
先ごろnet上で
ちょっと扇情的なキャンペーンがあったのですが、
簡単にまとめると
少子高齢化で65歳以上の人口が増え続け
年金同様、健康保険も負担しきれなくなるため
このままだと健康保険が廃止になって
医療費を全額負担しなければならなくなるかも!?
(あくまでも勝手な仮定の域)だそうです。
現在、医療費の窓口負担は
6歳未満 2割
6歳以上70歳未満 3割
70歳以上75歳未満 2割 (年収370万円以上は3割)
75歳以上 1割 (年収370万円以上は3割)
となっています。
※自治体によっては窓口負担額を補助する場合あり
窓口負担額以外の医療費は健康保険が負担してるわけですが
この負担額が無くなるってかなり末期的じゃないですか。
まぁ、この
キャンペーン自体が健保連広報部によるものなので
全額負担になると健保は要らなくなっちゃうから
危機感を募らせて煽ってるのかな、と思いますが(^^;
ちなみにTOP画像は私の定期通院1回分の診療代と薬代。
これで3割負担だから、実費だと64000円ほど。
薬や検査が増えればさらに金額も上がるし
不定期で他の病院にも掛かります。
困るわー('A`)
マジ困るわー('A`)
風邪ごときじゃ迂闊に病院に行けないわー(^^;
結核程度で入院なんかできないわー(罹患時に贅沢病って言われた
実際、アメリカでは基本全額負担で
個々に入っている保険によって軽減されますが
好きな病院が選べない、治療の自由度が制限されるなど
選ぶ保険によってランクが変わるのだそうです。
そもそも基本の医療費が高い。
高額な治療費を払えず病院に行けない人も多いです。
あと、ウイルスの拡散が防げないと思うんだけど。。。
今のところ、そんな事態にはならないだろうとは思いますが
この先、日本の年金・保健制度が破綻したら…と
誰しもが危機感を持っている昨今なので
手厚い保護があるうちに、年金対策・保険対策を
抜かりなくしておかなければ。。。と思った次第です。
私は思うだけで管理するのは屋根無くんだけどw
次は、仮定ではなく本物の著作権に関する法律の改正。
著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換
リンク先を読んでもよくわかりません。
消費税と同じで、複雑にしたら混乱するよ。
個々の判断が難しくなるから、
upload時にわかりやすいマーク(アイコン)をつける義務とか
発信側の整備も必要じゃ無いかな。
ひと目で版権フリーかどうかを見分けられるようにしないと。
あと写り込みに関してはどうにもならんでしょ。
そんなん気にしてたら結局は写メ禁止になっちゃうよね。
ていうか結局理解できない(^▽^;
最後に、ロド乗り我が家にとっては最悪な法改正。
自動ブレーキ、新型車で義務化 21年度にも 政府方針
既存の車種はその数年後から義務づける方向で調整
タイトル通りなんですが、
昨今の高齢者による追突事故を思うと
自動ブレーキの実装は必須だと思うのだけど、
それをやると年齢に関係なく運転者のほとんどが
ブレーキの存在を軽んじて、
新たなタイプの事故が多発するんじゃ無いかなーと。
…知らんけど。
まぁ、いいわ。
新車のことなど、我が家にとってはどうでもいい(笑
問題は、ここですよ↓
「既存の車種はその数年後から義務づける方向で調整」
既存の車種のブレーキシステムを変更するのって
結構費用かかりません???
そんな近代的な装置など装備できない車もありません??
ウチの車で自動ブレーキが付くと思われるのは
ぶっちゃけ1台も無さそうなんだけど。
ミニとか無理でしょふつーに。
現行MT車に自動ブレーキ付かないわけじゃ無いけど
電スロ制御してもクラッチ操作まではしないから
止まるけどエンストするわけでしょ??
まぁ、、、兎に角止まればいいんだけど。
自動ブレーキのついた新しい車を買いましょう、
という無言のプレッシャーを感じるわ('A`)
あと、ATでもスポーツ走行する車にとっては
邪魔にならないのかしら?
一般人のモータースポーツ廃止なのかしら?( ̄^ ̄)
すみません、ブレーキシステムのことよくわからないので
的外れなことを言ってるかもしれません(笑
一般の人にとって、車は移動手段のハコで
より安全に、より簡単に、より快適であるべきだろうし
多くの人間が想像する未来には
自動運転の車や空を飛ぶタクシーなんかがあるよね。
みんな漠然とそういう方向へ進んでいるのはわかるし
安全で個々の能力に左右されないものになるのは
悪いことばかりでは無いと思う。
ただ、それを万人が喜ぶかっていうとそうではなくて
逆に悲しむ人も結構な数いるのよ?っていうのがね、
切り捨てられちゃうのよね。
多分自分だって、「この規則(゚д゚)サイコー」って思ってる裏で
それを悲しんでる人がいたかもしれないので
そういうのを差し置いて勝手なことは言えないけれど。
せめて「既存の車種はその数年後から義務づける」その時まで
今ある愛車を、大事に可愛がって楽しく乗って行こうと思いました。
あと10年、乗っていられるのかなぁ。。。。
つか、そんなに止まりたかったら走らなければいいじゃん!
一生止まってればいいよね!!!!!!!!!!!!!!
※やはり自分の解釈は正しくなかったわ(>_<)
コメント欄のGaragewind様の説明がわかりやすいです(*´꒳`*)
Posted at 2019/11/27 15:22:46 | |
トラックバック(0) |
何気ない日々 | 日記