
最近「何シテル?」で連日のようにカスタムドールの画像をUPしてる親バカ(?)な人妻の日記です。
そもそも、ドールは周囲に嗜んでいる友人が何人かおりまして。
見せていただくとそれはそれは可愛くて、でも、自分がその子達をお迎えするという気持ちまでには至らなかったんですよね。
ところが先月、ドールを嗜む友人がツナギを着た子を連れてきましてね。
そのツナギ、つまり「本体ではなく服の方」に一目惚れしましてww
いつかツナギを着せる日のために、ドールをお迎えしよう!
ってことで片足を突っ込んだわけですよ。(本末転倒w
そしたらなんでしょう、その沼のなんとも甘美で深いこと(^▽^;
気づいたら両足突っ込んでズブズブと幸せの沼に沈んでおりましたwwwww
おそらくは、人形そのものを愛でることではなく
カスタムすることに嵌ったんだと思われます。
なので、完成したドールをお迎えするのではなく、
パーツの状態で集めて、自分好みの子に仕立て上げるわけですよ。
これが恐ろしいほど楽しくて、出来上がった子も100万倍愛しいわけですどうしようw
とりあえず簡単にざっと説明すると、、、、
まずは作りたいドールのボディのサイズを選び、
その体にあったヘッドを選びます。
メーカーによってサイズや呼称はさまざまですが、
中には細工すれば流用できるものもあります。
ボディとヘッドが決まったら、
ヘッドに合うアイ(目玉)のタイプやカラーを選びます。
さらに、ヘッドサイズに合う好みのウィッグも。
いろんなショップさんで各パーツを取り扱っていますので、
好みのものをネットショップで探して回るのも楽しいです。
で、全部揃ったら製作に入ります。
まずは目玉をはめ込みます。
ヘッドの後頭部を開け、目玉袋へ押し込むようにして固定。
両目を入れて表側を見ると、目の位置がバラバラなので
好みの表情になるように目玉の位置を調整します。
コンマ数ミリの違いで表情は大きく変わるので
根気よく、気に入るお顔になるまで(^^)
目の位置が決まったら、目玉袋と目玉を
グルーガンやボンドで固定します。
充分に乾いて目玉が固定できたら、ボディの首の部分をヘッドに差し込みます。
首を差し込んだ時に目の位置がズレたりしてないか確認。
ズレていたら調整します。
また、他社製とミックスするなどして首がグラつく場合は、
ボディに同梱されている予備パーツに交換したり
ワッシャーを入れるなど工夫します。←こういうのが楽しいw
目玉の固定と首がすわったら、後頭部の蓋を閉じます。
あとは、好みのウィッグを被せて、似合うお洋服を着せてあげれば完成!
ウィッグやお洋服でもずいぶん雰囲気が変わります。
自分は、同じヘッドを使ったドールには、
お口を少し描き足したりして、それぞれの性格にあった表情にしています。
ほんのちょっとのことなんだけど、(思い入れが強いのでw→)個性的になりますよ?
ただし、上記の方法は私のオリジナルですので
これが正しいやり方とは限りません。
もしカスタムドールを作ってみたくてここをご覧になった方がいらっしゃいましたら
ご自分でよく調べてから、間違いのない方法で作成してくださいね(*´∇`)
そんなわけで、私のドール遊びというのは、着せ替えというよりも
「まずカスタムありき」ということらしいです(^_^;
もしかして、感覚は車弄りと同じかもw
すでにうちにお迎えしたカスタムドールは8人。
これ以上増やさないように気をつけます(^▽^;
Posted at 2015/09/21 13:29:08 | |
トラックバック(0) |
何気ない日々 | 日記