• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2017年07月18日 イイね!

ゲリラは容赦ないな




今日のゴリラゲイ雨は酷かった。

雹まで降るとは

車全部ガレージに入っててよかった(>_<)



ご主人様の通勤用ミニさんがしんぱいです(´-ω-`)
Posted at 2017/07/18 21:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月15日 イイね!

T2カップ ツインスラローム見学

T2カップ ツインスラローム見学家主様お誕生日の前々日、
FSWで開催されたガレージT2さん主催の
ツインスラローム大会に行ってきました(*´∇`)

参加するのは家主様のNBさん。
相変わらず両腕(左も痛み出した)不自由な私は
今回見学と撮影係です。

久々の富士ジムカーナ場は
やっぱり広々と気持ちよく、
猛暑日ながら爽やかな風があって
テントの日陰はとっても快適(^^)

おかげで熱中症になることなく
気持ち良い1日を過ごせました。

この天候でいちばんホッとしたのは
私がバテないかと前日からヒヤヒヤしていた家主様(笑
どうやら余計な心配をかけずに
走りに集中することができたようです(^^;


ここ3年ほど仕事が超多忙だった家主様。
FSWを走るのはいつ振りだったかしら。。。というほど走ってません(^^;
あの屋根無芳一が、なんたるていたらく。
オマケにブログもサボりっぱなし

でもまぁ、走れないストレスをいちばん感じていたのは
屋根無くん本人ですものね。
走ってなんぼの人生なのに、思うように時間が取れないのは
私もかなしい。

だから今日は久しぶりのFSWを思う存分
楽しんでくれるといいな、と。

パドックはAZ-1さんのお隣。
ガルウィングだからドアを開けやすいように
ちょっと離れて停める家主様に気遣いを感じます( ´ ▽ ` )



この日はマツダ祭りでNDさんもいっぱい!



スポンサーさんにMZ Racingさんがいらっしゃったからかな。

若い人たちがNDでジムカーナを楽しんでくれるのは
なんだかとっても嬉しいです(^^)

私はNAに乗り続けるけどねwww


完熟歩行。
暑い中アスファルトの上はいったい何度になっているんだろう(^^;




まずは午前中、シンプルな練習コース。

左右対象のコースを作って2台同時にスタートするという
バトル形式のジムカーナですが、
最終的にはタイムでの争いになりますので
エントリークラス内でのタイム順での勝利となります。

右と左両方のコースを2本ずつ走れました。

am練習コース


なにやら幸先の良いスタート。

年単位のブランクはあっても
そこそこ走れる感触をつかんだ模様。

私にとっては「そこそこ」じゃなくて「問題なく」に見えるんですが
目指すレベルが違う方は自分に厳しいです(^^;

am NB対決


同じNBさん同士だと走りを比べやすいですね。

奥のターンでちょっとリアが流れたかな。
FSWの路面は滑りやすいから。。。
でも手前より奥の方が滑る気がする(個人の感想)

それにしても、このコースすごく良い練習になりますね。
自分もミニさんで参加したかったなぁ。


走行後の家主様の満足そうな顔(笑



あまりの猛暑に、走ると水温計が100℃超えたそうで(^-^;

エンジンを冷やすのに
ボンネットを全開にせず
缶コーヒーを挟んでわずかに隙間を作るのが
昔からの屋根無スタイルです(笑

小僧っぽいんだかオッサン臭いんだかよくわかりませんがw


お昼休みを挟んで午後は本番バトル。

コースも午前より少し複雑です。

pm 本番


1本目でかなり良いタイムを出しましたが
この後パドックお隣のAZ-1さんが猛追。
この方、ジムカーナ界隈では有名な方でして。

いやー、軽くて小さい車は速いよ。

成績は1本目と2本目のタイムを加算して速い順。
結果、家主様は安定の2位www

さすが、「2番目が似合う男」w

この詰めの甘さが屋根無くんです(^-^;
(名誉のために言っておきますが、もちろん1位に輝いたことも何度かありますw)

表彰式ではMCのモモさんに弄られまくり
走っている最中も「やっぱりミニよりロードスターが似合う!」と絶叫されるなどw
昔からのジムカーナを知る面々にはちょいちょい突っ込まれていましたが
皆さん久々のエントリーを喜んでくれているように見えました(^^)

家主様はやっぱり、この空気の中に居るのが似合ってるな。

2位でも満足そうな笑顔で表彰台に立っているのを見て
心の底からそう思いました(*´∇`)

そして私はそんな家主様が走る姿を見てるのがとっても幸せ。

忙しい合間でもいい、2位でもいいw、
ずっとずっと走り続けて欲しいです(^^)



ああ、なんだかブログをサボっている家主様の代わりに
私がブログやら動画やらをUPしてるみたいだわ(^-^;
Posted at 2017/07/19 14:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年07月01日 イイね!

ISCVふたたび

ISCVふたたびろどすタンが帰ってきて
やっとみんな揃ったと思いきや、
先週からどうも吹けなくなったNBさんを
通院させることに。

NBさんのかかりつけはRSアイザワさん。
燃調も激濃いめで2000回転以下でエンジンストール、
数十メートル走るのがやっとな状態だったので
ローダーでお迎えに来ていただきました。


この家いちばんの主がいなくなって
ガレージはまた寂しい状態に。。。

そんなチャンスを生かして!
引っ越して1年以上放置していたダンボールを!
この際一気に片付けちゃおうかなっ!!!

ということで頑張りました!!(>_<)



壁際にズラッと2段に積まれていたダンボールたちを一掃です!

中身はほとんどがロドとミニの車雑誌と
古いお宝アニメ雑誌でしたテヘッ♡


ガレージの中スッキリ。



今までダンボールが邪魔で
並べて停めるとドアの開け閉めがちょっと不便でしたが
もう大丈夫!

緻密な計測による「ロードスターとミニのためだけの広さ」が
やっとその本来の使い勝手を発揮してくれますw

(((((((車を買い換えたらアウトです)))))))


家の中から見てもさっぱりとして気持ちよい(^^)



このはめ込みガラスの部分には
ゆくゆくはミニカーやフィギュアなどを。。。

ウフフフフフフ(≧ω≦*)


せっかくなのでいつも外に停めている白ミニさんを
たまにはガレージへ。。。。



ミニ2台縦置きだとスカスカだなぁ(^^;

たまにはこんな景色も良いですな。



・・・・・などというのも一晩で終わり。

翌日アイザワさんからお電話があり NBさんが治ったとのこと。
原因は燃調が濃いためにISCVが逝ってしまわれたそうで。
そういえば調子が悪くなったのは気温が急に上がったくらいからだった。
S/Cさんだから季節ごとの調整はだいじだね。

ISCVといえば、 ろどすタンもアイドリング不調でJoyFastさんに診ていただいた際
やっぱりISCVご臨終で新品交換したんだっけ。
大事な部分だから未だにパーツが出るのはありがたいよね。

ろどすタンで一緒にお迎えに行って
帰りはNBさんの後ろを走る。

以前ろどすタンでジムカーナしてた時に
よく帰りの道志みちをNBさんのお尻を見ながら走ったけど
やっぱ良いねぇ。
落ち着くね。

私にとってNBさんは「ちょっとやんちゃだけどおとなのくるま」。
後ろ姿を見ながら走ると
親ガモのあとをついていく小ガモのような気分になるw

久々にそれぞれのロドに乗って連なって帰宅。
そしていつのもガレージ風景にww



うん。我が家はやっぱりこうでないと(*´∇`)
Posted at 2017/07/06 20:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/7 >>

       1
2345678
91011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation