• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

<山中氏ノーベル賞>「難病治したい」繰り返した挫折、再起

毎日新聞記事抜粋
 「人間万事塞翁(さいおう)が馬」(人生の幸・不幸は予測できない)

>8日、今年のノーベル医学生理学賞に輝いた山中伸弥・京都大教授(50)は、この言葉を心の支えに研究に力を注いできた。人工多能性幹細胞(iPS細胞)の開発を発表してからわずか6年。50歳の若さで最高の栄誉を手にした。しかし、開発までの半生は挫折と再起の繰り返しだった。


 ◇夢は整形外科医

 最初に目指したのは整形外科医だった。中学、高校で柔道に打ち込み、足の指や鼻などを10回以上骨折した経験からだ。スポーツ外傷の専門医になろうと、神戸大医学部を卒業後、国立大阪病院(大阪市、現・国立病院機構大阪医療センター)整形外科の研修医になった。
 しかし、直面したのは、治すことができない数多くの患者がいるという現実だった。最初に担当した慢性関節リウマチの女性は、みるみる症状が悪化し、痩せて寝たきりになった。山中さんは「枕元にふっくらした女性の写真があり、『妹さんですか』と聞くと『1~2年前の私です』という。びっくりした」と振り返る。手術も不得手で、他の医師が30分で終わる手術に2時間かかった。「向いていない」と痛感した。


 ◇基礎研究に転換 

 有効な治療法のない患者に接するうち、「こういう患者さんを治せるのは、基礎研究だ」と思い直した。病院を退職し、89年に大阪市立大の大学院に入学。薬理学教室で研究の基本を学んだ。「真っ白なところに何を描いてもいい」。基礎研究の魅力に目覚め、実験に没頭した。論文を指導した岩尾洋教授は「彼の論文は完成度が高く、ほとんど直さなくてよかった」と語る。
 大学院修了後、米サンフランシスコのグラッドストーン研究所に留学。当時のロバート・メイリー所長から、研究者として成功する条件は「ビジョンとワークハード」、つまり、長期的な目標を持ってひたむきに努力することだと教えられた。マウスのES細胞(胚性幹細胞)の研究に打ち込んだ。
しかし、96年に帰国すると、再び苦しい時が訪れた。研究だけに没頭できる米国の環境との落差に苦しんだ。「議論する相手も研究資金もなく、実験用のマウスの世話ばかり。半分うつ状態になった」。研究は滞り、論文も減った。やる気を失っていった。


 ◇救った出来事

 「研究は諦めて臨床へ戻ろう」。思い詰めた山中さんを、二つの出来事が救った。
 一つは、98年に米の研究者がヒトES細胞の作成に成功したこと。大きく励みになるニュースだった。
 もう一つは、奈良先端科学技術大学院大の助教授の公募に通ったこと。「落ちたら今度こそ研究を諦めよう」との思いで応募した。「研究者として一度は死んだ自分に、神様がもう一度場を与えてくれた」。99年12月、37歳で奈良に赴任した。
 翌春、山中さんは大学院生約120人の前で、「受精卵を使わないでES細胞のような万能細胞を作る」と、研究テーマを語った。学生を呼び込むために考えた「夢のある大テーマ」だった。現在、京都大講師の高橋和利さん(34)ら研究室に入った大学院生との挑戦が始まった。


 ◇患者に役立つ技術に

 03年には科学技術振興機構の支援を受けることが決まり、5年間で約3億円の研究費を獲得した。面接した岸本忠三・元大阪大学長は「うまくいくはずがないと思ったが、迫力に感心した」。研究は当初、失敗の連続だったが、今度は諦めなかった。「学生や若いスタッフが励ましてくれたから、乗り切れた」。マウスの皮膚細胞を使ってiPS細胞の作成に成功したのは、その3年後だった。
 今は「この技術を、本当に患者の役に立つ技術にしたい。その気持ちが研究の原動力」と言い切る。新薬の開発、難病の解明、再生医療など、今や幅広い分野でiPS細胞の研究が進む。「10年、20年頑張れば、今治らない患者さんを治せるようになるかもしれない」--。抱き続けた夢がかなう日は、もう遠い未来ではない。


 ◇交流の難病と闘う少年も涙「すごい先生です」
 
 筋肉が骨に変形する難病と闘う兵庫県明石市立魚住中3年の山本育海(いくみ)さん(14)は、山中さんと交流し、iPS細胞を使った治療法の確立の夢を託してきた。「iPSが世界中に広まって研究が進み、薬の開発が早くなると思うとうれしい」と受賞を喜んだ。
 育海さんは小学3年の時、「進行性骨化性線維異形成症」(FOP)と診断され、支援団体「FOP明石」の署名活動などで07年3月に国の難病指定を受けた。iPS細胞が難病の治療に役立つ可能性があると知り、09年11月に山中さんに面会。10年2月には「一日も早く薬を開発してほしい」と体細胞を提供した。今年もシンポジウムの会場やテレビ番組で山中さんと面会した。
 この日、山中さんの受賞が決まると、明石市内で記者会見。母智子さん(39)と手を取り合って「本当に良かった。すごい先生です」と目に涙を浮かべた。智子さんは「3年前に初めてお会いしてから、本当に優しく接していただいている。今回の受賞でFOPの研究に、もっともっと光が当たってほしい」と話した。




純粋にスゴイ話だと思います。
難病を抱えている方はとても多く、切実な問題です。
その分野に可能性を広げられたということでも、評価されて当然だと思いますし、一日も早く一般医療の分野で展開されると良いです。
人生の幸・不幸は予測できない・・・・この記事の文頭での山中先生の言葉は励みになりました。
ブログ一覧 | 時事ニュース | ニュース
Posted at 2012/10/09 10:31:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

ある日のブランチ
パパンダさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年10月9日 14:44
こんにちは。
TVで観て。。。
素敵な方だな~と思いました。
色々の事を経験され。。。
乗り越えられたやっぱり。。。
イイ方ですね!
おめでとうございます。
コメントへの返答
2012年10月9日 15:20
こんにちは。
日本にもこういう素晴らしい研究者がいらっしゃるのですから、何とかバックアップできる体制が整うと良いですね。
未来のない私利私欲が渦巻いている分野に予算を投入するのではなくて。
2012年10月9日 19:04
夕方のニュースで記者会見を見たのですが、あの人柄にも大袈裟な表現ですが惚れました。
また素敵な夫婦だとも思いました。
コメントへの返答
2012年10月9日 20:58
山中教授のインタビューを拝見したところ、地に足がついた方のような印象を受けました。
それだけに成果もキッチリ出しているのでしょうね。
2012年10月9日 19:12
「人生の幸・不幸は予測できない」この事は本当だと身を持って私は感じた経験が有ります。

本当に国を挙げて支援すべきで、少しでも多くの人が救われると良いですね。

次期政権に期待します。
コメントへの返答
2012年10月9日 21:03
Nicolas Kenjiさんも実際に体感されましたか。

医療・福祉の面において、日本が世界に示せるものはたくさんありますし、有能な人材はたくさんおりますが、その分野を伸ばすには、支援がたくさん必要であります。

次期政権の姿がどうなるか見えてきませんが、この分野を軽んじないことを期待します。
2012年10月9日 21:12
はじめまして。

山中教授の事、今朝新聞で読みました。挫折を重ねた過去・・・研修医で手術下手だった時には『じゃまなか』、米留学から帰国後 医学部では「同僚と議論がない、ネズミの世話に追われる日々」で『やまちゅう』と呼ばれた、と。
しかし難病を治すんだ!と言う執念が凄い。

そして何よりノーベル賞を受賞した事自体も凄い事なのに、口癖が
「まだこの技術は完成していない。一人の患者さんの命も救っていない」
だそうで、カネ儲けしか考えてない医者も多い中、本当に素晴らしい人物だと思います。
コメントへの返答
2012年10月9日 21:54
はじめまして。
コメントありがとうございます。

山中教授は苦労されただけに、言葉の重みを感じる方ですね。
上記しましたが、地に足がついていて、素晴らしい方のようにお見受けしております。

ノーベル賞はあくまで通過点で、実際の現場に役立てることが本題であり、教授自身もそのことを求めているのですから、1日も早く多くの人々のためになることを望みます。



プロフィール

「オジーのお葬式のライブ映像を見ております。バーミンガムの英雄ですね。ブラスバンドが奏でるクレイジートレインが泣かせます。」
何シテル?   07/30 23:16
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation