• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

何度も剣を振るわねば上達しない

週末は居合の稽古で

みっちりしごいていただいた。

「しごかれた」のではなく

自らお願いして「しごいていただいた」。


初段になって稽古している形(かた)が

どうにもできない。

どんどん難しくなる。

何かコツのようなものがあるのだろうけど

そこに気づけなくて悶々とする。


とにかく体を動かして修正していくしかないので

四段の場所長に初段2人という贅沢な態勢で

それぞれの苦手を克服するべく

場所長の下ひたすら刀を振る。


気温が高く湿気の多い日だったので

15分に一回は休憩を取るように言われ

具合が悪かったらすぐ休めとの気配り。

スポ根で頑張っても上達はしないからね^^

常に平静で呼吸も整えないと良い剣にならない。



素振りの段階で右手が震えてきて

休憩でポカリを飲む手もプルプル(;´Д`)

でもステアリングを回すのと

刀を持つのとでは使う筋肉が違うので

左手も問題なく柄を握って動かせる。

体調的には向いてるかも(^▽^;


刀は常に同じ力で握っているわけではないので

その辺の力の込め方で随分形は良くなる。

稽古を見ていた上級者の方が

「今日の始めの時と終わりの時では

全然良くなっているよ」と言ってくださり

さらにワンポイントアドバイスも。

こういうの、ものすごくありがたい。


視点の違う人からのアドバイスは

結局言っていることは同じでも

アプローチが違うからすごく参考になるのです。


昨日の稽古の締めは

何度やってもできなかったことが

師範の「足を動かすのではなく腰で回すんです」

「刀を上に抜くときは刃を上に向けなさい」

の二言であっさり解決(◎_◎;)

鋭い見抜きでございますm(_ _;)m

忘れないうちに次の稽古がしたい(>_<)

できることなら毎日したい(>_<)

稽古が終わったあとノートにメモはするけど

体で覚えた方が身になるので。


で、今日は休息日(^^;

雷雨があるのだそうで、すでに頭が重い。

稽古の筋肉痛はなくなるようになったけど

低気圧が近づくときのミチミチとした痛みが

身体中を覆っている感じ。

まだ熱は出てないのが救い(;´Д`)





昨夜から、オクにミニのパーツと

メルカリにハスラーの納車時取り外しパーツを

いくつか出品し始めてて

執着していたものも「使わないのだから」と

未練を断ち切っているところ。

ハスラーの取り外しパーツはどうでもいいんだけど(ヒドイ

みにみにさんのパーツは

思い入れが強すぎて悲しい。

次のオーナーさんに大事にしてもらって欲しい。



そのみにみにさんは

他の人の手に渡ったけど、まだガレージにいる。

お互い懇意にしているショップさんで整備して欲しくて

多忙なスケジュールが開くのを双方のんびり待っている。

離れるのがわかってるから未練はない。

屋根無くんが、最低限の整備をしてくれて

社外パーツを外したすっきりとした姿で

静かに旅立ちのときを待っています。

ヤンチャだったみにみにさんが、落ち着いて見える^^


ついでにガレージの片付けをと

屋根無くんは土日のたびに忙しそう。

このところ、

白ミニさんとNBさんが外装メンテナンスで

ガレージ作業が多かったから

すっかり屋根無くんのお部屋?と化しています。

家を建てた時から、休日も仕事の日が続いていたから

やっと理想の休日が過ごせているようで(笑



さて、この流れでミニのパーツを大放出して

さらにロドのパーツもプチ放出しますかの。



Posted at 2021/07/11 11:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | other hobby | 日記
2021年07月09日 イイね!

ちなみに今週は(コメント欄ご参照ください)←該当コメントは表示されなくなりました

ちなみに今週は(コメント欄ご参照ください)←該当コメントは表示されなくなりましたベスト10入り^^

いつもご覧いただいて

ありがとうございますm(_ _)m



ちなみに今週は

ほぼほぼ寝込んで終わりました。

低気圧だし頭痛と微熱続き。

1日中外に出ない日が多かった。

これも来週のための体力温存と思えば^^


来週多忙だから

再来週はまた、寝込む日が多いと思います(´-ω-)





虚弱ってやっぱり理解されないんだなぁ。。。。

そばで見てないとわからないのかもね。

Posted at 2021/07/09 10:34:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2021年07月09日 イイね!

結婚式

息子から結婚式の画像付きメールが届いた。

胸がいっぱいで涙が出た。

時にしんどい思いをして育ったと思うけど

お嫁さんを貰う立派な男になったんだなぁ。


緊急事態宣言が解除されたら

愛車の新型コペンで遊びにきて欲しい。

オープンカー2台でドライブしたいな^^
Posted at 2021/07/09 10:53:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | mind | 日記
2021年07月08日 イイね!

お仕事(遊び人)の予定いっぱい

ずっと雨で野鳥を見てない(天気とのたたかい


明日は居合(お作法の仕事

明後日も居合(侍の仕事も

日曜は雷雨(お昼寝の仕事

月曜は静岡(不愉快な仕事

火曜は病院とカットハウス(スッキリな仕事

水曜は横浜の病院、、、(元気の為の仕事

来週の木曜日晴れてください頼む(野鳥を観察する仕事

来週の金曜日は居合(姿勢を正す仕事

来週の土曜日も居合(号令もかける仕事

来週の日曜日は試斬(本物の刀で斬る仕事

来週の木曜日はあおさん注射(猫を愛でる仕事


予定びっちりだぜ。


あ、そろそろ登山の用意も。。。

これも天気と相談だなぁ。

山小屋もテントも予約制になっちゃったし。



7月は多忙です( ー`дー´)キリッ

Posted at 2021/07/08 16:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2021年07月08日 イイね!

Seiさんのへっぽこ車人生

Seiさんのへっぽこ車人生一昨日、

屋根無くんの華麗なる車人生を紹介したので

今回は不肖ワタクシのへっぽこ極まりない

車人生をしたためてみます。


全体的な車暦は愛車紹介をご覧ください。

途中変な原チャリが3台ほど挟まりますが

お気になさらず(;´-ω-)

全部欲しかった原チャリなので(^^;

ちなみに3台とも見に行った時に

すでにハンコを持ってて即決でした(^▽^;




ということで、今回は

ジムカーナ車両として保有した

ローバー ミニ スプライト と

ユーノス ロードスター NA6 の

2台だけ動画をupします。




私のことは一部ロド乗りさんと

ごく一部の他車種の方と

ごくごく一部のジムカーナをされる方が

微妙にご存知かと思います。


生態についてはblogや実際お会いしてご存知の通り

絶滅危惧種の虚弱おばさんです。

そして体調の良い日は何かしら趣味で飛び出してしまう

糸の切れた風船の如く自由な生き物です(^▽^;


そんなダメおばさんの愛車の特徴は

4輪も2輪も小排気量であること。

2000ccの車は私の意見は反映されていないので除外。

特に1600ccの車が大好きです。

二輪も50ccでトコトコ走るのが好き。

体の小さい自分には

非力なエンジンがちょうど良いです^^

速さは求めていない。




そんな私が、ジムカーナの世界に触れて

いつの間にかハマっていたというびっくり展開。

愛車のろどすタンを密かに「走る仕様」に整備して

ヘボヘボながらもジムカーナを楽しむことになりました。

きっかけは、屋根無くんの走る姿を見たから(笑

脳天にガツンとショックがあったような

物凄いインパクトがありました。


それまではツーリング程度しか走らなかったので

ジムカーナの難しさに四苦八苦。

1600ccのNAロドには限界があるけど

その限界すら引き出せず

いつまで経ってもヘボヘボのまま(^▽^;

そこにはV-Specialの気品をそこなわずに

ジムカも可能な車両にしたいという

実に中途半端な想いがあったからなのも否めない。



ジムカを初めて3年後

ろどすタンのエンジンが不動になり

代わりにオールドミニでジムカーナをはじめました。

ミニはおしゃれに乗る方が多いけど

実はレースやジムカーナにおいて

とてもアツい車だったりする。

軽い車体は非力なエンジンを凌駕するのです。


みにみにさんはFFなので

FRのろどすタンと違って

サイドターンの仕方が違います。

けれどそれを武器にターンの精度を上げるのが

すごく楽しかった。

SHCCに出てレディースクラスで2位になって

表彰台の嬉しさも教えてもらった。


自分の中で

ジムカーナが一番楽しかった頃の動画を2本。


注)動画音が大きいです

<ミニのへっぽこジムカーナ>



<ミニのへっぽこ市場練習>



<同走行↑のinCar>



2年か3年経った頃

腕を痛めて右手と左腕に力が入らなくなり、

重ステのミニでグリップの強いSタイヤを運転し

ジムカーナのようなコースを走るのが無理に。

泣く泣くみにみにさんを降りることにしました。


みにみにさんで走っている間

ろどすタンのエンジンをO/Hして

元気に走れるように復活。

ろどすタンでジムカーナをやっていたのは数年前だけど

FRでまた、走ってみようと思い至りました。

エンジンO/Hから何年か経ってのことです。


<2年ぶりくらいのへっぽこジムカーナ(ロードスターinCar)>



数年ぶりの筑波^^

ろどすタンで一番走ったのは

平塚と筑波でした。

1人で参加したので外からの動画は無し。

ものすごく久しぶりにしては

伸び伸び走れたと思います。


相変わらずへっぽこでしたが

今はろどすタンに代わる車が

ハスラーのぶり太しかいないので

機会があったら、またろどすタンで走りたいと思います^^


「何年経っても下手くそだなぁ」と思われてるだろうけど

走るのが好きなので

また練習会にお邪魔させてくださいm(_ _)m

「あの屋根無くんの奥さんなのに。。。」

は、甘んじて受け止めます(^▽^;


Posted at 2021/07/08 11:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「赤いのは撮れない http://cvw.jp/b/147628/48646556/
何シテル?   09/09 17:42
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/7 >>

    1 23
45 67 8 910
1112 1314 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation