• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

湖でおともだちと遊んだよ

湖でおともだちと遊んだよそれはとても暑い連休最終日。

時々ジムカーナ場で遊んでくれるお友達が

湖までやってくるとMSGが来た。

遠くから来るので歓迎しないと(^_^)


でも今ろどすタンは傷があるし

セヴンはエンジンO/H中。

てことでハスラーで迎撃に。





2人ともまぁ、相変わらずで

話聞いてるだけで面白い(笑

あまりに暑いのと、お昼時でお腹も空いたので

鳥居原と言ったら、いつものオレンジツリーへ。

やることが20年変わらない(;´Д`)



そしていつものハンバーグを頼む(°▽°)

084 ガーリックハンバーグ
ともsideBさん デミグラスソースハンバーグ
Sei* 和風ハンバーグ

見事にバラけた。




オレツリ最高の迎撃。

ちなみにこちらが筑波に行くと、とんQ(とんかつ屋)。

行きつけ(笑)が20年変わらないってことは

数ヶ月おきの常連(^_^;


歳をとって、話題に混じると言うより

話を聞いて笑ってる方が多くなったけど

基本的なノリはずっと変わらないまま。

こう言うのは、良いね。

こういうおともだちは大事にしなくちゃだよ^^



最後に3台並べて記念撮影。



ああ。

なんで私はロードスターじゃないんだ(つд`。)

泣いた(もう泣くな



ところで

オレつりでナイフ&フォークじゃなくて

割り箸を選んで食べたんだけど

どうやら割り箸もあまりの暑さに溶けちゃったみたい。



これは、全日本割り箸うまく割れない選手権

どう食い込んでいっていいのか

判定が難しいところです(^_^;




Posted at 2024/08/19 17:17:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2024年08月15日 イイね!

やっと咲き出した

やっと咲き出したいつも種まきが遅れるけど

今年はお手本通り

5月に種を植えたアサガオ。

今年こそ7月末から咲くと思ったけど

やっぱり8月半ばから咲き出した。

水色と濃い青のSei*さん定番は

炎天下のなか細くて心許ないツルを伸ばし

美しい蕾と鮮やかな花を見せてくれている^^






今朝も朝顔がいくつ咲いたか確認して

久々にろどすタン出動!(๑•̀ㅂ•́)و✧

先日洗車したばかりなのでピカピカ✨

走り出したらもう、腹の底からゴキゲン(*´∇`)

いつものコースで近所の湖まで。





夏の雲と空、丹沢山塊。

いいねぇ。

こういうのが近所って。

当然、ろどすタンも記念撮影。



かっこいー!

かっこいー!

誰の車?

アタシの!?

まじか!

と脳内ボケツッコミしながら帰宅。


の予定だった。

でも魔性の車はこのまま帰してはくれない。

ちょーしに乗って道志みちへ、

道の駅まで行ってしまった(^_^;



ここにきたら忘れちゃいけない豚串。

今日もウマウマでした。



帰り道ものんびり堪能し、

山道もあと少しでおしまい、と言うところで

悲劇が起きた。

対向車がカーブを曲がりながら

おもっきしセンターラインを超えてきた(◎_◎;)


このまま走ったらぶつかる。

左へ避けたらガードレールギリギリ。

どうしたらいいんだーーー

でも運転席側同士でぶつかると

とてもよろしくない気がする。


コンマ1秒もない瞬間に

人はこんなにも冷静に多くを考えるものか。


なんだかんだ言っても

ぶつかりそうになれば避ける習性があるのが人間。

結局、反射的に左へ回避。

ガガガガガガガガガ!って音がした。

避けすぎた。

途中で音の原因を確かめる勇気もなく帰宅。

泣いた。

ドラレコ確認しようとしたら

フォーマットしてくださいって液晶に出てた。

また泣いた。

ちょーしに乗るんじゃなかった(つд`。)

屋根無くんの苦虫を潰したような顔が忘れられない。



平常心を保たなければと

フツーに家に入り

フツーに屋根無くんと買い出しに。

ポンコツになった私を見て

お昼は外食しようと言ってくれる。ありがとう。

ごはん何が食べたい?と言われて

かき氷、と答えるくらいにはポンコツだった。



ちゃんとかき氷を食べさせてくれた屋根無くん男前。

とりあえずお盆はショップさんもお休みなので

お盆明けに色々考えようと思います(T_T)



以下幼虫画像注意。

























バルコニーで1匹だけ細々と生きていたアゲハの幼虫。

なんとか4齢幼虫になったので保護。



3齢とそう変わらない小さな子。

ちゃんと大きくなるのかなぁ。



心配することなく着々と成長。

わずか2日でむちむちになったなぁ。

そしてよく食べる。

成長期。


こんなにモッサモサのご飯も、、、




見事に完食。



葉脈を残して綺麗に食べるところが好き(^^;

よく聞くとシャリシャリ音が聞こえて気持ち良い。


肝心のお名前はこちら。



ウルトラマンシリーズって

令和も続いてたのね(^^;

平成までしか知らなかった(^▽^;

まだ何匹かお名前つけられそうです。


今日またお代わりをおねだりされたので

葉っぱを大量投入。

でもそろそろ前蛹になるかも?





Posted at 2024/08/15 21:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2024年08月13日 イイね!

お盆の鉄板

お盆の鉄板屋根無家は、毎年秦野の「 陣屋」

年に一度の慰労会を行ってきた。

この辺りじゃちょっと贅沢なお料理に

部屋風呂の温泉、

おもてなしの心が滲む良い宿です。


今年もぜひ。。。と思っていたのですが

料金がとんでもないことに(;´Д`)

今まで利用していたプランが

150000円(2名)て(◎_◎;)

倍以上のお値段じゃないですかっ!

恐るべしインバウンド。


清貧な生活を送る屋根無家は

もう2度とこの宿に泊まって

美味しい料理を食べることはないでしょう。

かなしい。




そんな悲しみを胸に

この辺りじゃちょっと贅沢なお料理が食べれるホテルで

鉄板焼きをいただくことにしました。

初めて行くお店なのでどんな感じかなーと期待。


フォアグラ



いままで食べたことのない

甘くてプリプリ、なめらかな食感。

フォアグラと言ったら少しザラザラというか

レバーペーストに似た感じのものだったけど

ここのは違う。

4等級のサーロインの脂身のような感じ(分かりづらい

こんなフォアグラ食べたことがない。


伊勢海老



獲れたての新鮮な伊勢海老を

身が固くならないように火入れをした

これもまたプリプリの食感。

うまい(*´∇`)

添えてる野菜もうまうま。


なんか色々美味しいもの詰め込み皿。



茗荷のお寿司がとてもおいしかった。

豆腐みたいのは山芋。豆腐のようになめらか。

卵焼きはチーズが入っていて甘いけどくどくなく美味。

小さな一品でも手を抜いてない。


あわび



活けあわびに丁寧に火を入れて

固くならないように炒めた一品。

旨みが抜けず柔らかい食感が良き。

アボカドの天ぷらが斬新。


お待ちかねの宮島黒樺牛のヒレ(*´Д`)









もう言葉では表せない美味しさ(*´Д`)

肉質は最高だし味も重厚だし

ギトギトしてなくて爽やかでジューシー。

同じお肉を自分の家で焼いたのと全然違う。

ただただ感動。


この後ガーリックライスが出て

〆のデザートはフルーツの盛り合わせ。


どれをとってもハズレない美味しさは

陣屋と通ずるものがある。


満足(*´꒳`*)


ひとつだけ言うと

お皿にもうちょっとこだわりが欲しかった。



我が家はお酒が飲めないのと

田舎は暗くなる前にお家に帰るのがマナーなので(笑

お食事はだいたいランチなんだけど

ランチでもディナー張りの濃厚な時間を過ごせました。






陣屋さんもこのお店も嬉しいのは

アレルギーに対応してくれるところ。

懐石や鉄板焼きの先付や箸休めには

お魚や刺身が出るのが定番だけど、

魚やなまものがアレルギーだと予約時の備考欄に記しておくと

確認の電話がかかってきて

細かく食べれないものを聞いてくれる。

ここは私にとって店を選ぶ大事なポイントなので

今回もアレルギー対応をしていただいて

とても嬉しかったです。

細やかさ、大事ですよね。



陣屋といい、このお店といい、

いつも美味しいお店に連れてってくれる屋根無くん、

さすがハズさない男だな。

ご馳走様です、ありがとう^^



Posted at 2024/08/14 15:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Eats | 日記
2024年08月07日 イイね!

けがりのきせつだよ

けがりのきせつだよやぁ。あおだよ。


はんとしいじょうぶりだね。

みんなげんきにしてた?

ぼくはことし にどめの けがり をしたよ。

まいにちあついから

けがなくなるのはもんだいない。

ただ みためがなさけなくて

いつもがっかりするんだ。


みてよこのすがた。



ながいけが うつくしいラグドールが

ただのしょぼねこだよ。


ちなみに いつものぼくはこんなかんじ。



でもここまでけがのびると

ママが げほげほしちゃうから

ぼくはママのために

あえてしょぼねこのみちをえらんだ。

なんてあたたかいおもいやり!

みんなもかんどうしちゃうよね。



けをきって あわあわしてかえってくると

ママはおようふくをきせてくれるよ。



けがなくなってるから

おへやのおんどになれるまで きてるんだって。

これ けのおていれできないからきらい。

でも くっしゃんでるから ちょっとのあいだがまん。




あとおゆとせっけんで あわあわするのもきらい。

おうちではぜったいしない

シャーーーーー!っていうのをやっちゃうよ。


2にちくらいたつと おようふくはそつぎょう。

おもいきり けのおていれができる。



みじかくなっても おていれはだいじ。

からだのちぇっくでもあるからね。



しっかりちぇっくして けんこうにきをつかってるよ。


しょぼねこになると ちょっとふあんだから

よるはママにくっついてねるんだ。

そうするとママがとってもよろこぶ。

ぼくはほんとうにおやこうこうだな。


みんなもおやこうこうしてる?

まだだったらやってみるといいよ。

よろこんでもらえるよ。
 






じゃあな。



Posted at 2024/08/07 19:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゃんこ | 日記
2024年08月07日 イイね!

チャーハンとネイルのために静岡行った

チャーハンとネイルのために静岡行ったぶり太は軽だけど結構パワフルで

高速走行も全然苦じゃない。

最近の軽はみんなこんな感じ?


東名は、平日はただでさえ空いているのに

さらに御殿場を過ぎると急に車が減るので

とっても走りやすい。

さっきまで走っていた車たちは

一体どこへ消えたのか?ってくらい

急にガラ空きになるんだよ。




快適ドライブで富士川SAで休憩。

神奈川を出ていつもここでトイレ休憩を取る。

なぜなら、富士山を見たいから(*´∇`)


ふじさーーーーーーん!

見えない。



残念。

心から残念。

みんな登ってるのね、今この時も。


休憩の後は静岡まで直行なんだけど

この日はなんとなく由比PAで海を眺めてみた。


伊豆半島ーーーーー!

見えない。




なんということ。

でも塩の香りが濁ってなくて

爽やかな風を浴びたのでヨシ!(๑•̀ㅂ•́)و✧







景色は堪能できなかったけど

まずは目標の松楽でランチ。

高校生の頃から通っていた

めちゃ旨ラーメン店。



前回は松楽麺だったので

今回はチャーハンにした。


チャーハンのうまいラーメン屋に

まずい店はない。


旨かったです。とっても(*´Д`)




ただ、静岡って基本味が濃いので

薄味がお好きな方はちょっとNGかも。

あと辛いの苦手な人もNGです(^^;

チャーハンは大丈夫。





ところで

しぞーかの人は「相模」が読めないことが判明。

並んでる時、隣の家族がぶり太のナンバーを見て

「なんて読むの???」ってなってた。

落とし所が「あいまく」だった。

前のご年配夫婦も「何て読むのかしらねぇ」と言ってる。

何度「さがみですよ」と声をかけようと思ったか(^^;


静岡にいた頃から知っていたから

当たり前のように思っていたけど

おおかたの静岡人には読めないんだね??

つか隣県なのに、相模湾とか知らんのか。

逆に相模の人は「駿河(駿河湾)」を読めないのか。

懐かしい静岡弁の皆さんを優しい微笑みで見つめました^^



 


ランチの後は

もうひとつのご用事に。

妹のサロンでフットネイル。

わざわざ神奈川県央から静岡市まで

ネイルをしに来るとは

なんてセレブな所業でしょう(^_^;

(屋根無くん公認)



その甲斐あって

やっと妹が陰謀論から抜け出しました(笑

まだちょっとおかしなことは言ってるけど

基本どうでも良くなったっぽいので良しとする。

こういうの、勝手にやってるならいいけど

絶対近親者に迷惑かかる案件なので

さっさと洗脳解きたかった。


疲れた。


でもフットネイルは綺麗にやってもらってご機嫌(*´∇`)



今年は少し明るい青にしてみた。

オバサンにしては若過ぎる選択だったかしら(^^;




帰りはさらにガラガラな東名で帰宅。

山間部で後ろも対向車も車がいない状態って

結構な暗がりで怖いよね(;´Д`)

前にトラックがいたら

「待ってくださいよアニキー!」って着いてく(^^;


そしてまた、御殿場あたりになると

車が増えてくる。

不思議の街、御殿場。





最近は静岡往復でも体力を消耗するので

今日は朝から体が痛いし怠いし熱は出るしで

ご飯も食べられなかった(老弱

夕飯は食べないとだけど食欲がない。

屋根無くんが出張なので

コーンフレークとか適当に済ませてしまいそう。








富士川SA鬼畜。






Posted at 2024/08/07 18:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/8 >>

    123
456 78910
1112 1314 151617
18 192021 222324
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation