• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2019年06月06日 イイね!

16ℓ

16ℓ5年ぶりにnewザック投入!


現在、ザックはふたつ所有していて

用途によって使い分けています。

以前買ったのはテント泊用の40ℓ+10ℓ。

もう5年くらい前になるかな。

出番は少ないけど持ってるととても重宝する。


普段よく使うのは28ℓ。

小屋泊2日から小屋泊縦走4日まくらいまで対応できる

オールマイティーなひとつです^^




では日帰りは?

28ℓを使っていましたが、

目的の割に大きすぎるのが少々気になっていました。


ここ数年は日帰り登山をしなくなったので

ま、いっか。。。と思っていたのですが、

丹沢表尾根や近隣の低山をトレーニングで登るようになり

流石に28ℓは大きくて後ろ姿もだらしなく見えるな、と思い至り

日帰り用のザックを投入することにしました。


今持ってるザックはふたつともdeuter(ドイター)の

女性用Futura(フューチュラ)ですが、

細身にできているのでショルダー部分がよくフィットして

疲れがかなり軽減されるんですよ。

それで日帰り用もFuturaシリーズで探したけど

16ℓ(18ℓ?)に青がなかった。。。。。orz

ここはどうしてもハズせないのよ私としては(TДT)


で、いろいろリサーチした結果、

GREGORYのMAYA16(レディース)にしました^^


青いからw ←


いや、それだけじゃないけどねもちろん(^^;


16ℓだと探してた18ℓより少し容量が少ないけど

雨具とシェルとタオルとファーストエイドとポカリ、

ハイドレーション、お昼ごはんが入れば良いので充分です。

でもその中でGREGORYが尖出して優秀と思ったのは

ザックのオリジナル装備が痒いところに手が届く感じだったから。



メインの荷室の他にポケット大小がひとつづつ。

背面にはメットを収納できる。



もちろん、トレッキングポールも収納できます。

電車の中やバスの中、岩場の場合は危ないので要収納。



これが無いザックは自分的にはかなり不都合かな。


それから、腰ベルト。これ大事!!



紐だけだとちゃんと腰で支えられないので

大きなザック同様、幅の広いベルトで腰を覆うようなものが良いです。

左右のポケットも助かる。


で、ここが一番大事。



ハイドレーションのホース用の穴があること。

これはないとあるとじゃ大違い。めっちゃ大事。


それと右のショルダーにフック、左にサングラスホルダー。

ここまで細やかなザックはほとんどなかった。

サングラスを収納できるループがあったらいいのにと

何度思ったことか。


ありがとうGREGORY(>_<*)

こういうザック待ってたよ!!!


というわけで、少し手軽なハイキング用に

日帰りザック追加したのでした^^



シェイクダウン(笑)は丹沢表尾根かな。

雨続きになるから、なかなかチャンスがなさそうですが。

八方尾根のハイキングでも良いかな。

観光コースなら多分雪も溶けているんじゃないかと。

新しい山道具が増えると、登山もさらに楽しみだね(*´꒳`*)



*********************************

以下、いつもの観察日記。


<<<幼虫画像注意!!!>>>

幼虫が苦手な方はスクロールしないでください(>_<)















◎ジョニーは帰宅後いつもの縄張りで虫など食べてる




◎サナギちゃん沈黙持続中




◎次男完全に終齢

最後の脱皮でサナギになるところを見たい(>_<)




◎1号食事をやめてケースの壁に登り動かなくなる

画像なし(撮り忘れ

いよいよか?明日終齢になるか??どうなの???


◎2号巨大になりすぎてケースの狭さに落ち着かない

仕方ないから外に戻した。



ちなみに長男次男(外から来た子)に比べて

2倍くらいに育っている。

どうやら他所の子よりおおらかに生きてるらしい(^^;


◎3号昨日と同じ葉の上でジッとしてる

この子もそろそろかな?

そのうちサナギになりたい場所を探して移動を始めるかも。


2号と3号は外のミカンの木に放したままなので少し心配ですが

ケースに入れるのも不憫(な程デカイ)なので

ちょいちょい様子見です。

どうかみんな無事に蝶になって羽ばたいてくれますように。



雨が続くから心配(´;ω;`)←過保護

(心配で様子を見ながら連日こんな時間まで起きている)← ←

Posted at 2019/06/07 01:29:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山はいいねぇ | 日記
2019年06月05日 イイね!

インターホン

インターホンジョニー帰宅。


何日遊び歩いていたんだ(^^;

でもまぁ自由に生きてくれて何より。

この家を出て行くまでずっと家族だよ^^


ところで彼女はどうした。

またフラれたのか?(T△T)


さておき、イモムシちゃん達は一斉に

終齢になるべく固定する場所を探してウロウロ。

葉っぱはもうあまり食べない。

サナギ準備のために身体中の水分を出した子もいる。

ドキドキします(>_<)



そんな今日は、バイトがお休みだったんだけど

虚弱全開でめっちゃ体が重くて微熱。

昼までひたすら横になって体を回復させたい。。。

つか起き上がれなくて

インターホン鳴ったけど出れなかったよ(T_T)


宅配は全部夕方に指定してるから

こんな真っ昼間に来たのが誰だかわからない。

宗教の勧誘は数ヶ月前に玄関口まで出てって

完膚なきまでに論破したので

白旗あげて退散くださいましたm(_ _)m


つまり、ウチのインターホン鳴らすのは宅配だけだから

わからないなら出なくていいかと(^▽^;

で、熱が下がるまで寝倒したのね。


起きてごはん食べながらふと思ったの。



宅配以外、人が来ない家。。。




寂しいなオイ?( ̄ー ̄;)






ウチってインターホン要るのかな(^▽^;

1階のインターホンなんか使ったことないし。

・・・・・・・・・。



皆さんのお宅のインターホンは毎日鳴りますか?(^^;


Posted at 2019/06/06 00:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダメジョシ | 日記
2019年06月05日 イイね!

オバさんだけど頑張った(でも女子力とは無縁w)

 
 
<<<オバさん画像注意!!!>>>


オバさんの目のアップが苦手な方はスクロールしないでくださいw



連日のキモカワ幼虫画像ついでに

先月のまつ毛パーマの比較画像などを。

サロンのInstagramに掲載してくださっていて

DLしていいよーってことだったので

使用前/使用後でこんなに変わるんだ!という

恐るべき実態を晒してご覧に入れますわよw

しかもオバさん画像よww

熟女マニア以外は覚悟してご覧くださいwww



「なぜまつ毛パーマをかけるのか?」

男性諸氏には甚だ疑問と思われます。

女性はアイメイクをするときに

アイシャドウ・アイライン・マスカラを塗ります。
(つけまつげをつける人もいます)

そのためには、まつ毛がクリンとカールして

上向きになっていなければならないのです。


まつ毛をカールさせるために使うのが「ビューラー」。

この器具を使ってまつ毛を挟みカールさせます。

※参考画像です


こわいですねー(◎_◎;)

自分にはこんな恐ろしいことを毎日なんてとても無理です(>_<。)

世の女性の多くは、これを毎日やっているんです。

尊敬しますマジで(>_<)


カールさせたまつ毛はクリン!とキュートに(*´∇`)

※参考画像です


これができれば、まつ毛パーマなどいりません。

でも私はこんな簡単なメイクの基礎すらできません(^^;

メイクを始めたその時から、

化粧水とファンデーションとチーク、アイシャドウ、ルージュ

これしか使えませんでした。技術的にw


そもそもメイクに興味がなかった(^▽^;

社会人になって、

「周囲の人が不快にならない程度になんとなく塗っとけばいっか」

くらいにしか考えていませんでしたwww


アイメイクが流行っても

アイラインはぶきっちょで引けないし

そもそもビューラー使えないからマスカラも塗れません。

この歳まで超手抜きの「なんか塗ってるっぽいメイク」

しかしてこなかったのです(^^;

なんということでしょう(^_^;


でも、今でも変わらずテキトーメイクだし

それ以上の必要を感じていません。

なぜまつ毛パーマをしたかというと、

メイクのためではなく、ぶっちゃけ

「まつ毛が目に刺さるのが嫌だから」(^▽^;

詳細は以前のblogを参照くださいw


で、前のblogでは分かりづらかったまつ毛が

サロンから頂いた画像ではバッチリ分かります!

オバさん画像なので閲覧にご注意ください(^^;



<使用前>


<使用後>


どうよ!

この変わりっぷり!


毎日おそろしいビューラーを使わなくても、

これで1ヶ月半くらいは毎日クリン!が維持されるのです。

素晴らしい!(パーマの持続日数は人によって異なります)


だからといってアイメイクに精を出すことはなく

相変わらずテキトーメイクを続ける所存ですがww

まつ毛が目に刺さらなくなったのは物凄く助かる。

コンタクトも入れられるし目に傷がつかないし

汗も目に入らないし。。。。利点いっぱい。

あくまでも自分の場合ですが。


パーマの際にまつ毛の栄養や保護になるパックもしてくれるので

毎日ビューラー使うより格段にまつ毛を痛めないで済みます。


コンタクト入れられれば、

登山で汗でズリ落ちるメガネにイライラしないで済むし

ジムカーナでメットかぶるときもメガネよりストレスないし

他にもいろいろ助かることいっぱい(*´꒳`*)


こういう理由でまつ毛パーマをかける人も珍しいだろうけど

やってみて良かった(*´∇`)


結果として女子力の足しには全然ならなかったけどw

快適になったから良いかな、と満足しています^^




サロンに行ったら意外とご年配の方々がいらして

若い方ばかりじゃ無いんだなーと、ちょっとホッとしました(^_^;ゞ

オバさん的にはかなりの冒険でドキドキしたんですけどw
Posted at 2019/06/05 01:32:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダメジョシ | 日記
2019年06月04日 イイね!

2019/06/04 観察日記:3兄弟がおそろいになった(*´∇`)

2019/06/04 観察日記:3兄弟がおそろいになった(*´∇`)<<<幼虫画像注意!!!>>>


幼虫が苦手な方はスクロールしないでください(>_<)







いつもの報告(。・_・)ノ

・アサガオ双葉からさらに成長開始

・ニンジン本体が早くも終了しかけているが葉はよく茂っている

後ろにある葉っぱは箱入りイモちゃんのごはん^^




・メダカ&タニシ安定の元気

・ジョニー家出したまま帰宅せず

さては彼女を見つけたか!??

最後に見た姿はこれだったかな。




・サナギ沈黙を守っている

・箱入りイモちゃん食欲出てきてフンだらけ




・外の幼虫3兄弟

昨日の予想通り、ついに3号が脱皮!

お尻にまだ脱皮の皮が残ってるwかわいいww




1号と2号はものすごい食欲でミカンの葉を食べまくっている。

目の前で観察しててもお構い無しで

枝から枝へ動き回ってガツガツ食べまくる(^▽^;



こんなに活発に動き回る幼虫が見れるなんてラッキー^^

サナギになる準備で栄養を体に貯めているんだけど

その前に葉っぱが食べ尽くされてしまいそうで心配。


でもこれで3兄弟がみんな

おそろいのイモムシスタイルになりました^^

サナギになる前にうまくケースに移せると良いのだけど。


2年前に、外でサナギを見つけて毎日観察してたら

ある日鳥さんに食べられてしまって

羽化できなかったというトラウマがあるので

鳥に捕食されないように、と

アオムシコバチやヤドリバエなどが卵を産み付けないように

などの理由からケースに保護して安全に羽化させたいのです。


ホントはこういう手の加え方はよくないのかもしれないけど

せめて我が家の敷地で生まれたのなら

安全に大人になってほしいな、と。

ヒトの身勝手な思いなんですけどね。。。。


今回は動画の掲載は自粛します(^^;

(ただイモムシが葉っぱを食べ続けてるだけの動画なのでww)



以上、いつもの屋根無家の様子。

明日はどんな発見があるかな?(*´꒳`*)



Posted at 2019/06/05 00:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2019年06月03日 イイね!

2019/06/03 観察日記:家族の近況

2019/06/03 観察日記:家族の近況<<<幼虫画像&動画注意!!!>>>


苦手な方はスクロールしないでください(>_<)







一気に家族が増えた屋根無家。

日々の様子を家主である屋根無くんに

つぶさに報告しています。


以下、本日の報告事項。


・メダカさんタニシさん全員健康

alt

水草めっちゃ元気に生育中。

そもそも肝心の睡蓮が咲かない ←

睡蓮育てるための睡蓮鉢なのに。。。

がんばれ。



・テントウムシ脱皮完了(模様はまだ

alt

地植えしてある方のミカンの木に

テントウムシのサナギがいたのだが本日脱皮完了。

成虫になったばかりなのでまだ背中の模様が出てない。

よくみたら2匹いた。

明日の朝には旅立つと思われる。

がんばれ。


・3兄弟1号朝イチで5齢に脱皮完了

alt

下にいる子はそろそろ5齢に脱皮か。

と思っていたら夜の間に変身完了していた。

すでに皮も召し上がり済みの様子。

サナギになるときはケースで保護したいので

目が離せない。がんばれ。


・3兄弟2号夕方5齢に脱皮完了

alt

見つけたときはちょうど脱皮直後だった。

Uターンして脱皮した皮を「いただきます」するところ。

alt

本当に食べるんだー(◎_◎;)

この後サナギになるための栄養を貯めなければならないので

皮も食べるし葉っぱもガツガツ食べるようになる。

がんばれ。


・3兄弟3号5齢に脱皮待機中(現在も定期的にチラ見中

alt

じっとして動かないので脱皮の準備に入った模様。

この脱皮で白黒から緑のイモムシ状に変化する。

1時間ごとにちょいちょい見に行ってると

だんだん体の色が透けて緑っぽくなっていき

頭の部分も大きく盛り上がってきた。

明日の朝にはイモムシちゃんだね^^

がんばれ。


・箱入り蛹ちゃん沈黙継続

alt

そろそろ羽化の兆候が出てくる頃だが。。。?

蛾じゃなくてアゲハチョウでありますように(>_<;)

あまり頑張らなくていいから丁寧に出てきてくださいm(_ _)m


・箱入りイモちゃん痩せ気味ごはんおかわり必要

alt

てことで田舎の野外でおかわりのごはんを調達してきた。

5齢の割には小さい気がするので

サナギになる前にムシャムシャ食べまくって欲しい。

がんばれ。


・ジョニー家出3日目

鳴き声は聞こえるのでその辺にいると思われる。

もしくは下に降りて嫁さん探しか。

がんばれ。

お前がいちばんがんばれ。3年目だぞ。



というわけで、

今日も屋根無家(暫定大家族)は賑やかです(*´꒳`*)





<おまけ>

可愛い我が子の動画をUPしたよ(*´∇`)

アゲハチョウの幼虫が脱皮直後に皮を食べる様子だよ。

わりとアレなんで、その手の絵づらが苦手な方は

見ないようにしてくださいね^^


   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓




※話し声が入ります(独り言ですが)ので音量注意してください




今週末にはサナギちゃんになるかな?(*´꒳`*)


Posted at 2019/06/04 00:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | いきもの | 日記

プロフィール

「平塚青果市場。ありがとう。 http://cvw.jp/b/147628/48709755/
何シテル?   10/13 18:07
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/6 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 1213 14 15
16 17 18 19 202122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation