• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

鈴菌感染

鈴菌感染夏休み最後の今日、連日のように

朝からもわっと暑かったですね('A`)

屋上に洗濯物を干しにいくだけで

数分で汗だくになります。




そんなお盆明けの真夏日に、

近くのスズキのお店へKATANAを見に行ってきました(*´∇`)




訂正。


スズキのお店に行ったらKATANAが展示してありました(*´∇`)

カッコイーーー!!!!!!


お店の人に軽自動車を見たいと言ったら

大きなモニターのある奥の席に通されて

セルフで好きなドリンクを何倍飲んでもいいよ

と言われたよ(*´∇`)

最高何杯飲んだ人がいるのか知りたくなったよ!


席に座るとお兄さんが来て

カタログやモニターでいろいろ説明してくれました。

そのあと実際に車を運転させてくれたので

「最近のくるま」がどういうものなのかがわかりました!



さいしんのてくのろじーはすごいです(; ・`д・´)

いつも乗ってるくるまとぜんぜんちがいます!


・シフト操作がなくてもギアが変わる

・クラッチペダルがない

・アイポイントが高い

・ドアミラーが畳める

・エアコンがめっちゃ効く

・FRじゃない

・運転席とナビ席の後ろにも座席がある


ざっとこんなものだろうか。



え?それは「最新の車」とかいう問題じゃない?

あ、そうなんだ?



てことで最新の装備についてザックリ聞くと


・全方位サポートシステム(ガンダムのコクピットか?

・クルーズコントロール(スリップストリームか?

・自動ブレーキ(ATフィールドなのか?

・内装がいろいろ折り畳めて便利(変形合体ロボだね?


という感じで何から何まで圧倒的じゃないか屋根無くん!!!


ここまででもうゴキゲンですよ。


※カタログより抜粋


そこから今度は、外装内装などオプションの説明です。

外装は特にこだわりはないのですが

せっかくだから自分の車だと見分けやすくしておこうか。


内装は。。。。。

そのゴキゲンなデザインをなんとかしてくれ('A`)

とは言ってもできることに限界があるので

オプションパーツで落ち着くようなカラーリングに。


他は特にないかな。

イルミとか死んでも付けたくないし。


後はナビとETCとなんかいろいろ。

ボディのコーティングと紫外線対策もしっかりね。


とりあえず希望のセット全部載せにして

見積り額によっては何かを間引く。

と思ったけど、余計なことしてないから間引き用がない(^▽^;

つまり見積り額から減らしようがない(^^;

そこはちょっとお勉強してくださって

人気車にしては満足のお値段になり

もうひと押しして即決(鬼畜

やだなー、タフトとかN-BOXなんて言ってませんよ一(棒




そんなわけで我が家に軽が入庫することになります。

アリエナイ(未だに言うか


まぁね、昨今の真夏の環境の厳しさが

今回のお買い物のいちばんの理由なんだけどね。

2人とももう若くないので(^^;

安全安心で楽な車というのが1台必要なんだなぁと。

でもお互いのロドは手離さないあたり、病が深いw


ちなみに名義ですが、

私の命を守るための車なので(笑)私の名前です。

納期は来月末前後だそうです。

私は古い車が大好きなので

自分の名義で新車を買ったことがなく、

今回の車が人生初の新車。

人が稼いだお金でお高い買い物をしたので

ビクビクドキドキハラハラです(>_<)

お得意の熱が出そう(^▽^;


現車がまだ居ないので実感が湧きませんが

納車の時はちょっとろどすタンに申し訳なく思うかも。

そして多分、この車に乗ってNAとすれ違ったら

めっっっちゃ悔しい気持ちになるだろうと思います(^^;

心の中で「私だってロド乗りだもんー!(>_<)」て叫ぶ(笑



これで屋根無家の車は5台。。。って思うでしょ?

我が家の家訓は

車は1人2台まで、ガレージに収まる車であること

であります。

ガレージの奥行きは

ロドとミニを縦に並べてチョット余裕があるくらいなので

軽以外は入れられません。

そして、我が家のガレージに入る車は4台まで。


外にあと2台置けるけど、そこは埋めちゃダメ(^_^;

ということは。

私が所有しているみにみにさんを

手離さなければなりません。


そのお話は、また今度ゆっくり。





明日は、住民票やハンコと書類を持って

またすずきのおみせに行ってきます^^

納車までにお名前考えておかなくちゃ!





