• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミハエル・シューマサシのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

マンタ?

大黒で見かけた1台。



マクラーレン・マンタ?
Can-Amに出てきそうなマシーンが、ナンバーを付けられて公道を走れるのですね。
ビックリ。
Posted at 2018/07/29 22:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出マシーン | クルマ
2018年07月29日 イイね!

グループA祭り?@ニスモ大森ファクトリー。

ニスモ大森ファクトリーにて。
展示スペースに、BNR32のグループAのマシーンたちが鎮座してました。



欲を言えば、リーボックがないのも寂しいですが、カルソニックが観られて大満足ですよね。



戦の痕。



フロントキャンバーが何度見てもたまらんですね。



ファクトリーでは



BCNR33。



BNR34。



R35。
ニスモのエアロは美しいなぁ。



スーパーGTの風洞実験モデル。



ミニカー。

でした。
Posted at 2018/07/29 22:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関係のイベント | クルマ
2018年07月29日 イイね!

日産リーフ(ZE1) 1泊2日試乗モニター②

昨日からモニターで借りているZE1型リーフ。
今日は、試乗を兼ねて、ニスモ大森ファクトリーまで向かってみました。



プロパイロットを試してみました。
手をちょっと離すとすぐに警告の表示。
この辺りはしっか対策がしてあります。
ナビと連動しているようで、コーナー手前になると、プロパイロット解除の警告も出て、注意を促します。



大黒にて排泄行為w



ニスモ大森ファクトリーに到着。



リーフ・ニスモが展示されてました。













ざっくりと。



リヤ周りの空力処理は、標準とだいぶ違いますね。



標準↑



余談ですが、リヤシートのアームレストがないのですね。
ちょっと意外でした。
内装は、生地も含めてもっと頑張ってほしいww

1泊2日の感想ですが、個人的な総評として、新型リーフは大いに価値があるクルマに思いました。
内装を酷評してアレですが💦
最近の日産車は、特大の日産バカにしかオススメできないようなシロモノがありますが、新型リーフは他社のユーザーさんも一度乗ったほうがいいモノだと思いました。
新しい価値の提案力がちゃんとあると感じました。
具体的には、加速、コーナー、高速を含めて、とても気持ち良く走ってくれましたし、電費も先代に比べて格段に良くなり、ちょっと前のガソリン車の感覚に近くなっていました。
先代のリーフをモニターした時は、正直、県外に出たい、遠くを走りたいとは全く思えませんでしたが、今回はそれなりの距離を走ってみたいと思えました。
充電スポットもかなり増えているので、環境も変わってきてますから、先代の頃の不安は減っていることでしょう。
とにもかくにも、先代は、街乗りオンリーのクルマに見えましたが、今度のリーフはGTカー的な要素も加わっていると感じました。
クルマが低重心で出来ているのが大きいのでしょうが、プロパイロットは、ドライバーの疲れの軽減に繋がる部分もありますし、e-ペダルも慣れるとすごく便利。
きっと、リーフ・ニスモはもっとドライバーに訴えかけるモノがあるのではと想像します。
買いか否かは、買いのほうに針は振れていると思いました。
って、買う予定もないですし、日産びいきの感想文ってことで許してくださいw
話半分でも、電気自動車の進化はとにかく凄いです。
遠くなく、一般家庭の乗用車は電気自動車になるのかな?と思えますし、ガソリン車は贅沢品として進化していくとも思えます。
そんな進化の過程を垣間見れたモニターでした。



リーフnismoのCM、カッコいいですね。
Posted at 2018/07/29 21:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産リーフ日記 | クルマ
2018年07月28日 イイね!

日産リーフ(ZE1) 1泊2日試乗モニター①

会社のクルマの点検に絡めて、リーフを代車にお借りしまして1泊2日の試乗モニターをさせてもらってます。



色はオーロラフレアブルーパール。
GT-Rやスカイラインにも設定されている色ですが、とても高級感があって素敵な色です。
リーフのイメージもグっと引き上げている色ですね。
リーフもモデルチェンジして、先代に比べ外観も精悍さを増し、個人的には好印象です。
内装は、カッコ悪くはないのですが、ナビが今どきにしては、小さかったり、ダッシュボードがプラスチック感が全面に出ているのはちょっと残念。
要所要所に、先代のパーツをキャリーオーバーさせているのも見受けられたりと、コストとも苦心している様子も伺えます。
メーターを見て思ったのが、先代に比べて、充電量に対して格段に走行できる距離が伸びていること。
これは、かなりの安心材料になっています。
87%の電池残量で244キロ走れる表示が出てました。
まぁ、100%で400キロを走れることを謳って販売しているのですから、まだまだとも言えますが、日常域で使うには、何ら問題が無さそうです。
後は、充電時間の短縮が課題か。
とにかく、1泊2日、いろいろ見てみたいと思いますので、ブログでご報告できればと思っております。



Posted at 2018/07/28 13:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産リーフ日記 | クルマ
2018年07月26日 イイね!

夏休みの予定2018。

今年の夏は、暑くて、もうバテてしまいました💦
先日は、そう遠くない熊谷で41.1度の最高気温。
あの日は頭がクラクラしました💦💦

で、夏休みの計画。
今年は、久々に海外に行くことにしました。
向かう先は香港・マカオです。



夏は香港のシーズンじゃないのか、他と比較すると安めでした。
香港はグルメも有名ですし、昔観たカンフー映画の雰囲気なんかも観られたら嬉しいです。
マカオは、F3のコースとか観られたら良いなぁって感じです。
香港もマカオも、返還されて20年くらいですが、西と東の文化がどう交わっているのか。
香港については、欧米企業がアジア本社を置いたりと、アジア経済を担っているところがあるので、それがどんなモノなのか観たいです。



シンフォニー・オブ・ライツも観たいと思います。
言葉は、ブロークンイングリッシュで何とかなるだろうと思ってます。
Posted at 2018/07/26 06:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域

プロフィール

「オジーのお葬式のライブ映像を見ております。バーミンガムの英雄ですね。ブラスバンドが奏でるクレイジートレインが泣かせます。」
何シテル?   07/30 23:16
ある時謎の運転手 ある時アラブの大富豪 ある時ニヒルな渡り鳥 ある時気障な若社長 ある時真面目な異学生 ある時しゃれた音楽家
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2345 67
891011 121314
15161718192021
22232425 2627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

初コケと青あざ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 05:57:01
三峯神社へツーリング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 14:36:52
日産(純正) キッキングプレート(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 11:37:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン スターリング・モス (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
平成31年4月16日(火)友引、納車されました。 C200AMGライン。 平成30年4 ...
日産 NISSAN GT-R 自慰亭有 (日産 NISSAN GT-R)
平成26年2月28日(金)大安、納車されました。 2009年モデル。平成21年2月登録の ...
輸入車その他 自転車 イタ公のイ太郎 (輸入車その他 自転車)
初めてのイタ車。衝動買い。 自分による自分のための誕生日プレゼント。
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
初めてのメルセデスベンツ。 32歳~ ひょんなことから縁を感じ、ネオクラなSLクラスを所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation