• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2024年11月29日 イイね!

順調に断捨る

順調に断捨る断捨離は順調に進んで鉄道とミニカーは終了。

次はドールだわ。

お着替え用のアウトフィット全放出で。

お気に入りの1着だけ着せて残す。


モノを手放すときは、

これはあの時、記念に買ったとか

これはあの人に貰ったとか考えちゃダメ。

手放せなくなるから。

申し訳ない気持ちごと断捨る。


申し訳なくて涙出そう(つд`。)


誰かに幸せを運んであげて。

誰かの元で幸せになって。

受け取る人が決まると

そんな気持ちになる。


手にした人も手に渡った物も

どちらも幸せになってほしい。



下手すると高校生の時からのとか

小学生の時からのとか出てきて

昭和がヤバイ。

なぜ今まで持っていたのか

わからないものばかり。

モノを大事にする性格なので

今の今まで捨てられなかったんだろうねぇ。



ゴールは遠い。

がんばるぞー。
Posted at 2024/11/29 19:10:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2024年11月18日 イイね!

断捨離を本気で開始した

断捨離を本気で開始したNA乗りなら誰でも知ってるであろう

アルファミラー。

一時期ろどすタンにつけていたけど

純正に戻してから使用の予定がない。

大事に持っていても仕方ないので

断腸の思いでオクに出品。


こんな綺麗な中古アルファミラーないぞ。

絶版品だぞ。

NAロードスターに!

旧ミニに!

その他旧車に!

詳細はオクで探してね。


そのほかNAとミニのパーツ放出。

マフラーとかの大物は数ヶ月前に

諸々整理してしまったけど。



それとちまちましたものでエブロのミニカー。

NAのV-special,ネオグリーン BBSホイール。



箱は経年なりだけど中身は超美品。

これ、もうひとつ同じの持ってるので出品。

ふたつあっても全然邪魔じゃないんだけど(>_<。)


それからNAのマリナーブルー。



ピッカピカの新品。

青いロードスター、手離したくないけど

そんなこと言ってるとモノが減らない。

エブロはVsp一個だけ!

(他にも大きいVspあるし



その他減らし甲斐があるのが新幹線500系。

どれも手離したくない(つд`。)

Nゲージとプラレール関係は始末した。

残るおもちゃ系を全て手離す!



500系コレクションの一部。

他のは処分済み。

でもこれだけは残しておこうと思った。



KATOの500系スターターセット。

必要最低限のコンパクトな中に

萌える要素がギュッと詰まっている。


これはとっておこう、と避けておいた。

でも、それじゃ断捨離にならない。

潔さが大事だ。

てことでこれも放出。

模型の他に書籍やDVDなどもあるので

ジモティーとかで0円出品しようか。

とにかく全部始末して

その後は買わないことにした。


モノは気に入って買っているうちに

集めることの方が大事になってしまうので

本当にこれだけは、っていう一個だけを

持っていることにする

あ、NAロードスターだけは

カテゴリーごとにいっこずつ。

同じカテゴリーでふたつ、みっつとかはやめる。




500系とロードスターが終わったら

次はドールかな。

小物含めてメルカる。

あとDVDとレアな雑誌も。

とある青年週刊誌の美品創刊号とかあるよ。

石原慎太郎が

「東京の女はみんな娼婦だ」とか書いてるよ。

それと車の広告が滾るよ!


それから昭和の美品アニメ誌もあるよ(^_^;

伝説のピンナップとかついてるよ。

いずれもオクで良いことがありそうだな。



潔くとか言いながら

価値のありそうなものはオクやカリに出すあたりが

ちょっと未練がましいか。

価値など考えずにバサバサ捨てていくのが

本当の断捨離なのかもしれない。






私には無理(>_<)


売ってお金にかえるというより

絶対欲しい人がいるはずだから

その人に届けたいという気持ちの方が大きいかな。

オクやカリをみてくれていますように。。。

Posted at 2024/11/18 12:54:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2024年11月13日 イイね!

これはちょっと手離せない

これはちょっと手離せない先日、ヤマトの歌を歌うのやめろと言われて

少々悔しく思っていたところ、

翌日になって同じ歌を

鼻歌でフンフンやってた屋根無くん。

なんだよ!結構気に入ってたんじゃないのか?

そのままエンドレスで鼻歌歌ってろ!

などとやられたのをやり返した気分になって

なんだかスッキリした(^_^;



それはさておき。

今日はケータイの話。

TOP画像のケータイ、懐かしいね。

折りたたみで必要最低限の写真も撮れて

この頃のが1番使いやすかった。

何より、小さい。


納戸を片付けてきた時に出てきた

このケータイは

まさに私に使ってと言わんばかりの

青いデザイン。

買い替えの時に迷わず選んだ。


その後に選んだのがコレ。



人類史上最高のデザインと思っている

docomoの n705iμ。

限りなくシンプルで薄い。

シルバーに控えめなパンチングデザイン。

このパンチング部分に

時間や着信などのドット文字が浮かぶ。

中も白地にシンプルなフォント。


もう、ワタシゴコロを鷲掴みにしたケータイである。


青い方のケータイはリサイクルに出すつもりだけど

n705iμは手離せない。

アートとして手元にとっておきたい。

断捨離しない。←






ここからは余談なんだけど。

ケータイを持った時からキャリアはdocomo一択で

でも、今はauのスマホを使っている。

スマホが一台あればケータイは要らない。

でも、どうしてもdocomoのケータイが必要だった。


ひとつは、当時登山でケータイが入るのが

圧倒的にdocomoだったから(今はau?

もうひとつ。

普遍的な電話番号を維持したかったから。

auに変えたから、それをみんなに連絡すれば済むのだけど

連絡しないけど繋がっていることが必要な理由があった。


案の定、3年か5年くらいに一度、

電話がかかってくる。

元夫から。

そして、電話が来るときは決まって

よろしくない用事。

離婚の時に譲ったものは軒並み壊すし

貸したお金は帰ってこない(再婚した奥さんに内緒


1番最悪なのは

私のお金で買った車を引き取り大破させて

破壊と借金の二重謝罪があった時。

私だって1人で生きてくのに精一杯で

余裕なんかないんだぞ!


別れて良かったとは思ったけど

息子が向こうにいる以上、

何かあっては、と

気の進まない電話に出るのだった。


ちなみに元夫は車を4台壊している。

全て全損。

車に乗ってはいけない人間だけど

いつかスーパーセヴンに乗りたいとほざいていた(^^;

全損したら運転手は死ぬからね?

エリートサラリーマンだったけど

調子に乗って失敗するタイプの

残念な人だった(と知らず結婚してしまった




そんな元夫も

亡くなって3年が経つ。

最初の1年は、毎月命日に静岡までお線香をあげに行った。

2年目からはお盆と年末と命日。

来年からは、もう命日だけでいいかな。と。


そんなわけで、

元夫が亡くなった後

docomoを解約した。

だってもう、誰からもかかってこないから。

セヴンに乗って、空に向かって

ザマーミロ!って言ってやるんだ。



Posted at 2024/11/13 18:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青いもの | 日記
2024年11月09日 イイね!

TKZ

TKZ箱根ターンパイクのことをTPというのは

現地の一部看板にもあるので公式だけど、

最近は大観山(たいかんざん)のことを

TKZと言うらしい(?)。


そのTKZに数年ぶりに行ってきた。

横浜に住んでいた頃は

ルート的に宮ヶ瀬よりTKZに行っていたけど

宮ヶ瀬に近い今は

箱根に行くのに骨が折れる。




天気も気候も良い休日だというのに車は少なくて

在りし頃は

朝はスーパーカーだらけだったのが嘘のよう。


駐車場の奥は

同じ車種で集まったりしてるスペースなんだけど

今日はイベントのため使用禁止となっていた。

しかも、平日は使えなくなってた。



事故か事件でもあったんだろうかねぇ。

ちなみに夜間はチェーンを張って

駐車場全体が使用禁止になっています。


今日は小田厚から箱根に来たんだけど

途中から富士山が見えたのでワクワク。

TKZについてすぐ

富士山をパチリ。



東側はまだ雪がない。

この時期にしては珍しいのかな。

夏の富士山みたい。



本日のお車は

屋根無くんのNBさんをオープンで。

4スロみたいにがおーがおーって唸りながら

滑らかに軽く回るエンジンは

助手席にいてもめちゃめちゃシビレル。


帰りは西湘BPか小田厚かで悩んで

芦ノ湖周って往路と同じ小田厚へ。

家の前を通り過ぎ ←

結局宮ヶ瀬にも行った(^_^;

ちょっとお昼ごはんを食べにね^^

恒例、オレツリの和風ハンバーグ。

今日も美味しくいただきました(*´꒳`*)





今日も朝から昼まで楽しくドライブできたね。

お疲れ様。




屋根無くんも、運転お疲れ様<(_ _*)>

紅葉には早かったけど

ロードスターでオープンドライブするだけで

大満足です(笑


Posted at 2024/11/09 21:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2024年11月07日 イイね!

突然できなくなる

屋根無くんが風邪で会社を休んだので

お見舞いに「真っ赤なスカーフ(宇宙戦艦ヤマトED)」を

感情移入増し増しで歌い上げたら

本気でやめてくれって言われた。

OPの方が良かったのかな(そういう問題では



本題。

3年ほど前から

ある日突然できなくなることが増えている。


最初は匂い。

ある日突然、ほとんど匂いがわからなくなった。

鼻も詰まってないし、風邪も引いてない。

コロナかと思って検査キットで調べたけど

陰性だった。


次が喉。

ある日突然、物を飲み込むのが下手になった。

誤嚥性肺炎ぽかったけど

そのうち治るかと思って放置。


そのあとが、車庫入れ。

車庫入れは教習所の時から一発でできて、

どんな車でもどんな難しい地形や

傾斜の道から真横に入る駐車場でも

同じく一発でできていた。

それがある日突然、普通に車庫入れできなくなった。

これはめちゃめちゃショックだった。


車庫入れは感覚的な物だから、

今までどうやって車庫入れしていたのかもわからない。

家ならまだしも

外での車庫入れは3回以上切り返す。

めちゃめちゃ恥ずかしい(;´-ω-)


いちばん最近は目眩。

以前から目眩はあって

特に寝起きは辛かったけど

ある日突然

起き上がると倒れるくらい酷くなった。

横になってもしばらく頭がぐるぐるして

気持ち悪くなる。

メニエール症候群みたいな感じ。



この中で、

匂いと喉は、最近突然良くなった。

目眩も軽くなった。

でも車庫入れだけはできない(つд`。)


これって空間認識能力が衰えているってことよね?

スーパーの屋上でこっそり練習しても

全然元に戻らない。

周囲に一台も車が停まってないところでやってるのに

全然できない。


流石にこれには焦っている。

他のみっつのように治る気がしない。


昨年、脳の検査をしたんだけど

特に問題はなかった。

目眩と関係あるのかな、という気がしないでもない。


もしかして、

老化かもしれない。


そうだ。

老化だわ。

そうに違いない。

でも、歳をとってある日突然

車庫入れができなくなった人っています?

聞いたことない。


あれかな。

この隙間なら通れるって思ったのに

なぜかお尻がつかえてしまうっていう、

それ的な空間認識能力かな(違


とにかくハスラーでも車庫入れができないとなると

セヴンが戻ってきても

あの車の形はますます車庫入れできないという

選ばれし人間のみに与えられる呪いに翻弄されて

一生「車庫入れできない子ちゃん」と

笑い者にされること必至。


いや、ハスラーでそれを言われたらもう

ダメージ凄すぎて立ち直れない。

しかも長年乗り慣れたロードスターでさえ

車庫入れできないとなると

もうメンタルズタズタ。

ズタズタ継続中。


やり方はわかっているのに

そのように動かせないってどういうこと。

教習所からやり直したい(TДT)



ていうか、

徐々にではなく

ある日突然ていうのが解せない。


鼻や喉のように、ある日突然治ったらいいなぁ。





Posted at 2024/11/07 14:39:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/11 >>

     12
3456 78 9
101112 13141516
17 181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation