• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月14日

LED ZEPPELIN TOKYO 9.23.71 ロックカーニバル#7 Films & other images LONG VERSION

まず、この動画を惜しげもなくYoutubeで公開してくださった主に感謝です。



レッド・ツェッペリンの1971年日本公演の模様が、動画として遺っているなんて知りませんでした。
とてつもない化石発掘的な映像ですね。
生で観ていた方々は、最初の移民の歌から鈍器で殴られたんじゃないかと思うような衝撃があったんじゃないかと思います。
世の中には、ビートルズの初来日も見てZEPの初来日も制覇した方もいらっしゃるのでしょうが、きっと腑抜けじゃないスケールの大きな人生を送られたことでしょう(笑)
それにしても、ビートルズの初来日公演はテレビ局が放送したのに、ZEPにはテレビ局が入らなかったのは何故に?
ハードロックの価値が一般的ではなかったのか!?
結果論としては、大きな失敗だったんじゃないかと今の価値観では思われます。
動画を観ていくと、やはりロバート・プラントが喉を傷める前だったので、声が凄い。
ロックボーカリスト1位2位を争う評価の全盛期ですから、悪い訳が無いですよね。
ボンゾのドラムも、もちろんとてつもなく凄い。
ですが、ロバート・プラントの声が印象的な動画でした。
レッド・ツェッペリン IV発売前の時期なので、天国への階段やブラックドッグがライブセットとしてもバンドも自信なさそうですし、聴衆もまだ耳馴染みがなく、盛り上がりもまだまだなのが、当時の空気感を出していて歴史的価値がありますね。
やはり、「胸いっぱいの愛を」の即興の部分が素晴らしい。
聴衆との一体感がヤバいです。
歌詞とかそういうことではなく、音、リズムでガッチリ魂を掴んでる。
もちろん、レッドツェッペリンⅠやⅡからの曲なので、聴衆の耳馴染みも出来ているのでしょうが、それにしても凄い。
Communication Breakdownで終わるのも、後のZEPではない構成で興味深いです。
日本人の聴衆が乱闘しだし、ロバート・プラントが注意し出すのも興味深いです(笑)
当時の熱気が伝わり、今も燦然と輝いている音でした。
ブログ一覧 | 1970’s音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2025/06/14 18:48:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロバート・プラントがいなくても違和 ...
ROUSSILLONさん

MR.JIMMY
東次さん

映画「F1」
kerker21(゜◇゜)/さん

アマプラでフジロック、レッチリだぜ!
けんちゃまんさん

東京モーターサイクルショー2025
ベイサさん

石田組 結成10周年@日本武道館
ひがしかぜさん

この記事へのコメント

2025年6月15日 3:01
少女マンガ(というか女流作家の漫画) でボウイやクイーンに馴染み、
クイーンから買い始めた洋楽遍歴でしたが一番好きな「ロックバンド」はツェッペリンな気がします
ピーターバラカンが盗作云々─自分のラジオでは扱わない云ってましたが
『ツェッペリン・クラシック』てなCDも聴いてみましたけど
こんなのを「パクりだ」と云い無視するとか “ ロック至上主義 ” 的観点wからはアリエナイ所業ですわ

ヘタではありますがw ホールロッタラヴやロックンロールを歌うの気持ちよ過ぎです
♂ヴォーカル5人選べと云われると井上陽水小田和正フレディ・マーキュリークリス・レアですが
不動のトップがロバート・プラントです

(しこたま呑んで起きたこんな時間でまとまりませんなw)
コメントへの返答
2025年6月15日 6:17
自分がレッドツェッペリンを聴き始めた頃は、解散から10数年経ち、ZEP再考察的な気運が高まっていた時期でした。
ピーター・バラカンに限らず、ZEPはパクリ論に晒されますが、ロックの成り立ちの本質の一つでありますし、少なくともZEPについては、所謂パクリ先より音楽を昇華できたバンドも皆無に等しいので、僕の意見としては、パクリ云々は議論するまでもないモノと思っております。

ロバート・プラントも、1971年頃は、この音源に聴かれる超絶なパフォーマンスを行なっていた訳ですが、これをライブ毎に3時間もやっていたのでは、喉を傷めるのも無理はないですね。
とは言え、その後も素晴らしいヴォーカリストですし、ロックヴォーカリストの神殿に鎮座すべき人ですからね。
2025年6月19日 20:31
zepの盗作言われているのは周知していますけど、そこんとこはちょっとコッチに置いといて、私も最近このライブ見ましたよ。爆音とプラントのハイトーンは観客は1950代生?20代なのかな?当時の若者も度肝を抜かれたでしょうね。しかも着座したままだし、今じゃ考えられませんヨネ。
コメントへの返答
2025年6月19日 21:30
1971年頃で、ライブに行ける年頃となると、高校生よりは上の年頃になっているでしょうから、音源主は70代になられているんじゃないですかね。
前情報が溢れている今でさえ、この音源に度肝を抜かれるのですから、当時、タイムリーにこの場面を目の当たりにした人々は、失神失禁は必至だったんじゃないかと思われます。
着座していた椅子は、とんでもないことになっていたのではないかと(笑)

プロフィール

「オジーのお葬式のライブ映像を見ております。バーミンガムの英雄ですね。ブラスバンドが奏でるクレイジートレインが泣かせます。」
何シテル?   07/30 23:16
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation