• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2020年02月10日 イイね!

飛行機の席は翼の後ろが特等席だよね

飛行機の席は翼の後ろが特等席だよね拠ない事情で1人で国内線に乗ることになった。

単身で飛行機に乗るのがはじめてなので

めっちゃびびりまくった。

屋根無くんに何度もアドバイスを求め

頭の中で繰り返しシミュレーションをし

ほぼ「はじめてのおつかい」的な感じで

なんとか無事搭乗。


席を予約するときに、往路も復路も

翼の少し後ろの窓際をとった。

飛行機に乗って、翼を見ずしてなんとする!


さあ、フライトが始まるよ。

準備はいいかい?(心の



萌えすぎて窓にかじりついていたので

離陸時の画像を撮るのを忘れました(^▽^;


自宅方向に向かって↓「行ってきます」してみた。



さぁ、このあとは最大のイベントがあるぜ!

用意はいいかい?(心と写メの




やったー!\(≧▽≦)/見えたー!

フジさーん!!!



綺麗に雪を被ってますね。

見えてよかった^^

このために、往復とも

富士山の見える側の窓際の席にしたんだもん^^


その後爆睡w

朝4時前に起きたので眠くて(σω-)。о゚

そろそろ着陸って頃に目が覚めた。


さぁ、着陸が始まるよ!

準備はいいかい?(写メの



おおおおおおおおおおお!!!!!!

フラップが動くぜ!!!


着陸直後にスポイラー全開!



全開!!!




クッソ萌えるしッ(*´Д` )

たまんねっす!(>_<*)

カッコイイっす!(>_<*)

御馳走様です!(>_<*)



到着。




翼の魅力を余すところなく堪能したので

今日はもう終了でいいです。



無事についた。



しかし!

「はじめてのおつかい」には後半があるのだ。



この私に!

1人でATしかもイマドキの車を運転しろと(TДT)

まずエンジンの掛け方がわからない(そこからかよ


レンタカー屋さんのお兄さんに一通り聞いてから

とりあえず高速乗ってPAでゆっくり確認。

(給油口レバーとか忘れがち



ふ。

なんだかんだ言っても所詮はタイヤが4つ付いた乗り物。

3秒で俺の車だね。


心に余裕ができたのでPA毎に寄ってポケモンを狩るなど。


ホテルに着いてチェックインしたら

お部屋がwebで見てイイナーって思ってたお部屋だった!(*゚д゚*)



ジンベイザメが基調のお部屋ー(*゚▽゚*)

わーいわーい\(≧▽≦)/



でっかいジンベイザメのぬいぐるみもいるよ(*´∇`)



ベランダにはバブリーなものが吊り下がってたよ。



明日から気温が上がるようなので夕方ご飯前に

ここで昼寝でもするかの。


そして5秒で俺の部屋。



快適^^

キーボードがないと使いにくいので

MacBook Airを持ち歩いてます。

タブレットはiPhoneでカバーできる。



明日は朝が早いので、すでに夕飯も済ませ

眠くなったら寝るだけですよ。

健康的!^^

せっかくだからジンベイザメさんの横で寝ようと思います❤️



1人で使うには勿体ないお部屋だね(^^;


では、また明日ー(´∀`*)ノ

Posted at 2020/02/10 21:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | あるいみ萌え | 日記
2020年02月05日 イイね!

サザエさんかよ

サザエさんかよ習慣というと何かを繰り返すことだと思うのだけど

毎日の繰り返しでも

必ず忘れてしまうことってありません?

自分は子供の頃から忘れ物が多くて

いつも持ち歩くものをスルッっと忘れてしまうことが

割と普通にあったりします(^▽^;


スマホ、ハンカチ、薬を忘れる頻度はかなり高いし

たまに財布も忘れます(^_^;


財布を忘れてもスマホを持ってると支払いできちゃうから

バスに乗ってコンビニで買い物して

駅ビルでショッピングや食事して…

全部スマホのSuicaアプリで済んじゃう。

別の場所で財布がないことにハタと気づいて

肝心の目的を果たせなかったことがしばしば(^^;


あと、給油に行ってGSの定位置に停車した直後に

財布がないことに気づき

そのまま何事もなかったかのように

スルーっとGSを出て行った時はめっちゃ恥ずかしかった(>_<)

(そして10分後にまた行った(^▽^;


私みたいな人間にはキャッシュレスがいいのかもしれない('A`)

でもスマホは電池切れしたら最後だからなぁ。。。


日常的に大事なものを忘れる自分に危機感を感じて

階段前のドアのよこにメモを貼ることにしました。



飲み物は、薬を飲むために必要だから。

この中で唯一いつも忘れないのが免許証。

バッグを替えても免許証だけは忘れない(๑•̀ㅂ•́)و✧

偉いね。←


このメモ貼ってから、忘れ物が劇的に減った。

たったこれだけで効果大。

指差し確認大事(°∀°)


特別な持ち物がある時は、別途メモを用意して

テーブルに置いておきます。


忘れ物が多い慌て者さんはぜひお試しください(笑





老化現象じゃないよ!

昔から忘れんぼだよ!(どっちもダメ
Posted at 2020/02/05 16:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダメジョシ | 日記
2020年02月03日 イイね!

慎ましい対策

慎ましい対策コロナくんがかなりイキッているそうなので

玄関にちょっとした対策をしてみた。

ウィルスを落とせるウェットティッシュと

花粉やPM2.5を防ぐ、

顔にもかけられるスプレー。


出かける前にまず花粉よけスプレー。

コロナくんにも効くとは思えないけど

アレルギー体質の私には花粉対策も大事。


帰宅したらまずウェットティッシュで手をふく。



玄関で拭くのが大事。(ちなみにバケツはゴミ箱

これで一応階段の手摺やドアノブはちょっとだけ安心。

我が家は2階で生活してるので、

階段を上がったら本格的な手洗いに移行。


これで50%くらい防げてるか?(^^;


マスクはご存知の通りどこも売り切れで入荷待ち。

なので、ウィルス対策用の布マスクをnetで購入。



中に入れるフィルターやガーゼも購入したけど

洗い替えのマスクもあるから

毎日洗って交互に使う予定。

屋根無くんのは会社にしてくからもっと地味なやつ。


この布マスクも購入時に売り切れが出始めていて

翌日買い足そうかなーと思ったら

どこも売り切れで全滅でした(◎_◎;)

みんな考えることは同じなのね(^_^;


ちなみに電車やバスに乗る時は

除菌スプレーをした使い捨て手袋をしようと思います。

触って手洗いはもちろん、触らないのが一番。




虚弱で免疫力がないから、できる対策はしておかなければ。

用事がなければ外出しないのが一番なので

基本、ニートらしく外に出ない生活をしています(^▽^;


とか言っておきながら、

インフルエンザには一度もかかったことがありません。

年中常に手洗いうがいを習慣づけているからかなぁ。

(免疫力がないから

普段からの予防の姿勢が大事ですね^^

Posted at 2020/02/04 09:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2020年02月02日 イイね!

20200202

20200202ポケモンと一緒に屋根無くんを撮ったら

レアポケモンが映り込んで

屋根無くんとゆかいな仲間たち

みたいな感じになってた(^▽^;

ほかにも画像編集をしていたら、

日付を入れるとき今日が20200202だと気づいた。

そんだけ。


。。。。だとあんまりなのでニート初日の話を(^^;

昨日はNBさんでお出かけしました!

平塚の花菜ガーデンに珍しい野鳥が来るとのことで偵察です。

近隣の市町にいくつか季節の花が咲き揃う公園があって

中には珍しい野鳥が飛来する場所もあるので、

野鳥や花の時期など色々チェックしているところです^^


この日、お目当ての野鳥には遭遇できませんでしたが

親しみのある野鳥たちが飛び交っていました。

遊歩道にはツグミが1羽。



餌を求めて地面をチョンチョン歩き回る姿に屋根無くんが反応w

ツグミやハクセキレイなど

鳥であるのに移動に地べたを歩き回るということが

彼にとっては、どうにも納得いかないらしく(^_^;

「鳥ならば翔べ!その羽は飾りか!」などと

声を掛けて(?)いました(笑


他に「おや?」と思ったのがこの子。



よく見えなかったのと一瞬でピンが合わなかったのとで

なんていう野鳥かわからず、帰宅して調べたら

カワラヒラでした。

初めてお目にかかった鳥なので、ちょっと嬉しい(*´∇`)

留鳥なのでほとんどの季節この辺りで会えるはず??

次はもうちょっときれいに撮れると良いなぁ。



この時期、早い所ではもうスイセンが咲き始めていました。

背後に屋根無くんが映り込んだ(*´꒳`*)



我が家にもスイセンやミニスイセンの球根が眠っていますが

スイセンは1月から葉を出していて

現在蕾が育っている最中。

ミニスイセンはやっと葉っぱのアタマが出てきたところ。

春の花の先駆けのようで、寒さを忘れて見入ってしまいます^^




菜の花も咲いていました。

ちょっと早すぎな気もしますが

日当たりの良い斜面だったせいなのかな。

咲きたてのパリッとした花葉が

暖かさの無い青空に向かって開く姿は

春の華やかさと対照的に健気に感じました。


そしてこの時期の主役とも言って良い、梅の花^^



7分咲きくらいかな?

思ったよりも花が開いていたので

もしかしたらメジロが。。。と期待しましたが

残念、現れませんでした(>_<)


青空に映える小さな花たちに

メジロが舞い降りるのも、そう遠く無いですね^^


公園の中を写真を撮りながらゆっくり散歩して、この日は帰宅。

今は花の時期では無いので人も少なく、のんびり散策できました。




この公園はファミリーでお弁当持って

芝生でピクニックというレジャーにうってつけなのですが、

200円ちょっと入園料がかかります。

駐車場が500円。

バラやフジなど花の時期には入園料が少し上がるようです。

でも入園料を取ることでマナーや管理が向上するので

そこは大賛成。


大事なのはそこじゃ無いのよ。

この施設には簡素なレストランが併設されてて、

そこは入場券無しで入れるの。

公園と同じ管理下にあるのだろうけど

およそ食券食堂とは思えない美味しさに目眩がしたわよ!



私は煮込みハンバーグを食べたんだけど

ハンバーグのお肉がすごくジューシーで

ギトギト脂っこくない。

さらに、野菜が全部美味しすぎて涙がでる。

特にジャガイモは味が濃厚で

「すごくいいもの食べてる」感がハンパない。


食券でオーダーするメニューなのに

お野菜が美味しすぎて感動できるなんて。


おそらく、食材は地産のものだと思われます。

平塚は地産の野菜に力を入れているし

隣の寒川町は高座豚の産地。

特に平塚の野菜の美味しさは地元では結構知られています。

あの野菜を食べに、また行きたい。。。。

と思わせるのはさすがだなーと思いました。


ちなみに食事をすると駐車場はタダになります^^

これを食べるためだけにここにきても良い(*´꒳`*)



さらに、レストランのある建物の中には

お土産屋さん的な売店がありました。

バラ園が有名な所らしいので、

バラやガーデンにちなんだものが多かったのですが

その中ですごく気になったのが、このバラのジャム。



20代の頃から紅茶にバラのジャムを入れて飲むのが好きで

出かけた先で見つけると買ってくるのだけど、

ジャムの中に薔薇の花弁が入ってるやつがなかなか無いですよ。

花びらも、柔らかくて舌触りが良いものが良いし

ジャムそのものもザラザラしない滑らかなのが良い。


気に入ってるメーカーのものをnetで買うのもいいけど、

見つけたものを試すのも楽しいもの^^



帰宅してさっそく紅茶を淹れて、ジャムを開封。

ツルンとした表面で花びらの存在感はほぼ無い。。。



スプーンですくってみると漬け込んだときの砂糖の片鱗が。

ちょっと口に入れてみたら、そんなにザラザラじゃなかった。




果たして花びらはちゃんと入ってるのか??


かき混ぜると紅茶の中でジャムが溶けて

花弁が広がったよー(*´∇`)



半透明な水色の中でフワフワひらひらキレイ(*´꒳`*)

味もまろやかで甘すぎず。

アタリだった!.。゚+.(・∀・)゚+.゚



というわけで、

今週もゴキゲンな休日を過ごしました(*´꒳`*)


私はこれから毎日が休日だけどねー(^▽^;

関連情報URL : http://kana-garden.com
Posted at 2020/02/02 20:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/2 >>

      1
2 34 5678
9 10 11 12 13 1415
1617 18 1920 2122
2324 25 26272829

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation