• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

久しぶりに道の駅 都留

久しぶりに道の駅 都留***幼虫の画像があります。注意!***


冬の間雪を心配して行っていなかった

道の駅 都留。

豚肉の唐揚げが食べたくなったので

久々に行ってきた^^


ところが豚の唐揚げがお休み中。

なので、豚の唐揚げが副菜に付いた

うどん定食に。

このうどんがまた美味しくて!

細いうどんだけど腰がしっかりしてるから

食べ応えがあるし

ツルツルしてて喉越しも良い。

お米だと量的に重たいけど

うどんだとするする入って完食できました^^

おすすめ。


***以下幼虫***


















保護したビクトリーは

食欲御旺盛で葉っぱをもぐもぐ。

その直後にかなり大きな幼虫を保護。

とても大きい。



ギンガビクトリーと名付けてケージへ。

するとその翌々日から動かなくなり

あっという間に前蛹になってしまった。



蛹化するところを撮影したけど

メモリがなくなった後で変化したので

前蛹の姿を延々と撮影して終わってしまった(;´Д`)

だけど、それはそれは美しい緑の蛹になったよ(*´꒳`*)



何度も蛹を見てきたけど

アゲハチョウの蛹はだいたい緑になる。

綺麗だねぇ(*´∇`)



さて、ビクトリーの方はというと。。。



ギンガビクトリーと1日違いで前蛹に。

明日の朝には蛹化してるかもしれない。

蛹になれるところ撮れるかな?



Posted at 2025/05/18 19:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない日々 | 日記
2025年05月14日 イイね!

今年も割り箸始まってます

今年も割り箸始まってます今年に入って1回か2回告知したと思うけど

全日本割り箸上手く割れない選手権

始まってます。

とはいうものの、

昨今の割り箸って

コンビニも含んで竹材のものが主流。

パキッ!って割るタイプの減ってますよね。

お弁当とか?そういうのについてる割り箸かな?


我が家の近辺では

割るタイプの割り箸がなかなか無くて

ホームセンターのたこ焼き屋さんが1番近い。

休日の昼食をたこ焼きにすることが多いので

その時にチャレンジする。

まずが素材から探すのが勝負の始まりだ。


やっと見つけた割り箸も、

今年はあまり戦果が振るわない。







こんな中途半端な割り方では

上位に食い込むのは難しい。

競ってるのはあみみさんと私の2人だけなんだけどね(^^;


この競技の大切なところは

わざとおかしな割り方をしてはならないこと。

その場合は反則で予選落ちだ。

競ってるのはあみみさんと私の2人だけなんだけどね(^_^;


今のところ私の方が分が悪いので

毎週たこ焼きを買って

ポイントを上げなければ。



以下幼虫注意。
























今年もアゲハチョウの幼虫の季節がやってきた。

我が家のみかんの木でも

早速4匹の幼虫たちが成長を始めている。

2025年第1期はミヤマアゲハ。



頭から出ている臭覚が黄色だから。

これがオレンジだとクロアゲハ。

いい感じに太って、これなら蛹になれそう。

もうちょっと太ってる子は保護。



名前はビクトリー。

ウルトラマンシリーズ続いてます^^


残念なのは

昨年冬の初めに蛹になったビクトリーS。

寒くなるまで幼虫だったので

栄養が足りてなかった。

外に出したら気温で死んでしまったと思う。

どうにか蛹になったものの、

信じられないくらい小さかった。



洗濯バサミと比べるとわかると思う。

部屋に置いても冬を越せないと思った。


案の定、この子は暖かくなっても羽化しなかった。

羽化するだけのエネルギーがなかったんだね。。。

中途半端な時期に生まれてしまった子は

蛹になって越冬するしかなくて

無理して蛹化しても蝶になるほどの元気はない。


幼虫の時期に外に出していたら

寒さで死んでしまうか鳥のご飯になってしまう。

だからと言って保護したままでも生きていけない。

こういう時は人間は見守るだけの方が良いのかも。

そんなこと言ったら全て幼虫を

自然に任せた方がいいに決まってるけど。



もうひとつ保護する理由は

そのままにしておくと

新鮮な葉っぱばかり食べ散らかして

みかんの芽がなくなっちゃう(葉が出ない)ので

1枚の葉っぱをしっかり食べ終えるように

ケージに入れておきたいのよね。

そうすると、葉っぱの芯だけ残して綺麗に食べてくれる。

人間としては理想的なんだけど。

放っておけば1番いいのはわかっているけど

なかなか難しいです。


今年は何匹の子を保護するのかな。

結局は観察するのが目的だったりするかも。




Posted at 2025/05/14 16:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2025年05月13日 イイね!

公安のあおきち(9)

公安のあおきち(9)公安のあおきちだ!

7ヶ月ぶりだな。

みんな平和に暮らしていたか?


俺のところにはまた、

大きなヤマがやってきた。

大金が動くヤバいやつだ。

犯人たちは全て確保したが

大事な証拠が見つからない。

そこで、この高い場所から

匂う場所を探していることろだ。



ん? 怪しい場所があるぞ。



この扉の向こうか?



違うようだな。


ここか?



カーペットが二重になっていて怪しいぞ。



違った。。。

ちょと疲れた。

いつものポーズ、おててはお化け、尻尾はおまただ。


となると。。。あそこが怪しい。

隠すところがたくさんあるな。

ますます怪しい。



無かった。

ということは、、、



残る場所はあそこだ!

間違いない!




あったぞ!!!!!!





これはこのアジトの奴らが組織に渡す

上納金の振り込み用紙だ。

45,400
45,400
45,400
39,600
10,800

組織め、結構ボッタクっているな。

合計金額は考えてはいけないことになっているらしい。

よし、上納金はここで抑えた。


ただ、ひとつ言えるのは

このアジトの奴らは古いものを大事にしたせいで

他の奴らよりも金額の大きな上納金を強いられた。

古いものを直しながら使うのは良い事だ。

そう考えると、こいつらも気の毒ではあるな。


いや、犯罪に同情は禁物だ。

俺は明日からまた、新しい事件を追う!




※自動車税の支払いは犯罪ではありません。しっかり払いましょう。


※今までのあおきちの活躍をご覧になるにはタグの「公安のあおきち」をクリックしてね
Posted at 2025/05/13 16:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | にゃんこ | 日記
2025年05月13日 イイね!

愛情のハンバーグ

愛情のハンバーグこれまでのブログの通り

沖縄&温泉&スーパーセヴンの連続で

すっかり疲れて寝込んだわけだけど。

まぁ、予定調和というべきか(^_^;

ただ、ちょっと重症となり

1週間寝込んだ挙句

いつも以上の発熱とひどい咳で

病院で点滴を打ってもらう羽目に。


その間、ろくに食事も取れず

ホットケーキとプリンで生きながらえていた(;´Д`)

そんな私をみて

少しでも固形物っぽい何か、できればお肉を食べさせようと

屋根無くんがハンバーグを作ってくれた。


作ったと言っても、

レトルトのハンバーグにコーンにレタス、という

簡単なものだったけど

私にとってはこれ以上ないご馳走に見えて

頑張って完食した。

涙が出そうだった。

食べたハンバーグも

いただいた心も

とても暖かかった(*´꒳`*)



それだけ。




それだけだけど、

大事なこと。




Posted at 2025/05/13 14:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Eats | 日記
2025年05月08日 イイね!

今季初キビタキ

今季初キビタキ野鳥観察は無理せずぼちぼち。。。

と思っていたけど

あまりに疎遠になると

足を鍛える場がなくなって

どんどん足腰が弱っていく。


前回野鳥撮影したのは冬のベニマシコ。

気がついたら、

もう夏鳥がやってくる季節になっていた。

夏といえば昨年空振りだった

林道のオオルリを狙いたいところだけど

ここは偵察を兼ねてお山へ行ってみた。


お山は駐車場から階段の登山道を上っていく。

以前はなんてことなかった登山道も

弱った体にはちょっとキツイ。

特に左足の筋力低下がひどい(^^;

これはしばらく通って鍛えなくては。


お山のサンクチュアリの小屋は3月に立て直して

とても綺麗になっていた。

ここはメジロやシジュウカラが

スタンダードにやってくる。




今日は珍しくガビチョウも。




コゲラもやって来た。

コゲラの水浴び初めて見たよ^^




微笑ましい小鳥たちを見ていると、

なんと!

キビタキが!

今季初夏鳥!




水浴びもしてくれて

サービス満点(*´∇`)

しばらく目を楽しませてくれました。




最後の飛び出しを狙ったけど

ピントが木に合ってしまった('A`)

そしてブレブレ。



薄暗いところなのでSSを落としていたために

残念な画像になっちゃった。



色々納得のいかない画像を量産したけど

蒸し暑くなる前にキビタキを撮れて嬉しかった(*´꒳`*)

明日も体調が良かったら行ってみよう。

ちょっと良くなるとすぐ仕事(遊び人)をしてしまうので

また寝込むのだった。。。

通常運転(^^;



Posted at 2025/05/08 21:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきもの | 日記

プロフィール

「赤いのは撮れない http://cvw.jp/b/147628/48646556/
何シテル?   09/09 17:42
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation