今回のブログネタは、25歳 ( 30年前 笑 ) から始めた渓流釣りの趣味について、書きたいと思います。
渓流釣りに、のめり込むきっかけは、秋川にてバーベキューをしていた時、遊びで釣りをしていたら、ニジマスが釣れてしまった事からでした。(^▽^笑)
本格的にやり始めたのは30歳から!!
毎週の様に、奥多摩川の本流や支流に通い詰め、他に桂川や利根川水系にもよく釣りに行きました。
まず、今でも残っている釣り道具のご紹介から。
釣り用のベスト
ミノーの数々ですが、久しぶりに箱を開けたら、まだこんなに有ったとは ・・・
種類としては、フローティング、サスペンド、ディープダイビング・シンキングの
4種類あり、流れの強さや深さなどで使い分けます。
ヤマメの稚魚を模した、サスペンドタイプのミノー
これは、スプーンという物ですが、渓流用は1gから18g前後まであります。
これは、スピナーと言って流れの穏やかな、瀬や淵で使用しますが、ブレードがクルクルと回って、魚にアピールするルアーです。
数少なし!!
上が本流用で下が支流用のロッドとリールです。
これは、一般的な餌釣り用の竿です。
同じく、餌釣り用ですが、川幅の広い本流用です。
長さ8~9mもあり、アユ用とほとんど変わりません。
特に下にある狭本流竿は、私が尊敬していた釣り師である、細山長司さんがインストラクターをしていた、マミヤ・オーピーの竿です。
平成12年に釣り具事業より撤退してしまい、シマノが引き継いでいます。又、中盤カメラでも645は有名ですが、平成18年にカメラ事業からも撤退してしまい、今はペンタックスが継承していますね。
一般的な渓流竿と、本流竿との長さの違い
餌釣り用の、渓流タモですが、天然のカヤの木で作った自作品です。
今年で約20年経ちますが、まだしっかりしています。
私が尊敬していた、細山さんのビデオですが、何百回と見て、いつかは自分も
40㎝オーバーを夢見ていました。 (^_^;)
関連情報: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B1%B1%E9%95%B7%E5%8F%B8
その場で書いて貰った、細山さん直筆の、サイン入りでぇ~す。\(*T▽T*)/
これは、川虫( 主にカワゲラの幼虫 )を入れる餌箱ですが、桐の箱で出来ており、
なんと!! 細山さんから戴いた物です。
蓋の裏には、細山長司の「司」の焼き印がちゃんと押してあります。
実は、その当時私は小平市在中で、細山さんは清瀬市に在中しており、細山さんが出入りしているプロショップに頻繁に通っておりました。
そのうちに、お話させて頂く機会も増えて、この餌箱を戴く事となりました。
今では、私の大切な宝物となっております。 (*^^)v
でっ!! 40㎝オバーの魚は釣れたのか、
釣れなかったのか?
釣れましたぁ~
\(^o^)/バンザーイ \(^O^)/ヤッター
写真は無く、はく製にしてありますが、まず40㎝ギリギリのヤマメです。
これは、40㎝のイワナですが、いづれもプロショップに持ち込んで、はく製にして貰った物です。
その他、昔に撮ったヤマメ・イワナの写真があるはずですが、膨大なフィルムの中からは探し出せませんでしたというより、何処に仕舞ったかも分かりません。
でも、その当時に乗っていた車の写真がありました。
川の浅瀬位であれば、楽勝に走破した、トヨタハイラックスサーフの4WD
インタークーラー付きターボディ-ゼルです。
下の娘がまだ、小学校? 忘れてしまいましたが、17年位前かな。
若かったなぁ~ (^_^;)
次に乗り換えた、三菱のパジェロ3500cc
この頃までが、釣りに毎週没頭していた時期になりますね。
今では、足腰も弱くなってしまい、岩場の上り下りや、川通しで歩く事もままならなくなってしまいましたぁ~ (>_<)
でっ!! 今は、フィットに乗っています。(^_^;)
でっ!! 今日は奥様と五日市にある、つるつる温泉で年寄りの湯治へ
(-^〇^-) ハハハハ
イイね!0件
アカショウビン ③ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/09 16:20:05 |
![]() |
ミサゴのシーズンが始まった カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/10/05 17:00:02 |
![]() |
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/27 12:22:25 |
![]() |
![]() |
カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス) 消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ... |
![]() |
ホンダ PCX150 写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ... |
![]() |
カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS) 野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!! |
![]() |
ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア) 前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!