• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2018年03月27日 イイね!

数ヶ月ぶりの湖!

数ヶ月ぶりの湖!家からほど近い例の湖(´∀`)

寒い時期は路面が凍結するので
冬タイヤの無いろどすタンでは近寄らない。

家の周りに桜が咲き始めると
久しぶりにお宮参りにいきます。

今年もそろそろ…と出かけてみました(^^)


薄曇りで程よく暖かくオープン日和り(*´꒳`*)
花粉が気になるけど
お薬や花粉避けスプレーで防備!

オープンにする時って
何故かマスクしたくないのよね^^;
単なる痩せ我慢なんだけど(笑

今日はふれあいの館が休館日だったので
車もバイクも少なくて静かでした(^^)

車の中やベンチでのんびりと…
のんびりと……

……………

……えー、ポケモンを捕まえたり
ポケストップを回したりしながら^^;
小一時間ほどまったり過ごしました。

帰りもオープンでゆっくり帰宅。
平日は無謀運転の人もいなくていいよね。


R412沿いのよく通るくねくね坂道に
桜が何本か生えているのだけど
ちょうど綺麗に咲き揃っていたので
明日天気が良ければ動画を撮ってみようかな(*´꒳`*)

毎年、年度末は家主様が忙しくて
花見には行った事がないのだけど、
2人共お酒を飲まないし
多分家主様はいっしょに桜を見てるだけじゃ
持て余して飽きちゃうんじゃないかな^^;

花見宴会は苦手だけど
桜の咲く道をドライブするのは好きだから
やっぱり今年もドライブ花見かな?

たまには桜のトンネルを
写真を撮ったりお団子食べたりしながら
歩いてみたいものです。(さりげなくリクエスト


まだ夕方前だったので
帰宅してから庭の落ち葉を掃除して、
ムスカリの球根を植え忘れてたのに気がついた。

慌てて球根を見たら芽が出てた(^◇^;)
そのままそっと土に埋めておいた^^;
ちゃんと咲いてくれるかな…
Posted at 2018/03/27 17:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景
2018年03月26日 イイね!

少しずつ春だね(^^)

少しずつ春だね(^^)土曜日、
家主様と街でポケモンGOをやって歩き回っていたら
通りがかった公園の桜がホロホロと咲き始めていた。

翌日の日曜日、
懲りもせず家主さまとポケ活をしていたら
前日の桜がブワッと満開になっていた。

桜の季節はあっという間に来るよね。

ついこの間まで寒くてファンヒーターつけてたのに
気付いたら日中は暑くて上着が要らないくらい。

あっという間に咲いた桜が
あっという間に散ってしまう前に
満開の桜の下でのんびりぼんやりすごいたいなぁ。


そういえば、今月のアタマ頃には
もうツクシが顔を出していたんだった。


iPhoneで撮影

今年は早いなぁと思っていたけど
翌日雪が降って、それからどうなったか見てない。

明日確認に行ってみようかな。
もうスギノコのなってしまってるかしら。


桜が咲く前の公園では
ヒヨドリが一生懸命花の蜜を吸っていた。


iPhoneで撮影

丈の低い木だったから間近で観察できて
なかなか興味深かったです。

カメラの望遠ではなく
じかにこんな近距離でヒヨドリを見たのは
初めてのことだったので内心大興奮でした(´∀`*)

身近で地味な野鳥も、よく観察すると綺麗ですね。

最近の休日はこんな風に
家主様とポケ活しながら
街の中の自然を楽しんだりしてます。

コンビニでサンドイッチを買って
公園のベンチで食べたり、
ちょっとしたピクニックみたいで楽しいですヨ(^^)


今日は散歩から帰って来たら
近所をツバメが飛んでいた。
昨年巣を作った場所をチェックして
また巣作りできるか検討してる模様。

もうツバメ?と思ったけど
この陽気じゃツバメも気が早くなるか。
いやでもなんか違和感が。。。。。。

ウグイス!
ウグイスの声を、まだ聞いてない!
ツバメよりウグイスが先じゃない??

なんだかいろんな春の順番を通り越している感じです(^_^;



さて、こちらは昨日朝の画像。



お出かけ前に家主様に封印を割っておいて貰いました。

今日になって、自分でみにみにさんのナンバーをはずす作業を。

作業そのものは淡々と、あっという間に終わりましたが、
ナンバーを外されたみにみにさんを見てるのがつらくて
そそくさとガレージを後にしました。

最後にもう一回近所をドライブすればよかったかなと
未練タラタラで、見ると動かしたくなるので
カバーでもかけておこうかと。

近日中に陸運に行ってナンバーを返納して来ます。

家の敷地内なら動かせるから、
たまに後退と前進させてあげようかな。


お疲れ様、みにみにさんm(_ _)m
Posted at 2018/03/26 22:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2018年03月22日 イイね!

ぶんめいのちからはすごい

ぶんめいのちからはすごい湯沸かし保温ポットがそろそろ限界。

なにせ15年近く前に
横浜に越して来たときから使ってる
私が持ってた最古家電ですから^^;

騙し騙し使ってたけど
よく考えたら保温にしておく意味がない。

朝と夜にご主人様がコーヒーを飲むとき、
日中は私が紅茶を飲むとき、
夜中は誰も使わない。

じゃあ飲むときに沸かせばいいんじゃね?

てことで少量のお湯ををすぐに沸かせる
湯沸かしポットを購入。

便利!

ヤカンで沸かすより何倍も早い!

今まで見向きもしなかったのは
ほんとに便利なの?っていうのと
デザインがイマイチと思っていたから。

でも調べたら
今はいろんなメーカーから
いろんなデザインが出てるのね。

金属製のポットは
側面が熱くなるから敬遠されがちですが
我が家は大人2人住まいなので
特に問題なく。

ご主人様がコーヒーを淹れやすいように
細口のものを選びました。

やっと文明の発達に追いついたよw

早速これから沸かしたお湯で
美味しい紅茶を頂く事にします(*´꒳`*)
Posted at 2018/03/22 12:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日々
2018年03月21日 イイね!

春分の日なのに雪だったね

春分の日なのに雪だったね春分の日の今日、
せっかくのお休みなのに冷たい雨。
やがて雨はみぞれから雪に変わり
うっすらとあたりを白く染めていたよ。

我が家は家主様が祝日関係なく出勤なので
今日は静かにおうちで過ごそうと
二度寝をキメ込んでいたわけですが
引退したみにみにさんや
帰って来たろどすタンが気になってソワソワ。。。

結局もぞもぞと起き上がって
正装姿(要するにジャージ)でガレージへ。

ミニさんからBluetoothスピーカーを取り外し
ろどすタンに移植したり
工具箱に入れてあったミニさん用の道具を片付けたり。

ちょこちょことした簡単なことばかりだったけど
みにみにさんやろどすタンと一緒に過ごしたかったんだろうね。


白ミニさんは家主様が通勤で使うから
ガレージにはみにみにさんとろどすタンとNBさんがいて
ギチギチにさんにんが詰め込まれてるこの空間が
すごく居心地よくて大好き。

程よく空いたスペースでちょっとした作業もできて
小さい頃よく遊んだ祖父の作業小屋を思い出す。

雨の日は作業小屋で木工作業をしている祖父の傍ら
余った木の端と釘をもらって
よくわからない作品を作ったものですw

今はガレージで車を相手に同じようなことをしてるな、と
幼い頃から変わらない自分にクスッとしてしまう。


今日は家主様は都内へ出勤の日。
祝日なのに冷たい雨の中、2時間かけて都内まで行って
夜になって疲れてまた2時間かけて帰ってくる。
毎日ではないけれどウチから都内へ通勤するのは
すごく不便で時間もかかる。

忙しい家主様のことを考えると
雨だから雪だからと外に出ないで
ガレージでのほほんと車と戯れているのが申し訳なく感じて
部屋に戻って換気扇やらなんやらと
いつもよりたくさんお掃除を頑張った!

頑張ったからお腹が空いて、ご飯を食べたら眠くなって
目を覚まそうとブログを書いたけどやっぱり眠い(^_^;

ちょっとだけ、ちょっとだけ、お昼寝しよう。


うん、ちょっとだけ。


ちょ。。。。(_ _).。o○




Posted at 2018/03/21 17:21:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2018年03月20日 イイね!

はんぶん美人

はんぶん美人みにみにさんのラストランをした日、
RS AIZAWAさんから
ろどすタンの傷が治ったとの連絡が入りました。

忙しそうだったから
1ヶ月くらいかかるかと思っていたけど
まさかの1週間で超特急作業。
ありがとうございますm(_ _)m


ジムカ練はみにみにさん1台で来ていたため
ちょうど良いタイミングと思い
家主様とみにみにさんでろどすタンをお迎えに行きました。


ブースに収まっているろどすタンを見ると
今まで見たこともないくらいピカピカで
鏡のようにツヤツヤな車体になっていました。

左側だけwww

でも、他の部分も磨きを入れて下さったので
全体的にはあまり気にならない感じです。

まぁ、私が気にしないタイプの人間だからかもしれませんが(^_^;

細かいところまで妥協を許さない方には
我慢できない差かもしれませんが
競技車両を見慣れてしまった自分には
充分に心配りして頂いた輝きに見えました(^^*)


大事なのは、全体がどうこういう前に
傷がしっかり治っていること。

板金塗装がしっかり施されて
車体が錆びることなく仕上がっていることが
何よりも最優先です。


フロントフェンダーの傷はこんな感じでしたが






しっかり治っています(´∀`*)





おまけに割れたマッドフラップも綺麗にしていただいてました。




リアのクォーターパネルもガリガリでしたが






この通り見事に修復。





バンパーもこの一部分のために
全部塗装を剥がしてやり直してくださいました。

もちろんマッドフラップも修復。


左側だけ見ればピッカピカの新車も同然です(笑


でもね、全体に馴染まないわけでもないと思えるのは
横浜の青空駐車場に10年間ほど停めていた時に
どうしても左側だけ一日中太陽が当たってしまっていて
カバーをかけていても塗装の劣化が防げなかったことにあります。

なので、塗装をかける前から
左側だけ妙に劣化した状態だったというわけです。
塗装しようがしまいが
結局左側だけ色味が違ってたんですよね(^▽^;

左のフロントフェンダーのステッカー
日焼けによる塗装劣化を隠すためだったので
そこが綺麗になったことが
実は傷が治ったことより嬉しかったりします(^_^;


とにかく、傷と凹みと塗装剥げだらけだった左側が
本来の美しい状態になったことにホッと安心。

家主様の4スロキットと引き換えに手に入れた
大事な大事な輝きです(笑

相沢社長自ら延々塗装を剥がす作業をして下さったとのこと、
本当にお手間をかけました。ありがとうございます。

そしてろどすタンを綺麗にしてくれたお財布...あ、いや、家主様、
どうもありがとうございましたm(_ _)m
いつもいつも手のかかる車と嫁ですみません。



実はね、ろどすタンを入院させる前に、
家主様から「ホワイトデーは何が欲しいの?」って訊かれましてね。

いやもうそんなめっそうもないとんでもない!!

と謹んで辞退させていただきました(^▽^;

だって、ホラ、ベッドカバーの件もあるし、
半分とはいえ板金塗装はそれなりにかかりますし(^_^;
もうこれ以上何か欲しいだなんてとても言えない。。。。(T△T)

とか言いながら、また別の病院にかかることになり
シッカリ治療費を巻き上げ......いただいたりしてますけどね(^▽^;


あれだね、キラキラしたものや美を追求するものとか
女というのは金のかかる生き物と言いますけど、
私の場合は車と病院に特化してお金のかかる座敷わらしだなと思いましたw
Posted at 2018/03/20 14:34:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/3 >>

    1 23
4 5678910
11 1213141516 17
1819 20 21 222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation