• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミハエル・シューマサシのブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

2011年1月16日 GT-R認定中古車フラッグシップショップ オープニングイベント



今日はカーミナル東京で行われたGT-R認定中古車フラッグシップショップのオープニングイベントに行ってきました。



先日行った時よりも在庫車両が増えて、らしくなってきました。
近くでも見ることができるようになり、前よりも選びやすくなったのでは!?



どのように認定中古車と選別するのか、開発責任者の水野さんが乗る2009年モデルを題材に実際にデモンストレーションを行ないました。



GT-R専任のメカニックさんたち。



実際にアンダーパネルを外して、注目するポイントの説明をされました。



試乗会の抽選も当たり、実際にGT-Rのステアリングを握って運転させていただきました。
隣りは日産の開発の永井さんでした。



アドバンスキットを装着したクルマとも実際に試乗して比較ができて、とても面白かったです。
と言っても、50キロも出せないので、雰囲気しか味わえませんでしたが。



開発責任者の水野さんとテストドライバーの鈴木利男さんのトークショー。
作っている人の顔が見えるイベントというのは、良いことだと思います。
雑誌では書かれてない細かい部分での面白い話や誤解されている部分の葛藤などの話もあり、こういったクルマを訴求する難しい側面を感じました。
思い出となったイベントでした。
2010年12月07日 イイね!

日産のインフィニティにAMG製エンジン!?



RESPONSE記事抜粋
>日産自動車が欧米で展開中の高級車ブランド、インフィニティ。そのインフィニティが、メルセデスベンツAMG製エンジンを搭載する可能性があるという。
 英国の自動車メディア、『AutoCar』によると、日産自動車はインフィニティの一部車種に、AMG製エンジンの搭載を視野に入れた検討を開始。これは、ルノー日産とダイムラーが今年4月に締結した資本提携の目に見える成果のひとつということだ。
 気になるのは、インフィニティのどの車種にAMGエンジンが載るのかという点だろう。これに関して、同メディアは「IPLが有力」と報じている。
 IPLとは、「インフィニティ・パフォーマンス・ライン」の略。AMGやBMWのMのような位置づけを狙った高性能シリーズだ。すでに北米向けのインフィニティ『Gクーペ』(日本名:日産『スカイラインクーペ』)にIPLが設定されている。
 さらに同メディアは、「AMG製3.5リットルV6ターボをインフィニティGのIPL仕様に、同じくAMG製6.2リットルV8をインフィニティ『M』(日本名:日産『フーガ』)のIPL仕様に搭載する可能性がある」とレポートしている。


だそうです。
個人的な意見を述べさせていただくと、残念ながら、日産のNAエンジンは、ホンダのNAみたいなスコ~ンと来る気持ち良さがありません。
色々な車種に汎用されている実用エンジンですから、仕方ないのでしょうが。
自分はR32スカイラインみたいなのをスカイラインだと思っているので、過給機で攻めてくれるのは大いに結構だと思います。
最初からそうしておけ!っていう感じです。
が、AMGからお裾分けっていうのは寂しいものがありますね。
今の60代前半くらいのお歳のクルマ好きが、よくトヨタ車に対し「ヤマハエンジンを使っているからズルイ、やっぱ日産でしょ!」みたいな意見を聞きましたけど、これでは・・・・・。
でも、AMGのエンジンは凄そうですし。
以前、ゲレンデヴァーゲンのAMGを体験したので、期待できますが・・・。
複雑な思いです。

2010年12月06日 イイね!

日産GT-R認定中古車を見学。



昨日のことですが、カーミナル東京で35GT-Rの認定中古車を観てきました。
12月から本格的にカーミナル東京で認定中古車を売り始めたようです。



置いてあったのが5台。
カタログ用とかビデオ撮影用の車両ばかりみたいで、登録だけされた未使用車でした。
新車から比べて100万ちょっと割安という感じでしょうか。
柵がされていて、近くから見られないのが難点。
中古車って、近くから見れないと判断しようもないと思うのですが。
中古になっても、保証がどうだとか整備代がどうだとか・・・・そんな説明ばかりでした。
もし中古を買うなら、個人的には07年でも08年でも構いません。
雑誌では乗り心地などをひどく書かれているのを見かけますが、だいたいの人が納得できるものではないかと想像しております。乗ったことがないのであくまで想像ですが・・・・。
というか、07年や08年に10年モデルのアドバンスキットを装着されたものが認定中古車になっているかと思いきや、そういうものはなく、着けたければお金出して着けてくださいとのこと。
いろいろ考えてみると(主に金銭的なことになりますが)、やはり自分には縁がないクルマだと思いました。
乗ってみたいのは確かです。
認定中古車もこれからの事業でしょうが、頑張ってもらいたいものです。
2010年10月25日 イイね!

35GT-R2011年モデル at 2010年スーパーGT選手権最終戦ツインリンクもてぎ



35GT-Rの2011年モデルが、GT選手権の会場に展示してありました。
グレードはPure Editionというもので、オプションのレカロシートが装着されてました。



フロントフェイスは、LEDデイライトが大きな変更でしょうか。
写真で見るよりも、実物は良かったです。



リアもバックフォグが装着されたり、サイドの処理も変更がありました。



バルブキャップがプラスチック製でビックリしました。
この手のクルマだと、少なくとも金属でできてそうですが!?



展示車の色はとても素敵だと思いました。
綺麗です。



以上、2011年モデルの第一印象でした。
2010年10月18日 イイね!

35GT-R、2011年モデル発表。



35GT-Rの2011年モデルが発表になりました。
結構変わったみたいですね。
詳しく知りたい人は下記アドレスにて↓

http://www2.nissan.co.jp/GT-R/index.html



個人的にはブラックエディションがイイなと思いました。
RECAROの文字みたいなのがシートに書いてあるのですが!?
で、調べたらRECAROでした。

プロフィール

「ジェフ・ベックとオジーは鬼籍に入ったけど、ロニーは彼らの分も長生きしてほしい。ロックの世界の人たらしだからね。」
何シテル?   08/23 22:44
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation