• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

NB純正シートをNAに装着してみたよ^^

NB純正シートをNAに装着してみたよ^^安定の

「全日本割り箸上手く割れない選手権」

連続チャンピオン更新中(^^;

しかも同じメニューでww


最近はエコとかなんとか言って

割り箸を使わないお店も増えていますが、

久々に外食で割り箸使ったらこれだもんね。


もはや負ける気がしない。


割り箸割れない覇者になれるねマジで。




残念なお箸で昼食をとる少し前、

昨日キレイにしたNB純正シートをさっそく装着してみたよ^^

朝の光も眩しいなか、

まずはフルバケを外します。



はぁぁ。。。(´・ω・`)

お気に入りなのに、外すのかなしい(つд`。)

体に馴染んでいただけにすごく惜しい。

腰痛さえなければなぁ。


だって……(*´Д`)



御覧なさい!炭素が織り成すこの美しいゲイジュツを!!!!!

(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ

コレが着いてるってだけで

ろどすタンの萌え度は格段にUPするというのに。


非常に名残惜しくはあったのですが、

拠無い事情なので、NB純正シートを乗っけます。




違 和 感 。


バケットシートじゃ無いってだけで

なぜこうも形違いのシートに違和感を感じるのか(^_^;

同じシートを並べれば少しはマシなのか?


もはや屋根無くんのNBさんは助手席もバケット入れて

外した純正シートを、ろどすタンの助手席にくっつけたいわ(^^;



多少の不満はあれど、座ってみるとやっぱり

Vspの革シートよりも滑らなくて程よくホールドされてる感。

布製だからクッションも柔らかい。


けれど試座してみると案の定、危惧していた不具合が。



シートを一番前まで出しても

足がペダルにやっと届くくらいだよー(^▽^;


そういえば、NAに初めて座った時も

全く同じ状態だったのを思い出した(◎_◎;) ←遅い

それで、背中にクッション入れて運転してて、、、
   ↓
背中や首が痛くなる
   ↓
フルバケ入れて解消
   ↓
今度は腰痛で乗り降りがしんどくなる
   ↓
NB純正シートに換装
   ↓
足届かないからクッション入れる(イマココ
   ↓
   ↓

。。。おや??( ̄▽ ̄;)




これダメじゃね?(^^;


一周回って戻ってね??(^_^;


ぜんぜん解決してなくね???(^▽^;



■整備手帳

■パーツレビュー






ところで、今夜の月です。

かなり丸くなったね(*´꒳`*)



少し霞んでるけど、それもまた良いね^^




(逃避して終了)
Posted at 2019/11/10 20:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2019年11月09日 イイね!

*Seiさんが思いついた「いいこと」

*Seiさんが思いついた「いいこと」わーい(≧▽≦)

今日も月が見えたー(*´∇`)

少し早めの時間に撮ったので

ちょっと傾きがいつもと違いますが。

昼間の月も撮ってみたいな。



でね、昨日思いついた「いいこと」なんですがね。

ウチにはシートが3脚余っておりまして。

①1脚はろどすタンのVsp純正シート(革)。

②もう1脚は屋根無くんのNBさんの純正シート。

③みっつめが屋根無くんが昔使ってたバケットシート。

この中から少しでも腰に負担がかからないシートを

選べばいいんじゃない?^^


ってことで、①は論外、③は私には大きすぎ で

②のNB純正シートにしてみることに。

さっそく倉庫の奥から持ってきました!

瞬発力が取り柄ですw



Vspの革シートは運ぶ時、息ができないくらい重いけど

こちらの純正シートも思ったより重くて

外まで運んだら結構腰を悪化させた感じ(^^;

おそらく10年は使ってないので汚れや埃が凄いです。

カビも生えてそう(;´・ω・)


そのまま使うのは気が進まないというか絶対嫌なので(^^;

まずはお掃除することにしました。



布の部分もプラの部分もガシガシブラシで擦って

泡あわできれいにしてみたよ(*´∇`)


屋根無くんはタバコを吸っていたので

ヤニや汚れが凄いかと思ったけどそうでもなく、

臭いなんか長年の放置で霧散してしまったみたい(^_^;

常にフルバケ入れてるイメージなので

純正シートはほとんど装着しなかったのかもね?


ブラシで表面の汚れを落とした後は

タオルで泡あわを拭き取って天日干しです。



もう午後だったのであまり日に当てることができなくて

ガレージの中でストーブに当てて乾かしましたw


これさ、表面はきれいになる(?)けど、

クッションの中の方にカビがあったりするんじゃないかと

ちょっと思った訳ですが。。。

プロに頼めば中の方までバッチリ乾かしてくれるのだろうけど

DIYでやると決めたのでプロの手は借りない(^^;



今日の作業はここまで。

明日になったらシートを付け替える予定です。

シートレールもNAにNBをつける場合は問題ないので

特に難儀することなくサクッと交換できるはず。

当分はNB純正シートで様子をみようと思います^^

お高いシートのおねだりなんて、とてもとても。。。(>_<)
Posted at 2019/11/09 21:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2019年11月08日 イイね!

経年劣化が激しい

経年劣化が激しい今日の月(*´∇`)

だいぶ膨らんできた!

クレーターもいっぱい^^

明日も見えるかな♪




さて、タイトルの経年劣化ですが。

車もだけど最近は人間の方が顕著です(^^;

我が家は人車ともに古い年式しか居ないのでw

2人と4台が常に経年劣化の危険に晒されておりまして(^^;


みにみにさんは、ほぼ引退状態だし

ろどすタンは昨年からあちこち修理続き。

白ミニさんは電装系修理の後

Egからの油漏れでヘッドガスケットを交換。

元気なのはNBさんと屋根無くんくらい。



ちなみに一番壊れてるのは私なんだけど(想定内w

・山で不慮の負傷

・持病薬の副作用

・心不全

・貧血酷くなる

・1ヶ月以上経っても山の負傷の痣や痛みが治らない

・鉄欠乏症貧血

・急に腰の痛みが酷くなって右足が痺れる ←NEW!

という流れで安定的に日々調子が悪いw


一番びっくりしてるのが、あまりにも傷の治りが遅いこと。

今までも、たかが擦り傷が1ヶ月以上しないと治らないくらい

傷の治りが激遅かったんだけど

夏に負った怪我が未だに完治しないのは何故だ(^▽^;

膝の痣がまだクッキリ残ってて

これ内出血が止まってないんじゃね?と思うほど。

(そんな訳はない

病院ではそのうち治りますって言われたので

それ以来通院してないんだけど

特に痛みや不具合もないから、ま、いっか!と放置。

原因の半分は製造から年数が経った故の細胞の劣化だからww


それより困るのは左肩の痛み。

。。。。。また左かよ('A`)

2、3年前からの左腕の痛みと痺れが完治してないところへ

左肩靭帯損傷という予想外のアクシデントを頂いたので

なんかもう左手に力を加えるのを阻止されてる気がして(^_^;

つまり、もう強い力でサイド引くなよ!って言われてるようで

割と凹むわけですよ。



ろどすタンはサイドターンの時、サイドブレーキを

他の車の何倍も思いっきり強く引かないと効かない。

昔ろどすタンでジムカーナしてる時それがすごく大変で

なかなかサイドターンできなかった。

なんとなく感触を掴んでターンできてきた頃にEg壊れて

ろどすタンが治るまでと、みにみにさんに乗り換えたんだよね。


でもFFのジムカを掴み始めたときに左腕を壊して

重ステ回せなくなって、みにみにさんを降りた。

ろどすタンに戻ったらサイド引きづらいし腕も痛いし

今度は肩まで痛くなってどうにもならん ┐(´ー`)┌

まさか車より先に自分の経年劣化が進むとは(^_^;


今はもう、腰の痛みと右足の痺れで

バケットシートに座って運転するのがしんどい。

これはかなり由々しき事態です。

かといって、純正シートだともっと腰に響いて

長時間の運転どころか通勤もままならなくなりそう。

Vspの純正シートって革だからツルツル滑るのよ。

たまにシート交換して運転すると左右に滑って

もうちょっとホールド感が欲しいなぁと感じる。


そこでSeiさんは思いついた!


「いいこと思いついた!」って言うと必ず屋根無くんが

「それはいいことじゃない」と内容も聞かずに言い返す。

なぜなら、私が思いつく「いいこと」は

大抵「ろくでもないこと」だからだ (^^;


果たしてSeiさんの思いついた「いいこと」とは!?

NAのドアにショルダーが干渉しないレカロが欲しいとか

エスケレートのアルカンターラのタンが欲しいとか

10万越えのとんでもなく恐ろしいおねだりなのか!??

もしくは経済的かつDIYを楽しむ方法を選ぶのか!???






どう解決がつくのか私自身が気になるわ!(^▽^;












(多分そんなに大したことじゃない
Posted at 2019/11/08 19:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2019年11月07日 イイね!

面白いこと→不思議→観察→楽しい(*´∇`)

面白いこと→不思議→観察→楽しい(*´∇`)山裾から届く紅葉の便りにワクワクするこの頃。

秋の草花も増えてきて、

わが集落も田舎道を散歩していると

あちこちにコスモスが咲き乱れております^^

風に揺れて、てんでにお辞儀する姿は

見ていてとても微笑ましい(*´∇`)


お散歩ってあちこち発見があって楽しいよね^^

季節を通して

同じ場所の景色が物凄く変化している事に

とても感動する。

このコスモスが群生している場所も夏は別の花が咲いていた。



春夏秋冬それぞれに違うのは勿論、

毎日刻々と変わることもあって

「今日はどうなってるかな」って楽しみになる。


んーーー。

私はどうしてこう、「観察」が好きなのかと(^^;


変化を楽しむというか、日々変わっていく姿に感動するというか。

そこに不思議を感じるからだと思うのだけど

最近あらゆる興味がその「不思議」からきてるんじゃないかと

うっすらと気づき始めた。(気づくの遅い


ジムカーナも登山も

何故?どうして?どうなってるの?

が原動力な気がする(^_^;

興味の対象は尽きないだろうから

きっと一生楽しく生きていけるんじゃないかと思う(笑



そんなSeiさんの最新の興味は月w

一昨日の半月に気を良くして

昨日も屋上で月を撮影(笑



クレーターの表情が面白くて

このまま毎日、月の満ち欠けを観察したい衝動にかられたw


で、今日も月の出から

雲が取れるのをずっとずっと待っていて

先ほどやっと上弦の月が顔を出したので撮影してきた(*´∇`)



昨日よりたくさんのクレーターが見える!


おもしろーい!(°∀°)

おもしろーーーい!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚


しばらくは、晴れた夜に月を撮って

ゴキゲンになってると思います(笑


単純なところが自慢です(๑•̀ㅂ•́)و✧




明日も晴れますよーに(*´꒳`*)
Posted at 2019/11/07 20:54:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2019年11月06日 イイね!

フィッシング(魚じゃない

フィッシング(魚じゃないこんなメールがスマホにとどいたよ(*´∇`)

これフィッシングメールだから

踏んじゃダメだよー。

リンク先は多分かなりダメなやつだから

クリックしないようにね。

(さすがに私も確認できなかったw)

おそらくこのメール開けただけで

次々と迷惑メールが来るようになるので

タイトル見てコレだったら

見ないでゴミ箱に直行だよー。


一見、文章は丁寧だけど

言ってる内容がおかしいから

引っ掛かる人はいないと思いますが念のため。


つか、適切な団体など ってwwwww

あと末尾が 以上 なんてメールあるかよwww

発信元明記は?(^-^;

これでちゃんとしたメールのつもりでいるのが笑えるけど

こんなメールなのに引っ掛かる人がいるから笑えない…

そもそも利用請求額の3桁って(^^;

そんな数字、知らんがな('A`)



首里城の件は絶対、便乗詐欺が発生すると思ったけど

ホント対応早いよねこの手のヤツら。

駅前の募金も偽物がいるから気をつけてね。


不幸を想いやる気持ちに付け込んだ詐欺は

本当に胸糞悪いわ。



プロフィール

「見学者が来るよ http://cvw.jp/b/147628/48739701/
何シテル?   10/31 15:52
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/11 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18192021 22 23
24 2526 27 28 2930

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation