• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミハエル・シューマサシのブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

シドニー旅行記2025④

シドニー旅行記③の続きです。



オーストラリアと言えばホールデン。



ですが、2017年に自動車製造をやめてしまったようです。



オーストラリアでは、日本に比べ三菱のクルマが人気あるようで、トライトン、アウトランダーをよく見かけました。



デリカのバンも頑張ってました。



バンは、ハイエースも多かったです。
オーストラリアの自動車のシェアは日本車が6割近く占めているようですが、トヨタがダントツでした。



タクシーは、カムリのハイブリッドが多かったです。
以前行った時はプリウスのタクシーが多かったですが、プリウスだとオーストラリアの人には狭いのでしょうか。



スズキのスイフトも現地に馴染んでました。



日産は、以前行った時よりもだいぶシェアを奪われているのか、昔ほどの勢いがないような。
そんな中でナバラとエクストレイルが多い感じでした。
余談として、シドニーの街中でR35のニスモに逢いました。
しかし、写真に収めることができず。



プレリュードの復活が決まりましたが、4代目プレリュードが駐車されている光景に遭遇。
ホンダはCR-Vが多かったです。
日産と同じく、ホンダもシェアを減らしている感じ。
街中の様子ですと、日産とホンダの分を、テスラやヒュンダイが増やしている感じに思いました。
あくまで僕の目分量ですが。



ポルシェ・タイカン。
ポルシェは日本のほうが断然見かけました。
ドイツ車はBMWが多かったように思います。



ガソリン価格。
ハイオクが203円、レギュラーが180円くらいでしょうか。
軽油のほうがレギュラーより高いという状況。
Posted at 2025/08/28 23:14:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2025年08月24日 イイね!

シドニー旅行記2025③

シドニー旅行記②の続きです。
オーストラリアと言えば、動物のイメージがあるので、その辺りをお届けします。

シドニーの観光地のひとつ、サーキュラー・キー。



豪華客船が停泊されておりました。



サーキュラー・キーからタロンガ動物園へ行くのにお世話になった船。



オペラハウスとハーバーブリッジ。



タロンガ動物園に到着。



野生の鳥なのか、たくさんウロウロいました。



孔雀も放し飼いでした。



タロンガ動物園のバードショーを素晴らしかったです。
一見の価値あり。





オーストラリアと言えば、コアラにカンガルー。
タロンガ動物園はとても広大で、1日では回り切れないかも。
動物園の周辺は高級住宅地で、こちらも散策したかったですが、またの機会にお預け。



日を改め、キャプテンクッククルーズに乗船。



タロンガ動物園行きへの船より速そう。



外洋へ向かいました。
お目当ては、野生のクジラ観察です。
サーキュラーキーから程なくして外洋に出られます。
例えるならば、横浜ベイサイドマリーナから第二海堡へ行くくらいの距離感で、野生のクジラと遭遇することができます。
遭遇率は95%だとか。



潮を吹いたり



飛び跳ねたり



至近距離に2頭の群れが来ました。
とても神秘的な体験をすることができました。



帰り、軍艦とすれ違い。



東京湾界隈だと、ウエイクボードやリバークルーズ専門的なボートでも、ガンガン外洋に出ちゃうのがオーストラリア流のようです。
Posted at 2025/08/24 11:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2025年08月19日 イイね!

シドニー旅行記2025②

シドニー旅行記①の続きです。

第2弾は物価。
2025年8月の豪ドルは、1ドル100円くらいの換算でしょうか。
以前、シドニーを訪れた2005年くらいは83円くらいだったかな。
随分変わりましたね。
そんなことを頭に浮かべて旅をしました。



シドニー初日は一風堂。
って、オーストラリアに行ってまでラーメンかい(笑)
子どものリクエストでこうなりました。



赤丸ラーメンをオーダー。
28ドルくらいだったかな。
日本円で一杯2800円です。



うな丼が28ドル、和牛ステーキ丼が30ドルなので、ラーメンの商品価値がすごいです。



オーストラリアの一風堂は、居酒屋というかバーみたいな部分を担っておりました。
ちなみにワーホリで来ていた大阪の子の話だと、シドニーあたりの時給の相場は3000円くらいだそうです。
但し、シドニーの夜は早いので、ラストオーダーが19時30分とかの世界です。
1日7時間勤務という感じみたいなので、そのあたりも日本と違いますね。
とにかく夜が早い。



レッドブルが2.80ドル(280円)。



コカ・コーラが2.65ドル(265円)。

日本でのレッドブルとコカ・コーラの価格差ほど差がないです。
ちなみに、日本でのマクドナルドの700円くらいのセットが、オーストラリアでは、14ドル(1400円)でした。



最終日、オージーステーキを食べようと人気店に行ったら、予約なしではNGと言われ、近くのモールでクラフトバーガーを食す。
何か知らないけど、注文間違いだったのか余計にバーガーが届き、断り方もわからなかったので、余計に食べました(笑)

日本は現金文化がまだまだ残っておりますが、今回の旅で現金を使ったのは、ゲームセンターで子どもがクレーンゲームをやったときだけ。
1度も豪ドル札を見なかったかも。

現地の人と話をして違いを感じたのが、歯科治療に保険がきかないということ。
虫歯も抜歯も自然な老化、白髪や抜け毛と同じ感覚なようで、自費治療の分野だそうです。
他の違いが思い浮かびましたら、また書きます。
Posted at 2025/08/19 21:14:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2025年08月17日 イイね!

シドニー旅行記2025①

今年の夏休みを利用して、家族でオーストラリアはシドニーへ旅行に行ってきました。
旅行記を何回かに分けて投稿したいと思います。

20年ぶり2回目のシドニーですが、どのような進化を遂げているのか楽しみでした。
と共に、10時間弱の飛行時間が心配でした。



今回はカンタス航空の便にお世話になり、羽田より出発。



機内のアミューズメントは充実しており、飽きることはありませんでした。
僕は、日本で公開される前に「レッドツェッペリン:ビカミング」を観ることができました。
が、字幕が無く自分のヒアリング能力を頼りにところどころの理解で見続けました。
メンバーたちの生まれてからレッドツェッペリンⅡでの大成功までを追った作品でした。
ビートルズのアビィロードを蹴落として1位に立ったのですから、当時からタイムリーに観ていた人は、世代交代を大いに感じたことでしょうね。



羽田を夜に出た便だったので、朝にシドニーへ到着。



空港から市街地まで電車で移動。
移動時間は、20分くらいだったかな。
電車を乗るにはオーパルカード(日本のSuicaみたいなモノ)を購入するか、個人のクレジットカードでOK。
というか、今回はほぼクレカで済ませました。
現金を使ったのは、子どもとやったクレーンゲームくらいでした。
街のほぼ隅々までクレカでOKだったのは、20年間の進化を感じました。





駅は、レトロな感じで伝統を感じるモノですね。



ホテルはスイソテルにお世話になりました。



QVBの駅に近いので、とても便利でした。
Posted at 2025/08/17 16:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2025年07月27日 イイね!

古代蓮の里へ。

早朝からホーク11を引っ張り出し、埼玉県行田市にある「行田古代蓮の里」へ。



映画「翔んで埼玉」で英雄となった行田タワー。
というか、映画で取り上げられる前は古代蓮タワーと呼ばれていたような(笑)
映画の影響で名前が変わってしまいました(笑)





田んぼアートも素晴らしいのですが、個人的には、昔から馴染みのある古代蓮の花をおすすめします。
Posted at 2025/07/27 09:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記

プロフィール

「ジェフ・ベックとオジーは鬼籍に入ったけど、ロニーは彼らの分も長生きしてほしい。ロックの世界の人たらしだからね。」
何シテル?   08/23 22:44
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2345 6
7 89 10111213
1415161718 1920
21 2223 24252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation