• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

シルバーカーで妄想してみる

シルバーカーで妄想してみる今朝は屋根無くんが階段を上る音で目が覚めた。

そういえば、

オイルがどうのこうの言ってたのを

夢うつつに聞いたような気がするけど、

一旦記憶が途切れ、その後に目を開けた時には

すでにNBさんのオイル交換が終わっていた。


休みの日でも早起きで、仕事も早い(^^;

頭が下がる思いです。

ちなみに私は二度寝しました(自由




続いて何か書こうと思っていたけど忘れちゃったので、

TOP画像についてどうでもいいこと書きますw(自由


この手押し車的なヤツ、シルバーカーと呼ばれてますが

我が家近辺の田舎では道やスーパーを

コレで歩き回っている方をたくさん見かけます。

そもそもお年寄りが付近住民の大多数を占めるからだと思いますが

目にするたびに気になるんですよ。

どんなの使ってるかなって(^^;


昔は地味な色の小さなカートみたいのしか無かったけど

座れるような蓋がついたり、ブレーキがついたり、

だんだんと進化して、今は可愛い模様も増えてきてます。



ホームセンターに行くと、やっぱり気になって

売り場をチェックしちゃうんだよねー(^▽^;

画像は某ホームセンター近影なんだけど

手前の青い花柄のやつ!今すぐ欲しいくらい可愛い!(*´∇`)

買って、おばあちゃんになるまでとっておきたい!

こんな可愛い模様のヤツ、今まで見たことなかったよ。


ウチはスーパーが遠いから、

車が運転できなくなったらコレを使って歩いていくの。

国道の1本裏の静かな道をね、トコトコのんびり歩いて

途中で座って休んでね(*´꒳`*)

自分用に色々カスタムして楽しむんだー♪



あ、待てよ。

そうなると、今よりもっと未来の方が

カーボン仕様とかのカッコイイ奴が出るかもしれない!?

もしくは好きなパーツでカスタムできるのとか。

でさ、ステッカー貼ったりブレーキライン青くしたり

ドリンクホルダーやメーター風の時計やライトつけたりね!??

ロードバイクの小物とか使えるんじゃない?



やっべ!はやくばーちゃんになりたい!!(*≧д≦)


で、シルバーカーでサイドターンできるようn(それは駄目



これっておばーちゃんしか使ってるの見たことないんだけど

メンズモデルとかも出るといいね!

アイデアはたくさんあるけど

全て妄想で終わるところが残念www




気が早いといえば早いけど

いつかお世話になる時があるだろうし、

毎日使うんだからカッチョイイのがいいよネ(*´꒳`*)

歳をとる楽しみがまたひとつ増えた(前向きw


Posted at 2019/11/23 18:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2019年11月22日 イイね!

黒い金曜日

黒い金曜日みんなー!

ブラックフライデーとかいう

アマゾンの戦略にまんまとのっかって

タイヤとか

バッテリーとか

ステアリングとか

ジャンジャンバリバリ買ってるかーい??(*´∇`)

出ます!出します!出させます!!

昭和のパチ屋のフレーズと軍艦マーチが聞こえてくるぜー!


そんな私はDVDとかカメラの三脚とか

コマコマしたものをカートに放り込んでるけど

MAZUDA純正バッテリーで手が止まったよ!

純正たけーなぁ(^▽^;

ユアサやフルカワ…やっぱパナソニックにすっかなぁ(;´・ω・)

あ!パナソニックは黒くなーい!(キレイなオチ





ところで宇宙で迷子になっていた私ですが

突然の勇者の一言で惑星オートバックスへ向かい

そこで様々なシートに試座してみたですよ。

座り心地と腰のホールド感、そして

最後は勇者の助言(影響力大)のもと

これだ!というシートに巡り合いました!


多分、この選択であってるんじゃないかな?(^_^;

っていうかスポンサー様のお勧めだしね?(^▽^;

ちなみにもしシートが私に合わなかったら

自分のミニさんにつけると言ってます。

快適通勤仕様にするんだそうです。

もしかして最初から着地点ソコ??!(◎_◎;)


注文から1,2週間で着くそうなので

今週末から来週あたりには購入かな。

だがしかし。

どうやって持って帰るのかが大きな課題である。

DHTの時みたく、その場で開梱してのっけて帰るわけにはいかない。

ミニさんにはどう頑張っても乗らない。


NA or NBだったら助手席に乗る??

開梱すれば乗りそう?

その場合2人で行ったら帰りに乗って帰れなくなるから

2台で行くのか?最初から1人で行くのか?

積載前に一旦私が最寄り駅で下ろされるのか?(; ・`д・´)

スポンサー様がNBで行ってくればいいんじゃないか?(丸投げ


シートが無事ロードスターにつくかどうかより

運び方の方が気になって毎日真剣に悩んでいるボケボケ具合がな。

一応お店のおにぃさんが

NA対応であることを調べてくれてるので大丈夫。たぶん。

どのみち雨が止まないと運べない。


幌を開ければ大概のものは積めるけど

幌を閉めると単なる相合傘♡なのが

ロードスターの良いところです(*´꒳`*)


※配送という選択肢は無い ←




TOP画像はスマホアプリの月。

雨続きで月の撮影観察ができなくてかなしい(TωT)

Posted at 2019/11/22 17:05:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダメジョシ | 日記
2019年11月18日 イイね!

蟷螂さんが遊びにきてくれた(*´∇`)

蟷螂さんが遊びにきてくれた(*´∇`)先月実の付いていたみかんの植木。

大きな木にならないよう

このまま鉢で育てる予定なんだけど

日が当たるように少し高い位置に置いたので

今月になって実が熟れて色付き

枝のたわみがかなりのものになってきた(^_^;


色的にはたぶんもう収穫しても良い時期なんだろうけど

これって食べていいのかな( ̄▽ ̄;)

すでに実がついていた株なので

売られる前にどのように育てていたのかわからないし

食べて美味しかったら来年の収穫も頑張りたい(笑

でもなんとなく、酸っぱいような気がする(^_^;



みかんの木をもうひと鉢買おうと言い出したのは屋根無くん。

おそらく目的は、来年のアゲハの産卵用と

冬の野鳥の餌場を作ること。

1月にヒヨドリがバルコニーに置いたみかんを食べにきたので

今年も期待してるっぽい。


かわいいじゃねーかっ(*≧艸≦)プププ


餌のなくなる時期になって

この実を捥いで半分に切って置いたら

野鳥さんたち来てくれるかなぁ。。。

自分の興味の対象に

屋根無くんも反応してくれた(引き込んだ?)のが

計算外だけに嬉しくてヘラヘラ喜んでおりますww


バルコニーには、水場の近くに意外なお客様が。



毎年ウチの周りによく現れるカマキリさん^^

家を建て替える前からよくクサカマキリに遭遇していて

聞くところによると

屋根無くんが一人暮らししていた時から見かけるそうで。



今年は見ないねーって言ってたんだけどこんな時期に。

2階まで登ってきたとは気づかなかった。

いつもと違う大きめのハラビロカマキリですが、

この子、左の真ん中の足を途中から失っていて

少し歩くのが遅い。

壁に張り付いていられるからごはんを獲るには支障なさそう。


でもバルコニーにいるより下に降りた方が

まだ少しならバッタもいるし、ごはんには困らないと思うんだけど。。。

こんなに寒くなるまでどうしちゃったんだろうね(´・ω・`)


カマキリの成虫で冬を越せるものはいないと言われているので

この子も12月になればその命を落としてしまうはず。

その前に突いたり触ったりしたら

弱ってさらに寿命を縮ませる。

ヨロヨロとバルコニーを歩くカマキリさんを見送りながら

そのままにしておくのが良いと、そっと離れた。



私の亡き母がアオスジアゲハの姿で毎年現れるように

カマキリさんは屋根無くんの亡くなったお母様じゃないかな

と、勝手に思っている。

昔から家の壁にひっつくように現れていて

ひと夏ずっと家の周りをウロウロしてる。

家の建て替え前には花壇にあったロープに産卵し

卵から小さな子たちがたくさん孵って庭中に散らばっていった。


私はアオスジアゲハ が好きだから、母はその姿になって

屋根無くんはカマキリが好きだから、お母様はその姿になった。


思い込みだとわかっているけど、

毎年その姿を見るとホッとするから

ずっとそう思い続けようと思います(*´꒳`*)





連続画像ドラマ「今日の月」 第20夜



昨日の月です。

今日は雨で撮影できず。

21夜の月はあと約1ヶ月見れませんね(>_<)


Posted at 2019/11/18 23:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2019年11月16日 イイね!

電車に乗って人混みに揉まれてきた(+_+)

電車に乗って人混みに揉まれてきた(+_+)相変わらず銀河を彷徨い続けている私ですこんばんはw

月がどうのこうの言ってるのは昔からですが

他の星も小中学生の頃から気になっていて。

今もスマホに入れたアプリで

現在の星座の見える位置とか火星や木星の動きなんかを

わりとマメにチェックしてます^^

画像のように、地球から見た星座が面白くて。


地上から星座を見ると視界にいくつか収まる感じだけど

実際はこんなに星と星の距離があって

ひとつの星座が視界に入らないくらい。

蠍座は地上で見てもとても大きいけど

宇宙空間だと星の配置もわからないくらい大きいね(*´∇`)



そんなふうに、スマホの中でも宇宙を彷徨っているわけですが(笑

今日は電車に乗って、行ったことのない場所へ出かけてきました。



グランベリーパーク^^


今朝、珍しく屋根無くんが

「町田にできたショッピングモールに行こうか」

と言い出したんですよ。

何事かと耳を疑いましたまじで(◎_◎;)

屋根無くんが一番行きたくなさそうな場所なのに???


なんでも、TVでオープンしたのを紹介した番組を見たそうで、

ショッピングモールチェッカーの私のために

出かける機会を作ってくれた模様。

なぜなら。

いきなり私1人で行くと絶対迷子になってたどり着けない(^^;

案の定、屋根無くんの後について歩いてても

必ず反対の方向に行こうとする私(^▽^;

電車の乗り換えも全然わからない(^^;


混乱しながら、必死に屋根無くんのあとをついて歩いていると

隣にいた老夫婦が「東急田園都市線てJR?」と

おかしな会話をしているので、さらに混乱(◎_◎;)

おっちゃん、ここにJRはねぇよ!鉄道会社名、最初に言ってるよ!

屋根無くんも私も耳を疑う衝撃的な台詞でした(^▽^;



オープンしたばかりだけあってパーク内はめちゃ混み(>_<)

で、ここにくる前から薄々感づいていたけど、

ここって、元グランベリーモールなのね。

ドクスダさんのすぐ近くの。

駅名も南町田駅から名前が変わっててびっくりした。


横浜に住んでた頃は平日ろどすタンで

グランベリーモールに来ることがありました。

目的はこのお店(*´∇`)



この辺りで一番大きなモンベルです。

モールからパークになっても、お店は健在でひと安心^^

しかも、カヌーが体験できるコーナーが新設されてた!



お子さんだけでなく大人もできるみたい??

それからお約束のボルダリングも。



小学校3年生くらいの女の子がチャレンジしていました^^

私も初心者コースでやってみたいなぁ、人が少ない時に(^^;

あとウルトラマンダイナショーも観たかったなー(コドモか!


あまりに人が多すぎるので

到着してすぐにお昼ご飯を食べたんだけど、

これ大正解でした。

食べ終わる頃にはフードコートへの入場規制が敷かれていて

お腹を空かせた親子連れがいつ入れるとも知れない列に

疲れた顔をして並んでいました(´;ω;`)


ちなみに食べたのは天ざる。



いろんなお店があったし、

フードコード以外にもお店はいくつかあったんだけど

とにかく座れてササッと食べれるものを、と選んだのがお蕎麦。

味は、まぁ、「ショッピングモールの味」ですかね(^^;

天ぷらとは別皿になんかの塊があったので食べてみたら、、、



卵の天ぷらでした!

食べたことなかったのでちょっと嬉しい(笑



ご飯食べて適度にあちこち見て回って、

帰りがけモンベルでお買い物をして帰りました(´∀`)

車で行ったら大渋滞なのはわかっていたので

電車にしたんだけど、

2年ぶりくらいにスカート履いておめかしして

かなりゴキゲン良く家を出たですよwww

で、歩いている間ずっと屋根無くんに手を掴まれていた(^▽^;


私は興味を持ったものがあるとすぐ

ふらふらとそっちへ行ってしまうので

屋根無くんが振り返ると、私が忽然と消えているw

こんな人混みの中で私が消えたら

間違いなく見失って、結果迷子になるのは私の方(^^;

その顛末が見えているので

今日は最初からガッチリ行動範囲を抑制されていたのでした。

でもきっと、ハタから見たら手を繋いだ仲良し熟年夫婦だろうね(笑


私が好きそうなお店に入ると手を離して野に放ち

屋根無くんはお店の入り口で待っている。

ひとしきり店内を周遊してくると、

また手を掴まれて人混みをかき分けていく。


なんか、これって、リードつけて散歩して

時々ドッグランで走らせてるワンコみたくない?(^_^;


おかげで迷子にならなかったので

特技を披露できず残念です(>_<) ←

人混み大嫌いの屋根無くんが乗り換え沢山の電車で移動して

特に気になる店もないのに、いちにち歩き回って、

疲れて帰宅しただろうに文句も言わず。。。。

ありがとね (つд`。)


モンベルじっくり見れたし、気になるお店がいくつかできたし

やりたかったことのヒントになるもの見つけたし、

めっちゃ楽しかったー(*´∇`)


テラスモール湘南やラゾーナ川崎と同じく

たぶんもう2度と屋根無くんはここに来ないと思うけどw

今日連れてってくれたおかげで位置関係がわかったから

落ち着く頃に平日車で行ってみよう(*´꒳`*)





連続画像ドラマ「今日の月」 第19夜




20時くらいに撮った気がするけどまだ低い位置だったので

どうしても大気の揺らぎでボケる。

今ぐらいの時間が天頂に上がって綺麗かも。

Posted at 2019/11/17 00:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2019年11月15日 イイね!

宮ヶ瀬偵察^^

宮ヶ瀬偵察^^シートを求め銀河を彷徨っていたところ

とても美しい惑星を見つけたので

立ち寄ってみたよ(*´∇`)


小春日和の午後、

出かけるならもちろんオープンで^^

用事を済ませて持て余し、

久しぶりに宮ヶ瀬まで行ってみることに。


台風被害の後、通行止めもあって

宮ヶ瀬近辺に行くのは控えていたけど

徐々に通行止めも解除されて

ヤビツ以外は通れるようになったみたい。


出向いた先から伊勢原−七沢と経由して

県道64号線の王道コースで宮ヶ瀬に上がり

鳥居原に寄って県道514からR412へ降りました。

北岸も通行できるようですね。


まだ15時だというのに日差しはすっかり傾いて、

黄色く優しい光。



やまびこ大橋の気温計は14℃だったけど

風が冷たいから、体感ではもうちょっと寒いくらいかな。

空気がひんやりしてるけど日向はぽかぽか暖かい(*´꒳`*)



平日だからなのか、車も二輪さんも少なくて

とってものんびりした雰囲気。

平日の宮ヶ瀬のこの感じ、近くに住んでるから

思いつきでフラッと行けるのは贅沢だよねぇ(* ॑꒳ ॑* )




意外にも、辺りは紅葉が進んでいて

鳥居原の木々はもう赤く染まっていました。


紅葉がもうここまで降りてきているとは思いも寄らず。

カメラを持ってこなかったことを後悔しつつ

気になった葉っぱをスマホで撮りながらお散歩(*´∇`)



真っ赤なのもあるし、

まだ青々としてるのもあるよ。



たぶん、モミジやカエデや、なんか色々種類があるのだろうけど

ちょっと私には見分けがつかない(^^;


どんぐりとかモミジとか、

たくさん種類があるのを一度集めてみたいな。

で、持って帰って名前を調べるww

子供の頃も、そうやって木の実や葉っぱを拾い集めては

熱心に図鑑で名前を調べた。

子供の頃の習性ってずっと変わらないよね(笑





紅葉を目で追いながら歩いていくと

芝生の中に土がモコモコしてるのが見えた。



ここはいつもイノシシが土を掘り返しているポイントなんだけど

今日はまた一段と派手にやってますな。

冬を前に、イノシシさんも必死なんだね(^^;



毎晩のようにこうやってご飯を食べにくるということは

地中にミミズさんやオケラさんがいっぱいいるということなので

如何にここの土が肥えているかが分かります。

夜中にコッソリここに来て

イノシシさんがご飯食べてるとこ見たい(>_<)




ひとしきり公園を散策して、

太陽がオレンジ色になってきたのでそろそろ退散。

穏やかな紅葉の惑星を後に、

私はまた、シート難民となって宇宙を彷徨うのでした。。。。




連続画像ドラマ「今日の月」 第18夜



満月から欠け始めて3日目の月です。

月が西へ沈む時に欠けてる側が下になるので、下弦の月。

だんだん月の出が遅くなっていくので

今日は地表に近い時に撮影し

大気の影響でゆらゆらと揺らいでいました(*´꒳`*)
Posted at 2019/11/15 21:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「見学者が来るよ http://cvw.jp/b/147628/48739701/
何シテル?   10/31 15:52
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/11 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18192021 22 23
24 2526 27 28 2930

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation