• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミハエル・シューマサシのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

中国人が安保反対派を猛批判「SEALDsは軽薄でユルい」

デイリーニュースオンライン記事抜粋
>こんにちは。中国人漫画家の孫向文です。日本国内では賛否うずまく安保問題ですが、最近は、安保法制反対デモが中国国内でも報道されています。とりわけ香港に拠点を構える衛星放送局・「鳳凰衛視」(日本名:フェニックステレビ)は、頻繁に取り上げています。
 番組では、安保反対を声高に叫ぶ人々が映し出されてはいるものの、安保賛成の声は全く拾われていないため、この番組を見る限りでは、日本国内の世論は安保反対派が圧倒的多数を占めているような印象を受けます。
 中国共産党からしてみれば、右派政権である安倍内閣が日本国民の支持を得られていないという状況は、歓迎すべきことです。なおかつ、日本とアメリカが強力なタッグを組み、中国に挑みかかってくるという構図である安保法制は、中国にとって厄介なことこの上ありません。普段から中共の意見に寄り添った番組作りをしている鳳凰衛視は、まさに水を得た魚のように、嬉々勇んで報道しているのです。


●反政府デモを肯定している矛盾

 ですが、こうした報道に、僕は強い矛盾を感じます。なぜならば、中国では反政府デモなど絶対に認められるものではないからです。この報道はある意味、反政府デモを肯定するもので、そのままブーメランのように中国に跳ね返ってくるのではないでしょうか。これを見た民衆が、反政府の衝動に駆られたとしてもおかしくはありません。その矛盾に中国政府は気づいていないのでしょうか?
 なお、今回の一連の報道においては、フェニックステレビの東京支局に在籍する中国人女性ジャーナリスト、リ・ミャオさんが、デモの声を拾い上げていました。日本の大学院で国際関係論を学んでいたこともあり、中国では「日本通」として知られている人物ですが、彼女は、その放送局の立ち位置と同様に親中派に属しています。
 2015年に麻生太郎財務大臣が、中国が主導するAIIB(アジアインフラ投資銀行)参加を見送る意向を示した際、「東京新聞」紙上に「恥ずかしいです……麻生さん」と露骨な批判記事を寄稿しました。こうした中国のマスコミ界の人物を、日本の新聞を始めとするマスコミが取り上げるのはいかがなのでしょうか。
 フリーの言論人ならともかく、国家の言論統制を受けている中国マスコミ界においては、自由な言論などあり得ないため、その言葉は中国政府の代弁にしかならないからです。
 僕自身は、以前の記事で書いたように、安保法案賛成の立場です。日本政府、並びに日本国民にはもっと中国政府の悪事を強く批判してほしいと願ってやみません。
 現状、中共に対して強い「NO」を唱えているアメリカと密接な結びつきを増せば、日本国内ではもっと反中国共産党の気勢が高まるでしょう。そしてそれは同時に、そうした日本の声が、中国政府から虐待されている中国国民を勇気づけることにもなります。
 僕が安保反対の人々に違和感を覚えるのは、彼らが「中国の人たちとも話せば仲良くやっていける」と考えていることです。ですが、彼らが見ているのは、中国政府であって、政府に虐待されているウイグルやチベットを始めとする少数民族、逮捕・拘留が相次いでいる人権弁護士、そして言論の自由を奪われている中国国民、中国の侵略を受けつつあるフィリピンではないようです。
 本当に平和を願う精神があるならば、まず、こうした平和を脅かす存在(=中共)に対して「NO」を唱えるべきではないでしょうか? それとも、彼らが望むのは「自分だけの平和」であり、世界の平和などは興味ないのでしょうか。
 僕が訴えたいのは、今後、日本の平和も脅かされる可能性があり、憲法9条は決して日本を守ってくれないということです。
 このように、日本の安保法案反対運動を見ていると忸怩たる思いを抱かずにはいられないのですが、最近、僕が思わずその報道を見てずっこけそうになったのが、国会前で繰り広げられているハンガー・ストライキでした。
 「ハンガー・ストライキ」(以下ハンスト)とは、抗議者が飲食を拒むことより餓死をちらつかせ、相手側に主張を伝えるというデモの方法です。ハンストは2014年に香港で行われた反政府デモ(雨傘革命)でも実行され、当時デモ活動の中心人物だった17才の学生ジョシュア・ウォンが飲食を断ち続けた結果、自力で立てないほど衰弱しきった画像はSNSで大々的に報道されました。
 ですが、日本の場合、ちょっと世界のハンストとは違うようでした。例えば彼らの画像を見ていると健康的な笑顔を浮かべ顔色もよく、飲まず食わずという命がけの行為をしているようにはとても思えません。SNSの画像をよく見ると、かたわらには栄養ドリンクやスポーツ飲料が置かれている場合があります。食べてはいないけれども栄養はしっかりと摂取しているのでしょう。
 さらに抗議活動をしているにもかかわらず、楽しげにプラカードを掲げたりひまつぶしに漫画を読んだりと、その光景はデモというより大学生のサークル活動や人気店に並ぶミーハー客のようにも見えます。
 以前の記事では、SEALDsのラップをまじえた軽薄なデモに批判的な見解を示したのですが、日本で行われている安保反対デモは、民主主義国家だからこそ許される「ユルい」ものという印象を受けてしまいます。
 国民が政治に関心を持つことはいいことですが、もう少し安保反対派には現実を見据え、真剣に考えてほしいと声を大にして言いたいです。


とのこと。
若者の主張というものもありますが、親、兄弟を一生モノの恥に晒さないようにして下さい。
団塊世代の頃にあったナントカ軍みたいに引っ込みがつかなくなって・・・というのはカッコ悪いですよ。
と僕は考えます。
Posted at 2015/09/13 00:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ニュース | ニュース
2015年09月12日 イイね!

GP CAR STORY VOL.13 WILLIAMS FW11と日本の名レース100選 ’05 F1日本GP

今日買った2冊。



ウィリアムズホンダFW11は、日本人にとって大切な1台ではないかと思います。
ホンダのF1エンジンが初めてのトライバーズ&コンストラクターズ両部門制覇。
ピケとマンセルという個性派の猛者によるということも粋でした。



そして、2005年のF1日本GPを特集した本。
当時の興奮は、僕のみんカラにも収められてますが、今でも最高のレースだったと思います。
ライコネンとアロンソは自分と同世代だから思い入れがあるというのもありますが、今ではガキの頃から自動車メーカーなりコンストラクターがプログラムを組んで手塩にかけられたドライバーがF1に乗る中、ライコネンやアロンソは自力で下のカテゴリーから生え抜きでF1に上がってきて、ミハエル・シューマッハに引導を渡したというところが好きです。
それも20代半ばのドライバーたちが。
今のライコネンはピークの下り坂ですが、当時のライコネンはキレっキレの走りで他の追随を許しませんでしたし、アロンソのふてぶてしいながらも勝利をもぎ取る姿も衝撃的でした。
と、彼らの引退も遠からずな感じとなってきて、時間が経つのが早いなと思いました。

Posted at 2015/09/12 18:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車のカタログ・書籍 | クルマ
2015年09月11日 イイね!

どちらを先に助けるべきか!? 自衛隊の瞬時の判断の結果がものすごいと話題に

紹介記事です⇒クリック

先日の台風18号の影響で起きた鬼怒川の堤防の決壊。
嫁の実家も鬼怒川沿いで、親たちも避難しておりましたが、何事もなく無事でした。
それと同時に、下流にあった常総市の甚大な被害は、目を当てることができません。
今年の夏に行ったばかりの町だったので、信じられないが正直な思いです。
1日も早く住民の皆様に安堵の時間が来ることをお祈りいたします。
その中で、自衛隊の皆様の活躍が話題になりますが、その中で気になった記事があったので、取り上げます。
Posted at 2015/09/11 20:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事ニュース | ニュース
2015年09月09日 イイね!

「現実的な脅威高まっている」安保法案に賛成 石垣市長が会見

沖縄タイムス記事抜粋
>尖閣諸島を抱える石垣市の中山義隆市長が7日、都内の日本記者クラブで会見し、国会審議中の安全保障関連法案に関して、「自衛隊と米軍が必要に応じて連携し、いかなる状況においても対応できる体制づくりが必要」と述べ、今国会中の成立を支持する立場を強調した。
 米軍普天間飛行場の返還問題では、辺野古周辺の住民の理解や容認を前提とした上で、「辺野古移設容認の立場」と説明。普天間周辺の危険性除去が原点だとし、理想は県外・国外移設としながらも「1歩でも2歩でも進めるには、辺野古やむなし」との考えを示した。
 中山氏は2012年9月に尖閣諸島が国有化されて以降、中国公船による領海侵入が激増していることや、近隣諸国での不安定要素の増大などを理由に「現実的な脅威が高まっている」と危機感をあらわにした。
 その上で、海上保安庁の増強とともに、「的確な対応のためには自衛隊の配備も必要だと思う」との考えを示した。
 一方、防衛省による同市への自衛隊部隊の配備計画については、「市長として(賛否の)意見は述べていない。国の安全保障や国防は国が考えて策定するものだ。ただ、配備の話があれば意見を聞いた上で対応したい」と述べるにとどめた。


とのこと。
こういう声も報道に乗っかってこないと、中立じゃないのかなと思います。
で、この文章を読む限りは、石垣市長様は冷静に物事を捉えているのかなと見受けられます。
少なくとも、カツラの知事様よりは。
Posted at 2015/09/09 13:40:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ニュース | ニュース
2015年09月08日 イイね!

寝相についての記事。

TABILABOさんの記事です⇒クリック

僕は左向きに、前ならえかな。
参考にしたいと思います。
Posted at 2015/09/08 19:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「ジェフ・ベックとオジーは鬼籍に入ったけど、ロニーは彼らの分も長生きしてほしい。ロックの世界の人たらしだからね。」
何シテル?   08/23 22:44
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 23 4 5
6 7 8 910 11 12
131415 1617 18 19
2021 2223 24 2526
27 28 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation