• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月15日

プラモデルの事2回目

お盆休みも今日で終わりです。

今月は、一度もバイクのエンジンを掛けていない為、奥多摩湖位まで、プチツーに行こうかと思いましたが、山形帰省の疲れが、未だとれていない為に、プラモデルの記事を書く事にします。

今回のテーマは、終戦記念日にちなんで、私が作成した中で、第2次世界大戦にて活躍した飛行機の一部を紹介します。





           愛知 D3A1 九九式艦上爆撃機 11型




昭和14年に九九式艦上爆撃機一一型として制式採用され、大戦初期においての高い命中率を誇った爆撃による活躍はめざましいものがありましたが、後半は、足が遅い事もあり、アメリカ軍の恰好の餌食となり99式棺桶とも言われてしまいました。







         三菱 A6M5 零式艦上戦闘機 52型/52型 甲
       




この機体は、アメリカ軍の新型戦闘機に対抗する為に、初期の52型と比べて、速度と火器を向上させた機体です。
太平洋戦争後半の日本海軍の主力戦闘機として敗戦まで戦いつづけました








          川崎 五式戦闘機 I型 甲 "ファストバック"





本土空襲が激しさを増す中、F-6FヘルキャットやP-51Dムスタングに対しても互角以上の空戦を出来るように開発された機体です。
本土防空戦のホープとして、期待されましたが、時すでに遅く、約390機が生産されたにとどまり大きな戦力にならずに敗戦を迎えました。






                 P-51D ムスタング



アメリカ軍大戦後期の最新鋭機です。
この機体は、ノルマンディー上陸作戦時の物で、特徴とし白黒の縞があり、敵味方識別用塗装が施されています。








           F6F-3 ヘルキャット "USS ESSEX"





この機体は、アメリカ軍が大戦中盤以降に使用した艦上戦闘機です。
初期において、ゼロ戦に対抗すべく、急遽開発配備したとも言われおります。






             *アンテナが、破損してます。 (>_<)




         スーパーマリン スピットファイア Mk.Vb TROP.




バトルオブブリテンで有名ですが、第二次大戦中、あらゆる戦場で戦ったイギリス空軍の主力戦闘機、スピットファイアです。
この機体は、中でも最も多く生産されたMk.Vbを砂漠仕様とした物です。








               フォッケウルフ Fw190A




ドイツ空軍のバックアップ戦闘機として、Bf109と共にドイツ空軍を支えました。
この機体は、ロシア戦線で活躍した物です。








             ユンカース Ju87B-2 スツーカ




 ドイツ軍の大戦初期において、日本の99式艦上爆撃機同様に、目覚ましい活躍をしました。
特に、ドイツ陸軍の機甲師団と連携して、ヨーロッパ進攻作戦(電撃作戦)では、戦車の突破口を開く為に活用された機体です。









最後に、日本の戦闘機が初期段階で活躍出来たのは、搭乗員の技術や精神力が非常に優れていた事は、間違いありませんが、燃料タンクや搭乗員を守る為の防弾装備を犠牲にし、機体を軽くする事で、航続距離や運動性能のアップを計った事が一番の要因です。

それゆえ、日本の飛行機は、弾が当たると直ぐに燃え上がり、飛ぶ棺桶とアメリカ軍に言われるようになりました。

自分も、戦後生まれで、戦争は知りませんが、実際に学徒出陣で戦争を体験した父から良く話を聞く機会があり、南方の島で食料がなくなり、海水で葉を煮て食べた事、爆撃で背中に被弾した事など未だ心に残っています。
又、父が、南の島に雪が降るというTV映画を見て、涙を流していた事も、記憶に新しい所です。

以上、古臭い話になってしまいましたが、戦争は二度と起こさない事を願います!!

ブログ一覧 | プラモデルの事 | 趣味
Posted at 2012/08/15 13:45:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2012年8月15日 18:08
相変わらず見事な出来栄えですね!

    (●*>ц<◎)b

 機体の質感・汚れ具合やジオラマに至るまで、何機あるのでしょう?
 自分もその昔、F16を組み立て途中にトリコロールカラーで断念してました。難しい塗装じゃ無いハズなのに何故か・・・(xox)
 他に戦車や軍艦の未完成やら。

 定年・老後に作ろう~なんて思ってましたが最近は老眼っぽくなってきたしー無理っぽ。

    il||li _| ̄|○ il||li 
コメントへの返答
2012年8月15日 18:52
\(^▽^)/コンバンワ!
またまた、コメントありがとうございます。

前回のブログで書きましたが、自分も最近は作ってませ~ん!!

多分、DEさんより老眼がひどいと思います。

まだアップしていないのは、飛行機が10機と車5台、バイク3台、ガンダム系が6体だけです。

4年以上前の物は、50位ありましたが、壊れたり、劣化で全て廃棄しました。

後、作り掛け、12箱と未作成の物は、多分35箱位あると思います。

私に定年はありませんが、同じく作成は無理っぽです。 

(T_T)

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation