
***4/29の日記です***
GWのはじめに、海の見える広いコースを走ってきました(^^)
SOCJ(スーパーセヴン・オーナーズクラブ・オブ・ジャパン)様が主催する「SOCJスラローム」に初参加。
セヴンではない車も走らせてくださるので末席にお邪魔させていただいた次第です。
あくまでもセブンがメインなのでおとなしく。。。と思っていましたが、
「みんなで楽しみましょう!」とフレンドリーな雰囲気。
でもやっぱり会場全体にセレブな雰囲気が漂っていて、
のんびりと海を眺めながら愛車を思い切り走らせるといった大人の空気でした(^^)
コースは、「チャレンジ」「ミドル」「エキスパート」のクラスごと3コースで
申し込み時にクラス(コース)を決めておきます。
車種もタイヤも問わずということで、
師匠はエキスパートコースでNBさんのタイヤの感触確認走行をすることに。
いままで数年AD08だったのですが噂のZIIIの味は如何に?
自分はヘボヘボになった腕を鍛えたかったので
ターンや外周のブレーキングが沢山練習できるようにと
敢えてのエキスパートコース。
どのみち排気量でもタイヤでも叶わないみにみにさんなので
ここは練習重視でいくことにしました。
チャレンジコースのクラス
比較的新しい車と共にセヴンさんもいっぱい。
コースを覚えるのが苦手な方でも楽しめるのが良いですね。
ミドルコースのクラス
エリーゼとスーパセヴンで埋め尽くされていました。
いちばん台数の多いクラスだったのでアツイ戦いが。
エキスパートコースのクラス
いわゆる「本気組」のクラス(^^;
Sタイヤとか履いてるし。
みにみにさんがとっても場違いな感じです。
師匠とは比較的パドックが近くて助かりました。
走行は午前午後で6本走れました。
午前は練習走行、午後が本番です。
走行の様子
自分と師匠はゼッケンが近かったので動画撮影はできませんでしたが
久しぶりに広いところを走れてめちゃめちゃ楽しかった!(*´∇`)
今回の目標は「 H/Tで2速→1速のあとサイドターン」を
失敗しないでキメられるようにすることと
外周でしっかり踏んでブレーキングも突っ込みすぎないこと。
幸い、この練習にはうってつけのコースで
なんとか1本ごとに慣れてきて
最後の方はしょっぱい感じではあるけどまぁなんとか、、、
ぐらいまではできるようになりました。
でもまだまだヘボイ(>_<)
こんなギクシャク走ってるのは自分くらいなもので、
同じクラスの方々は速い速い。。。
しかもSタイヤのスーパーセヴンとか、
反則なくらいチョッ速で次々と叩き出されるタイムに唖然とするばかり。
さすがの師匠もNBさんでは叶わなかったようで。
いやー。。。やっぱセヴン凄いわ。サイコー\(≧▽≦)/
うん、でもこれは
上手い人が速い車を走らせてるから速いんだよね(^^)
必要なのはやっぱり腕です。
精進、精進。
今回分不相応にも参加させていただけて、本当にありがたく思います。
1日楽しく過せました。
また、会場で講師としていらしていた方がお顔を知っている女性だったので
緊張が少し和らぎました(*´∇`)
あんなところでお会いできるだなんて。。。お世話になりました&お疲れ様でした。
主催のSOCJ様も、ありがとうございました。
スーパーセヴン、ますます欲しくなっちゃった(^_^;
Posted at 2017/05/08 18:12:19 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記