• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

セヴンのいないうちに

セヴンのいないうちに一生懸命ロードスターに乗らないと(^^;


というわけで近所の湖。

今日は車もバイクさんも少なくて

静かだった。



寒いけど、

晴れて気持ちの良いオープン日和。

冬のオープンはいいねぇ。





ろどすタンで湖まで行って帰ってきた。

それだけなんだけどね。




それだけなんだけど

幸せないちにち(*´꒳`*)


Posted at 2025/01/31 15:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2025年01月29日 イイね!

もう数えたくない

もう数えたくない今年もまた、誕生日がやってきた。

もはや何歳なのかわからなくなってる(;´-ω-)

一昨年前は、自分の年齢を

ガチで忘れていて

同じ歳を2年続けた詐称事件が(^▽^;

書類に書く年齢を間違えていることに

全く気づかなかった。。。。


もはや痴呆と思いつつ

日常のあれこれを思い返してみると

・物忘れが日常的になってる

コレって老化の域を超えてるんじゃないか?

・ものをよく落とすようになった

これも老化の域を(略

落とすたびに悔しくて悲しくて自分にイライラする。

・言葉が出てこない

相手をイライラさせているのでは、と心配になる。

・車庫入れができなくなった

悲しい。


とまぁ、年齢なりの不具合が出てきて

メンテが必要になってきたのかな、と。

でもパーツがないから修理できない(;´Д`)


そんな日常も受け入れて

1日1日を丁寧に過ごせたらいいな、と。

仕事をしていた時の名残で

食事や歯磨きや掃除やお風呂や、、、

時間に追い立てられるように

チャカチャカとやる癖があるのだけど

そういうのも

いつものゆったりした気持ちでできるといいな。



あ、そうそう。

G-mailを開けたら

左上のアイコンのところに

お誕生日風船が飛んだよ^^





twitterでも風船飛ぶかな。

行ってみよ。



Posted at 2025/01/29 11:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2025年01月27日 イイね!

今年は離島

今年は離島今年の誕生日まで後2日。

だいぶ前から屋根無くんに

今年はどこに行くの?と訊かれていた。

今や恒例となったお誕生日プレゼント

「自然と触れ合う一人旅」である。


昨年、今年と水回りの高額修理が続いてるので

ちょっと気が引けるのだけど

今年になっても「どこへ行くの?」と言ってくれたので

へそくりも使って計画することに。


というわけで

4月に石垣島に行く!(宣言


。。。と調べ始めたのだけど、

なぜ今から飛行機や宿が「あとわずか」で

地元ツアーが「受付終了」なのか問いたい!

インバウンドに問いたい!




今回のメインはリュウキュウアカショウビン(亜種

本土では一度だけアカショウビンを撮影したことがある(TOP画像参照

ちょうど雛を育てている時期だったので

餌のカエルを咥えた画像を量産した思い出。。。(;´Д`)

今度こそ、アカショウビン単体で撮りたい。


とは言っても

石垣島に行っていきなり撮れるわけではないので

野鳥観察ツアーに申し込みたいのだけど

島のツアー紹介ページとか見ると

今のうちから5月まで×マークで受付終了。

GWを外しているから

今からなら4月は余裕だね!と思っていたのが甘かった。

恐るべしインバウンド!(多分


それでも諦めたくなくて

地元ショップのスケジュールカレンダーに

素直にアプローチしてみたら

4月5月の予定が全×じゃないカレンダーあった(^^;

すぐに申し込み。

わずかに残った×じゃない日が「残1名」とか「残2名」とかで

ほんと滑り込み。


すぐに申し込み確認のメールが来て

ナイトツアーは×だったけど試しに申し込んでみたら

1名ならOKとのことで

希望は全部叶った。

野望のためにはとことん調べて

あるはずのない勝利を手にするのだ!



それから急いで

ツアーに合わせてお泊まりする場所を決める。

手堅くJALが抑えているであろう宿を狙って

航空券+ホテルのセットでうまいことリザーブ。

今回、車は必要ないので

レンタカーなしでちょっとお得^^

準備オーケー‹‹(๑˃́ꇴ˂̀ )۶››




何年経っても旅慣れないので

周りくどい予約の取り方してるかもしれないけど

とにかくなんとかなったのでよし!(๑•̀ㅂ•́)و✧


誕生日が来るのは嫌なお年頃だけど

早く4月になってほしい(*´∇`)




Posted at 2025/01/27 18:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2025年01月27日 イイね!

ダッシュパネル外しがちだよね!

ダッシュパネル外しがちだよね!屋根無くんが

ミニのダッシュパネルを外し始めた。

配線をまとめるらしい。

ダッシュパネル改造 その1

ダッシュパネル改造 その2

そつなくこなしているけど、

屋根無くん、そこは私の得意分野だ。

※TOP画像は屋根無くんの白ミニさん拝借


みにみにさんが来たばかりの頃

屋根無くん同様、ダッシュ周りが気に入らなくて

ダッシュボードごと取り替えた記憶が(^^;

ダッシュボードは

フロントガラスを脱着するのでそのタイミングで交換。

(フロントガラス外さないとダッシュボード取れない


そもそも私のみにみにさんは

ダッシュパネルのないタイプだったので

ダッシュ周りがスカスカ。



(そんなタイプがあること自体ミニの変態さを表している)

それでダッシュパネルをつけることにしたのが始まりで

その後に迷走が続くのでした(^_^;







最初の状態から

ここまで頑張った(配線含む)私を

誰か褒めてください(;´Д`)


ちなみに最初の状態でスーパーの駐車場に停めたら

隣に停めたおじいちゃんから

ものすごく可哀想なものを見る目で

見られたことが忘れられない。

お金がなくて廃車寸前のボロい車に乗ってると

思われたんだろうなぁ。。。




屋根無くんの画像を見てると

過去の自分と同じようなものがあって眩暈がしますが

屋根無くんは仕事が丁寧なので

私よりはずっと綺麗に

ダッシュパネルを仕上げることでしょう。

楽しみです(*´∇`)



Posted at 2025/01/27 14:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記
2025年01月24日 イイね!

PROTREK 2

PROTREK 2タイトルがPROTREK 2なのは

15年くらい前にひとつ目のPROTREKを

持っていたから。

その後、netのイベントで

山の写真を応募したら努力賞に入賞して

その副賞がこのPROTREKだった。


ひとつ目もこれも

山で散々酷使したので傷だらけ。

ひとつ目は日本の山Best10のうち

9座を登った相棒。

このふたつ目はそれ以降の全ての山を

長い時間共に登ったパートナー。


今では登山が減った分

野鳥観察で使っている。


その野鳥観察を数ヶ月行かなかったせいで

昨日取り出したら画面が真っ白。

光に当たらな過ぎて電池切れしてた(^^;

PROTREKの電池切れってあまり聞かないよね(^_^;

電波も受信できないから

今日は日中ずっとバルコニーの日向に出しておいた。


ようやく電池は満タンになったけど

今度は電波が弱くて時計が自動で合わせられない。

まじかー。

PROTREKやG-SHOCKの時刻を

手動で合わせる日が来るとは

夢にも思わなかったわーーー(;´Д`)


なんとか時刻も合わせられて

これで安心して使える。

ついでに各セッティングチェックできたし、

結果、良かったねってことで(´-ω-`)



Posted at 2025/01/24 18:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青いもの | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/1 >>

    1 2 3 4
5 67 891011
1213 14151617 18
19202122 23 2425
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation