• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

モツ煮リベンジ&一の倉沢勇気ある撤退ツーリング

モツ煮リベンジ&一の倉沢勇気ある撤退ツーリング

今年、3回目の紅葉を見に、目指すは群馬県の一ノ倉沢!!
11月4日でマイカー規制が終了したとの事で、本日のメンバーは、ZRXさんとPumpmanさんです。
今回も、仲間の画像を一部使用させて頂いておりますので、よろしくお願い致します。

関越道の高坂SAをAM7:00に出発ですので、自分はAM5:20分に自宅を出発です。

途中、川越を過ぎた辺りで、ピンクに染まる雄大な富士が拝めました。 写真撮りたかったぁ~
タイトル画像は、本日目指す一の倉沢に、一番近い駅です。

「モグラの駅?」その意味は、後の画像で!!


          AM7:50分に最初の休憩場所、赤城高原SAにて


            目指す、一の倉沢方面には、暗雲が!!


案の定、沼田を過ぎた辺りから雨が本降りに!!
カッパを着こみ、この先が心配ですが、止む事に期待して、先に進む事にしました。


        AM9:00土合の駅に到着、雨が止む気配がありません。


            この辺りは、まだ紅葉が残っている様です。

        雨に濡れた紅葉も、風情があり、いいもんですね!!


自分は、初めての場所ですが、雨宿りを兼ねて、土合の駅構内を散策です。
谷川岳を目指す人達が利用する、上越線の無人駅との事!!
上り・下り共に、1日5本しか止まりません。

            

                改札を通り、更に駅の奥に行くと!!


                     永遠と続く階段?


階段付近には、この様な案内板が!!
ここで、タイトル画像の意味が、お分かり頂けたでしょうか。
当然自分達も、行こうと思いましたが、一の倉沢まで体力を温存する事に。 (^_^;)


構内の休憩所に戻りましたが、まだ雨が止む気配が無い為、ZRXさんが、一の倉沢の絶景を見ながら飲むはずだったコーヒーを仲間に振舞って下さいました。
冷えた体に堪える、最高の一杯でしたぁ~
ZRXさん!!御馳走様でした。 <(_ _)>



しばらくすると雨も小雨になり、目的地に出発!!
ところが、ほんの数キロ走ると、落葉が半端なくすごい!! 
まるで圧葉路です。 (写真撮る余裕なし)
ましてや、濡れた路面に急な坂道なので、これ以上行くのは危険と判断し、残り2.5キロで「勇気ある撤退」を敢行致しました。
そうです、ここで死んだら、喜ぶのは家の奥様だけです。
まだまだ、仲間と色々な所へいくぞぉ~


         下の画像が、今回目的としていた場所になります。


次の目的地は、猿ヶ京でしたが、同じような状況だろうという事で、早々に、もう一つの目的であった永井食堂に進路を取る事にしました。
途中、国道17号沿いに、紅葉が綺麗な場所があったので、しばし撮影タイム
写真撮っている自分、腰の曲げ方が「じじ臭く」なったなぁ~ (;´д` ) トホホ




AM11:10分 永井食堂到着
Pは、めちゃ混雑で、もう並んでいる!!


10分位で席に着け、前回食べれなかったモツ煮定食をやっと堪能!!
これで、半ライスですから、とにかく初めての人は、ご注意を!!


自分達が、食べ終わって外に出ると。
w(°o°)w おおっ!! 長蛇の列
それにしても、人気がありますね!!


食後は、「皆さん」雨と落葉で快適な走りが出来きなかったので、赤城山のワイディングを堪能しに。
仲間2人は「かっ飛んで」いきましたが、自分は大人の走りを!! (^_^;)

下の画像は、赤城山の大沼にてですが、全て落葉していて、めちゃ寒く!!冬の装いでした。




その後は、前橋から高速に乗り、高坂SAにて、再度小休止した後、渋滞もなくスムーズに、
PM4:00無事に帰還しました。
一の倉沢は、今月の29日で全面通行止めになる為、来年リベンジする事を仲間と誓い、
このブログを終わりたいと思います。

あぁ~ 生きて帰って来たぞぉ~!!


ブログ一覧 | バイクツーリング | 日記
Posted at 2012/11/11 13:24:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

8/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年11月11日 18:25
2週連続なツーリング、色んな経験を一気に堪能したようで今回もまた濃い内容ですね!
 モグラの駅は行った事が無いので是非、リベンジの利便時に参加したいと思います。

 しっかし、みんな元気だなぁ~!

      ヽ( ´∇`)ノ ~  ヽ(´∇` )ノ オォ!トモヨ!!
コメントへの返答
2012年11月11日 19:14
奥多摩のタイヤ不調の時より、怖いと思います。
あんな、圧葉路今まで、見た事ありませぇ~ん!! 

今日は、肩に力が入ったせいか、首が痛いです。 (^▽^笑)

来年は、是非ご同行くださいね!!
2012年11月11日 18:52
昨日はお世話になりました。

ZRXさんの勇気ある撤退は大正解!!
あのまま進んでいたら、本当に何が起こるか分からない状況でしたね。

赤城の走りは、なんのなんの・・・
CBさんも元気が良かったですよ。

ところで、昨日洗車を終えてから何となく体調が悪くなりました。
鼻水、くしゃみが止まらず、最初は花粉でも飛んでいるのかと思いましたが、寝る頃には頭が痛い!
風邪をひいたみたいで、本日はダラダラ過ごす事になりました。
女房殿に言わせると、「遊び過ぎ!!」だそうです。
(⌒・⌒)ゞ


コメントへの返答
2012年11月11日 19:32
こちらこそ、ありがとうございます!!

しかし、久しぶりの恐怖を味わいましたね。
昨日は、疲れきってPM9:00前に就寝しちゃいました。 (^▽^笑)

あの走りって?
自分は、当然大人の走りで、ゆったりと ・・・
(@^_^)ゞ ポリポリ

本日は、AM6:00起床!!
バイク洗車して、床屋行って、礼服買って、夕飯の支度して、風呂洗って、俺って主婦じゃんと思う、今日この頃でぇ~す。(^_^;)


← 自分も、体力の続く限り「遊び過ぎ」ますから、来月もよろしくお願いします。

( ̄ー ̄)v ブイ!
2012年11月11日 19:32
こんばんわ!
土合駅に夏行ったことがありますよ!
下に行くと真夏でも、寒くてたまりませんでした(>_<)
この時期は逆に暖かいかもしれませんね!
夜の土合はめちゃめちゃ怖かったです(T-T)

一ノ倉も最高の場所ですよね!
近くに会社の保養所があるので来年はバイクで行ってみたくなりましたよ!

もつ煮も食べてみたいです\(^^)/
雨がやんでくれて良かったですね(*^^*)
コメントへの返答
2012年11月11日 19:42
ヤンマーさんも、結構色々な所に行っていますね-

自分は、初めての場所だったんですが、目的地にたどり着けず、残念でした。(T_T)

ヤンマーさん達の、富士のツーリング同様に、今回は、雨と寒さと、落葉にやられました。 (^▽^笑)

機会があれば、どこか一緒に、ツーリングに行きたいですね。 

これからも、楽しいブログを楽しみにしています。 o( ^_^ )o
2012年11月11日 20:19
こんばんわわーい(嬉しい顔)手(パー)

凄い人気の食堂なんですねぇうれしい顔
階段も凄いなぁウッシッシるんるん

雨の中ウッシッシ無事帰還わーい(嬉しい顔)お疲れ様でしたぁるんるん
コメントへの返答
2012年11月11日 21:01
\(^▽^)/コンバンワ!

いつも、コメントありがとうございます。

食堂といっても、メニューは、モツ煮をいれて、4種類位で、ほぼ、全員の人達がモツ煮定食を注文しています。

谷川岳を訪れる人達に取って、まずあの階段の洗礼を受ける事になるんですね!!

それから、モトコンポあれば、一ノ倉沢に行けたと思います。 (^▽^笑)
2012年11月11日 21:19
勇気ある撤退は、必要です。
もう入院してもお見舞い行きませんよ。
葬式もね。

f^_^;)

コメントへの返答
2012年11月11日 21:25
その節は、大変にお世話になりました。
<(_ _)>

あれから、今でもカーブを見ると、怖くてたまりませぇ~ん!!

葬式は、バイクの霊柩車で、お願いします。

(^▽^笑)
2012年11月11日 21:24
土合、雨宿りからの再出発以降、しばらく写真を撮る余裕もありませんでしたね
あの時のドキュメンタリービデオ作っていたら傑作ができていたかもです(^_^;

赤城山ではおとな気なく、午前中のストレス発散をしてしまいましたが、CBさんもついて来ていたような・・・ 気のせいですかね?!

コメントへの返答
2012年11月11日 21:30
中々体験できないツーリングのお誘い頂き、感謝申し上げます。 <(_ _)>

ホント!! ビデオで撮影出来ていれば、傑作でしたね。 (^▽^笑)

自分を抜いて行った、CBの赤・白がいましたから、勘違いでしょ?
2012年11月11日 22:23
盛りだくさんのツーリングですねえ
羨ましいやら怖いやらですが、
楽しく読ませてもらってます

もつ煮も美味そうです
大沼は去年からワカサギが・・・
というわけで行ってないんです
CBさんを手本に
来年はもつ煮+ワカサギ行きますぜ。


自分は本日午後から雨ということで
6時発で秩父をぶらぶら
奥多摩周遊廻りしてきました

ヘタレなのでもちろん雨の前に帰宅してますが^^;;
コメントへの返答
2012年11月12日 12:56
色々ありましたが、土合駅や赤城山は、自分にとって、初めての場所でしたので、それなりに楽しいツーリングでした。
落葉さえ、多量になければ!! (^▽^笑)

大沼のワカサギは、相当極寒のようですね
氷の上で、から揚げや天ぷらも良いなぁ~


へタレなんて、とんでもない!!
若い頃の、ライダースーツは、なんですか!!
又、ずうっとバイクに乗り続けている、大ベテランが、何をおっしゃいますか。 
\(^ ^)/
    



2012年11月12日 21:54
お疲れ様でした。
失礼な表現ですが、オヤジライダーはやっぱり格好いい!です。
憧れます。大型バイクがバッチリハマってます。

まだまだ沢山ライディングしてくださいね!
奥様だって心の中では格好いいって思ってくれてますよ(^^)v
コメントへの返答
2012年11月12日 22:50
爺を褒めて頂き、ありがとぉ~!!
(*^ - ^*)ゞ ポリポリ

正直言って、ワイディングで、ちょっと攻めると、いきなり下半身を動かすもんだから、足が攣るんですよねぇ~
やっぱり、年には勝てないって事ですね。(T_T)

奥様ですか?
たんすにゴンじゃありませんが、「亭主元気で留守がいい!!」と言っております。
(^▽^笑)
2012年11月14日 5:24
おはようございます~

日本の素晴らしい景色を堪能してますね!

自分だったら雨が降ってきた時点で撤退だったと思います。
濡れた落ち葉考えただけで、身体全体が硬直してきます。
ワインディングはいつも大人しくマイペースを維持して帰りつく迄をツーリングに肝に命じて走っております。

これからはこちらはメンテナンスの時期です。
コメントへの返答
2012年11月14日 8:24
コメント頂き、ありがとうございます。

いつかは、蔵王の樹氷も見てみたいと思っていますが、相当の極寒ですよね?

自分も、基本的に雨は嫌いです、又、怖いので先頭も絶対に走りません。(~_~;)





← 東北地方は、これから積雪もあり、平地でも路面凍結の時期に入りますもんね!!

追伸: 足のケガ、お大事にしてくださいね。

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation