• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裕(ひろ)のブログ一覧

2010年10月18日 イイね!

今年もやってきました、エコドライブラリー@FM香川

今年もやってきました、エコドライブラリー@FM香川今年もこの時期がやってきました。

去年も参加した、FM香川主催の
エコドライブラリーの時期です。

開催は毎年11月23日(祝)のようですね。





写真は昨年参加したときのゼッケンなのですが・・

昨年は参加前にブログを書いただけで
参加内容などのブログを書いていませんでした。

それは・・・

完走できなかったからなのです(涙


リベンジというわけで今年こそ完走できるように
頑張ってみたいと思います。


今年はカーナビだけでなく、車載パソコン
距離計算などに活用してみたいと思います。


今から楽しみですな~☆



Posted at 2010/10/18 00:20:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ProjectE | 日記
2010年09月26日 イイね!

久々の車ネタ。

久々の車ネタ。久しぶりのブログアップになりました。

え~、とりあえず前回ブログの件の
事故による故障は修理完了してます。

フロントバンパーのステッカーが無くなりましたので
少しだけおとなしい仕様になってます。



で、今日は早起きしたり、昼間もずいぶん涼しくなったり
頑張る気力がちょっとだけ湧いてきたり、と
好条件が重なったこともあって
いろいろと作業をすすめることができました。

数年来、絶賛放置中だったリアバンパー作成も
ちょこっとだけ進めてみたりしました。
材料準備は3年前!

途中まで作っていたんですが
マフラーを交換して干渉することが判明、
一度分解してやりなおさないといけないということで
随分長い間放置してました。


干渉しないように幅を広げないといけないので
さらに分割個数が増えて位置決めが大変なことになってます(w


冬にFRP作業をしたくないので、
また来年の春に作業再開できるよう
ある程度進めておきたいですね~。

相変わらずのんびりしてる裕さんでした。



Posted at 2010/09/26 18:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年07月19日 イイね!

厄年か?

厄年か?え~、ブツけちゃいました(汗

ダメージ箇所はヘッドライト、フロントバンパー、
そしてエアコンのコンデンサです。
あとは取り付け部などに多少の歪みがある模様。
レゾネーターチャンバーも大破しましたが、
こちらは必要無いので取り外す手間が省けました(w
(吸気系はノーマルなのであったほうが良いけど)

幸いヘッドライトは車検用の予備だったので
プロ目のヘッドライトに戻せば大丈夫ですが
エアコンコンデンサーがダメージ大ですね。

ぶつけた瞬間、音を立てて勢い良く白い煙が噴出したので
ラジエーター破損まで心配しましたが
なんとかエアコンだけで済んだので一応は自走可能。

暑いですけどね(w


バンパーは写真のようにテープで補強済み(w
赤い車乗りに赤いテープは必需品ですね~(笑



とりあえず破損現場に居合わせた某牧場の主(w
を経由してエアコンとバンパーの修理をお願いしてもらいました。

代車の手配の関係で、入院は数日後になりそうです。




ここのところ、車のトラブルやら
体のトラブルやら、何かしら災難続きです。

タイミング的には仕事の内容が変わった4月ごろからで、
体調不良で病院に行ったのが誕生日だったということは・・
きっと今年は厄年に違いありませんね。

あと9ヶ月か・・長いな。



Posted at 2010/07/19 20:16:48 | コメント(5) | トラックバック(1) | 車ネタ | 日記
2010年06月13日 イイね!

螺旋状。

螺旋状。






ナットってネジレたり
切れたりするんですね。
知りませんでした(汗)







先日のことです。



とりあえず車高調の取り付け作業を行い、それは無事に終了。

で、ずっと使っていたホイールナットなんですが
アルミ製(アルミ合金とかでない模様)のナットなので
なんとなく強度に不安があったりして。
そろそろ新調しようかな~なんて思ってた矢先、
ロックナットのアダプターを紛失しちゃいまして(恥)

同じものの入手が困難なようだったので、
いい機会と言うことでフツーの鉄のナットに新調。

ロックナットはアダプターが無くても外せるんですが(謎)、
2本だけものすごく締まって堅いナットがあったので放置。
(この日は手首が痛くて力が入らなかったし)

後日、この残った2本の堅いナットを外そうとしたら
この写真のザマでございますよ。
1本はねじれながらも何とか外れましたが、
1本はねじ切れちゃいました。ハブボルトじゃなくてナットが。


アルミナットって怖いですね~。

お役目終了にしようと思った最後の最後にとんだ災難です。。




で、今現在もナットを外す手段がありません。
もうすぐ車検なんですけどね~。どうしたものか。

とりあえず削ってみるか・・。




Posted at 2010/06/13 22:20:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年05月05日 イイね!

車載。

車載。車にパソコンが載りました。

車載状態の写真は暗くて撮れなかったので

とりあえず載せる前の写真ですが(^-^;
缶コーヒーは大きさの比較用です。




本体は、まず超小型タイプのマザーボードを基本としました。

それを、車のキー始動に連動してOn/OFFする電源と組み合わせます。
つまりエンジンをかければ勝手にパソコンが立ち上がり、
キーを抜けば勝手にシャットダウンされるというステキな状態です。

それらを車載用のケースに納めて、運転席の下に設置。


ディスプレイとキーボードは小型のものを選択し、
マウスは贅沢にもレーザー読み取り&無線タイプ。
ついでにDVDドライブとUSBハブをコンソールに設置。

USBメモリや外付けHDD、DVDディスクなど、いろいろな媒体から
音楽やら動画を再生できちゃうのが魅力ですね。

仕事が溜まっていれば車内で資料作りまでできちゃいます(笑


インターネットには接続されていませんが、
自宅ガレージなら自宅の無線経由で接続可能っぽいです。
部屋のPCから音楽ファイルとかを送るのも可能でしょうね。




ノートパソコンで良いやん、って言えばそれまでなのですが

・車でしか使えない、専用品=無駄な贅沢
・自分でスペックを決めて組み立て

っていうところに魅力を感じるパソコン馬鹿なので仕方ないですね~



車載PCを計画し始めてディスプレイだけを先行して購入していたのが
なんと2008年の3月

なんと2年以上かかってますね~。

パーツの選択などで迷ってた部分もありますが、

相変わらず腰が重すぎですね(笑)





Posted at 2010/05/05 22:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「まだまだしつこく乗ってます。」
何シテル?   07/23 23:28
赤いトルネオ(CL1)に乗ってる裕(ひろ)です。 顔がアコードになったのでアコネオだそうです。 エコドライバーグループ、プロジェクトE発足! 低燃費運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

裕トルRの仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/05 15:34:26
 
ゴスペル 
カテゴリ:みんカラタグ
2009/01/02 21:45:56
 
香川 
カテゴリ:みんカラタグ
2009/01/02 21:45:13
 

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
アコード顔になっちゃいました。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
アコードが車検直前に故障、廃車となったため 急遽お父様が探して来てくれた車。 自分が欲し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation