれど
コツコツと、少しずつ頑張って、
そしたらちゃんとご褒美が待ってるものなんだなぁ(笑
うん、やっぱり人生、捨てたもんじゃないですね♪(^^)
*入賞した山行レポートはこちら*
南アルプスの秘境でスーパームーン!・・・悪沢岳へ
<よくいただく質問>
・参考記録や日記のコメント→ヤマレコ登録者でないと入れられないと思います。
・山行記録の「拍手」→ヤマレコ未登録の方も押せます。
・写真への「拍手」→写真をクリックすると写真ごと個別に「拍手」ボタンがあります。
・ヤマレコ登録→基本無料登録です。画像の容量制限を無くしたい場合はプレミアム会員登録が必要。
Posted at 2014/12/19 02:14:23 | |
トラックバック(0) |
山はいいねぇ | 日記