• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月01日

カワセミ撮り、再々挑戦!!

カワセミ撮り、再々挑戦!!

ここ最近、たまたま会えた渓流の宝石、「カワセミ」君の虜になってしまったCB1300です。 (*^_^*)
今日も、3回目の出会いに期待して、AM9:30分チャリにて、野川公園に向かう事に!!


尚、本日の撮影条件は、以下の通りです。

1. カメラ EOS5DⅢ
2. レンズ EF400㍉F5.6L
3. Tv優先(シャッター速度) 1/2000  
4. ISO感度自動設定 
5. ホワイトバランス オート /  ピクチャースタイル オート
6. AFモード AI フォーカス AF
7. ドライブモード 高速連続撮影
8. 領域拡大AF周辺8点
9. 一脚使用
10.トリミング比率 50~70%


野川沿いを目を凝らして散策していると、AM10:20分、早々に発見です。
\(~o~)/
ISO感度 800  Av(絞り数値) 5.6


ISO感度 800  Av(絞り数値) 5.6


ISO感度 800  Av(絞り数値) 5.6


今回は、飛翔写真を何とか撮ろうと思い、飛び込みそうな場所に予め
ピントを固定してみました。


何度か挑戦するも、御覧の通り、撮れませぇーん!!  (;一_一)


撮れても、全くピント合わないし、だめだこりゃあ~  (ToT)


気を取り直して、魚を銜えている所を何枚か撮影!!
ISO感度 3200  Av(絞り数値) 5.6


ISO感度 3200  Av(絞り数値) 5.6


ISO感度 800  Av(絞り数値) 5.6


ISO感度 800  Av(絞り数値) 5.6


ここで、排便をした後に ・・・・・・・・・・・・・


水面飛び込みの写真ではありませんが、やっと飛翔している場面を
捉える事が出来ました。(*^_^*)
Av(絞り数値) 5.6  ISO感度 4000  Tv(シャッター速度) 1/2500


Av(絞り数値) 5.6  ISO感度 4000  Tv(シャッター速度) 1/2500


Av(絞り数値) 5.6  ISO感度 4000  Tv(シャッター速度) 1/2500


Av(絞り数値) 5.6  ISO感度 4000  Tv(シャッター速度) 1/2500


Av(絞り数値) 5.6  ISO感度 3200  Tv(シャッター速度) 1/4000


Av(絞り数値) 5.6  ISO感度 3200  Tv(シャッター速度) 1/4000


Av(絞り数値) 5.6  ISO感度 3200  Tv(シャッター速度) 1/4000


Av(絞り数値) 5.6  ISO感度 3200  Tv(シャッター速度) 1/4000


Av(絞り数値) 5.6  ISO感度 3200  Tv(シャッター速度) 1/4000


3回出掛けて、出会い率100% 
今度は、水面で魚を捕獲する瞬間を収めたい所ですが、まだまだ修行がたりません!!   (^_^;)

あ~次回は、雑木林で、万札の束を見付けられたら良いなぁーと思っています。
(^ Q ^)/゛ アハハハ

以上、最後まで御覧頂き、ありがとうございました。






ブログ一覧 | 鳥撮り散歩 | 趣味
Posted at 2014/02/01 14:47:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクトX
kurajiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2014年2月1日 15:39
こんにちは(^^)
初コメ失礼します。

カワセミ、良いですね!!
どれも綺麗に撮れていて、
渓流の宝石、カワセミブルーが素敵です。

でもそれ以上に、
カワセミとの遭遇率100%と言うのが凄いです!!
滅多に見れる鳥じゃないのに・・・。
羨ましいです。

私もカワセミに遭遇したら綺麗に撮れるように、
CB1300さんの写真を参考にさせて貰いますね!(^^)

でも400mm望遠はそう簡単には買えないなぁ。(笑)
コメントへの返答
2014年2月1日 20:09
こんばんは、アサガさん♪

コメントありがとうございます!!
<(_ _)>

3週間前、偶然にカワセミに遭遇してしまい、今現在夢中になってしまっていますが、
動体撮影に関し、ほとんど素人の私しには
まだまだ、修行が足りません。
その中で、本日の写真は、背景が今一ですが、一応飛んでいる所を撮れたので、一歩前進したかな?と思っています。
(^_^;)

自分にも信じられませんが、3回とも、ほぼ同じ場所、時間帯もAM10:00以降で半径300m以内で発見しています。

400m望遠は、フィルム時代に購入したレンズですが、手放さなくて良かったと思っていますよ。
今は、600mF4のレンズほしいと思っていますが、絶対に買えませんね!!
(^▽^笑)
2014年2月1日 18:43
こんばんは!

カワセミ撮り、気合いが入ってますね~
回を重ねる毎に良い写真になって来ているのが分かります。

後はカワセミのスピードについて行く為に、バイクでカッ飛ばして、動体視力を養い、且つ俊敏な体重移動、アクセルワーク等々で反射神経を研ぎ澄ます・・・
バイクで特訓ですよ!!
頑張って下さい!

((((((((((っ・ω・)っ ブーン!

先ずは来週宜しくお願いします。
(^◇^)
コメントへの返答
2014年2月1日 20:21
こんばんは、pumpmanさん♪

3周連続、気合入れてまぁーす。
カメラの設定を色々と弄って、徐々にですが進歩しているようです。
しかし、マニアの人達の写真に比べたら、程遠いレベルですね!!
(^_^;)

バイクで特訓 ・・・・・・
よぉーし、来週は、皆の最後尾に着いて、煽りまくるかぁー
(-^〇^-) ハハハハ

もちろん、置いて行かれると思ってますが、よろしくお願い致しますね。
(*^_^*)
2014年2月1日 20:14
うふ♪

執念ですね(*^^*)♪

カワセミはメスも綺麗なんですね♪
コメントへの返答
2014年2月1日 20:27
こんばんは、こねらのさん♪
コメント、ありがとうございます。

えっ!! この子は「メス」なんですか?

自分には、オスかメスかの区別も分かりませんよ!!

早々、ネットにて、調べなくちゃぁー
φ(・_・") メモメモ
2014年2月1日 21:26
カワセミ、嵌りますよねー!
456とは羨ましいかぎりです。
明るいフィールドもいいですねー。
綺麗に飛翔撮れてますねー、おめでとうございます。
ところで置きピンは博打ですネやはり、僕はAFを信頼したら精度がグーンとあがりました!
僕も今日1週間ぶりにカワセミに行き、2ショットから2羽の劇的な瞬間を収めることが出来その場に居合わせたカメラマン皆で大喜びしました(笑)ブログアップは都合で来週ですがぜひ見てください!
コメントへの返答
2014年2月1日 22:02
こんばんは、プラチナロビンさん♪

仰る通り、この年になって、カワセミ君にハマってしまいました!!
(*^_^*)

自分が、飛翔写真を撮れるとは思ってもいませんでしたが、3回目にて撮れてしまったんで、またまた欲が出てきてしまいました。
(^▽^笑)

アドバイス、本当にありがとうございます。
動体撮影に関しては、ど素人の自分です。もし教えて頂けるようでしたら、カメラの設定などや撮影方法など、奥儀の一部でもよいので、ご紹介して頂ければと思います。
まぁー教えて頂いても、バイクのライテク同様、直ぐに上達する事は絶対にありえませんが!!
(^_^;)

来週アップ予定の劇的瞬間、超楽しみに待っていますね!!
\(~o~)/
2014年2月1日 21:37
こんばんは〜

いつもお世話になってます♪
頑張って撮影してますね♪脱帽ですよ!
苦戦してますね〜カワセミは難しいですよ。
ヨンゴウロクでトリミング比率50〜70ではキツイですよ。
サンニッパにテレコンで撮影しないんですか•••。
とうしレンズなら最低でもゴウヨン欲しいですよね!

ロクヨン良いですよ〜未知の世界です。
うちからだとスカイツリーが手に取れる距離です!笑
私は200ー400×1.4レンズが欲しいです。ブルーインパルス用に!爆
万札束一緒に探しましょう♪笑

撮影ご苦労さまでした♪

コメントへの返答
2014年2月1日 22:56
こんばんは、アラームさん♪

こちらこそ、お世話になっていて、ありがとうございます!!
<(_ _)>

正直、3回目はもう無いかな? と思い、カメラを5Dに変更し一脚使用にしてみました。
今度はサンニッパにテレコン×2で挑戦してみるつもりですが、手振れ補正付いていない、大昔のレンズなんですよね。
(^_^;)


w(°o°)w おおっ!!
やっぱり、あのスカイツリーの写真はロクヨンだったんですねぇー
自分も、大砲レンズ所有したいですが ・・・・
万札束を一緒に探しますかぁー
(^▽^笑)

下手な横好きですが、これからもアドバイスよろしくお願いしますね♪
2014年2月2日 1:25
こんばんは♪

カワセミにまた会えたんですか!
カワセミの飛翔撮影はCBさんが苦戦しているほどですから、相当難しいのですね…(・・;)

AFはAIフォーカスをお使いで!
自分はAIフォーカスのコツが掴めないので・・・常に絞り込みボタンでAIサーボ↔︎ONEショットに切り替えしていまぁ〜すσ^_^;
コメントへの返答
2014年2月2日 9:13
おはようございます、だいすずさん♪

3回連続で会えるとは、自分でもビックリしていますよ。
1回目は、偶然にて、とにかくカメラに収める事で精一杯。
2回目は、手振れを抑えて、もっと大きく撮りたいと思い、望遠にてISO気にせず、SS優先。
3回目は、大きさより解像度と鮮明さを優先して、5DⅢに変更と、色々とやっていますが、予備知識も勉強せず、ぶっっけ本番でやっているのでは、上達しませんね。
(^▽^笑)

たいすずさんのアドバイスも含めて、今回みん友さんの方達からも、色々なアドバイスを貰い、参考になりました。
反省含め、その後カワセミ撮りをネットにて勉強中です。
(^_^;)

次回は、やっぱり70Dにサンニッパ×1.4~×2を装着して、19点AFのAIサーボにて、飛翔の練習を頑張ってみたいと思っています。
先生、これからもアドバイスよろしくお願いしますね!!
(^_^)v
2014年2月2日 7:24
おはようございます。
何時もイイね!ありがとうございます。
水面に映るカワセミ!!素敵ですね~

2年ほど前自宅近くの貯水池で初・カワセミ遭遇ヽ(^o^)丿大興奮したことが。
その後何度か通いましたが・・・、1度だけ撮らえることができましたが(^^ゞ
コメントへの返答
2014年2月2日 9:27
おはようございます、104kazuさん♪

こちらこそ、いつもイイね、本当にありがとうございます。
<(_ _)>

自分の場合も、こんな近場でカワセミに会えると思っていませんでしたし、カメラに収める事が出来ただけでも驚きでした。
ただ、回を重ねる毎に欲が出て来てしまい、腕も、知識も不足しているのに、今度は、こんな様な写真を撮ってみたいなど、妄想だけは膨らんでおります。
(^▽^笑)

まだまだ、拙い写真ではありますが、カメラの設定方法など、お気づきの点がありましたら、アドバイスを頂ければと思っておりますので、よろしくお願い致します♪


2014年2月2日 8:27
 おはようございます!

流石CBさん、完璧にカワセミの生態・生体そのままを上手く撮られてますねぇ~。
歳と共に衰えるどころか、動体視力・観察力等⤴急上昇。
 やはり、ブルーインパルス以来ことに飛ぶ鳥を落とす勢いが如く。

 自転車カメラマン ぃゃ ボタリングカメラマン と呼んじゃおう~。 🚴📷

      everybody☆⌒(*^-゚)b(゚∇^d)(b^ー゚)d(゚ー゚@)♪good
コメントへの返答
2014年2月2日 9:35
おはようございます、DEさん♪

いやぁー まだ、まぐれで撮れているだけですよ!!

pumpmanさんの言うとおり、バイクで俊敏な反射神経をもっと養うべく、来週はよろしくお願いします。
\(~o~)/

DEさんなら、ライテクは超一流だから、カメラ・レンズ沼ご一緒したら、直ぐに置いて行かれますね。
(*^_^*)
2014年2月2日 16:31
CB1300SBさん、こんにちは。

「カワセミ」 遭遇率100%は凄いです!!

私も一度は撮ってみたいです☆

※その前に一眼を買わないと…(汗)
コメントへの返答
2014年2月2日 16:52
こんにちは、まさぴろん@2ndさん♪
コメント、ありがとうございます。
\(~o~)/

実は、今日も午後から行ったんですが、また会えました。
しかし、3枚程撮ると、飛び立ってしまい、その後発見出来ずです。
(^_^;)

まさぴろん@2ndさんは、いつも旨そうな食事しているから、1食抜けば一眼直ぐに買えますね!!
(^▽^笑)
2014年2月2日 22:55
こんばんは(^^♪

本当にすごい写真ばかりで驚いてます!

NHKでやってた自然のアルバムを見ているようですね♪

カワセミの羽の色はまるで自然の美ですね!

コメントへの返答
2014年2月3日 17:18
こんにちは、アルジャントさん♪

いつも、コメント頂き、恐縮です!!
<(_ _)>

驚くだなんて、言って頂き、お恥ずかしい限りです。
ネットで「カワセミ飛翔」と検索すると、凄い写真が一杯見られます。
謙遜するつもりはありませんが、まだまだ修行が足りませんね。
(^_^;)

カワセミ、本当に美しいと思います。
しばらく、通ってしまいますね。
(^▽^笑)
2014年2月3日 22:09
こんばんは♪ CB1300SBさん

追い続けていますね!ハンターとしては追い求めないと・・・ね!
鳥は生き物ですから、甘い言葉も効かないし視線も受け付けませんよね
でも、撮れているじゃないですか!
何でも、通い詰めないとCBさんの描いてるショットは撮れないかと思います

自転車で、ダイエットとエコ兼ねて又、出向いて下さいね
コメントへの返答
2014年2月4日 12:26
こんにちは、minachanさん♪
応援のコメント、ありがとうございます。

偶然に出会い、それもカメラに収める事が出来たので、もっと良い絵が撮りたくなり、欲が膨らんで来ています。(
((^_^;)

渓流釣りの時も、そうてしたが、言われる通り、何度も通わないと上達しませんよね!!

これからも、機会ある事に出向きますので、応援よろしくです。
(^o^)v

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation