• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミハエル・シューマサシのブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

スカイラインフェスティバル2012に行ってきました。

昨日のことですが、スカイラインフェスティバルに行ってきました。
なんだかんだで3回目を迎えましたね。
今年は行けるか怪しかったのですが、なんとか段取りがついて参加できて良かったです。
クルマ関係のイベントでは、このイベントが一番好きで、主催者、ユーザーが一体となって出来上がっているところが魅力だと思います。
走りたい人は走ってよし、展示したい人は展示してよし・・・・と個々のペースで楽しめるのが良いですね。
今年は大雨も降り、自分はスポーツ走行1回目でスピンをかまし、クルマを潰すところでもありましたが、思い出ということでw
結構なスピードでのハイドロ現象はなかなか体験できるものでなく、経験となりました。
そんなことはさておき、全国津々浦々、老若男女、外人さんもスカイライン好きが元気な顔で集まって楽しんだ1日でした。
特に、今年は外国人のファンの来場が多かったです。
海外の人にも注目されているスカイラインの凄さを忘れちゃいけませんぜぇ。
来年も宜しくお願いいたします。

※写真は後日UPします。
Posted at 2012/07/09 23:16:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | 日記
2012年06月24日 イイね!

カービュー主催「Michelin PilotSport3 スペシャル試乗会」に行ってきましたw

昨日のことですが、赤とうがらしサンのお誘いで、袖ヶ浦フォレストレースウェイまでカービュー主催イベントである「Michelin PilotSport3 スペシャル試乗会」に行ってきました。





僕も応募しておりまして、その結果は文才がなく落選したようですが、捨てる神もいれば拾う神もいるようでww同伴者として参加してきました。

今回のイベント、タイヤに特化したイベントでして、ミシュランタイヤのパイロットスポーツ3を体験しようという企画です。




用意された試乗車たち。



本日のメニューは以下の通りでした。

09:30 受付開始

10:00 開会、プレゼンテーション

10:40 試乗プログラム(A5、A1、GS350、C250でサーキット走行)




12:00 昼食、トークショー

13:30 試乗プログラム(ウェット路面での急ブレーキ体験、一部ウェットのパイロンスラローム走行)




サーキット走行同乗体験

16:00 終了ミーティング


との行程となってました。

ではでは、さっそくコースイン。



赤とうがらしサンの横でA5クーペに乗る様子。



中には、こんなカメラが仕掛けられて、体験者の様子をカービューの動画用に撮影も。
座敷童みたいな顔の輩が動画に出ておりましたら、たぶん僕だと思いますw
まぁ、出てこないでしょうけどww



僕はサーキット走行で、メルセデスベンツのC250アバンギャルドとアウディのA1のスポーツバックを体験しましたが、初めて乗るクルマとは思えないほどどちらも乗りやすく感じたのですけど、中でもメルセデスベンツは秀逸でした。路面からのインフォメーションが伝わりやすく感じましたし、とても安定感のある走りに感じました。
実際の速さはタイム計測をしてませんので、どうだかわかりませんが、気持ちいい走りでした。



フォルクスワーゲンのゴルフGTIも排気音がその気になる音をしてましたね。
それとレクサスGS350も外から聴く限り、良い音に聴こえました。

ウェット路面の体験走行は本日の収穫でした。
なかなかウェット時において、それなりにアクセル踏んでパイロンスラロームや急停車することなどないですよね。
その中でタイヤのグリップ力がこちらの想像しているモノよりも高く、安定していることにビックリしました。
自分は雨の日の高速道路を移動する機会も多いので、ウェット性能は気になる項目ですが、今回の体験でミシュランへの信頼度は高まりました。
え?感想が長いモノに巻かれている?そうかもw
でも、体感した限りでは、ホントに良かったですよ。



番外:カービューの動画の撮影風景。



朝早くからたくさんの人たちが動いて撮影されているのですね。
現場の雰囲気がわかり、とてもためになりました。

今回の企画はとても楽しかったです。クルマが好きじゃない人はクルマ好きになれるだろうし、クルマ好きな人は、もっと理解を深められただろうし、こういう企画はSNS単位ではなく、自動車メーカーがどんどん発信していいものだと思いました。
この場を借りまして、厚くお礼申し上げます。
Posted at 2012/06/24 05:17:32 | コメント(6) | トラックバック(1) | 自動車関係のイベント | クルマ
2011年12月13日 イイね!

英仏車のブースat東京モーターショー2011

東京モーターショー2011から英仏車のブースをお伝えします。
今のMINIはイギリス車に当てはまるのかよくわからないので、別枠でお伝えします。



ジャガーXKR-S。
最近、ジャガーがまた頑張ってきているように感じます。
セダンもセクシーなデザインなのが多いですよね。



ジャガーXKR-Sのリアビュー。



ランドローバー レンジローバーイヴォーククーペ
コンセプトとしてイイのでは。



ルノー・メガーヌRS。
これ、楽しそう。
マニアックな紳士がコンパニオンで質問攻めだったのが×w



プジョーRCZ。
デザインがGood!!

ドイツ車にない世界観が英仏のクルマ達にありますね。
Posted at 2011/12/13 23:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | クルマ
2011年12月13日 イイね!

ポルシェのブースat東京モーターショー2011

東京モーターショー2011からポルシェのブースをお伝えします。



991を初めて観る機会に恵まれました。



ケツ。



カレラS。
996にしても997にしても、出てきた時は拒否反応みたいなものがあり、だんだん見慣れていくパターンだったのですが、991は最初から好印象。裏を返せば薄味なデザイン?
街中で観てどう映るか楽しみです。



パナメーラGTS。
これ、シブい。
で、自分が撮ってきたポルシェの写真はシルバーばかりですね。
Posted at 2011/12/13 19:10:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | クルマ
2011年12月13日 イイね!

フォルクスワーゲンのブースat東京モーターショー2011

東京モーターショー2011からフォルクスワーゲンのブースの様子をお伝えします。



フォルクスワーゲンのブースは、ザ・ビートルを見るのが楽しみでした。



ザ・ビートル。



フェンダーとコラボ。



ザ・ビートルのリアビュー。



ニュー・ブリー。
ワーゲン・バスの再来みたいな感じで良かったです。


Posted at 2011/12/13 18:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | クルマ

プロフィール

「ジェフ・ベックとオジーは鬼籍に入ったけど、ロニーは彼らの分も長生きしてほしい。ロックの世界の人たらしだからね。」
何シテル?   08/23 22:44
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
1718 1920212223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation