• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裕(ひろ)のブログ一覧

2009年02月03日 イイね!

バッテリー復活。

バッテリー復活。いや~マジ快適ッス。









というわけで無事にバッテリーを交換できました。

自分より仕事が早く終わるお父様に
バッテリー購入だけお願いできたので助かりました。







で、交換前のバッテリーが右のドライバッテリー。
某氏からの頂きモノで、使用年数不明のシロモノです。
コレを新品で買ってきたバッテリーと交換しました。
サイズは40B19Lです。
純正サイズよりは小さいサイズですが
エンジン始動には十分です。


トランクには相変わらず二機目の純正バッテリーがいますし。



・・・あれ?

このバッテリーの使用年数も推定7年半とかじゃなかったっけ?(汗)
こちらのバッテリーのほうがまだ程度がマシなようです。

今回交換したドライバッテリーのほうは
端子部分から粉を噴いているので完璧に終了しちゃってますが。
(写真右側の端子が真っ白なのが見えますね)



ちなみに今回購入したバッテリーは¥5,500くらいでした。
(・・昔より値上がりしてますね・・。)

純正と同等のサイズ(55Bくらい?)だと、
¥12,500
(追記:¥14,800でした・・。高っ)
くらいだったと思います(汗)


なんですかこの値段の差は。(^-^;



今回買った5500円のバッテリーを二機掛けするほうが
安い上にハイスペックな気がします(笑)
まぁそのぶん場所をとりますけどね。



とりあえずこのまま週末まで様子を見て、
もう一つバッテリーを追加で購入するかどうか決めようと思います。



ツインバッテリー、一度やるとヤメラレナイ。。。(遠い目)



Posted at 2009/02/03 21:58:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月02日 イイね!

バッテリー死亡。

バッテリー死亡。バッテリー死亡しました。
エンジン始動がほぼ不能レベルです。








ここ数ヶ月くらい、少しバッテリーが弱っている予兆はあったんですよ。

で、昨日あたりから一発で始動できなくなりまして。

今朝の出勤時と帰宅時はギリギリ奇跡的に始動できましたが

もうダメです(ToT)


帰り道である程度は充電されているハズなのに、

帰宅直後にエンジン停止

すぐにエンジンをかける

かからない



ってくらいに弱ってます。

ほとんど充電ができなくなっているようなカンジ。
(エンジンかかってれば14V以上出てるのでオルタネーター故障じゃないと思う)
エンジンが冷えているとかに関係なく始動不可ですし。



ちなみに裕さんの車は
バッテリー2個並列仕様
なので、電気的にはかなり余裕があります。

アヤシイ配線加工をしてある事もあって、
セルを回してエンジン始動している間も
オーディオの音が途切れないくらいでした(謎)

そんなモノがここまでパワーダウンするので
よっぽどバッテリーが死亡してるんでしょうね。


車を買ったときから一度も
バッテリー交換してないので
まぁ仕方アリマセンが(爆)

(1機目をトランクに移設してそのまま使用し、
その後しばらくして二機目の中古品を増設したので。)



そういや何年使った事になるんでしょ・・?

クルマを買ったのが2004年7月なので4年半くらい前。
初回の3年車検が切れた車だったので
前オーナーが一度も変えてなければ
7年半
も今のバッテリーを使った事になりますな(w
う~ん、エコです(違)






そんなわけで、今現在はなぜか持っている予備バッテリを
充電器(スターター兼用)で充電中でゴザイマス。

明日の朝はスターターで始動し、予備バッテリーを車に積んで出勤。
帰りは予備バッテリーを接続して始動、
もしくは会社のヒトのクルマからヘルプでエンジン始動予定(笑)




仕事の都合でいつバッテリーを買いに行けるかアヤシイですが
入手できるまでこのサイクルを繰り返すことになりそうです(笑)



ちなみに次もツインバッテリー仕様の予定です。

最近バッテリーが高いのでツラいところですが(涙)


Posted at 2009/02/02 23:27:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2008年09月15日 イイね!

かな~りヤヴァかったです(汗)

かな~りヤヴァかったです(汗)先週くらいから車が不調でした。

ブレーキを踏んだ時などにゴリゴリと嫌な振動が出ておりまして。

結論から言うともう直ったのですが、

まぁ経過などを書いて見ようと思います。




某バイカーズミーティングの時、ドシャ降りの雨に見舞われまして
土手の下が水浸しになっている所を走ったんですが
その直後から異音がしてたんですね。

ローターのところに草か何かゴミでも噛んだかな?
と、その時は不思議に思いつつも細かくチェックしませんでした。


何度かブレーキをかけているうちに音は小さくなるけど、
全く無くなるわけでもなく。
ブレーキだけでなくエンジンブレーキによる減速時にも
同様の異音や振動が出てきたりもしまして。


で、ようやく週末になったので
いろいろ整備するついでにブレーキまわりもチェックする事に。



写真がその時の様子なのですが・・。

ブレーキキャリパーを外してパッド周りチェック・・


ではなく。





ボルトが外れて紛失してました(怖)


こんな状態で走っていたと思うと恐ろしいですね~・・。

下側のボルトは止まっていたし、キャリパー脱落はしてませんが
ズレたキャリパーとホイールが干渉して少し削れてました(怖)

即、ディーラーに連絡してボルトの在庫があるか確認しまして、
どうやらお店に在庫は無かったらしかったのですが、
その日(14日の日曜)に発注しておけば
明日(15日の月曜)の配達便で届くそうなので
翌日無事に装着できたというわけです。


最後にブレーキ周りのチェックをしたのは
車検のときのディーラーになるはずなので
対応は素早かったのが救いですね。


それにしても、ブレーキパッドの交換&チェックで外すのは
通常は下側のボルトを外す作業になるので、
何故上側のボルトが外れてたのかは不明です。
ディーラーの人もこんなケースは初めてだそうです(^-^;


場所が場所だけに早め(?)にチェックしておいて良かったです。

同じ日に某所ではツーリングオフがあったようで、
参加しようかどうしようか直前まで迷っていたのですが、
結果的に参加せずに整備を優先させて正解でした。



ちなみにオイル交換なんかも週末にすることができたので
今は快適にドライブを楽しんでおります♪
今週末くらいは少し遠出でもしてみますかね~。




Posted at 2008/09/16 20:58:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2008年08月17日 イイね!

ドアその後。

ドアその後。川遊び&花火の合間に、
基地でドアの分解作業
が行われておりました(笑)





事故ったドアは外板が凹んでいる以外はほぼ無事だったので、
窓ガラスやモーター、レールの部分、ハーネスなどの電装関係を
全て外して部品で保管しておく事にしました。


ハーネス類は工具も不要で素手でもぎ取れたんですが、
窓ガラスはいろいろと外す部分もあったりして大変でした。
と言っても、ほとんどチェザリス氏がやってくれたんですが(汗)


そんなこんなで、溶接で止まっている部分以外は、
全てバラバラになってしまいまして、
残っているのは「鉄!」ってカンジです(笑)
ドアモール類と鉄に分別、廃棄して終了ってカンジでございます(笑)



で、本日。
部品保管用のケースも購入しまして、
部品一式をまとめて詰め込んでおきました(笑)


運転席のパワーウィンドーは使用頻度も高いですし、
それなりに需要はあるんじゃないかな~と思います。




ちなみに、車のドアのほうはドアノブ&キーシリンダーの交換も終わり、
無事に修理作業を終えております。
思ったより手間取ったところがあったりして長引きましたが、
ドアも分解できりしたので良い勉強になったと思います♪


Posted at 2008/08/17 20:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2008年08月07日 イイね!

こんなんなりました。

こんなんなりました。え~、とりあえずドアが直りました。


いろいろと過不足はありますが(笑)







ドアミラーはタッキーさんに赤色のものを譲って頂いたので
それと交換すれば終わります。
(5~10分でできるんだからさっさとヤレよ、と自分でも思う。)

ドアバイザーが運転席だけ装着されてます(汗)

ま、まぁこれは便利なのでとりあえずこのままにしときましょう(笑)





一番不便なのは

ドアノブが無い

事ですかね~(汗)



キーシリンダーも含めて元のドアノブをまるごと移植するし、
ドアノブを塗らないほうが安上がりだったので、こういう選択になりました。




さて、今後の方向性ですが・・
なかなか決まりませんな。



ちなみに左側はステッカーがまだ多く残っています(汗)
(青&黄色のファイアパターン系は剥がしましたが)

とりあえず残っているステッカー類を全て剥がす作業が先決かも(笑)


Posted at 2008/08/07 23:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「まだまだしつこく乗ってます。」
何シテル?   07/23 23:28
赤いトルネオ(CL1)に乗ってる裕(ひろ)です。 顔がアコードになったのでアコネオだそうです。 エコドライバーグループ、プロジェクトE発足! 低燃費運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

裕トルRの仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/05 15:34:26
 
ゴスペル 
カテゴリ:みんカラタグ
2009/01/02 21:45:56
 
香川 
カテゴリ:みんカラタグ
2009/01/02 21:45:13
 

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
アコード顔になっちゃいました。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
アコードが車検直前に故障、廃車となったため 急遽お父様が探して来てくれた車。 自分が欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation