• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミハエル・シューマサシのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

三ない運動の申し子。

この間、日本にやってきたインドネシア人の友人と昨夜チャットしました。
「おじちゃんは最近、何かやっているのか?」と聞かれたので、「バイクの免許を取りに行っている」と答えると、「は?日本にすげぇバイクメーカーがあるのに、おじちゃんは免許なかったの?ホントかよ?」てなニュアンスの驚かれた方をされました。まさに「Why Japanese People!」です。
「おじちゃんはね、高校生の時にバイクの免許が欲しかったけど、高校に見つかったら退学になるし、こそっと取ったんだけど、原付がせいぜいだったんだよ。。。。」と赤裸々に語りました。僕の時代にあった「三ない運動」の話もちょいちょい混ぜて説明しておきました。



四輪対二輪の保有率の割合を見たら、アジア地域におけるバイクの保有率がすごいですね。
ハーレーのイメージがあるアメリカは、日本以上にバイクの保有率が少ない現実も見えました(アメリカにも「三ない運動」がある????いや、アメリカは16歳で自動車免許を取れましたね)。
そういう現状を反映してか、日本のバイクメーカーの製品も、原付のみならず中免くらいの車両までは東南アジアや中国で作られているモノばかりですね。
日本に世界屈指のメーカーがたくさんあるのに、この状況を生み出してしまったのは、「三ない運動」の慣れ果てかと思います。
ひいては、クルマ離れにも直結しているんじゃないかと思います。
あくまで僕の周りでの話ですが、高校の頃とかにバイクに親しんでいた人は、クルマにも関心あるし好きですよね。
逆に親しんでない人は、大人になっても関心がない人が多い気がします。
すべてとは言いませんが。
たしかに、僕も実家の近所で高校生によるバイクの不幸な事故も見ましたし、実際に僕の同級生も、バイクの事故で留年し、事故の後遺症で障害を持ってしまった人もいるので、「三ない運動」の理由もわかります。
ですが、何だかなぁって思ったのと、今も「三ない運動」があるのか否かは、うちの子を育てて体感します(笑)
その前に、自分が事故らないようにしないと(汗)
Posted at 2024/10/14 09:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二輪ライフ | 趣味

プロフィール

「オジーのお葬式のライブ映像を見ております。バーミンガムの英雄ですね。ブラスバンドが奏でるクレイジートレインが泣かせます。」
何シテル?   07/30 23:16
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
67 89 101112
13 1415 16171819
2021 22 23 242526
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation