• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

ちっこいお山に登ってきたよ

ちっこいお山に登ってきたよ冬場は山に登らないワタクシですが、

今の村に越してきてから

周囲の低山のハイキングコースが

ちょいちょい気になっており、

隙あらば登りに行ってみたいと

手ぐすね引いて機会を狙っておりました。


低山といっても大山の東側のロングコースや

森林公園を囲む小さな山の周遊、宮ヶ瀬周辺など、

それぞれに特徴と難易度の違ったコースがあります。

手始めに、登山口付近までバスで行って縦走できる場所を選んでみました。



鳶尾山(とびおさん)です。

厚木市と愛甲郡愛川町とに跨る243.7mの低山。

里山というにも低いくらいの山ですが、ハイキングするには

全行程1時間半ほどとちょうど良い感じ。


ご覧の通り、住宅地の小さな公園から唐突に階段が始まる登山口。

割と長いこの階段を登りきると鳥居が。



鳥居をくぐるとハイキングコースらしい道へと変わります。



野趣あふれる山道は、高い山々に劣らず心地よく

同じように「山の匂い」に満ちていました(*´∇`)


このルートは、ただハイキングコースがダラダラと続くわけではなく、

途中に金比羅宮跡や展望台などがあります。



このてっぺんからの360度の大展望は思った以上に醍醐味がありました。



みなとみらい、新宿副都心の都庁、目を凝らせばスカイツリーも!

晴れて空気の澄んだ日は狙い目だと思います^^


休憩がてら30分近く展望を楽しんで、山頂に向けて出発。



今までより少しワイルドな印象のコースをのんびりと山頂へ。

こんな赤い実があちこちになっていました。

きれい。



このルートにしては珍しい急な登りが1箇所あり、

それを超えてもうひと歩きすれば頂上に到着。



休憩してる方がいたり、トレランのトレーニングにきてる人がいたり。

まつかげ台側からは思ったよりも上ってくる人が多いみたいです。



山頂にはベンチがいくつかあったので、

ここで休憩したり、お弁当やおやつを食べたりしても

楽しいかもしれませんね^^


山頂からはまつかげ台の方へ下山します。

これまでの道よりも整備されている印象の、広めの道が続きとても歩きやすいです。

重機が通れるくらいの幅はあったかも。



下り道だったのもあって、思ったよりも早くに厚木と愛川の分岐点へ。



突き当たりを右の舗装路へ降りると愛川町の八菅神社へ。

左の舗装路へ降りると厚木市のまつかげ台団地へ。


八菅神社の駐車場から20分ほどこの道を上ってきて山頂に向かうのが

一番早いルートのようです。駐車場にはトイレもあります。


でも私たちは帰りの都合で厚木側に降りなければなりません(^^;



車1台がやっと通れるほどのくねくねした道を下りていくと、

嘘みたいなことに、このみちを上ってくる車が。。。∑(◎Д◎;)

対向車来たらどうするんだろうなぁ。。。

というか、以前から「この道どうも反対側へ抜けれる臭いなぁ」と思っていたら

本当に繋がっていたことに感動www



ほどなくしてまつかげ台の登山口に到着。

本当に住宅地の奥から唐突に始まってますね(^▽^;

無事下山できて何よりです(*´∇`)




初めての地元低山ハイキングでしたが、全体的に上り下りも緩やかで

高低差がない分消耗はほとんどなくすみました。

実際、今回のハイキングは全く疲れなかった。

全然余裕で終わっちゃったので、少し物足りないくらいです(^^;

でもそのくらいが続けられる秘訣かな。

また歩きにいきたいです(≧▽≦)ノ



おまけ。



帰宅時に通った我が家の裏の道です。

今日登った山と変わらないじゃん(^▽^;



一応参考記録(ハイキング)をUPしておきました^^

■鳶尾山(243.7m)

よろしかったらご笑覧ください。
Posted at 2019/01/20 00:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山はいいねぇ | 日記
2019年01月17日 イイね!

ダブリのチェックできなくてすみません

Myファン登録ユーザー移行設定のお願い
フォロー機能のリリースに伴い、2019年1月16日をもちまして『Myファン』機能はサービスを終了させていただきました。
これまでMyファンに登録していたユーザーは、「フォロー」もしくは「削除」を行ってください。全てのMyファンユーザーをフォローしたい場合は、「一括フォロー」ボタンを押してください。




ということなので、有無を言わさず移行が必要になってしまいました。


メンドクサイ('A`)


全部確認する時間もないので、先程「一括フォローボタン」をポチッとしましたよ^^

実は、Myファン登録してから今日まで誰も削除したことがなく、

お友達登録した後もMyファンをそのままにしてる方が何人かいらっしゃいます(^_^;

ダブってても、全部チェックできないので見て見ぬふりして下さい>_<スミマセン



で、このフォローという機能、最近のSNSで定番なんですが

みんカラってtwitterやFacebookやInstagramみたいなものとは

用途が少し違うと思うんですよね。。。

おそらくここで一番求められるのは整備とパーツじゃないかな。


ROMな方にとっては整備手帳が一番ありがたいだろうし

運営側にとってはパーツリストがオイシイのかなと推測。

blogはあくまでも交流して情報発信や情報交換する際のツールで

活発化することでドレスアップやサーキットなどが盛り上がれば

そこにスポンサードする企業への情報になったりして商機が増える。

そんな感じかな。


だからフリーでこういう場を提供してる所にあまり文句は言わないし

うまいこと考えて機能の面白い使い方をひねり出して遊んでれば楽しいからいいかな。


昔「何シテル?」にレスがつけられなかった時に

お互いの書き込みで会話をつないでみたりしてたら

レス機能ができたんですよね。

この界隈ではちにすけと私が最初に始めたと記憶してる。


あと、私はブログの下のタグを初期の頃からタグとして記入することはなくて

ブログのオチを書いたり笑いが取れるようなことを書いたりと

好き勝手に活用(笑)してきましたが

今ではそれが珍しくないことになってますよね。


そんな風に、改悪もオモチャにしちゃえばいいかなーと

漠然と思ったりしてます。


本心は、何メンドクサイことしてくれてんねんっ!!!ですけどw



ぶっちゃけ言っちゃうと、

みんカラにスポンサードしてる企業の商品を

ここに登録してるみんなが何か1個ずつ買うか車を買い換えれば

もっとみんカラが良くなるんだろ?

所詮はサイト全体が販促ツールでしかないもんね、みんカラって。



なんて、そんなこととてもいえませんよ私には♡





これからも、みんカラの片隅でこっそりひっそり

今時の車に関して毒を吐いたり文句を言ったりたまにキレたりしながら
何気ない日々や登山やオタクな話なんかの車と全く関係ない話を

細々と続けていきたい所存ですので宜しくお願いいたします(*´꒳`*)



あ、新しくフォローいただけても、今のところお友達登録を優先してるので

こちらからはリフォローしませんですm(_ _)m

(フォロワー稼ぎ狙いの方との見分けがつかないという理由もあります。)

Posted at 2019/01/17 22:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2019年01月15日 イイね!

弄られてナンボ

昨日今日とバイト先でめっちゃ弄られたwww

新人は弄られてナンボなので嬉しい限り(^▽^;


そして今日は!ついに!仕事をしてるフロアで笑いをとった!!

俺、やったよ!!!!!(何しにいってる



でも、昨日ベテランさんに褒められて

大人になると仕事でも褒めてもらえることって無いから

ちょっと感動しちゃった。

見てる人はちゃんと見ててくれてるんだね^^


一生懸命頑張ってる人には教えたり叱ったりしてくれるけど

やる気のない人には何も言わなくなる。

声をかけていただけるというのは、ありがたいよね。


褒められて気持ちがふわふわしないように、

さらに気を引き締めてやっていこう ピョン⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ピョン ←引き締まってない


Posted at 2019/01/15 20:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2019年01月14日 イイね!

成人の皆様おめでとう

ハタチの時、

肺結核で長期入院していたので

母が買ってくれた総額200万の振袖を着ることもなく

隔離病棟で点滴と尻注射を頂いた思い出。


成人式に出ていない私は永遠の20歳なのよ……ウフフ…




Posted at 2019/01/15 20:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダメジョシ | 日記
2019年01月05日 イイね!

今日も近所へドライブに行ってきた

今日も近所へドライブに行ってきた今日は気温が上がって暖かいとのことなので

近所に軽くオープンドライブに行こうかなと思い立ち。

シャッターを開けてろどすタンの暖気をするも、

水温全然上がんねーー('A`)



暖気に数分かかりそうなので

せっかくだから、たまにはトノカバーでもして

正統派オープン乗りを気取ってみようと探してみたのですが。。。

そういう時に限ってみつからないんですよねー(^^;


新築して引っ越してきてから3年間、一度もトノカバー使ってなくて

どこにしまったのかが全く思い出せない(>_<)

チラッと見かけた記憶はあるけど、

どっちの納戸だったか、ガレージだったか、、、、、


見つからない時は見つからない!ということで

そのままお出掛け^^

で、「近所を軽くドライブ」と言ったらここ。



来ちゃった♡エヘッ(^ー^*)>(突然カレシの部屋に来たカノジョ風に


フラッと行くにはちょうど良い距離なのよね。

元日も来たけど、今日は車も満車に近くバイクさんも賑わってました^^

湖キラキラ、お水もたっぷり(*´∇`)



風もほとんどなくて穏やかで良い天気。

気温は低くても日向はポカポカでした。



お山も晴れて、凍結はあるだろうけど今日は雪も無い様子。

ヒルのいない冬季に裏丹沢へ行きたいと思うのだけど

夏山しか登ってないから凍結が怖いんだよね(^^;


芝生の方へ行ってみると、噴水池がお掃除されてて

水が透明で綺麗になってたよ。



代わりに蛙さんの卵が全滅してたよ。。。(T_T)

(↑お掃除の時に湖に移してくれてるといいな)


ふれあいの館に戻って中に入ってみると

なにやらアンケートをやっていたので書いてきました。



しょうじきwwwwwww


実は今日も、半分はポケモンGOやるために行ったんだよね(^▽^;

レイド2回もやっちゃったし

ポケモンいっぱい獲ったし

ジムやポケストップでそこそこアイテム貰ったし

お腹いっぱい狩り尽くして帰路につきました(*´꒳`*)


帰宅してトノカバーは純正シートと一緒にしまっておいたことを思い出し。。。



帰ってから見つかる、そんなもんよね。

次回、暖かな晴れた日は、トノカバーしてオープンドライブしよう^^



帰宅後はずっと気になってたクローゼットの模様替え。

終活で、自分の服を再婚前の1/5まで減らしたので

チェストの向きを変えたかったのでした。



元はこちら向きにおいてあったんだけど、服が減ったから横向きにできたw

まだ手前にいっぱい服がかかってるので、もうちょっと整理整頓が必要だけど(^^;


クローゼットがあればチェストはいらないかもしれないけど、

これは母が生前「嫁入り道具にしなさい」と買ってくれた高級家具。

金具は使わず全ての面が一枚板でできていて機密性がすごい。

引き出しをパタン!と閉めると下の引き出しが開く、、、というアレです。

なので一生大切に使いたい所存(*´꒳`*)


因みに向かい側は屋根無くんのスペース。

私服とお仕事服が半分づつくらいかな。。。

そのお仕事服もスーツが半分、ツナギが半分www



今日お仕事に着ていったからここには5着かなw

ここはウチのクローゼットの中で一番良い場所。

スペシャルスペースに格納されているのがツナギってww

しかもツナギは通勤の時しか着ないのよ?

会社に着いたら会社のユニフォーム着るのよ?

でもツナギは屋根無くんの正装なので、我が家で一番大切にされているのです^^



きっと他所様のお宅のクローゼットは

もっと整然としていて綺麗に片付いているのだろうけど、

屋根無家は嫁がアレなんでなかなか片付きません(^^;

片付いてないのはクローゼットだけじゃ無いけどw


正月休みも明日でおしまい。

あ、3日はバイト行ったけどね。

月曜からはまた通常運転なので、気を引き締めつつも

頑張らず肩の力を抜いて暮らしていこうと思います(´∀`)ノ
Posted at 2019/01/05 19:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「赤いのは撮れない http://cvw.jp/b/147628/48646556/
何シテル?   09/09 17:42
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/1 >>

   1 234 5
6789101112
13 14 1516 1718 19
20 21222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation