• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミハエル・シューマサシのブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

VOODOO LOUNGE UNCUT

2018年発表のTHE ROLLING STONESのライブアルバムです。



disc1 A面
1.Whoopi Goldberg Intro
2.Not Fade Away
3.Tumbling Dice
4.You Got Me Rocking
5.Rocks Off
6.Sparks Will Fly
B面
1.Live With Me
2.(I Can't Get No) Satisfaction
3.Beast Of Burden
4.Angie
5.Dead Flowers

disc2 A面
1.Sweet Virginia
2.Doo Doo Doo Doo Doo (Heartbreaker)
3.It's All Over Now
4.Stop Breakin' Down Blues
5.Who Do You Love?
B面
1.I Go Wild
2.Miss You
3.Honky Tonk Women

disc3A面
1.Before They Make Me Run*
2.The Worst
3.Sympathy For The Devil
4.Monkey Man
5.Street Fighting Man
B面
1.Start Me Up
2.It's Only Rock'n'Roll (But I Like It)
3.Brown Sugar
4.Jumpin' Jack Flash




先日行ってきましたローリングストーンズ展で購入しました。
が、家で聴こうと準備していたところ、子どもにハサミでレコード盤を切られました。
最近、子どもはハサミを覚えて、色々切っちゃいます。
これも、勉強ですね。
なので、また購入(^_^;)
で、内容ですが、1994年に行なわれたアルバム「VOODOO LOUNGE」に伴うライブツアーの様子を収められております。
自分がお小遣いでCDを買えるようになったのも、この頃で、ストーンズの音楽を知った時期で、ライブの内容も、当時、テレビで観たりしていたので、親近感を覚えるアルバムです。
当時は、オッサンが頑張っているなぁと見てましたが、実際に当時の彼らの年齢に近くなってくると、彼らの化け物ぶりを痛感します。
それに、このライブは新作アルバムを引っさげてのライブなので、今のストーンズの在り方とも違うように感じます。
今までは、ストーンズの映像は1970年代のライブが最高と思ってましたけど、自分の年齢も変わってくると、妙に1980年代とか1990年代のライブ映像もカッコ良く見えます。
それと共に、ストーンズは今も進化しているのだなとも感じます。

Posted at 2019/04/13 11:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010’s音楽 | 音楽/映画/テレビ
2017年03月12日 イイね!

Blue And Lonesome(LP)



以前取り上げたTHE ROLLING STONESの「BLUE AND LONESOME」。
内容が非常に良かったので、LPでも聴きたいと思い、買ってみました。
ベースの音がCDより全然イイ(気がするw)。
アルバムの内容がイイだけに、ジャケットのデザインが残念。。。。
その思いは、LPでさらに強調されました(笑)
Posted at 2017/03/12 21:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010’s音楽 | 音楽/映画/テレビ
2016年12月04日 イイね!

Blue And Lonesome

2016年発表のTHE ROLLING STONESのアルバムです。



1. Just Your Fool
2. Commit A Crime
3. Blue And Lonesome
4. All Of Your Love
5. I Gotta Go
6. Everybody Knows About My Good Thing
7. Ride 'Em On Down
8. Hate To See You Go
9. Hoo Doo Blues
10. Little Rain
11. Just Like I Treat You
12. I Can't Quit You Baby




今日は、このアルバムをずっと聴いてました。
非常にカッコいい。
いい買い物したなと率直に思いました。
ホントにカッコいい。
全編、ブルースのカヴァーですが、これを聴いてブルースを掘り下げていく人もいるんじゃないですかね。
僕も、オリジナルを聴いてみたいと思いましたし。
そもそも、70代の人たちが、こんなカッコいい音楽をまだまだやるんですから、奇跡ですね。



Posted at 2016/12/04 17:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010’s音楽 | 音楽/映画/テレビ
2016年12月02日 イイね!

Ride 'Em On Down

2016年発表のThe Rolling Stonesの曲です。



10年以上出してなかったストーンズの新しいオリジナルアルバム「BLUE & LONESOME」が発売されましたね。
僕も買いましたが、まだ手元に届かず。
今回はブルースのカバーで構成されているようですが、初期のストーンズを思い起こさせるような仕上がりで、とても良いと思いました。
で、Ride 'Em On DownのPV。
マスタングが大々的にフューチャーされていてカッコいい。
日本だと、クルマで暴走するなとか、ガソリンスタンドでタバコ吸うなとかクレームが入りそうですが、こういう自由な感じは、海外のモノに惹かれます。
ちなみに、マスタングが走っている川、ターミネーター2でアーノルド・シュワルツネッガーがバイクで走っていたところじゃないですかね???
Posted at 2016/12/02 23:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010’s音楽 | 音楽/映画/テレビ
2016年03月18日 イイね!

THE NEXT DAY



2013年発表のDAVID BOWIEのアルバムです。

1. The Next Day
2. Dirty Boys
3. The Stars (Are Out Tonight)
4. Love Is Lost
5. Where Are We Now?
6. Valentine’s Day
7. If You Can See Me
8. I’d Rather Be High
9. Boss of Me
10. Dancing Out In Space
11. How Does the Grass Grow?
12. (You Will) Set the World On Fire
13. You Feel So Lonely You Could Die
14. Heat
15. So She
16. I’ll Take You There
17. Plan




最近はデヴィッド・ボウイをよく聴いてます。
で、2013年に突如出できたこのアルバム。
どこにもレコーディングをしていることをリークされずに完成。
10年間沈黙をしていて、創作意欲もなくなり引退説なども囁かれる中、現役感バリバリの音を出してきたのが、記憶に新しいです。
往年の名作、HEROESを切り刻んだジャケットに違和感を覚えましたけど、ボウイなりの表現方法なのでしょうね。
過去との決別を意味しているというか。
それ故に、これから3年後に亡くなられるなど、想像もしておりませんでした。
Posted at 2016/03/18 19:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010’s音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「オジーのお葬式のライブ映像を見ております。バーミンガムの英雄ですね。ブラスバンドが奏でるクレイジートレインが泣かせます。」
何シテル?   07/30 23:16
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation