• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2022年03月08日 イイね!

ある病院でのいちにち

今日は追い検査で朝から病院へ。

カルテを持って検査室から検査室を彷い歩き

今日最後の検査であるエコー室にたどり着いた。

このエコー検査で使うジェルが嫌いでね('A`)


検査が終わったあとジェルを拭うのに

どの病院も

ペーパータオルや布のタオルをくれるけど

乾きかけたジェルはそんなものでは拭き取れない。

もうちょっと考えろよ病院も!

といつも思うので

汗拭きペーパーを持っていった。


ところがこの病院、

お疲れ様^^って笑顔と同時に

飲食店によくある、おしぼりを温める装置から

「これで拭いてくださいね」

と、パンッ!とおしぼりを広げて差し出してきた。


びっくりして目が3mmほど飛び出してしまった。

なんて至れり尽くせりなんだ。




そういえばこの病院、

受付や看護師さんや先生も

みなさんすごく穏やかで優しい対応。


平日の昼間だからか

患者さんも検査に来た人も

私よりずっと年配の方が多い。

高齢の方は言葉がなかなか出ないから

伝えたいことを迅速に話せないけど

それもニコニコと「うん、うん」と聞いてるし

どれだけ説明してもできないことは

そばについて丁寧に教えてあげている。


優しいトーンで話してくれて

どんなに混み合って忙しくても

イライラと鋭い喋り方をする人はいない。

耳の遠い人もいるので

大きな声でハキハキ話してくれてて

それだけでも年配の方は安心だろうな、と。


そのせいか

病院内のどの棟も殺伐感がなく

見知らぬ患者さん同士でも

わからないでいる人に

そっと教えてあげてたりする。

私も自動会計で戸惑ってるおじさまに

バーコードのやり方を教えてあげた^^

病院の雰囲気が

助け合いをしやすくしてるような気がする。


それと、高齢者同士で

配偶者に付き添っているご夫婦。

奥様が患者さんでかなり記憶力が衰えてきてても

旦那様が優しく促して付き添っていたり、

旦那様の方が車椅子で不自由してても

奥様が優しく気遣いして寄り添っていたり、

大変そうに見える介助であっても

2人ともとても穏やかで慈愛を感じる方々が多い。



若いご家族ではなく

お年を召したご夫婦2人というのが

ちょっと気になるけど

お家では、想像以上に大変であろう介護を

こなしているはずなのに

こんなにも優しく接していられるなんて。

外に出た時だけの取り繕いでは

あんなふうにできないと思う。



他にも診察待ちや、会計待ちでも

オラオラした人やズケズケした人がいなくて

嫌な気持ちにならずに済む。

今までに3回この病院に行ってるけど

毎回そんな感じなので

雰囲気が良くて気に入っている。

毎日行きたい。←

なんだかとっても不思議な病院です。




さて。

次は内視鏡!

来週行ってきまーす。






Posted at 2022/03/08 17:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2022年03月06日 イイね!

「道の駅つる」の「自然薯とろろ飯定食」美味しいー!

「道の駅つる」の「自然薯とろろ飯定食」美味しいー!毎週の日課になりつつある

セヴンのドライブ。

いつも宮ヶ瀬周辺なので

土曜日は足を伸ばして山梨へ。


と言っても道志みちではなく

R20をトコトコ走ってみました^^

車が少なかったせいか

のんびりながらも

かなり気持ちの良いペースでお散歩です。



帰路は道志みちにしようということで

都留(つる)市にある「道の駅つる」で休憩。

ちょっと早めのお昼を、、、と

地産地消レストランへ入ってみました。

ここは都留市で採れるお野菜やお肉を使った

定食メニューが食べられるところ。

中でも地元産の自然薯で作った、とろろ飯がめちゃうま!


なんとなくオーダーして食べたら

道の駅の料理とは思えない味のレベルに

屋根無くんと2人して驚いちゃった。



小鉢ひとつひとつも手抜きなく美味しくて

味の加減も、濃くなく薄くなく丁度いい。

あと、肉料理が脂っこくなくさっぱりしてる。

屋根無くんのポークソテーも然り。

定期的に食べに行きたいくらい旨い。

都留に行ったら寄ってみてー!

寄ったら食べてみてー!



さらに、この道の駅の真横には

リニアモーターカーの実験棟があって

運が良ければリニアが走ってる音が聞こえるよ!



TOP画像は↑の反対側。

下からだと走っているところは見えないけど

音だけ聞いてても瞬間で通り過ぎるのがわかる。

この日立ち寄ってる間に

2往復くらいしてた。

リニアの技術はカッコイイと思うけど

南アルプスの下は掘らせねぇ

と思う、元静岡県民です(^_^;




美味しいランチを堪能して帰ろうとしたら

目の前の駐車スペースに

こういう所ではあまり見ない乗り物が停まった。



緑ナンバー付けたゴルフカート(◎_◎;)

あ、

ゴルフカートってナンバーつけたら公道走れるんだ?

てゆーかナンバーつけていいんだ?

え?(^▽^;


これ、免許とかどうなってんの?

普通免許で乗れるの??

小型特殊でトラクター乗ってればいいの?

ていうか誰にもらったの?

買ったの?中古トラクター屋とかで?


運転してたのはお爺さま。

左ハンドルの小型特殊車両を

慣れた手つきで駐車場に入れ、

答えの解らない謎をばら撒いて

颯爽と道の駅に吸い込まれていった。


おそらくは

人生で見ることがなかったであろうものを

見ることができた。

。。。。この道の駅に来て良かった。

私もおばーちゃんになったら

小型特殊ナンバーつけて

ゴルフカートを普段の足にしたい。

ちょっとレーサーっぽくカスタムしよう。



夜は厚木の「ぎょうざ三宝」(麺や食堂隣)で買ってきた

冷凍餃子を食す。

うまい!

うまい!

(煉獄さん風

冷凍餃子としてはピカイチ!!

ホワイトギョーザより全然うまいし作りやすい!

(すみません東北の人


R246の厚木近辺に来たらぜひ。

騙されたと思って食べてみてください。

お持ち帰り専門店です。

麺や食堂のラーメンも美味しいよ!





昨日ガッツリ食べたので

今日のお昼はあっさり。

夜も煮物の予定。


ご用事は

セヴンはマフラーを交換予定で

その準備など。

あとは恒例ホムセンデート(楽しい

屋根無くんは

セヴンのサイレンサーをゴニョゴニョするものを購入。

私は手抜き工作でもしようかと思って

材料調達。



バードフィーダーだと

警戒されて鳥たちが来ないので

もうちょっとオープンエアーなものを

作ってみようかと。

でも木材を切った張ったすると面倒なので

適当な木の板に木工用ボンドで小枝をくっつけて

バイスで固定する!



ここにひまわりの種を置いておきます。

でも、そろそろ春なので

3月いっぱいかなぁ。

結局ミカンはメジロさんたちが戻ってこないので

うちに来る子は食いしん坊のヒヨドリだけです。

ご飯が芽吹くまでの間に

シジュウカラさんが来てくれるといいなぁ。





余談。

土曜のドライブは4時間くらい走ってたんだけど

ずっと助手席に座っていたので

マスクの左半分に黒いテンテンが。



これは多分排気ガス。

セヴンの低さじゃ仕方ない。

屋根がないから仕方ない。

ドアもないから仕方ない。

うん、仕方ない。


花粉やウイルスがなくなっても

セヴンに乗るときはマスクをするよ!

帰ったら手洗いうがいと髪もおしぼりで拭いて

顔洗って耳の穴と鼻の穴も綺麗にするよ!

これが正しいセヴン乗りのお作法だよ!(*´∇`)

覚えておくと、いつかいい話の種になるよ!



男:お前さー、スーパーセブンて車知ってる?

女:知らなーい

男:大昔の古いレースカーみたいので屋根もドアもないやつ

女:えーありえなーい

男:あれさー、乗ってると排気ガスで
  顔も耳の穴も鼻の穴も真っ黒になるんだぜー

女:えーまじありえなーい。なんでそんな車に乗るのー?

男:んー、、、ロマン?

女:やだー♡ 男くんなんでも知ってるんだねー♡

男:まぁな♡

_人人人人人人人人人人人_
>   はいゲットー!!   <
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


紙屑みたいな豆知識ですけど

ナンパなどにぜひご利用ください。


Posted at 2022/03/06 17:38:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2022年03月01日 イイね!

追い検査

もう何年も毎日

朝晩微熱が出るのですが

それとは別に

ここ数日、断続的に

夕方から熱が出始めて

夜になると結構な体温まで上がります。


毎日ではないけれど

こうも本気熱が続くのはどうなのかなーと。

(例のアレは陰性

平熱が35.4℃なので

本気熱と言っても37.0℃前後なんですけど。




そんな中

前振りとは全く関係なく ←

病院へ精密検査に行ってきました!


健康診断で「要精密検査」が出たので

予約を入れて検査してきたのだけど

再検査的なもので特に問題ないだろうと思ったら

精密検査の追加検査が発生し

来週また行かなければならなくなったですよ。

追いがつおだしならぬ

追い精密検査ですよ。

追わなくていいわよこんなん。



検査の予約が混んでいて

今日いっぺんにできないらしく

2度手間になってちょっとプンスカ。

この2つの検査の結果を聞きに

また診察受けに行かなくちゃじゃん?

3度手間じゃん? プンスカ!





健康診断をすると

毎回いろんな「要精密検査」になるのだけど

いざ精密検査をすると

ギリギリのところでセーフになる。

昨年は良性腫瘍を切除したけど

特に命に別状があるものではない。

つまり

虚弱体質を惜しみなく発揮!!です!


キワキワのところでセーフでも

熱は出るし痛みがあったりするし

切除とか飲み薬とか

面倒なことは避けられない。


こういうのが、「虚弱」ね。

別に青白い顔してギスギスに痩せて

運動するとすぐに倒れてベッドに直行

ばかりが、「虚弱」じゃないです。

いや、子供の頃の私はそんなんでしたが(^▽^;


山に野鳥撮りに行ったり

居合の稽古に行ったり

3000m峰に登山に行ったりできても

「虚弱」です。

体力を使う趣味は

最善の準備と装備と計画で

無事にやり遂げられる方法を選びます。

やりたいことを諦めずに済むためには

いろんな努力や知恵が必要です。


長く生きていく中で

自分の体調や体力の限界を理解して

上手くバランスを調整できるようになる。

限界の半分で充分休むようにすれば

縦走登山だってできるのよ。

周りの人よりたくさん休んで

半分以下のペースでゆっくり行動すれば

できないと思っていたこともできた。

あともうひとつ必要なものは

達成しようという心の強さかな。




さて。

追い検査の結果と

断続的な発熱は

果たして因果関係にあるのか?


結果が出るのは3週間後かしら(;´-ω-)


Posted at 2022/03/01 18:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/3 >>

   12345
67 8910 1112
1314 15 16 171819
20 21 2223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation