• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2021年01月26日 イイね!

唯一嫌いな人

唯一嫌いな人昨夜途中まで書いたblogが

夜中の再起動ですっかり消えていた(^^;

でも内容が重すぎたように思うので

それでよかったかも。

なので改めて。



*殺伐とした内容なので苦手な方は回避してください*


訃報が届き

葬儀への参列を要請されたので

一昨日、急遽静岡に行って前泊。

早めに着いたので

通夜に出れなくもなかったけど

敢えて行かなかった。


その代わり

年末に食べ損ねた天磯おろしを堪能。









ぺろりんである(飲みもの


昔はちょっと物足りない量だと思ってたけど

今はお腹いっぱいになるわ。

これが大人になるってことね。



翌朝は快晴で富士山もくっきり。

朝のニュースで画像が映ってた。



静岡側で富士の裾野まで雪が積もるのは

極めて珍しい。

大体は宝永山の下、五合目くらいまで。

良いものを見られました。



告別式は10時からなので少し早めに斎場へ。

何十年ぶりかに会う父方の親族達が

泣きそうな顔で「元気でいた?」と声をかけてくる。

彼らとは、両親が離婚して以来会っていなかった。


つまり、この日の葬儀は実父のもの。

なんとか年末年始を越したものの

後妻の法事を執り行う前に

後を追うように逝ってしまった。

私に一言の謝罪も償いも無しに。



実父との確執は以前blogに書いたけど

あれでチャラになったわけではない。

そうするにはあまりにも

私の人生が犠牲になりすぎた。


訃報を聞いた時

笑っちゃうくらい何も感じなかった。

微塵も心が揺れることはなかった。

私の心は永久凍土のようだな(;´Д`)


告別式に出て、

自分を苦しめ続けた人間が

この世から消えてくれてホッとした。

泥が流されてスッキリ。



お別れの時間に妹が

「好きなように自由に生きたね」

と言ったところでかなり我慢の限界だった。

私が

「今更何言ったって、もうこの世にいないんじゃ意味ない」

と言ったら、

「言いたいことはこの際、今この場で言っちゃいなよ」

と言われたので遠慮なく。



みんな「自由に生きた」って言うけど

それは

自分のした事の責任を自分で背負える人間だけが

言って良い言葉だよ。

好きなことだけやって

全ての尻拭いを周囲の人間に押し付けて

その裏でどれだけ

娘の人生が踏み躙られてきてるの?

幸せに生きる余裕があるなら

妻子を捨てて再婚した相手と共に

一生詫び続けて欲しかった。

あんたみたいな人間が長生きして

なんで母が早くに死ななきゃならなかったんだよ。

あの世でいっぱい苦しめばいい。



言い切りました。おとな気なく。

極楽浄土に行けるようにと

お経を上げてくださったお弘法さんには

とても聞かせられない言葉ですね(^^;


でもね、みんな頷きながら聞いてた。

実父の弟達は特に

子供の頃から苦い思いばかりさせられてるから。


いい歳をしてみっともない、とか

いくらなんでも葬儀の場で、とか

そうは言っても実の父親なのに、とか

少しでも思った方は

とても幸せに生きていると思います。

静かに私の言動を受け止めてくれた方は

深く生きているのだと思います。


このどうしようもなく拗れた思いは

屋根無くんだけが理解してくれればいい。





出棺を見送って、そこで失礼することに。

あおさんが心配なので。

死んだクソオヤジが焼かれるのを待つよりも

生きてるあおさんの方が大事です。


だって、

あの人は飼っていた2匹の猫をとても可愛がっていた。

娘にはかけなかった愛情を

猫には惜しげもなく与えていた。

その気持ちがわかったよ。

人は関心のないものには愛情を抱かない。



あなたの「自由で幸せな人生」も

私の「実の父親に滅茶苦茶にされた人生」も

同じたった一度の人生だ。

私が失った分の「自由で幸せな人生」を返して。




世の中に、嫌いな人が何人いるか。

私は、

嫌な相手でもひとつくらい良いところがあるだろう

と思うので、嫌いな人はいない。

ただ1人を除いては。

その唯一嫌いな人間が

実の父親だったというところが

とても残念だと思います。

私にとって父親は、ただの遺伝子提供者。




ここまで読んでくださった方は

かなり殺伐としたと思うので。





最後にあおさんの画像で

癒されてください<(_ _*)>


帰宅してケージから出したばかりのあおさん。



長時間の留守で不貞腐れておる。


しばらくして「遊んで」リクエストが。



この後、2時間ほど

あおさんに付き合わされました(^▽^;

気が済むまで遊ぶと、突然の眠気。



遊びに夢中になってて

いきなり眠くなるところは

人間の赤ちゃんもにゃんこも同じですね^^



落ちた(笑

コトン、と横になり爆睡。

しばらくするとムクッと起きて定位置へ。



かわいいじゃねーかクソゥ(*´Д`)


最後にはのびのび(*´∇`)



最大の安心感のもと

警戒心なく寝ている姿を見るのは

とても幸せです(*´Д`*)


これからもあおさんの幸せを

見守っていきたいです^^


それから。

誰かに踏み躙られても

私を信じてくれる人への感謝の気持ちを忘れずに

屋根無くんと、私自身の幸せも

大切にしていきます。



Posted at 2021/01/26 19:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | mind | 日記
2021年01月21日 イイね!

ちゅうしゃさんかいめ

ちゅうしゃさんかいめやぁ。あおだよ。

さいきんママが

まっくぶっくえあーのふたを

とじておくから

ぼくはなかなか ぶろぐをかけないよ。



きょうは ちゅうしゃにいってきたよ。

さんかいめだから つぎは はんとしごって

まえにちゅうしゃした やさしいおじさんがいってた。

むずかしいけど

きっとずっと さきのことっていみかな。


きょうのちゅうしゃも

すずしいかおで ちっくんしてきたぜ。

まえのときも へいきだったから

きょうも なんてことなかった。


ねこはこうやって

おとなのかいだんを のぼっていくのさ。


つまり こねこのときから

ちゅうしゃがへいきなぼくは

けっこう おとなびてるってことだ。

みんなも ちゅうしゃで なかないような

りっぱなおとなに なってくれよな。


ちゅうしゃのあと

ママは えらかったねって ほめてくれたよ。

ちゅうしゃをした やさしいおじさんも

いいこですねってわらってた。

みんなでほめてくれたから

またきてやってもいいぜ。





そういえばママも

きのう よこはまっていう びょういんへいってきた。

ママはときどき ぐあいがわるくなって ねているから

びょういんで けんさっていうのして

おくすりもらうんだって。


おくすりってしってる?

まるくてちいさくて

ぼくのごはんみたいのだよ。


よこはまは とてもとおいから

こうそくをつかうってママがいってたけど

ぶーん!って はしるところらしいよ。

ぼくがいつものせてもらう きいろいのじゃなくて

みどりのおーぷんかーでいくんだって。


おーぷんかーっていうのは

ママがだいすきなのりもので

すごくかっこいいんだよ。


かえってきてからママが

「ロードスター(゚д゚)サイコー!」



「レカロ(゚д゚)サイコー!」

とか

「水温上がんねー!」



「暖気5分以上('A`)」

とか

「俺のロードスターかっけぇー」



とか

よくわからないことを さけんでいた。

ごきげんだったから

きっと いいことあったんだね。

ママは たんじゅんだなとおもったよ。




ちゅうしゃしたから

しずかにしてなさいっていわれて

ちょっとふまんだけど、

まえのちゅうしゃのあと

はしりまわってたら おねつがでたから

きょうのところは おとなしくしといてやるよ。

ママはしばらく にどねしてるといいよ。


びょういんは おもしろいものはないけど

やさしいおじさんがいるからあんしん。



Posted at 2021/01/21 11:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゃんこ | 日記
2021年01月20日 イイね!

深山 芳二郎



そういえば先日、屋根無くんに

「林道にね、ミヤマホオジロが来てるみたいなの^^」

って言ったら

「人の名前みたいだね。みやま ほうじろう さん」

と返された(^▽^;



せっかくだから漢字を当ててみたよ(*´∇`)





  魅夜魔 鳳爾露憂  参 上 !




じゃなくて。


命名:深山 芳二郎(by 屋根無芳一&*Sei)




深山さん。

あなたにとても会いたいです。

どうか華麗に参上してください。



夜露死苦!

Posted at 2021/01/20 10:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2021年01月18日 イイね!

虎鶫

虎鶫ミヤマホオジロに振られ続けて

しばらく林道はお休みと決めた私。

他にも会いたい野鳥がいるので

たまには自然観察園の様子を見ようと

朝一番で行ってみた。


確か8時ごろから空いてるはず。。。

駐車場に車を止めて

観察園の山道の方へ。

入り口まで来て落胆した。

「現在閉園中」だって。


駐車場に看板立てておいてよ(T△T)

いや、サイトで調べなかった私が悪いか?

でも園の職員さん歩いてたよ。

「今閉園中ですよ」って

ひと声かけてくれてもいいじゃん(>_<。)


このままじゃガッカリすぎてあんまりなので

しばらく行ってなかったお山に向かうことに。


そう!

いつだって、お山の水場は裏切らない!


大物が来なくても

メジロやシジュウカラが

心を癒してくれるわ。




お山の駐車場につくと、車が極端に少ない。

地元の常連さんがいない感じ。

ゆっくりお山を登って水場へ。


えー。

2人しかいない??

常連さんが1人もいない???

もしやあまりにたむろしすぎて

管理者から注意されたとか?(^▽^;


まぁいいや。

人が少ないから

充分ソーシャルディスタンスが取れる。

しかも良い場所が空いてる(*´∇`)


両隣の高価なカメラに挟まれて

三脚を立て、ショボいカメラをセット^^

三脚立てられる場所が取れただけでありがたい。

(常連さんが陣取ってるとそれすらも難しかった)



さっそくメジロさんがお出迎え。



ワラワラと数羽やって来てたくさん撮れた^^

メジロは練習にちょうど良いです。


次にやってきたのはシジュウカラ。



メジロとシジュウカラは

必ず来てくれる♪

そして必ず水浴びをしてくれる^^



バシャバシャとダイナミック。


気まぐれ屋のヤマガラさんも。



飛び立つところを撮りたかったんだけど

まだまだ腕が追いつきません('A`)

難しいなぁ。。。。。






いつものメンバーが過ぎ去った後

私にとっては割と珍しい鳥さんがやってきました。



シメです。

いかつい顔をしてる(ように見える)ので

個人的には好みではないのですが

あまり出会うことがない鳥なので

今日会えてちょっと嬉しい(*´∇`)



嘴もゴツくておめめも怖い(;´・ω・)

でも羽の差し色は綺麗ね(*・ω・)



羽を開いたところをちゃんと見たいなぁ。



シメのあとはアオジさん。



観察地点からはちょうど

木の影に入ってしまっていて

うまく撮れなかった。



残念がっていたら、近くの地面に

今日待ち焦がれていた子が登場!



虎鶫(トラツグミ)さん!!

初めまして(*´∇`)

カモフラージュが上手で撮りづらかったよ(^^;



ツグミの仲間は

圧倒的にクロツグミ推しなんですが

こうやってみると

トラツグミも黒目がちで可愛いね?



トラツグミは薄暗い早朝や夜暗くなってから

森の中で「ヒー、ヒー」って幽霊みたいに鳴くので

その昔は、伝説上の生き物の

鵺(ぬえ)の鳴き声だとされていたそうです。




トラツグミと会えて大満足だったので

お昼頃に撤収。

あおさんが待ってるからっ(>_<)


最後にメジロさんが舞い降りてきました。



水を飲んだあと

踏ん張って

「またな」。



ヤマガラさんもご挨拶。

ちょっと笑ってるように見えない?(*´꒳`*)

またおいで(ニッコリ




みんなアリガト(*´∇`)ノシ

また来るね!




Posted at 2021/01/18 16:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2021年01月16日 イイね!

常鶲

常鶲暖かい朝、

今日こそはと張り切って林道へ。

ミヤマホオジロさんには会えるかなぁ。


ところが休日だというのに

全く鳥が鳴いてない。

林道の折り返し地点まで行って

理由がわかった。


休日も工事やってる(TДT)


さらに、

南米らしき言語を話す大家族が

陽気な大声でピクニック(^▽^;

なぜこんなマイナーな林道に

ピクニックに来てしまったのか。。。


その先、土砂崩れで行き止まりだよー

って言いたくても

言葉がわからず伝える術がない。

途中にある小さな滝2箇所も

水が枯れてただの岩の塊だ。


ごめんね。。。ガッカリして帰ってください(ToT)

まぁでも、ここまでで既に楽しそうだからいっか。




人の心配よりも、自分のガッカリの方が問題です(^_^;

往路に会った鳥さんは

暗くて画像が荒くなってしまった('A`)

黒く潰れて写った画像を

なんとか判別できるまで加工したので

さらに荒くなってます(;´・ω・)


ルリビタキ♂




ジョウビタキ♀








復路でやっと陽が出て明るくなったけど

出会った鳥さんはジョウビタキだけでした(´・_・`)


ジョウビタキ♂









飛び立ったところを取り損ねました(>_<)

羽がブレなければ。。。

ダイナミックな動きを留めるのは難しいですね。

もっとお山の水場で練習しなければ。




ミヤマホオジロには

やっぱり会えませんでしたが、

収穫のない私を不憫に思ってか

常鶲(ジョウビタキ)の雄雌さんが

サービスしてくれたので良し!です^^



午前中からとても暖かかったので

林道を歩いて汗が出るほどでした。

いいお散歩できた(*´∇`)




Posted at 2021/01/17 09:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきもの | 日記

プロフィール

「見学者が来るよ http://cvw.jp/b/147628/48739701/
何シテル?   10/31 15:52
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4 5 678 9
1011 12 1314 15 16
17 1819 20 212223
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation