• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裕(ひろ)のブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

バレンタインライブ♪

バレンタインライブ♪15日、日曜日の話ですが。


いつものゴスペルの先生のライブを見るため
高松のサンポートまで行ってきました。





今回はバレンタインイベントということで
14・15日にライブイベント等があったようです。
先生のライブは15日だけでした。
(14日も裏方で来てたらしいですが)
14時~と16時~の二回のライブで
14時ごろは源平駅伝とかもあったようなので
会場の人通りはそんなに多くありませんでした。
16時~のほうは少し賑やかになってたような気がします。



で、ステージのすぐ横には写真のような
大きくてピンク色なハート型のバルーンがあって
ココでカップル達が記念撮影をしていくわけですね。

ステージがあまりにも近すぎるので
ライブ中は事実上撮影不可ですが(笑)



ライブのほうは愛をテーマにした(?)選曲を中心に
前半後半それぞれ6~7曲ずつの披露となりました。
通りすがりの人が思わず立ち止まって聴いていくだけではなく、
ビル内の2階とかからわざわざ歩いて覗き込んで聴いている人もいました。
このあたりの歌唱力はさすがだと思いますね~。



で、ライブ終了後は某ファミレス?で皆様と晩御飯♪
普段聞けないトークが聴けたりと
なかなか楽しいひとときでした☆


次の日が仕事なので帰り道はショボーンでした(悲)


Posted at 2009/02/18 22:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴスペル | 日記
2009年02月11日 イイね!

食べ歩きオフに参加してきました☆

食べ歩きオフに参加してきました☆ゴン太さんの主催する
食べ歩きオフ
に参加してきました☆







画像のとおりですが、ひたすら食べてばかりだったような気がします(笑)


1店舗目は「玉葱ハウス」というカレー屋さん。
(写真左上)

今までに食べたことが無い、不思議な辛さがウマーでした☆
店のおばちゃんの動きも不思議でした(謎)


で、立て続けに2店舗に突入。
ラーメン屋の「源平」さんです。
(写真右上)

素朴な味わいですが、すでにカレーで満腹気味のお腹には優しく、
とても食べやすくてしっかり完食できました☆
(2名ほど撃沈しておりましたが・・笑)


その後は腹ごなしも兼ねて、某銭形砂山公園でマッタリとダベりまして。
途中、行方不明のおじいちゃんを探しているパトカーがやってきたり
イロイロとあったような気がしますが
この頃までは天気もよく暖かくて気持ちのよい屋外オフでした♪


その後は銘菓「観音寺」を購入して
某ショッピングモール内の軽食スペースにてマッタリと。
ココでデザートを頂きました♪
(写真左下)
ポテトがデザートなのか?ってツッコミは受け付けません。。


ここでもしばらくダベったあと、集合場所に戻って解散となりました。



で、帰り道に知り合いが働いているミニ○トップで
新商品?の「プリンパフェ」をご馳走になりました♪
ココのデザート類はホントに美味しいと思います。



で、帰宅したらすぐに晩御飯だったわけですが(汗)
美味しく頂いて満腹ぷ~でゴザイマス。。。



とにかく参加の皆様、お疲れ様でした☆
主催のゴン太さんもいつもありがとうございます。
また次の食べ歩き(食い倒れ?)オフも楽しみにしております~(笑)


Posted at 2009/02/11 21:21:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記
2009年02月07日 イイね!

バッテリー交換その2。

バッテリー交換その2。結局二機目も交換しました。

一つ小さいサイズにすると
更にお安く手に入るのですが、
ココはあえて同じサイズの
40B19Lをもう一つ交換。






トランクに移動していたのは純正サイズのバッテリーなので
55B24Lサイズのものが装着されていました。
ステーに少しスキマがありますがまぁ大丈夫でしょう。



ちなみに裕さんのクルマには電圧計が装着されています。
通常、エンジンがかかっていれば発電されているので
14.4~14.6Vくらいの電圧になるんですが、
ココ数ヶ月は時々12V台にまで落ち込むことが良くありました。
アイドリング中とかだけじゃなく、しっかり走って発電している時も
そのくらいの電圧になってたりしました。

先日、フロント側だけのバッテリーを交換したあとも
頻度は少し減ったかな?という程度でしたが
相変わらず12V台まで落ち込んでいました。

が、前後とも新しいバッテリーにしてからは
しっかりと14V台で安定するようになりました。
交換して正解だった
と投資が無駄でない根拠にしたいと思います(笑)

古くなったバッテリーが接続されていると
充電の電流を喰われたりするんでしょうかね?

そういやリモコンなんかの電池を交換する時も
二つ一緒に交換してくださいってなってますし(笑)
(あちらは直列接続ですが)




で、エンジン始動。


う~ん・・まぁパワフルといえばパワフルですが
以前ほどの強烈さを感じませんね。

現状のフロント、リアとも40B19L
の場合のエンジン始動が

キュルルルブオーン

だとすると、以前の組み合わせ
フロント:ドライバッテリー
リア:55B24L


キュルブオーン

ってカンジでございました(意味不明)


トランク側のバッテリーは配線が長くなる関係で
エンジン始動には不利で補助的な意味合いがあったので、
瞬間的に大電流を流す性能が高かった(と思われる)
ドライバッテリーがセルに近いフロント側にあった事が
「キュルブオーン(笑)」の要因の一つかと思います。

ま、プラグその他の条件もありますし
バッテリーの強さだけでは比べられませんが。


お金があったら大容量タイプのドライバッテリーを
二機掛けで装着してエンジン始動してみたいっす(笑)



Posted at 2009/02/08 23:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月03日 イイね!

バッテリー復活。

バッテリー復活。いや~マジ快適ッス。









というわけで無事にバッテリーを交換できました。

自分より仕事が早く終わるお父様に
バッテリー購入だけお願いできたので助かりました。







で、交換前のバッテリーが右のドライバッテリー。
某氏からの頂きモノで、使用年数不明のシロモノです。
コレを新品で買ってきたバッテリーと交換しました。
サイズは40B19Lです。
純正サイズよりは小さいサイズですが
エンジン始動には十分です。


トランクには相変わらず二機目の純正バッテリーがいますし。



・・・あれ?

このバッテリーの使用年数も推定7年半とかじゃなかったっけ?(汗)
こちらのバッテリーのほうがまだ程度がマシなようです。

今回交換したドライバッテリーのほうは
端子部分から粉を噴いているので完璧に終了しちゃってますが。
(写真右側の端子が真っ白なのが見えますね)



ちなみに今回購入したバッテリーは¥5,500くらいでした。
(・・昔より値上がりしてますね・・。)

純正と同等のサイズ(55Bくらい?)だと、
¥12,500
(追記:¥14,800でした・・。高っ)
くらいだったと思います(汗)


なんですかこの値段の差は。(^-^;



今回買った5500円のバッテリーを二機掛けするほうが
安い上にハイスペックな気がします(笑)
まぁそのぶん場所をとりますけどね。



とりあえずこのまま週末まで様子を見て、
もう一つバッテリーを追加で購入するかどうか決めようと思います。



ツインバッテリー、一度やるとヤメラレナイ。。。(遠い目)



Posted at 2009/02/03 21:58:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年02月02日 イイね!

バッテリー死亡。

バッテリー死亡。バッテリー死亡しました。
エンジン始動がほぼ不能レベルです。








ここ数ヶ月くらい、少しバッテリーが弱っている予兆はあったんですよ。

で、昨日あたりから一発で始動できなくなりまして。

今朝の出勤時と帰宅時はギリギリ奇跡的に始動できましたが

もうダメです(ToT)


帰り道である程度は充電されているハズなのに、

帰宅直後にエンジン停止

すぐにエンジンをかける

かからない



ってくらいに弱ってます。

ほとんど充電ができなくなっているようなカンジ。
(エンジンかかってれば14V以上出てるのでオルタネーター故障じゃないと思う)
エンジンが冷えているとかに関係なく始動不可ですし。



ちなみに裕さんの車は
バッテリー2個並列仕様
なので、電気的にはかなり余裕があります。

アヤシイ配線加工をしてある事もあって、
セルを回してエンジン始動している間も
オーディオの音が途切れないくらいでした(謎)

そんなモノがここまでパワーダウンするので
よっぽどバッテリーが死亡してるんでしょうね。


車を買ったときから一度も
バッテリー交換してないので
まぁ仕方アリマセンが(爆)

(1機目をトランクに移設してそのまま使用し、
その後しばらくして二機目の中古品を増設したので。)



そういや何年使った事になるんでしょ・・?

クルマを買ったのが2004年7月なので4年半くらい前。
初回の3年車検が切れた車だったので
前オーナーが一度も変えてなければ
7年半
も今のバッテリーを使った事になりますな(w
う~ん、エコです(違)






そんなわけで、今現在はなぜか持っている予備バッテリを
充電器(スターター兼用)で充電中でゴザイマス。

明日の朝はスターターで始動し、予備バッテリーを車に積んで出勤。
帰りは予備バッテリーを接続して始動、
もしくは会社のヒトのクルマからヘルプでエンジン始動予定(笑)




仕事の都合でいつバッテリーを買いに行けるかアヤシイですが
入手できるまでこのサイクルを繰り返すことになりそうです(笑)



ちなみに次もツインバッテリー仕様の予定です。

最近バッテリーが高いのでツラいところですが(涙)


Posted at 2009/02/02 23:27:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「まだまだしつこく乗ってます。」
何シテル?   07/23 23:28
赤いトルネオ(CL1)に乗ってる裕(ひろ)です。 顔がアコードになったのでアコネオだそうです。 エコドライバーグループ、プロジェクトE発足! 低燃費運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3456 7
8910 11121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

裕トルRの仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/05 15:34:26
 
ゴスペル 
カテゴリ:みんカラタグ
2009/01/02 21:45:56
 
香川 
カテゴリ:みんカラタグ
2009/01/02 21:45:13
 

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
アコード顔になっちゃいました。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
アコードが車検直前に故障、廃車となったため 急遽お父様が探して来てくれた車。 自分が欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation