昨日のブログの続き。
靴を間違えて山に向かい
しょんぼり帰ってきたワタクシ。
しかし!
諦めてない!
諦めてないぞ!!
と思ったけど
リベンジできる天候じゃないっ(TДT)
そう言ってる間に候補が増えたっ(^▽^;
日本第2位の高さを誇る
大好き北岳までぶっ込んでやったぞ。
北岳は4回目になるぞ。
今のうちに登っておくがいいぞ私!
10月に入ると
北アルプスや南アルプスの3000m級は
いきなり雪が降るので
9月のうちに登っちゃいたいんだよぉー
しかしどこもかしこも雨ですな。
やっぱりこの3日間が唯一のチャンスだったか。
ただただ悔しい。
そんなことより見てよこれ。
上左が屋根無くんの登山靴、
上右側が私の登山靴、
下が私のトレッキングシューズ。
屋根無くん、なんと唐松岳に登ったことがあるんですよ。
山頂までは行かなかったけど
1回目は頂上山荘まで、
2回目は丸山ケルンまで。
そしてその2回で彼の登山は終わった(^▽^;
「Sei*さんは何が楽しくて登山をしているのか」
を確認したくて一緒に登ったけど
「全然わからなかった」そうです。
私の登山靴は1番使い込んであるけど
買ってまだ3年目。
岩場に行くので使い方が荒い(^^;
トレッキングシューズは野鳥撮影用。
ちょっとした山や
未舗装の林道を歩くので
運動靴だとちょっと足が疲れる。
見てわかるように
3足とも形もデザインも大きさも違う。
なぜ間違いに気づかなかったのか。
1番の要因は
夜よく確認せずに車に積んでしまったこと。
本当は昼間、痛み具合を確認して積まなくちゃダメ。
いや、確認したよ? 7月に(^▽^;
車はゴンドラ駅の駐車場なので
履いてすぐ駐車料金や登山届やチケット買ったりで
靴に意識がいってなくて(間違えるわけないと思い込んでる
「なんかブカブカするけど、靴紐結んでないせいかな」
などと呑気な状態だった。
実際、紐を絞めてないとそんな感じなんだけど
ブカブカさがいつもと違う??とは思った。うん。
乗り継ぎのリフトに乗って
妙に歩きづらかったなぁと靴に疑問を持った途端
これ私のじゃない!と気付く。
遅いよ。気付くの(;´-ω-)
ウッカリというよりボンヤリだよ。
もう痴呆のレベルだ。
屋根無くんの登山靴は
前に私が履いていたのに似てたんだよ。
ボケすぎだろ私(TДT)
登山靴更新したじゃん。黒いやつに。
去年のこと覚えとけよ(;´Д`)
すごいねー。
青とベージュってカラーリングだけで
自分のだと思い込むこの青根性。
それだけ新しい登山靴を見慣れていない
イコール登山に行ってないってことじゃんね。
いろいろ泣ける。
でも諦めない。
今のうちからmy登山靴をぶり太に積んでおく。
忘れがちなストックも入れたままにしておく。
それと今回もうひとつダメダメだったのが
温泉出てから着替える服をリビングに置き忘れたこと。
それも積んでおく(>_<)
チャンスはあるか?
エックスは羽化したけど
ギンガSとお外の名無しくんは
未だに羽化せず越冬隊になった模様。
世の中まだこんなに暑いんだから
羽化しちゃえばよかったのにね(´・_・`)
Posted at 2024/09/18 18:46:39 | |
トラックバック(0) |
other hobby | 日記