
4月の車検の時に発覚した
ハブベアリングの傷みとピロアッパーの劣化。
GW過ぎたら整備に出そうと予定していて
6月半ばにやっとJoyFastさんへ。
ハブはここ数年気になっていて、タイヤ周りで
丸いものがいびつに回ってるような違和感があったのと
ピロアッパーは何やら足回りから
カタカタと音がしてるような感じがしてたので
どちらも4箇所全部交換です。
アッパーマウントについては、
ショックとバネがオーリンズなので
オーリンズ純正のピロアッパーにしていましたが
車体へのダメージをできるだけ抑えたくて
NA換装用NBアッパーマウント仕様にしました。
社外品の足を取り付けた場合に
NA純正アッパーの形状だと充分ストロークしないため
長さを稼げるNB純正アッパーを流用し
ノプロさんのNA用ブッシュやカラーを使って取り付けます。
今回はノプロさんでカラーが欠品だったため
ブッシュのみ取り寄せていただき
カラーはJoyFastさんでワンオフ製作していただきました。
ピロアッパーも足がよく動いて乗り味は良かったのですが
老体のろどすタンを少しでもいたわるための選択です。
やはりゴムだけあって少し優しい感触になりました(^^)
ブッシュは3、4年に1回の交換が必要ですが
車検時に一緒に点検していけば良いかなと。
ハブベアリングは長年頑張って回り続けてくれたので
そろそろお疲れ様っていうことで。
何かゴリゴリとした感触のあった足元が
驚くほど滑らかに、滑るようにタイヤが転がっていくようになりました。
ベアリング侮れない(^^;
ハブベアリングの脱着は結構難儀な作業のようで
ろどすタンもやっぱり左リアが固着し
なかなか外れなくてかなり苦労したそうで。。。
メカニックの皆様、大変な作業お疲れ様でした。
ありがとうございますm(_ _)m
自分で作業したわけではないけど、一応備忘録に整備手帳をUPしました(^^)
■四輪ハブベアリング交換
■アッパーマウント交換
■フロントバンパー傷修理
フロントバンパーの傷は、擦り逃げされて本当に落ち込んでいたので
綺麗になってメチャメチャ嬉しかった(*´∇`)
こういうちょっとした優しさが心に沁みます。
132さんありがとうございました<(_ _*)>
こうして、シャッキリと整備していただいたろどすタンは無事帰還。
うん、やっぱり我が家のガレージは
みっちり車が入ってないとね(*´∇`)
などと言ってる矢先に。
ろどすタンと入れ替わりに今度はNBさんが。。。。。。(^^;
Posted at 2017/07/03 22:33:36 | |
トラックバック(0) |
ROADSTER | 日記