F1-LIVE.COM記事抜粋
>
2007年F1世界選手権第17戦ブラジルGPの決勝が日本時間22日(月)1時(現地時間21日(日)14時)からアウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェ、通称インテルラゴス・サーキットで行われた。
し烈なタイトル争いが展開されてきた2007年のチャンピオンシップ。長くて短かったシーズンに、ついに終止符が打たれる時が来た。決戦の舞台インテルラゴスは快晴。気温37℃、路面温度61℃のドライコンディションで71周のレースが幕を開けた。
スタート直後は衝撃のシーンが連続した。チャンピオン最有力候補のルイス・ハミルトン(マクラーレン)がオーバーラン、大きく順位を落としたのに続き、8周目には突如スローダウンして18番手まで後退。こちらもチャンピオン候補の一角、フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)もペースが上がらず苦しいレースが続いた。
そんな中、順調なレース運びで勝利をもぎ取ったのはフェラーリのキミ・ライコネン。チームメイトのフェリペ・マッサを従えて、悲願の初タイトルを獲得した。2001年のデビューから7シーズン目にしてつかんだ栄冠に、ライコネンは安堵の表情を見せた。
マッサは昨年の優勝に続き、母国ブラジルで好成績を残している。
3位はアロンソで3冠達成はかなわず。4位ロバート・クビサ(BMWザウバー)、5位ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ)、6位ニック・ハイドフェルド(BMWザウバー)、そして7位に惜しくも史上初のルーキータイトル獲得を逃したハミルトンが入り、8位にはヤルノ・トゥルーリ(トヨタ)がつけた。
トゥルーリ以外の日本勢は中嶋一貴(ウィリアムズ)がF1初レースで10位完走。ラルフ・シューマッハ(トヨタ)が11位、佐藤琢磨(SUPER AGURI)が12位で完走を果たし、ルーベンス・バリチェロ、ジェンソン・バトン(ともにHonda Racing F1)、山本左近(スパイカー)はリタイアとなっている。
チャンピオンシップを整理すると、ドライバーズ・ランキングは110ポイントのライコネンがトップ、2位は109ポイントのハミルトン、3位は同じく109ポイントのアロンソとなった(勝利数はともに4勝だが、2位の数はハミルトン5回、アロンソ4回とハミルトンの方が多いため)。4位は94ポイントのマッサだった。コンストラクターズ・ランキングは204ポイントのフェラーリ、2位は102ポイントのBMWザウバー、3位は51ポイントのルノーとなり、フェラーリが2004年以来のダブルタイトルを獲得した。
全17戦のスケジュールで世界を転戦してきた2007年F1世界選手権は幕を閉じた。2008年の開幕戦はFIA発表の暫定カレンダーによるとオーストラリアGP(3月16日決勝)。新たなシーズンの到来が待ち遠しい。
誰がこんなシナリオを描いたのでしょう!?
中継中にも右京さんがしきりに言ってましたが、マンガみたいなシナリオのレースでしたね。
個人的なことですが、今日は何かが起きる!って感じでレースが始まる前から武者震いみたいなものが止まりませんでした。レースに出る訳じゃないのに(爆)
こんな感覚でレースを見たのは10数年ぶりというくらい久々です。
日本でF1中継が始まって以来、初めての展開である
3人のドライバーによるタイトル争い。
結果から言えば、一番劣性だった
キミ・ライコネンのモノとなりました。
今回のレースにかける意気込みは、F1関係のサイトにUPされている写真からもうかがい知れました。
自分のブログにも書きましたが
、失うものは何もない!って感じの目つき。
ライコネンにはシンプルな展開だったのかもしれませんね。
勝つしかないのですから。
スタートから気迫が感じられました。
普通なら気張ってミスしそうな場面で、ハミルトンをパスですからね。
逆に余裕があるハミルトンが気張ってしまったような感じ。
その後もハミルトンはアロンソにパスされ・・・。
気迫負けですね。
F1のタイトル争いをすでに経験している2人は違いました。
その後もハミルトンにミッション・トラブルが出てスローダウン。
復活するも万事休す。
ただ、レースでのオーバーテイク・ショーは素晴らしかったです。
アロンソもいつもの精彩を感じられないようなレース。
マッサとライコネンの争いは手に汗握りました。
マッサも母国だけに勝ちたい一心とも思えるペース。
ライコネンを上回っていました。
が、2度目のピットインで形勢逆転。
ライコネンのピットに入るまでの3周くらいは神がかりの走りでしたね。
私は右のフロントタイヤが心配でした。
テレビでもわかるくらい痛んでましたから。
トラブルもなく、ピットインを済ませ、コースに1位で復帰。
後はゴールにクルマを運ぶだけ!
それだけのことですが、過去のライコネンはこの場面でトラブルですからね。
観ている側として気が気じゃなかったです。
それでもライコネンは最後までマシーンを攻め立てます。
そして、ゴール。
ついにライコネンのタイトルが現実に!
いつものライコネンとは違って、嬉しそう!
スタッフをねぎらう姿は本心でしょうね。
スタッフの頑張りも必要ですが、ライコネンが諦めることがなかったから達成できたのでしょう。
表彰台で紙吹雪に包まれている姿を見て自分もこみ上げるモノがありました。
これでもう無冠の帝王じゃないですね!!
来年はカーナンバー1を背負ってライコネンが戦います。
来年は今年以上に熾烈な展開が起きるかもしれませんね。
力をつけたハミルトンとニコやクビサ、ヴェッテル・・・アロンソもチーム次第ではまだまだ来ることでしょう。
マッサも開幕から飛ばしてくるはず。
絶対すごいシーズンになるだろうと期待できます。
今年も楽しくF1を観させていただき、ありがとうございました。
来年もヨロシクです!!と関係者の皆さんに伝えたいです。
来年も楽しみましょう♪
Posted at 2007/10/22 08:16:17 | |
トラックバック(0) |
F1GP2007年シーズン | クルマ