• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミハエル・シューマサシのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

200GTt試乗。

日産ディーラーにステップワゴンを持って行って、超撥水ウィンドウシステムを施行してもらいました。

その間、V37スカイラインの2リッターターボを試乗させてもらいました。
試乗車をちゃんと用意したところを見ると、日産も重い腰を上げようとしているのかw



200GTt。



エンジン。
ホース類にもメルセデスベンツのマークが。
一番の驚きは、ボンネットダンパーが付いてたことですけどww
V36からあるんでしたっけ?



タービン周り。
結構、小ぶりな感じ。
話は変わってリアの足回りについて、従来のV型スカイラインですと、ショックアブソーバーとバネが別体になっていたのですが、V37スカイラインは一体になっていました。



細かい試乗記は棺桶に持っていきますがw、メーターくらいは260キロまで目盛を振ってあっても良かったのではと思いました。
外車とガチで戦うというならば。
実際に日本だと出しちゃいけないスピードですけど、こういう演出は大事じゃないかと。

結論として、超撥水ウィンドウシステム、サイコ~です。
他社のクルマでも、日産に持って行ってみましょ♪
2014年06月09日 イイね!

V37スカイラインの2リッターターボを買うとするなら・・・

あくまで、買うとするならの話。



プレミアムブラウンって色にするかなと。
マッドガードも着けるかも。
それにしても、ネットで酷評をされているようですけど、街中では走っているのを結構見かけて、案外売れているんだなと思っている今日この頃です。
2リッターターボが出たので、それなりに増えるんじゃないですか。
2014年05月24日 イイね!

ニッサン、2015年から“GT-R”の名でLMP1参戦! 16年ぶりにル・マンの総合優勝争いへ

オートスポーツweb記事抜粋
>ニッサン/ニスモは23日、イギリス・ロンドンで記者会見を開き、2015年からWEC世界耐久選手権/ル・マン24時間耐久レースのLMP1クラスに、『ニッサンGT-R LMニスモ』という車名で参戦すると発表した。LMP1はル・マン24時間における最高峰クラスで、1999年以来16年ぶりに総合優勝争いに参加することになる。
 ニッサン/ニスモは今年、環境技術を志向したマシンのための賞典外の特別枠“ガレージ#56”からル・マン24時間に参戦。エンジン駆動時の蓄電後、ル・マンが行われるサルト・サーキット(13.629km)を電力だけで1周走行できる能力を備えた『ニッサンZEOD RC』を投入する。15年からのLMP1参戦にあたっては、このZEOD RCで培ったノウハウを活用するという。
 会見の冒頭に登場したニッサンのアンディ・パーマー副社長は、LMP1参戦に関して「ライバルたちに対し、まったく異なる方法で勝ちたいと思っている。我々は、ポルシェ、アウディ、トヨタと同じ枠のマシンに収めるつもりはない。他とは違ったものを目指している」とコメント。また、「ZEOD RCのノウハウを使ってLMP1に打って出たい」とも述べている。
 「歴史の1ページに残るようなマシンになることを約束する。ル・マンに勝つだけではなく、サーキットでの成功と市販車での成功をつなぐという役割を果たし、長年に渡り記憶に残るようなマシンになると思う」
 続いて登場したニスモの宮谷正一社長は「ニッサンGT-R LMニスモのデザインと開発は、日本に固く根付いたDNAを備えたグローバルなプロジェクトです。チームは日本、米国、そして欧州からのエンジニア、そして技術陣からなります」と語り、ニスモがプロジェクトに「強力に関与」するだろうとした。マシンの名称に関しては次のように説明している。
 「ル・マン復帰に際し、参戦マシンはニッサンのパフォーマンスの象徴であるGT-Rの名を選びました」
 「私たちは既にGT-Rで、スーパーGT、GT3といったモータースポーツに何度も参戦しています。私たちにとって、LMP1は究極のテストです。ル・マンにはやり残したことがありましたが、『ニッサンGT-R LMニスモ』で優勝を目指すという目標ができました」
 ドライバーラインナップに関しては、現在検討が続いており、決定し次第発表されるという。テストの日程や技術的な詳細も今後明らかにするとした。
 会見には他にも、ニスモ・グローバルヘッド・オブ・ブランド/マーケティング&セールスのダレン・コックスやACOフランス西部自動車クラブのピエール・フィヨン会長、そして今年のル・マンでZEOD RCをドライブする本山哲/ルーカス・オルドネス/ウォルフガング・ライプも登場。加えて、FIA国際自動車連盟のジャン・トッド会長もビデオ出演した。
 ニッサン/ニスモが15年からの参戦を発表したWEC/ル・マンのLMP1クラスでは、今年からメーカーチームにハイブリッドシステムの搭載を義務付ける先進的な車両規則を導入。トヨタ、アウディ、そして今年からはポルシェも参戦し、ハイブリッド車両によって総合優勝が争われている。




マシーン名は「GT-R」を用いますか。
形はR36になるのか、R35のままなのか・・・・名だけGT-Rで別物な感じになりそうな予感。
画像を観る限り、明らかに市販車とは違いますなw
まぁ、勝ってください。
そして、その技術を次のGT-Rに活かしてください。



2014年05月07日 イイね!

Nissan's Nürburgring Meister Talks GT-R NISMO



現代の名工、日産の加藤博義さんのインタビュー。
GT-Rの開発に復帰。

ちなみに2006年の映像↓



V36スカイラインの開発中の様子です。

2014年05月06日 イイね!

211PS/350Nm⇒252PS/435Nm



スカイラインの2リッターターボとして登場するであろうメルセデスベンツのエンジン。
興味本位で海外のチューニングパーツを見ていると、サブコンでブーストアップして211PS/350Nmから252PS/435Nmにパワーアップするそうで。
数字だけ見ていると、ピークパワーはRB20DETのブーストアップと同じくらいで、トルクは4リッタークラスの凄く太い感じ。
これが今の技術か。
これだけのトルクだったら、クーペに載せられても不足がなさそうな印象を持ちました。
まぁ、弄る人はごく少数なのですがw



で、スカイラインの2リッターターボは5月に出るとか出ないとか。


プロフィール

「ジェフ・ベックとオジーは鬼籍に入ったけど、ロニーは彼らの分も長生きしてほしい。ロックの世界の人たらしだからね。」
何シテル?   08/23 22:44
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation