新島を目指してみたいと、今年の夏の目標を立てましたが、
結論から申しますと成功しました。
と書いてしまいますと、今回経験したことをだいぶ端折ってしまっておりますので、書き連ねてみたいと思います。
地理関係のおさらい。
今回は伊豆大島を経由して新島を目指します。
朝9時15分マリーナを出発。
今回は、去年よりさらに順調に三浦半島沖までやってきました。
天気予報では、風も波も三浦半島まではOK。伊豆大島は少し注意が必要という感じでした。
が、実際は、伊豆大島周辺は予報よりきつかったです。
沖からの波、島から跳ね返ってくる波、白波も立ち・・・・通常30分で港に入れるだろうという場所で、2時間格闘しました。
島に近づいては離れ、ジグザグ走行で波間を縫いながらの闘い。
ヤバかった💦
死闘の末、波浮港へ到着。
高台から波浮港を眺めて落ち着きを取り戻す。
夕食は、大島名物のべっこう寿司を食す。
これがとても美味しいです。
2日目、新島を目指す予定でしたが、海が怪しかったため、原チャリで大島1周ツーリングを行ないました。
これが思いのほか、気持ち良かったです。
所在するすべてのビーチを回りながら旅をしました。
個人的に1番のオススメは、トウシキ海岸です。
自然がおりなした天然のプールのような地形は、シュノーケリングも楽しむことができました。
沢山の魚がおりましたが、中でもウツボに遭遇したのはびっくりしました。
お世話になった貸別荘。
一棟貸しだったので、自由気ままでした。
築百年以上の建物で、味わい深かったです。
3日目、波が落ち着いたので、新島を目指す。
朝5時30分出発。
利島を右舷に見ながら航行。
外洋は、波の感じが東京湾内とは違い、力強さを感じます。
新島に到着。
伊豆大島より1時間30分くらいでした。
海の色がまたキレイ。
新島の公衆浴場。
ギリシャの神殿のような佇まい。
それでいて無料。
すごい。
そして、湯温が激熱。
温泉の力強さか。
帰路、また試練を与えられました。
濃霧の外洋を航行。
景色は全く見えず。
こういう場合はコンパスを頼りに航行。
経験値が上がりました。
という、中身の濃い旅でした。
一緒に頑張ってくれた仲間たちに感謝。
彼らが勇気を与えてくれました。
Posted at 2024/07/30 06:19:33 | |
トラックバック(0) |
マリンライフ | 日記