• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミハエル・シューマサシのブログ一覧

2025年02月21日 イイね!

テスラによる日産投資計画、菅元首相らグループが立案 FT報道

ロイター記事抜粋
 日本の菅義偉元首相を含むグループが米テスラによる日産自動車への出資計画を策定したと、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が21日報じた。
 FTは関係筋の話として、テスラの元社外取締役、水野弘道氏が中心のグループによる提案は菅元首相と菅政権で補佐官だった和泉洋人氏が支持していると報じた。
 テスラは日産の米国工場取得を望んでいるみられているため、グループはテスラが戦略的投資家になることを期待しているという。
 テスラ、日産、菅氏の事務所は、ロイターのコメント要請には今のところ応じていない。




だそうな。
埼玉県の片田舎の輩の妄想が、実社会で動き出すのか田舎、否か(笑)
テスラのガソリン車化が進みそう。
って、これは勝手な妄想です(笑)

Posted at 2025/02/21 17:26:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連ニュース | クルマ
2025年02月08日 イイね!

鴻海じゃないんじゃないの?

日産とホンダの話が破談と言われる今日この頃。
日産の現経営陣での復活は難しいと思います。
で、鴻海の話が出ておりますが、個人的には、こっちが手をつけるんじゃないかなと思います。



トランプが、日鉄によるUSスチール買収の許可するという話が出ており、その代わり、日産をよこせと言ってきそう。
トランプとイーロン・マスクの関係も近いですし、それくらいの根回しをしそう。
と、埼玉の片田舎で妄想しております。
Posted at 2025/02/08 05:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連ニュース | クルマ
2025年02月06日 イイね!

日産、ホンダに統合協議打ち切り伝達 取締役から子会社化に反対意見

朝日新聞記事抜粋
 日産自動車の内田誠社長が6日、ホンダと進めている経営統合協議を打ち切る意向をホンダの三部敏宏社長に伝えたことがわかった。内田氏が同日午前、三部氏と会談し、直接、打ち切りの意向を伝えたという。両社は近く、それぞれ取締役会を開き、統合協議に関する基本合意書の撤回を諮る。1カ月半にわたる統合協議は打ち切りとなる見通しだ。
 同日午前、内田氏が東京都内のホンダ本社を訪れ、三部氏と会談し、意向を伝えた。日産は5日に取締役会を開き、ホンダから打診された子会社化案について取締役らが意見を交わした。関係者によると、子会社化に理解を示す声も一部にあったが、反対する意見が相次いだという。内田氏はこうした取締役らの意見とあわせて、統合協議を打ち切る意向を三部氏に伝えたとみられる。
 これを受けて、両社は近く、それぞれの取締役会に、昨年12月23日に結んだ統合協議の基本合意書の撤回を諮る。複数の関係者によると、ホンダ側では統合協議の前提条件としていた日産のリストラ計画策定の遅れに対して、日産側ではホンダによる子会社化提案に対して、それぞれ不満や反発の声が出ていたという。このため、協議の撤回はともに決議される見通しという。




プライドばかりデカく何もしない日産の経営陣を相手に、結果論としてホンダは難を逃れたということですね。
不幸中の幸いと言うべきか。
今の状況だと、株主たちからも責められるでしょうし、日産車オーナーさんたちも、応援という立場には素直になれないのでは。
日産の経営陣をニュースで見ていて、火の車なのに「恥も外聞も捨て 頑張って日産をどうにかしたい、力を貸してほしい」というスタンスには思えないです。
たぶん、今後、日産はまともな新型車が作れないでしょうから、日産車オーナーの端くれとしてお願いしたいのは、自動車開発の事業を清算するにしても、旧車のパーツだけはしっかり作っていただきたいです。
次期GT-RとかZとかスカイライン等は全く期待しておりませんので、それだけは最後の責任として誠意を持ってやっていただきたいです。

個人的には、そう思うニュースでした。
Posted at 2025/02/06 12:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関連ニュース | クルマ
2024年12月23日 イイね!

ホンダ×日産×三菱=?

毎日新聞記事抜粋
ホンダと日産自動車は23日、経営統合に向けた本格的な協議に入ると発表した。日産が筆頭株主になっている三菱自動車も合流を検討する。持ち株会社を設立し、各社が傘下に入る形式を想定する。来年1月末をめどに統合の方向性を示し、6月までの最終合意を目指す。具体的な枠組みや出資比率などは今後詰めるが、新設の持ち株会社のトップはホンダ側で指名する方向で調整。新会社は2026年8月にも設立される見通し。
 3社による経営統合が実現すれば、世界販売台数が800万台を超える世界有数の巨大自動車グループが誕生。国内勢力はトヨタ自動車を中心とするグループと3社連合の二つに集約されることになる。
 ホンダと日産は23日、取締役会の決議を経て、経営統合に向け協議入りするための基本合意を結んだ。基本合意書によると、ホンダ、日産のブランドはともに存続。全体で売上高30兆円、営業利益3兆円を超える世界トップレベルのモビリティーカンパニーを目指すことが明記された。車両プラットフォームの共通化や研究開発機能の統合、工場の相互利用を図り、経営の効率化を目指す。


だそうです。
図式で言うと











とのこと。
現状は、ホンダが船頭になったほうが明らかに良いかと思います。
後は、キャラが被らないクルマ作りをすれば良いんじゃないでしょうか。
それによって、車両の整理が進んでしまうかもしれませんが、この際、日産のディーラーでもホンダ車が買えたり、ホンダのディーラーで日産車が買えたりで良いのでは?
あくまで素人の雑感ですが、例えば、フィットとノートもダブってますから、そこは統一しても良いかと思いますし、ホンダはFRが得意のイメージが無いので、そこは分野は日産に頑張ってもらえば良いのでは?スーパースポーツのクラスについては、廃盤という状況は、買える買えないは別として寂しいものがありますので、エンジンの基本は同じでも、フロントミッドシップはGT-R、リアミッドシップはNSXという時代が来ても良いのかもしれません。向かっているベクトルは同じだったはずですから、融和できるのでは?
僕の想像する旧来の話ではなく、エンジンはホンダ、EVは日産、PHEVは三菱と手分けするのかもしれません。
AI分野は、全体で叡智を結集するのかなと。
日本の自動車産業にとっても、背に腹は代えられないのは間違いなので、今回の話は成功してもらいたいです。
※日産の現経営陣は、総退場をしないと上手くいかないと思っております。
個人的には、ポジティブに受け止めている話題でした。
Posted at 2024/12/23 23:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連ニュース | クルマ
2024年12月22日 イイね!

「ドイツの象徴」フォルクスワーゲンが消える?ー 世界の自動車産業を牽引した名門メーカーは なぜこれほど苦しんでいるのか



日本では、日産自動車とホンダの経営統合が話題となっておりますが、ドイツでは、フォルクスワーゲンも危機に瀕している状況です。
フォルクスワーゲンの場合は、ディーゼルゲート事件の影響が大きかったのか、その後の展開が遅くなっていたように見受けられました。
動画にあるドイツ国内の工場閉鎖については先送りにしたようですが、あくまで先送りで、これで丸く解決ということではないのかなと思います。
会社の体制を整えるために、外部の主要株主を受け入れるのか、あまたの傘下ブランドを切り売りして、フォルクスワーゲンとして体制を再構築するのか。
フォルクスワーゲンの倒産危機など、10年前に考えたこともなかったので、栄枯盛衰を考えさせられます。
Posted at 2024/12/22 22:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連ニュース | クルマ

プロフィール

「オジーのお葬式のライブ映像を見ております。バーミンガムの英雄ですね。ブラスバンドが奏でるクレイジートレインが泣かせます。」
何シテル?   07/30 23:16
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation