• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月03日

ブルーインパルス作製 最終章

ブルーインパルス作製 最終章

今日で正月休みが終わりのCB1300です。 (ToT)
11月より作製していたブルーインパルスのプラモデルを完成すべく、本日は最終工程に入りました。


1/72のプラモデルで、部品点数も少なく簡単に作成出来ると思っていましたが、こんなに小さな部品もあって、久し振りのプラモ作成は大変に手こずりました!!


さて、本塗装終了後は、「スミ入れ」という作業をします。
パネルラインやモールドにエナメル系のダークグレイを流し込んでいき、
立体感を増す作業ですね。
スゲー 汚たなく見えますね!!


これをエナメル系シンナーで拭き取ってやると御覧の通りです。


           これは、スミ入れ前の状態


ここで注意点ですが、同じラッカー系の塗料だと、本塗装した色まで落ちてしまいますので、必ずエナメル系を使用します。


ノーズトップのアンテナ?は、プラスチックだと強度がなく、折れやすいので、0.3㍉の
真鍮線を加工しました。先の膨らみは、瞬間接着剤にて、適当に処理し
ました。


 航空灯は、下地にシルバーを塗ってから、クリアーレッドを塗った所です。
ひと手間加える事で、クリアー感が出ます。

こういった細かな個所は筆塗りする事になりますが、筆先が割れない様
整える物がこれです。


次に、キャノピーの透明感を増す為に、自分が使用しているコンパウンドですが、本当に「ツルツル」「ピカピカ」になります。


でっ 磨いた画像がこれです。 濁りが無くなってますね!!


さて、デカールも全て貼り終え、いよいよ最後の工程として、トーン調整を
する為、全体に半艶消しのクリアーを吹きます。
ここで大切なのは、ムラが出ない様に、エアーブラシ専用の薄め液を使用しています。
これは乾燥速度を遅くする薬品が入っていて、自分ではムラが出来にくいと思っています。




乾燥後、最後にキャノピーの接着をして完成しました-
\(^o^)/







なんとか、正月休み中に完成出来ました。
久し振りのプラモ作成は、集中力を多少ですが復活出来たようです。
約2カ月間に渡り、御覧頂きました皆さま!!
ありがとうございましたぁ-  <(_ _)>

ブログ一覧 | プラモデルの事 | 趣味
Posted at 2014/01/03 13:57:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

デントリペア
woody中尉さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年1月3日 14:12
完成したんですね♪お疲れさまでした!

小さすぎますね…パーツ。
ランナーから切り離すときでさえ、かなりの神経を遣いそうです(-_-;
クルマのプラモとは比較にならないくらい難易度高いですね。

次は何に取り掛かるんでしょうか(・∀・)
コメントへの返答
2014年1月3日 16:51
やっと完成しました。

出来栄えとしては、昔と比べると適当にしてしまった所もあり、不完全燃焼ですが、一応最後まで作った事に、自分で自分を、褒めています。 
 (^▽^) ハッハッハ

車やバイクは、塗装に気を使いますが、この機体は、まるで1/700のウォーターラインを作製しているようでしたね。
老眼の酷い自分には、正直辛かったですよ!!

次は、いつ作るか分かりませんが、実はF2-B戦闘機もポチってます。
(^_^;)
2014年1月3日 18:05
 冬休みの宿題も無事に完成DEすね!

やはり、細部にわたり抜群のディティール表現再現が映えてます。
そして、塗料等の仕入れが~TamTamってトコも 
       ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
 うちにも、雷電・F-84G未組み立て&カスモサウルス情景セットとかストックしてますが・・・ 
 もう塗料が固着しちゃってました。 ・゚・(ノД`;)・゚・

 次は、初詣🚂機関車再現とかぁ~?
コメントへの返答
2014年1月3日 18:25
こんばんは、DEさん!!

DEさんも、TamTamでしたかぁー
ラジコンやN・HOゲージ、その他部材や塗料・工具まで含めて、かなりの品ぞろいしていて、超便利ですよね。

昔、アリイ 1/ 50 蒸気機関車 D51を作製した事あるんですが、これも途中で放り出してしまいました-
しかし、DEさんの一言で思いだし、再度挑戦してみたくなりましたね。
ワクワク. o(^O^*=*^O^)o ワクワク
2014年1月3日 20:09
完成おめでとうございます♪

とても精巧でビックリしています(+o+)

完成しての、今晩の晩酌はとても美味しいでしょうね!
コメントへの返答
2014年1月4日 8:16
やっとの事で、完成出来ました。

正直、細かな部分は、かなり手を抜いておりまして、アップすると「ボロ」が分かっちゃうので、遠巻きにアップしています。
(~_~;)

先程もコメントしましたが、久しぶりに家族が揃ったんで、昨日は少々、飲み過ぎてしまいましたね!!
2014年1月3日 21:29
思わず声が出ました!

スゴい♪

エンジニアですね(*^^*)♪

👏拍手喝采を!
コメントへの返答
2014年1月4日 8:24
おはようござます♪

プラモのブログに「こねらの」さんより、コメント貰うなんて、超うれしいCB1300です。
(^_^)/

いゃあー 使用工具こそ違えど、こねらのさんが、普段お仕事なさっている内容の方が、人の命を守る「エンジニア」として、スゴイ♪
ですよ!!

(/^ー^)/"""パチパチ
2014年1月4日 10:34
おはようございます。

完成おめでとうございます!
何十年もプラモデルから遠ざかっているので、大変参考になりました。
末広町のTamTqm、私も何回か行ったことがあります、今までスッカリ忘れていたのでここで塗料を調達しようと思います。

素早い仕事、尊敬致します!
コメントへの返答
2014年1月4日 21:48
こんばんは♪
昨年他界した、義理の母の49日
法要為、先程山形に到着しました。
自分は、三年ぶりの製作てしたが、細かな部品の接着は、老眼酷くて苦労してしまいましよ。
やっぱり、昔の用には無理ですね。
(((^_^;)
苦手なスマホより、コメントしていますので、上手く打てないですね!!
もし、プラモデル作る機会あれは、アツプしてくたさい!!d=(^o^)=b
2014年1月5日 13:26
「スミ入れ」にはそういったカラクリがあったのですね。ナルホド!!

キャノピーに使うコンパウンドも勉強になりました。

面倒くさがりですけど、今度何か作ってみようかなあ?(^^;
コメントへの返答
2014年1月5日 21:22
そうなんです!!

自分も初めてやって、成功した時は感動しました!!

このコンパウンドは、高価なんですが、ほんの少量でピカピカになります。
透明部品だけでなく、レーシングバイクや車などにクリアーを吹いて磨き上げると、本物の様に、塗装面がツルツルになりますよ!!

正直、自分も面倒くさがりですけど、完成した時の喜びは、一入ですね。
機会あれば、是非挑戦してみて下さい。
(^◇^)

2014年1月9日 0:48
完成しましたね(^^)

思わず再度遡ってブログを見ました。

やっぱり影響されますね♪
私も作りたくなりました (^^ゞ

実は、最近旧車系のプラモを集めようかと思っているところです。
道具(エアブラシ等)も欲しいし、やっぱり定年してからですかね(笑)
コメントへの返答
2014年1月9日 16:12
久し振りのプラモ作製、悪戦苦闘しながら、やっと完成まで漕ぎ着けました!!

自分の場合、箱を眺めて、箱開けて、更に中身を眺めている時が最高の一時なんですが、作製始めるとテンションが下降気味になってしまうんですね!!
(^▽^笑)

旧車系のプラモですか、バンパー等の金属質感出すのが難しそうですね。
定年後と言わず、エアーブラシも買っちゃいましょー
(^_^;)

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation