• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミハエル・シューマサシのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

アメリカン航空が経営破綻 業界再編の可能性も

産経新聞記事抜粋
>米航空業界3位のアメリカン航空の親会社AMRが29日、ニューヨーク州の裁判所に米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。事実上の経営破綻で、子会社のアメリカン航空とアメリカン・イーグルも申請。米航空業界は需要低迷や燃料価格の高騰で業績が悪化しており、アメリカン破綻が業界再編の呼び水となる可能性もある。
 アメリカンは日本航空とも提携。AMRは破産法適用期間中もこれまで通りに運航、他社との共同運航やマイレージプログラムの提携も続けるとしている。ただ、同社の破綻は日航再建にも影響を与えそうだ。
 AMRは同日、アーピー会長兼最高経営責任者(CEO)が事実上の引責で退任し、アメリカン航空のホートン社長がAMRの会長兼CEOを兼務する人事も発表。ホートン氏は「難しい決断だったが、財務的に強い会社になるために必要だった」との声明を発表した。
 AMRは燃料費高騰のほか、人件費などの高コスト体質が経営を圧迫して業績が悪化。2011年7~9月期決算に1億6200万ドル(約126億円)の最終赤字となるなど4四半期連続で赤字を計上していた。
 10月以降は株価も急落した。AMRは市場の不安を打ち消そうと、老朽化と燃費効率の悪さが指摘される機材の入れ替えや、グループの地域航空会社の売却に着手するなどリストラを進めたが、目に見えた効果は上がらなかった。9月末時点の負債総額は約295億ドル(約2兆3千億円)に上る。このため破産法申請でコストを削減し、経営再建を図る必要があると判断した。

メモ・・・アメリカン航空 1926年に設立された米大手航空会社。本社は米テキサス州フォートワース。50カ国・地域、約260以上の都市に1日平均3300以上の便を運航。日本航空が参加する航空連合「ワンワールド」を1999年に結成した。日航とは日米間路線で共同運航(コードシェア)を行っている。




だそうです。
大企業の倒産も欧米でたくさんありそうですけど。
来年とか再来年とか世界中の経済がメタメタになってそうですね。


Posted at 2011/11/30 11:40:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事ニュース | ニュース
2011年11月30日 イイね!

日産、ニスモの高性能車戦略を発表

RESPONSE記事抜粋
>日産自動車は29日、同社のモータースポーツ事業を担うニスモ(NISMO、ニッサンモータースポーツインターナショナル)ブランドの拡大計画を発表した。
 同計画によると、ニスモは日産の商品ラインアップの高性能バージョンを揃えるとともに、性能向上部品とアクセサリーのラインアップを拡充。さらに、ニスモブランド拡大計画のもう1つの柱として、ニスモはグローバル本社を横浜市鶴見区に移し、専用設計された新社屋にて2013年はじめより稼働する予定としている。
 新社屋には、レースカー整備場に加えて、ユーザー車両の点検・整備を行うための広いメンテナンスエリア、歴代のニスモレースカーと市販車が展示されるヘリテージエリアが設けられる。
 ニスモブランドの拡大計画は、ニスモの名称が、日産の主力車種に対する高性能プレミアム・スポーツバージョンの代名詞になることを狙いとしている。




日産の機能がどんどん都内から離れてしまいますね。
私は銀座の本社ギャラリーは大好きだったのですが、今では横浜ですものね。
埼玉の片田舎からでは少し遠く不便です、なので全然行かなくなりました(苦笑)
ニスモの機能も横浜に移るようですね。
大森ファクトリーは古びてましたけど、工房という感じがして素敵だったと思いますが、より多くのニーズを満たすためには仕方ないのかもしれませんな。
あ、ニスモに修理を依頼したことがない輩の意見ですので、移転はご自由にどうぞw




Posted at 2011/11/30 11:18:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車関連ニュース | クルマ
2011年11月30日 イイね!

キミ・ライコネン、F1復帰決定! ロータス・ルノーGPが正式発表

TOPNEWS記事抜粋
>ロータス・ルノーGPが29日(火)、キミ・ライコネンの加入を正式に発表した。2012年シーズンからF1に復帰することになる。
 ライコネンは2007年にF1チャンピオンに輝き、2009年シーズン終了後にF1を引退し、WRC(世界ラリー選手権)やアメリカンモータースポーツのNASCARに参戦していた。
 ライコネンは、次のようにコメントを発表した。「2年間F1から離れていたけれど、またF1に戻ることになってうれしいよ。そして、僕にF1復帰のチャンスをくれたロータス・ルノーGPに感謝している。WRCに参戦したことは、自分のキャリアの中で、とても重要でステップアップになった。でも、僕はF1に復帰することを本当に望んでいたんだ。チームの信念に感銘し、ロータス・ルノーGPと契約することは、とても簡単なことだった。今、チームをグリッドの前方に押し上げて、レースをするのがとても楽しみだよ」




ウィリアムズで復帰と思いきや、大どんでん返しでロータス・ルノーGPからライコネンが復帰となることが決まりましたね。
ライコネンは好きなドライバーですけど、ロータス・ルノーGPで勝つには並大抵の努力では成しえないと思いますが、注目したいと思います。
FACEBOOKにあった画像ですが、海外では今回のロータス加入についてキミ・ライコネンをロニー・ピーターソンとなぞらえて期待している人もいるようで。
2011年11月29日 イイね!

【東京モーターショー11】日産 ジューク にニスモコンセプト

RESPONSE記事抜粋
>日産自動車は29日、30日に開幕する東京モーターショー11において、『ジューク・ニスモコンセプト』を初公開すると発表した。
 同車は、日産のモータースポーツ活動を統括するNISMO(ニスモ)が、コンパクトクロスオーバーの『ジューク』をベースに、プレミアムスポーツ仕様を提案したモデル。外観は、ボディカラーが赤いハイライトの入ったニスモ独特のパールホワイトで仕上げられており、ニスモの空力スペシャリストが作り上げたボディキットが装備された。このボディキットは、より低い前後のバンパー、より大きく張り出したフェンダーとシルサイドスカートなどで構成される。
 フロントグリルも専用デザイン。またテールゲートスポイラーには、空気の流れをより効率的に制御することを目的に、サイドエレメントを追加した。ドアミラーの形状も変更するこだわりようだ。足元は、19インチの専用ホイールで引き締められた。
 シャシーも、ニスモのノウハウを生かしてチューニング。車高は若干低められた。直噴1.6リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンにも手が加えられ、ニスモによると、より高い出力を獲得しているという。
 インテリアは、ステアリングホイール、ペダル、メーター、シフトノブ、ドアトリムなどを変更。さらに、同車のパフォーマンスを強調するために、専用のレザー製バケットシートを装備した。タコメーターには、視認性の高い赤色照明文字盤と針を採用。ダッシュボードは、表面の艶を消したことにより、スポーティなイメージが向上。二輪車のガソリンタンクをイメージしたデザインのセンターコンソールは、メタリック塗装で仕上げられた。
 日産自動車のアンディ・パーマー副社長は、「日産ジュークの世界販売の成功は、顧客がオリジナリティのあるクルマを求めていることの証明。ジューク ニスモコンセプトは、この考えをさらに高いレベルへ引き上げるもの」と語っている。




さすがにJuke-Rは出てこないか。
ジューク・ニスモコンセプトも必要にして十分なのでしょうけど。

Posted at 2011/11/29 21:06:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車関連ニュース | クルマ
2011年11月29日 イイね!

関口雄飛、フォーミュラ・ルノー3.5のテストで午前中3番手

F1-GATE.COM記事抜粋
>関口雄飛は、スペインのモーターランド・アラゴンで行われたフォーミュラ・ルノー3.5のテストに参加。午前中の3番手タイムを記録した。
 フォーミュラ・ルノー3.5は、GP2と並んでF1の登竜門と呼ばれるカテゴリー。今回のテストは、全日本F3選手権でチャンピオンを獲得した関口雄飛に対してルノー・スポールから参加招待状が届いたことで実現した。
 関口雄飛は、イタリアのBVMターゲットからフォーミュラ・ルノー3.5のテストに参加。
 BVMターゲットは、今年からフォーミュラ・ルノー3.5に参加したばかりのチーム。若いイタリア人ドライバーの育成を狙いとして創設されたチームで、オーナーにはジャンカルロ・ミナルディの息子ジョバンニ・ミナルディらが名を連ねている。
 関口雄飛はイタリアF3王者のセルジオ・カンパーナとともに午前中のテストに参加。1分44秒003を記録して午前中の3番手につけた。セルジオ・カンパーナは16番手タイムだった。
 「午前中だけの参加でしたが3位のタイムをだすことができました」と関口雄飛は自身のブログでコメント。
 「セッション中盤まではレインタイヤをはいていたので6周のみ中古スリックタイヤで練習し新品タイヤを投入しました」
 「最終ラップの第3セクターまでセクターベストできたのですが、最終コーナーでタイミング悪く興奮したエンジニアの無線がはいりコースアウト」
 「この周がまとまれば二番手タイムはだせていたので残念ですが、優勝はもちろん表彰台にも今年たぶん一回も乗れていないチームでこの結果を出せたことに満足しています」




先日のマカオGPで奮闘した関口選手が、フォーミュラ・ルノー3.5のテストに参加したようですね。
F1をモータースポーツの頂点として考えているならば、フォーミュラ・ルノー3.5にステップアップを目指すのは良いのではないかと思います。
残念ながらフォーミュラ・ニッポンやS-GTでは、F1への道は現状続いてないように感じます。
そのうち、関口選手もF1に出てくるんじゃないかと思いますが、フォーミュラ・ルノー3.5での結果次第でしょうか??
カムイ選手の後を続くのは、関口選手だと思ってます。
それにしても、このフォーミュラ・ルノー3.5は、エンジンを日産のVQ35をチューニングして使用しているのですが、自分のクルマと同じエンジンとは思えない音をしてます。




Posted at 2011/11/29 12:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のモータースポーツ | クルマ

プロフィール

「オジーのお葬式のライブ映像を見ております。バーミンガムの英雄ですね。ブラスバンドが奏でるクレイジートレインが泣かせます。」
何シテル?   07/30 23:16
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2 3 45
6 7 8 910 11 12
1314 15 1617 18 19
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation