• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

チコちゃんに叱られる?

チコちゃんに叱られる?昨日のN●K某番組で、

「新幹線の色が半分青いのはなんでか」

という話題に対して、チコちゃんが

色を決める会議の席にあったタバコの箱が青と白だったから

などと言っていたそうで。



何言ってんの?


そんなテキトーなこと言ったら、おばちゃんチコちゃんのこと叱っちゃうよ?





「新幹線の色が半分青いのはなんでか」?



東海道線沿線に私が生まれる予定だったからに決まってるだろ!


Seiさんのご誕生を
青いラインの最速車両を用意して
お待ちしております
だろ!!


ボーッと生きてんじゃねーよ!




まったく、わかってないなー。

所詮はチコちゃんも5歳児ってことよね。

まぁ今回は番組構成上仕方ないから叱られといてやるけどね。



みんなもボーッとしてちゃダメよ!

くて速い乗り物なんてSeiさんの大好物だってことを

いつ何時たりとも忘れちゃなんねぇ!


特に新幹線500系に関しては語れば一晩じゃ済まないぞ。

あの車両が誕生したのは航空機に対抗するために

山陽新幹線の路線強化としてJR西日本が開発したことに始まるのです。

日本最速、強いては世界最速の鉄道車両となる時速320km/hに対応して製造され

東海道・山陽新幹線区間を「のぞみ」として走行することになるんだ。


いいか、320km/hだぞ?

300km/h超える乗り物は「スーパーカー」っていうんだぞ?!

カウンタックが時速300kmで走れるの、知ってるだろ??

カウンタックってスパーカーだろ???

500系はスーパー新幹線だ!!!!!!!!

後継車の700系だって300km/h出せなかったんだからな!!




おっと。。。私としたことが、、、

500系の話になると見境がなくなってしまうな、失敬失敬。


ええと、なんだっけ?

あ、そうそう、新幹線が青白の理由ね。


私がグイグイと食い付く500系が後に登場することを考慮しても

新幹線という乗り物が私のために満を持して登場したのは言うまでもない。


おわかりいただけただろうか?


「新幹線の色が半分青いのはなんでか」

賢いみんカラユーザーの皆様なら、もうお答え頂けるだろう。


たとえチコちゃんに「ボーッと生きてんじゃねーよ!」と叱られても

これだけは間違えたらダメですよ?
Posted at 2018/09/29 20:58:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダメジョシ | 日記
2018年09月28日 イイね!

きれいですてきなのみもの(*´꒳`*)♪

きれいですてきなのみもの(*´꒳`*)♪うふふふふ(*´꒳`*)

ずっと探していたモノをnetでやっと探しあて

先日晴れて手にすることができました。


画像のハーブたち。


可愛いでしょう?(*´▽`)

この子たちは、ハーブティーなんです。


小さな箱に6種類。

中身が違う箱もあったんだけど

ラベンダーやカモミールが入っていたので

同じのを2箱購入しました。


すごく可愛いのでハーブティー好きの方へのプレゼントにも良いかも。

私は自分がリラックスしたい時のおとっとき用にしました。

いっぱいお仕事(家事)を頑張った時のご褒美です^^





お布団干したり草むしりしたり水回り一斉清掃とか

普段しないところのお掃除して疲れちゃったときに。


それから体調が優れなくて元気がない時に少し幸せな気持ちなれるように^^





こうやってみているだけでも目に美しくてウットリするし

どれにしようかゆっくり迷う時間も心がキラキラしてくる。

いいことづくめだー(*´∇`)


迷った末に、今回は定番のラベンダーにしてみました^^





耐熱ガラスのカップは昨日届いたばかり。

持ってなかったから急いで注文。

もちろん、このハーブティーを飲むために用意しました。





準備万端。

お湯を沸かして、カップにそっと注ぎます。

どうなるのかなー???(ワクワク





Σ( ̄□ ̄;

水色が青っぽくなった!

ラベンダーの色が溶け出してくるよ!


しばらくすると花も開いてきました。

フレンチラベンダーの紫と白ですね^^


なんてきれいで、なんてすてきなのみものなんだろう。。。。





天気も良いし折角なのでバルコニーでティータイム。

近くで野鳥の声が。。。。風が気持ちいい(*´∇`)

陽射しが優しくなったら、ポットに淹れたお茶を屋上でゆっくりいただくのも良いな。


ちょっとしたことだけど、たまにはこんな風に

好きなものを好きな場所で楽しめる時間も良いですね。

こんな時間を持てるのも、家主様のおかげです。

ありがとうございます<(_ _*)>


感謝の気持ちはちゃんと口に出して伝えるのが信条です^^


ハーブティーだけじゃなくて中国の工芸茶も良いなぁ。

折角ガラスのカップがあるのだから、工芸茶も楽しもう♪





そうそう、今日お庭の手入れをしていて、

伸びすぎたローズマリーをひと枝手折ってきました。





このまま水差しとかに生けてキッチンに置いてもいいけど

乾燥させてローズマリークッキー焼いてもいいかなー。

ハーブのクッキーって美味しいんですよ(*´∇`)


もうちょっと元気になったら作ってみよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted at 2018/09/28 23:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | あるいみ萌え | 日記
2018年09月25日 イイね!

記録と表情、iPhoneの表現力はわりとすごいと気づいた

記録と表情、iPhoneの表現力はわりとすごいと気づいたこのところ関東は毎日雨が降り

何となく憂鬱な日々が続いています。

清々しく晴れた空の下、

幌を開けて気持ちよくドライブ。。。というには

まだまだ秋が深まっていないようで。


夏の置き土産のようなもやっとした湿気の中

微妙な温度調節をしながら体調を整える日々。

案の定私は絶不調で、ここ2日はベッドから出られてません(^▽^;

原因不明の熱と体の痛みで完全に起動停止状態。

彼岸花を撮りにいけたのはホント奇跡的なタイミングだったのね。


そんな状態なので目に止まるのは身の回りの草花ばかり。

咲き遅れていたとばかり思っていた我が家の朝顔は

その後まいにち何輪もの花をつけて

初秋の庭で目を楽しませてくれている。



咲き始めの頃は赤紫と青が半々だったけど

最近は赤みを帯びた花はほぼ無くなって

青や本来の斑入りの花が咲くようになった。



真っ青も良いけど、白地に青の斑入りは

涼やかで美しい(*´∇`)


来年は真っ青なのも植えて、

青と斑入りが混ざって咲くように蔓を伸ばせたらいいな。




こんな風に、日々の記録的な写真は全てiPhoneで撮っているのだけど

ちょっと心惹かれる被写体に出会うと、

もう少し表情を出せるようなカメラで撮りたいなぁと思ったりする。


それが再びチャンスのあるものであれば良いのだけど

だいたいにおいて、そういう出会いはその瞬間だけのものなんだよね。

花は生き物の中でも「また今度」が通用しやすい被写体だけど

その中にもやっぱり「旬」はある。

周囲を含めてみずみずしい瞬間だからこそ、目に留まり撮りたいと思わせる。


そんな時にiPhoneしか持っていなかったら

そこはもう観念して、iPhoneの性能をフル活用する努力をする(^_^;

僅かな望遠機能、ささやかなレタッチ機能を駆使して

何とか眼で見たみずみずしさの再現を工夫するしかない。



私ではこの程度しか使いこなせないけど、

きっと達人の方々だともっと素晴らしい画ができるのだと思う。


そういう意味で、今まで「記録」専用だったiPhoneも

時と場合によっては「表情」を表現できるデバイスになったんだなぁと。


キッチンに無造作に置いた野菜も、

iPhoneの力だけで可愛いオブジェになる。



私自身、あまりセンスがないので

自分が素敵と思う風にしか撮らないし、そういう風にしか撮れない(^^;

でも、どこに納品するわけでもない、自分の趣味なので

好きなように撮って自己満足してればいいかなと思いますw


せめて、自分がどこに興味を惹かれて撮ったか、

パーツや景色、ミクロとマクロの中のどこに面白みを見いだしたか、

それくらいは観る人に伝わるようになるといいな、とは思いますけど(^_^;ゞ


年老いて、あるいは体調の悪化で車を運転できなくり登山に行けなくなったら

カメラで花や鳥を撮り歩きたいな。

まだまだ自分の知らない発見がたくさんあるんだろうな(*´∇`)
Posted at 2018/09/25 18:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Green&Flower | 日記
2018年09月20日 イイね!

巾着田に行ってきた(*´∇`)

巾着田に行ってきた(*&#180;∇`)毎日、近所の畑の畔に咲く彼岸花を見ているうちに

彼岸花が群生している場所でゆっくり写真を撮りたいと思い立ち

突発的にサイタマまで出かけてきました(^_^;


雨予報だったけど、案の定濡れずにいられましたよw

帰りに駐車場から出る頃から雨が降り始めました。

ギリギリセーフ(^▽^;


初めて行ったのですが、噂に違わず素晴らしいところですね(*´∇`)

今週末が彼岸花の見頃とあって、曼珠沙華祭りが開催されており

平日だというのに昼前には人も周辺駐車場もいっぱい(◎_◎;)

朝早めに行ってよかった。


巾着田は彼岸花(曼珠沙華)の群生地として知られているので

関東ではご存知の方も多いと思いますが

昨今は県外からも、満開の時期に合わせてバスツアーで訪れる方々が増えているようです。

alt

こんな感じで林のなか一面に彼岸花が咲いています。

川の土手に咲く彼岸花も素朴で良いですが、

林のなかは花の持つ表情がさらに深く、様々な趣を見つけることができます。

alt

普段は気づかない彼岸花の魅力が、たくさん発見できると思います(*´꒳`*)



肝心の写真の成果は推して知るべし( ̄ー ̄;)


会場をウロウロしているカメラおじさま達は

みんな高価なデジイチと高価な望遠レンズをお持ちになって

それはそれは素晴らしく美しい写真を撮ってらっしゃる様子。

alt


私はといえば、一見デジイチっぽく見えるかもしれないけど

そんな高性能ではない、ちょっと望遠機能がついてるだけの普通のデジカメ(^_^;

alt

いつもこのカメラで山や花を撮っているのだけど

最近AFでもピンが甘くなってきててなかなか難儀しております。


ここでマニュアル撮影に踏み切らないのが沼に嵌らない理由かも(^^;

あとレンズを複数持ち歩くのが嫌。

と言いつつ、最近は望遠が無いと表現に苦労するので

できればデジイチ欲しいのだけどw


ただ、そんな高価なものを持って、果たして自分がその性能を使い切れるのか疑問。

逆に自分に足りないスキルをカメラが補ってくれるのではと期待(^_^;


ちなみにコレはiPhoneで撮ったもの↓

alt

コレで良くね?(^▽^;

なんて思ったりするわけです。

工夫次第でニュアンスも出せますしね。


とは言っても、やはり本格的なカメラで繊細な表現を追求するのは楽しいw

おそらく私は、如何に綺麗に撮れるかということより

如何に狙った通りの画像が撮れるかに興味があるんだと思う。

構図や表情や欲しい瞬間を捉えたいのかも。


とか偉そうなこと言ってますがww

まぁ、頑張ってこの程度です(^_^;

alt

のっぺりとしてますね。。。。(T_T)


普段iPhoneで良くね?とかやってるので

実はちゃんとしたカメラで撮るのがとっても久しぶり( ̄ー ̄;)

約1年ぶりに触ったものだから、自分のお気に入りセッティングを忘れてしまい

おまかせモードと望遠だけで撮影。

背景や手前のボケがうまく出せず、ピンも狙った所に合わない。

alt


あまりしつこく撮ってると、ほかの観光客やカメラおじさまの迷惑になるので

そこそこで諦めて妥協したりして、

自分としては勘を取り戻せないままだったのでちょっと消化不良。

alt

リベンジしたい。。。と思ったけど

連休は花の最盛期とお祭りで、とんでもない人混みと渋滞になりそうなので

今年はコレで良しとします(´-ω-`)



イマイチなんだけど、一応デジブック作りました。

全体的に奥行きとか立体感がないし、なんかトリミングのセンスも鈍ってる気がする。

大きい画面で見てセンスのなさを笑ってください(TωT)

※音が出ます。音量注意!

■巾着田 曼珠沙華の郷




最後に、ちょっと許し難いことがあったので注意喚起。

alt

カメラおじさんやカメラ女子の皆様、

花と一緒に記念写真を撮りたい観光客の皆様、

ベストショットを狙うあまり、ロープ内に足を突っ込んで

花を踏みにじるのはやめてくださいね?💢

花を観賞に来て花を踏み殺して帰るってなんだよ。いい加減にしろ。


あと、コレね。

alt

私がいた時は三脚持ってる人は1名しか見かけませんでしたが。

知らずに来場して、持って来ちゃったから仕方なく持ち歩いてる様子でした。

なぜか小さく収納せず、足を伸ばしたままでしたけど。

そんな状態で持ち歩くのも迷惑ですからね?


カメラおじさんやカメラ女子の方々は、

出かける先のルールを事前に調べましょうね。


数日前、おそらくここで彼岸花を撮ってる女子大生らしきグループが

netで炎上してましたよね。

三脚禁止なのに三脚立てて、花に向かってシャボン玉という暴挙。

三脚の脚、ロープより中に思いっきり入ってるし。


あれですかね、Instagramでインスタ映えしたいインスタ蝿どもですかね?

シャボン玉は花を枯らすだの枯れないだの炎上してましたけど、


そ こ じ ゃ ね ー だ ろ ! ! 💢 💢 💢


公共の場を占領して、常識のない小道具使ってキャッキャやってるのがダメだろうよ。

そこはお前だけの土地か?

インスタ蝿なら家に彼岸花植えてそこでシャボン玉でもなんでもやれよ。


【関連記事】曼珠沙華の巾着田、有料期間中の写真撮影ルールが厳しくなります


と、まぁそんなわけで善良なみんカラユーザーさんは

ルールを守って楽しい撮影をしてくださいね(*´∇`)


あ、あとカメラの人よりツアーのオバチャーンsの方がマナーは悪いので要注意w




次は紅葉ですかねぇ。

できれば山で撮りたいのだけど、お天気がイマイチですね(´-ω-`)

しかしデジイチ&望遠レンズが欲しい。。。欲しいよー。。。。家主サマー。。。。。ヤスイノデイイカラー
Posted at 2018/09/21 16:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Green&Flower | 日記
2018年09月19日 イイね!

iOS12にアップデートすべきか?

iOS12にアップデートすべきか?iMacさんのOSバージョンアップがあったので

iOSもかな?とiPhoneを見てみたら特にOS更新がない。

え、ちょっと、まさか、

iPhone7・7+はiOS12非対応なの!??うそ!!

と思って調べてみた。


要チェック!iOS 12にアップデートする際の注意点(PC用ページ)

一応iPhone7・7+は対応らしい。

5sまで対応っていうのがすごい(◎_◎;)


しかし思った通り

素直にアップデートするとバグだらけの予感。


【随時更新】iOS 12アップデートによる不具合と対処法33個まとめ(PC用ページ)


不具合すぎる(^▽^;

当分アップデートしない方が良さそうですね。

バグ修正されたらでいいや('A`)


リンク先をスクロールした下の方に

その他お悩み別のページがあるようなので

気になる方はチェックしてみてください。



指紋認証の方が良くてずっとiPhone7+を使ってるのだけど

8以降iPhoneはずっと顔認証を採用してくのだろうか。

8もⅩも今ひとつ心が動かない。

かといってAndroidは絶対嫌。


7と8はⅩを作るための時間稼ぎにされたとも言われてるけど

だったら今までの概念を変えて登場したiPhoneⅩよりも

それがこなれた次のiPhoneがいいなぁ。iOS的にも(^_^;


ていうかiMacさんのOSバージョンアップしちゃったけど大丈夫かしら(^_^;

もはや不安しかない('A`)
Posted at 2018/09/19 11:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC&Mobile | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/9 >>

      1
23456 78
9 10 11 1213 1415
161718 19 202122
2324 252627 28 29
30      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation