
今日の月(*´∇`)
だいぶ膨らんできた!
クレーターもいっぱい^^
明日も見えるかな♪
さて、タイトルの経年劣化ですが。
車もだけど最近は人間の方が顕著です(^^;
我が家は人車ともに古い年式しか居ないのでw
2人と4台が常に経年劣化の危険に晒されておりまして(^^;
みにみにさんは、ほぼ引退状態だし
ろどすタンは昨年からあちこち修理続き。
白ミニさんは電装系修理の後
Egからの油漏れでヘッドガスケットを交換。
元気なのはNBさんと屋根無くんくらい。
ちなみに一番壊れてるのは私なんだけど(想定内w
・山で不慮の負傷
・持病薬の副作用
・心不全
・貧血酷くなる
・1ヶ月以上経っても山の負傷の痣や痛みが治らない
・鉄欠乏症貧血
・急に腰の痛みが酷くなって右足が痺れる ←NEW!
という流れで安定的に日々調子が悪いw
一番びっくりしてるのが、あまりにも傷の治りが遅いこと。
今までも、たかが擦り傷が1ヶ月以上しないと治らないくらい
傷の治りが激遅かったんだけど
夏に負った怪我が未だに完治しないのは何故だ(^▽^;
膝の痣がまだクッキリ残ってて
これ内出血が止まってないんじゃね?と思うほど。
(そんな訳はない
病院ではそのうち治りますって言われたので
それ以来通院してないんだけど
特に痛みや不具合もないから、ま、いっか!と放置。
原因の半分は製造から年数が経った故の細胞の劣化だからww
それより困るのは左肩の痛み。
。。。。。また左かよ('A`)
2、3年前からの左腕の痛みと痺れが完治してないところへ
左肩靭帯損傷という予想外のアクシデントを頂いたので
なんかもう左手に力を加えるのを阻止されてる気がして(^_^;
つまり、もう強い力でサイド引くなよ!って言われてるようで
割と凹むわけですよ。
ろどすタンはサイドターンの時、サイドブレーキを
他の車の何倍も思いっきり強く引かないと効かない。
昔ろどすタンでジムカーナしてる時それがすごく大変で
なかなかサイドターンできなかった。
なんとなく感触を掴んでターンできてきた頃にEg壊れて
ろどすタンが治るまでと、みにみにさんに乗り換えたんだよね。
でもFFのジムカを掴み始めたときに左腕を壊して
重ステ回せなくなって、みにみにさんを降りた。
ろどすタンに戻ったらサイド引きづらいし腕も痛いし
今度は肩まで痛くなってどうにもならん ┐(´ー`)┌
まさか車より先に自分の経年劣化が進むとは(^_^;
今はもう、腰の痛みと右足の痺れで
バケットシートに座って運転するのがしんどい。
これはかなり由々しき事態です。
かといって、純正シートだともっと腰に響いて
長時間の運転どころか通勤もままならなくなりそう。
Vspの純正シートって革だからツルツル滑るのよ。
たまにシート交換して運転すると左右に滑って
もうちょっとホールド感が欲しいなぁと感じる。
そこでSeiさんは思いついた!
「いいこと思いついた!」って言うと必ず屋根無くんが
「それはいいことじゃない」と内容も聞かずに言い返す。
なぜなら、私が思いつく「いいこと」は
大抵「ろくでもないこと」だからだ (^^;
果たしてSeiさんの思いついた「いいこと」とは!?
NAのドアにショルダーが干渉しないレカロが欲しいとか
エスケレートのアルカンターラのタンが欲しいとか
10万越えのとんでもなく恐ろしいおねだりなのか!??
もしくは経済的かつDIYを楽しむ方法を選ぶのか!???
どう解決がつくのか私自身が気になるわ!(^▽^;
(多分そんなに大したことじゃない
Posted at 2019/11/08 19:25:29 | |
トラックバック(0) |
ROADSTER | 日記