Posted at 2020/08/16 17:44:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2020年08月15日 イイね!

冷やしたいのはEgですか?人ですか?(答:どっちも

冷やしたいのはEgですか?人ですか?(答:どっちも先週瀕死の状態で都筑から帰ってきたNBさん。

あれこれ水温対策を考えていた屋根無くんが

ついに重い腰を上げました(^^;


お昼ご飯を食べ終えたら

ガレージで何かが始まった(笑



ガレージには扇風機1台しか無くて

ずっと作業してたらそれこそオーバーヒートなので

たまに2階のリビングに戻ってくる。

その隙を見てガレージに行ってみると

ウマ掛けてあるNBさんのあられもない姿が。



ヤァーン(>_<*)

ベルトまるみえー!



覗いてみるとそこにあるはずのものが無い。

本気出してきたな、屋根無!



ファン&ラジエターが取り外されて

エアコンがあらわになっています。



ラジエターも20年ものなので

冷却効率悪いんじゃないかと。



てことでマルハさんのラジエターをおnewにします(^^;

どうする屋根無!

夏休みはあと1日だぞ!


まぁ、しばらく時間をかけて

ぼちぼち直していくんだろう。

ファンは来週到着するけど

ラジエター交換となるとまた作業が止まるね(^_^;

きっと仕上がった頃には涼しくなってるね(ありがち




新車の軽なんか買わなければ

その予算でNA、NBの水温対策を施してあげれると思うデショ?

でもね、悲しいことにね、

どんなにお金をかけたところで

NA、NBにできる対策って限界があるの(^▽^;

もう金額の問題じゃないの物理的に無理なの(T▽T)



そもそも、こんな熱問題や紫外線問題が出てきたのって

ここ10年以内の話。

気温の上昇や紫外線が強くなって

陽に当たると「痛い」よね。

それは車も同じこと。

炎天下で、車の傷みは加速して乗ってる人もシンドクて…って

冷静に考えて何もいいこと無いよな(^^;

特にろどすタンのネオグリーンは紫外線にすごく弱くて

あっという間に塗装がヤレてくる。

いいこと無い!いいこと無い!!ヽ(>_<)ノ


真夏の渋滞で少しでもEgを冷やすために

エアコンを切り外気導入窓全開で

車が壊れないように灼熱地獄に耐えるって、

おかしいだろ(^-^;

冷やしたいのは車のEgじゃなくて

乗ってる人間なわけですよ(^^;


ロードスターとか旧ミニ乗ってる人ってどうかしてるよね。←

どっちも乗ってる屋根無家はポンコツ夫婦だよね(; ・`д・´)



ちなみに我が家の車たちの冷やし装備。


NA(お出かけ、お買い物用)
車:ツインファン、マルハラジエター、78サーモ、強化クーラント、DHT
人:エアコン(幌の熱に負ける

NB(S/Cジムカーナ戦闘機)
車:ツインファン、マルハラジエター、オイルクーラー、インタークーラー
  (さらにファン追加中、78サーモは冬に弊害があるので不採用
人:エアコン(幌の熱に負ける

白ミニ(通勤、お買い物用)
車:スイッチ式強化ファン追加
人:「冷房」(ミニにはエアコン付かない)

紺ミニ(ジムカーナ競技車両)
車:ウォッシャー液の配線使ってラジエターに水を吹きかける雑な装置を作成
人:軽量化のためエアコンレス 


やることはやってるんですよ、水温対策。

それでも全ての車の真夏の水温がヤバイ。車内は死ねる。

神奈川での移動は渋滞の多い場所を通らざるを得ないので

走ってれば平気ー♪ってわけにはいかない。

NBさんは特にEgの熱量が多いので

風が当たらなかったらoutです。

大事なロドを守り、ちゃんと人を冷やすために

ここはやはり、救世主を招き入れなければ。



よし。

この夏、我が家は

真っ当なオトナの夫婦としての第一歩を踏み出すのよ。

軽だけど。

ハイブリッドとかCVTとかいう最近の車の装備を使いこなすのよ!私!

高いアイポジションにも慣れるのよ私!!

そしてまずはMTじゃないことを受け入れるのよ私!!!


ああ、でも毎日乗るからこそ

ロードスターの気持ち良さが欲しい(>_<。)





軽買っても夏と雪道しか乗らなかったりして(^▽^;



Posted at 2020/08/15 18:20:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2020年08月14日 イイね!

アサガオ咲いた

アサガオ咲いた画像は先日出かけた時に

座間のあたりで見かけた車。

これ、明らかにコロナ対策ですよね…

左リアの凹みって

嫌がらせで傷つけられたわけじゃないよね?

信号待ちでたまたま前にいた車だけど

なんだか見てて悲しくなってしまいました。


ニュースでも聞くような話だけど

他県ナンバーに対する根拠の無い嫌がらせって

いじめだよね?

やってる方は自分がいじめをしていると

気付いてないんだろうな。

大人なんだから冷静になろうな、みんな('A`)




今朝は起きたらアサガオが咲いていて

見事に蒼くて涼やかだったので記念撮影。




バルコニーのアサガオは2種類あって

先日咲いた赤紫っぽいのと、この蒼いのは別の種類。



蒼いアサガオの方は切れそうなくらい蔓が細くて繊細。

葉の形も丸っこい。

日中まで咲いているので、昼顔の一種じゃないかと思う。


明日咲きそうな蕾を見つけたよ^^



なんか赤紫っぽいね?(^^;

今日みたいな涼しげな蒼が咲きますように。



アゲハの幼虫たちは、1匹に減っていた。



大きかった緑の子は多分、蛹になるために旅立った。

残り3匹いたはずなのに

見つけられたのは2番目に大きかった2齢幼虫1匹だけ。

他の2匹のチビたちはどこいっちゃったんだよー。

スズメのご飯になっちゃったのかなぁ(T△T)


ここにごはんがいるとわかっちゃったから

また襲われるかもしれない。

もう少し育ったら保護しようか…悩む。





午後からは居合の稽古。

新入り君が入ってきたので

私は末席から少しだけ先輩になった。

しっかりしないと(>_<)


今日5つ目の形(かた)を教わったので

他の形も精度を上げているところ。

とにかく姿勢。姿勢が大事。

そこが出来てない。

もともと猫背でなで肩なので

よっぽど緊張して体が痛いくらいに正さないと

良い姿勢が取れない。

何よりも至難です('A`)


師範からは、年内に

最下級である3級の試験をうけるように言われており

そのために必要な形は全て完璧にしなければなりません(^^;

いきなり大きな試練(>_<)


それ以前に、

「そんなトテトテ歩かないで、もっと堂々と歩きなさい」

と注意され、歩き方から改めないといけません(^_^;

ていうか、トテトテってなに。トテトテって(^^;

3歳児か!(T△T)

違うところで恥ずかしい(>_<。)



いつも通っている稽古場は、近隣の大きな体育館にある武道場。

このクソ暑い中、エアコンの効かない体育館で

窓全開(コロナ対策)ですよ先生!

小刻みに休憩を入れながらだけど

マスクをしての稽古は必要以上に体力を奪われます。

稽古が終わって着替えると、道着が汗で絞れそう。


そしてエアコンの効きが悪いろどすタンに乗って帰宅し

道着は即洗濯、私は即お風呂でございます。

なんでこう、虚弱なのに

エアコンの効かない事とかエアコンの効かない車とか

身の程を考えない事ばかりやるのか私よ!!!(^▽^;


でも身体中から汗吹いて、

デトックスしたみたいでむしろスッキリ気持ち良いです^^

これ暑すぎて体がバグってるんですかね?(^▽^;

ノーミソにもファン付けといた方がいいですかね?ね?


今週もいっぱい汗かいて(死にそうな思いして

たくさん遊びました(*´∇`)


明日は何して遊ぼうかなー(*´꒳`*)



Posted at 2020/08/14 19:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Green&Flower | 日記
2020年08月14日 イイね!

寿司が食えない人間が回転寿司に行く

寿司が食えない人間が回転寿司に行く
昨日のblogをupした直後から

サイトの広告にハスラーばっかり出てくる件。


みんカラを使うことと引き換えに

個人情報の一部の使用を許可しているわけだから

当然なんだけど、

なんていうか、ストーカーみたくてヤなカンジ(;´-ω-)



昨日の話。

灼熱の中、ろどすタンで横浜に出かけ

せっかくだからと

お昼ご飯はお寿司を食べることにした。

屋根無くんはどんなネタでもOKだけど

私はマグロを除くナマ魚はアレルギーで食べれない。

なぜマグロは大丈夫なのかはわからない。

(静岡育ちだからか?)


とにかく寿司屋に行くと食べるものが極端に制限される。

なのになぜ、横浜の特定の回転寿司屋には行くのか。

そこには、他の回転寿司屋には無い

私の好物がメニューにあるからだ。


そこで、昨日の私の昼食をご覧いただこう。



かに、ねぎとろ、数の子。




カニサラダ。




さらにカニサラダ!




数の子、数の子、カニサラダ!!




カニサラダ!!!


おあいそお願いしまーす(*´∇`)



私の好物がお分かりいただけただろうか。



このお店は安くないけどネタの質がとても良い。

カニ肉のボリュームと言ったら天下一品。

ねぎとろはその場でしっかり大トロを叩いて作っている。


そして数の子。

チェーン店や県央のお店ではあまりお目にかかれない数の子!


魚が食べれない私にとって、

握りで食べれるのは海老、かに、とり貝、数の子。

この四つのネタのターンを繰り返す(たまに大トロ一貫


最近はとり貝を見かけなくなったので

食べれるネタはひとつ減った。

しかも、周辺の市を含めた自宅界隈では

数の子を置いている寿司屋が無い。

さすが内陸。

海の幸に執着がなく、あるものを食べるスタイルか(; ・`д・´)

トロさえあればいいのか!


もうひとつ。

軍艦巻きでよくあるサラダシリーズ。

コーンサラダとかツナサラダとか

各店舗それぞれオリジナルのものがあるけど

この店のカニサラダ巻きを食べたとき

私の中のサラダ系軍艦巻きの概念が吹き飛んだ。


子供が食べるものと思っていたメニューが

オトナが堂々と食べて良いものであると昇華されている。

(そもそも、この店は大人しか来ない(^^;



魚が食べれなくたって寿司屋には行きたい。

魚では無いメニューに大好物があるから行きたい。

これは、酒が飲めないけど居酒屋に行きたいのと

同じ心理である。

ちなみにアルコールもアレルギーで飲めない(^▽^;

けど居酒屋メニューは大好き。


寿司屋に入って魚を食べないのはさすがに申し訳なく

1人ではとってもとっても敷居の高い回転寿司屋。

回転寿司なんて一番入りやすい寿司屋じゃん?

と言われても、私にはとても無理。

だから屋根無くんがいるときじゃ無いと食べにいけない。


家族と一緒の時だけ入れるお店で

大好物のカニサラダをたらふく食べる。。。子供か!

まぁとにかくいつものペースで好きなものだけ食べたので

とてもご機嫌だったのでした^^




帰りの灼熱地獄に嵌るまでは。



Posted at 2020/08/14 11:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2020年08月13日 イイね!

新車で軽を選ぶなら

昨日あまりの暑さにオーバーヒートしたSeiさん。

ツインファン(室内のエアコン2台)フル稼働で

頭にアイスノン、もう一つアイスノンを抱えて

必死に冷やすも、体温は下がらない(^^;

やっと微熱に落ち着いて

スーパーに買い物に行ったものの

車内が暑くて帰宅後また発熱。


今日はろどすタンで横浜に行き、

帰りの渋滞で水温が90℃と100℃の間を行ったり来たり(^^;

エアコン止めてツインファン回して

少しでもエンジンの熱を抜くために

外気導入で窓全開。

灼熱の車内ですよ死ねますよ。

そして帰宅後に水風呂に浸け込まれるわけですよ。




我が家の車はどれもエアコンの効きが悪い。

昨今の異常な気温上昇に

もはや車が耐えられない危機ですよ。

(特に効きと危機は掛けてません念のため)



そんな折、事態を憂いた屋根無くんから

ありえない一言が飛び出した。


「軽でいいからエアコンがちゃんと効くイマドキの車が必要だ」


工エエェェ(´д`)ェェエエ工!!!

古いポンコツ車を愛する屋根無家にあるまじき増車!

しかし命には変えられない。

屋根無くんだって不本意ではあるけど

私の健康維持のための苦渋の決断だろう。




そうと決まれば「イマドキ」新車で買える軽を物色です。

屋根無くんは軽自動車に興味がないので

とにかく夏場でも快適で安全、低燃費、

というザックリとした価値観(^^;

できれば四駆、というくらいが要望かな。


私はそうはいかないですよ。

車は丸目!!

軽とバイクはSUZUKI一択!!

SUZUKIで快適な軽と言ったらアレしか無いでしょ!



SUZUKIエンジンのケータハム スーパーセヴン。

軽自動車でこれに勝る快適快楽はないと思う。


はい、ここで屋根無くんに叱られます(^▽^;


屋)あんた馬鹿じゃないの?何のために軽買うの??

S)だってスーパーセヴン乗りたかったんだもんー(>_<。)

屋)快適って言ってるのに屋根の無い車増やしてどーすんの!

S)うぇーん 。゚(゚´Д`゚)゚。


そうだよね、屋根があって夏涼しい車だよね。

わかった。

コレにしよう!!!



車高が高いと悪路の登山口にもアプローチできる!

荷物も乗るし、何よりカッコイイ!


はい、ここでまた屋根無くんに叱られます(T▽T)


屋)あんた馬鹿じゃないの?何のために軽買うの??

S)丹沢のマイナー登山口は普通の車じゃ行けないのー(>_<。)

屋)燃費悪いし、何より最低地上高で行けないところは行くな!

S)うぇーん 。゚(゚´Д`゚)゚。


そうなるともう、選ぶ車はこのくらいしかない。



嫌いじゃ無い。

むしろ好きかもしれない。

荷物乗るから大物運ぶのに便利。

シートを全部倒せば車中泊もできるから

登山口Pでゆっくり前泊できる。


はい、ここでやっと屋根無くんの渋い顔が消えました(^_^;

しかしながら。

私にはこの車に決めかねる大きな問題があるのです。

それは、インパネ。



ナニこのゴキゲンなデザイン(TДT)

どうしてメーターフードだけこんなにちゃちいの?

どのカラーも内装を一気に残念にしてしまう微妙な取り合わせ。







ハスラーがゴキゲンな車であることはわかる。

アラレちゃんとか、キース・へリングとかを

CMに起用してる時点でよくわかってる。

でもさ、インパネはさ、せめて真っ黒があってもいいじゃんか。

運転するときに目障りで集中できない。


これさ、きっと社外品で

メーターフードだけ付け替えられるのとかあるよね?

現時点で私と屋根無くんの条件が一致するのは

ハスラーくらいだもんなぁ。

・軽自動車

・夏でも普通にエアコン効く

・燃費良い

・4WD-CVT有り

・丸目

・SUZUKI


ていうか、まさか自分が

軽自動車に乗る日が来るとは思わなかった(^^;

(まだ買うと決まったわけではないです念のため)



**************************


<追記>

S)インパネどーしても妥協できない('A`)

屋)(どうでもいい)

S)私が丸目を我慢すればいいんだよ

屋)(どうでもいい)

S)もうアルトでいいんじゃないか?安いし(´・_・`)

屋)(どうでもいい)

S)あ!アルトワークスいいじゃん!!

屋)オイ!またどこ行っちゃうんだよ(^^;

屋)ジムカーナでもやる気かw

S)ジムカーナ!できるね!いいね!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚

屋)。。。。。(あまりの暴走ぶりに言葉もない)←イマココ













Posted at 2020/08/13 15:44:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記

プロフィール

「宮ヶ瀬どんどん水無くなる http://cvw.jp/b/147628/48697518/
何シテル?   10/06 19:55
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/8 >>

      1
2345 67 8
9 101112 13 14 15
16 17 1819 20 2122
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation