• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月19日

尾瀬沼と南会津1泊旅行 「後編」

  尾瀬沼と南会津1泊旅行 「後編」

 前編は、今回旅行のメインである尾瀬沼でしたが、後編は宿のチェックインまで2時間程あるので、タイトル画像の桧枝岐村観光を少しだけ!!


当然、奥様は疲れ切ってしまい、歩かなければ見れない場所は、全て1人にて見学してきました。
(^_^;)

御池より、車で10分程の場所にある落差約40mの「モーカケの滝」


ミニ尾瀬公園に隣接されている中土合公園駐車場にて。
奥様見えませんが、車の中で爆睡中 (^▽^笑)


尾瀬を代表する燧ヶ岳や檜枝岐の集落が一望出来るとの事で、自分は、ここから歩いて20分程にある展望台へ!!

沼山峠より急坂の道を登る事、15分位で、展望台到着。
うぅーん、燧ヶ岳は、思ったより今一でした。 (;一_一)


こちらは、檜枝岐の集落が一望です。
しかしこの急坂は、堪えましたぁー (ToT)


             県道沿いにある、六地蔵


   今回は、菜々子地蔵ありませんでしたぁー  (^▽^笑)





PM3:40分、本日お世話になる「小豆温泉花木の宿」に到着!!
周辺に民家や商店など一切無く、非常に静かな場所でした。


ロビーの様子ですが、客室も20程の為か、宿泊客も少なくて、お風呂は
源泉掛け流しの温泉を、のびのびと堪能出来ました。


さて、夕食まで、まだ1時間程あるので、自分は、またまた近隣を散策!!
歩いて10分程で、伊南川沿いにある、屏風岩を見学。


風呂上がりに、缶ビール2本飲んで、ほろ酔い気分でしたが、散策路から落ちなくて良かったぁー (^_^;)


さて、いよいよ夕飯です。
本日のお品書きですが、小懐石風の和食です!!


もちろん晩酌は、生ビールに、生酒でした。
右手前より、南会津の地酒、男山純米酒に花泉純米酒と同、濁り酒です。


             メインのすき焼きです。


どれも、量は少な目ですが、年寄りには、ちょうど良い量でした。




次の日は、行く時に立ち寄った、道の駅たじまにて野菜を購入。


この時期、会津田島の名産と言えば、アスパラガスです。


そして、お昼は  ・・・・・・・
奥様のリクエストに答えて、初めて行った餃子の町、宇都宮へ!!


色々な有名店がありますが、テレビ放映されていた、餃子館さんへ。


食べたのは、餃子18個の3種類(肉・エビ・シソ)盛り合わせ1.200円!!
具もジューシーにて、美味でした。
しかし、どれも量が多いので、大勢で来た方が良いですね!!


ここから高速に乗り、PM3:00過ぎに無事帰還。
全走行距離、578㌔ 平均燃費は23.5リッターでした。


以上、最後まで見て頂き、ありがとうございました!!
さて、本日からの3連休は、カワセミ三昧?
(^_^;)

ブログ一覧 | 旅行・日帰りドライブ | 旅行/地域
Posted at 2014/07/19 15:30:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

A110車検完了!そしてお披露目✨
福田屋さん

ビビッと‼️来ました。このCM🛻 ...
skyipuさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

不用品処分!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年7月19日 16:07
こんにちは(^ ^)

夫婦水入らずで素敵な旅ですね\(//∇//)\

綺麗な景色を眺めながらのハイキング!シャッターチャンスが沢山あって楽しいだろうなぁ〜(#^.^#)


そしてお宿の料理が見た目も上品で美味しそう‼︎

晩酌の生酒もイイですねぇ〜(#^.^#)


とても優しい旦那さんですね‼︎僕も見習わなくては••••
コメントへの返答
2014年7月19日 19:38
こんばんは、紺色のzさん♪

子供達が大きくなってからの、年に2~3回の旅行ですが、こんな事が出来る様な年になってしまったと言う事ですかねぇー
(^_^;)

宿の料理は山の幸が中心で素朴でしたが、個室で食べさせてくれるので、ちょっとした高級感がありましたぁー

地酒の飲み比べセットは、あれで580円と、リーズナブルでしたよ!!
(^o^)/

いやいや、宿代以外は、奥様に出して貰いましたので、ちゃっかりした夫ですぅー
(*^_^*)
2014年7月19日 18:20
こんばんは^^

花木の宿に泊まったんですね!
最近は御無沙汰ですが、村営だった頃に春・秋・冬と何度か泊まった事が有ります。

その後、伊南村の経営から民間に変わったと聞きましたが、地元食材を使った中華料理から和食に変わったんですね。

落ち着いた雰囲気の良い宿で、一度だけ温泉付きの離れに泊まった事が有りますが、チョット高いけど最高でした♪
また泊まりに行きたい宿です^^
コメントへの返答
2014年7月19日 19:54
こんばんは、norakuro60さん♪

w(°o°)w おおっ!!
桧枝岐村に何度も行っているとは、伺っておりましたが、花木の宿にも泊まられたとは・・・・

仰る通り、以前はTVでも取り上げられる程、人気のある宿にて中華のフルコースが有名な宿だったとの事です。
今は民間の共立メンテナンスが指定管理者として委託されているようです。
しかし、周辺は静かにて、本当にゆったり出来ました。

自分達は、一番安い8畳の和室にて、1泊一人13.200円でしたぁー
(^_^;)

2014年7月19日 19:01
こんばんは^_−☆

仲睦まじくイイですネ(((o(*゚▽゚*)o)))
檜枝岐の集落実際に見たら感動しそう(^-^)/

でも、何故か家々の屋根が殆ど赤・・・
何か意味が有るのでしょうか?

旅日記良かったですよ^_−☆
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2014年7月19日 20:09
こんばんは、森に遊ぶ建築家652さん♪

仲が良いと言うより、体がお互い元気なうちに楽しもーとでもいうのでしょうか。
まぁー 好きも・嫌いもありませんが、居なくなったら、やっぱり寂しいかですかね?
(^▽^笑)

自分もよく分かりませんが、豪雪地帯は赤い屋根が多いとの事です。
ネットで調べたらこれがヒットしました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9E%E7%93%A6

違っているかも知れませんが、一理ありますよね!!

奥様孝行に、労いのお言葉、本当にありがとうございました!!
<(_ _)>
2014年7月19日 21:07
いやあ、なんだか理想の夫婦DEすねえ!
(#^.^#)

燧ヶ岳はねえ、下から見るより山頂から尾瀬ヶ原を見下ろした方が断然良いです。

登山ツーリング、行っちゃいます?
(^_^)
コメントへの返答
2014年7月19日 21:52
こんばんは、doiさん♪

いやぁー doiさんの家も、夫婦円満に息子さんとのタンデムツーリングなどなど、本当に良いお父さんです。
(^◇^)

イイですねぇー 是非登山ツーリング計画して下さい。
もちろん、DEさんは必ず参加させて下さいよぉー
(^▽^笑)
2014年7月19日 21:14
 CBさん (。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

奥様を労わりつつ一泊旅行DEの後編版、天候・景色と清々しさも相まってイイ旅気分お疲れ&満喫様DEした!
 散策写真もまた風情あり~
 👆赤屋根集落、なるほど納得イイ勉強になりましたカラ~。
 そして、落ち着きのある情緒豊かな雰囲気に加え美酒美食な一時こそ旅の醍醐味DEすね。

 リクエストコース選択に優しさも増し、ギョウザと共に満腹・満足だった事と思います🎶

    内容に富んだ夫婦旅に~( ^^)/▽ 乾杯!

        ヤッタァ━━━v(*´>ω<`*)v━━━ッ!!
 
コメントへの返答
2014年7月19日 21:58
こんばんは、DEさん♪

奥様労わったつもりでしたが、まだ足が痛いと、嘆いていますよ!!
(^_^;)

しかし、奥会津は観光地と言うより、秘境に近いですね。
前後に車も、ほとんど無く、窓全快にて森林浴を満喫出来たので、夏は最高と思います。

ツーリングでも、是非再訪しましょぉー
登山ツーリング、よろしくです!!
(*^^)v
2014年7月19日 21:44
6地蔵さまの穏やかな表情の撮り方に、気持ちの優しさが現れてて、奥さまへの思いやりもまた素敵です (*^^*)
コメントへの返答
2014年7月19日 22:11
こんばんは、こねらのさん♪

悲しい出来事ですが、この六地蔵様達は、凶作で餓死者を出してしまっ時に、生まれた子供を「間引き」するという行為があり、その霊を弔い母の嘆きを慰めるため享保15(1730)年に安置されたそうです。
(>_<)

まぁー31年間、我がまま通して来たんで、たまには、言うことを聞くようにしてまぁーす。
(^_^;)
2014年7月19日 22:29
こんばんは。

奥様 こんないい景色 勿体ないなぁ。見ればよかったのに・・・(^-^)

生酒 & いいお肉のすき焼き 天ぷら 最高ですね!!


アスパラ 会津田島も産地なんですね。  分かりました。

近いうち会津に墓参りに行きたいと思っていたのでルート上にインプットしておきます。。
(^-^)
コメントへの返答
2014年7月20日 14:55
こんにちは、bkpuriさん♪

そうですよね!!
自分は景色を見る事が好きですが、奥様は興味無いんですねぇ-
(;一_一)

宿の食事、御覧の通りミニ懐石風でした。
この処、バイキング形式の宿ばかりでしたので、ゆったりした雰囲気で食事するのも、良いですね。

アスパラは、ご存じのグリーンにホワイト、それと紫色もあります。
スーパーで買うより、太くて価格も半値位と思いますので、家族である拓郎ちゃんと欧介ちゃんにも、食べさせてあげて下さいね!!

会津は、ご実家でしょうか?
以前仕事で、毎月、喜多方方面に行っておりましたが、一口に会津と言っても、広いですよね。
(^○^)
2014年7月19日 23:16
こんばんはv(^o^)

緑の深い山間に赤い屋根の集落、統一感があってとてもいい雰囲気ですね♪

食事もいい素材が使われていて、今、帰宅途中の空腹時ですので、とてもたまりません(^_^;)
日本酒の飲み比べも美味しそうですね!
銘酒男山は、貴重なお酒ですよね♪

残りのお休みはゆっくり体を休めてください。
コメントへの返答
2014年7月20日 15:16
こんにちは、アルジャントさん♪

桧枝岐村は、初めて訪れましたが、本当に静かで、自然が一杯でした。
ただ、冬の時季は、相当に厳しい環境と思います。 (>_<)

えっ!! この時間まで、まだ働いておられるとは、転勤してからは、お仕事益々大変ですね、お察し致します。
<(_ _)>

色々な地酒を少しづつ、飲む比べ出来るのって、嬉しいですよね。
(^o^)/

労いのお言葉、感謝致しますが、アルジャントさんこそ、仕事&食べ歩きで、お疲れとと思いますので、たまにはゆっくりして下さいませ!!
(^▽^笑)
2014年7月20日 5:34
 おはようございますぅ(^-^)

尾瀬!いいですねぇ~
拝見していて益々いきたくなりますぅ(^'^)

爆睡の奥様は疲れからですもんねっ
僕んちの奥さんは出発早々から爆睡ですょ
いつもなので慣れましたケド^^;
コメントへの返答
2014年7月20日 15:22
こんばんは、ほのかなさん♪

初めての尾瀬、思った以上に感動しました。
時間あれば、山小屋に泊まって、夕景&早朝の景色を撮ってみたかったですね。
(^○^)

あれぇー 家と全く同じですぅー
近場に行く時でも、直ぐにシート倒して寝てしまいます。
(^▽^笑)
2014年7月20日 6:05
ご旅行、お疲れ様でした~♪
お宿での夕食も美味しそう(^^)

帰りは宇都宮に寄ってこられたのですね!

私は転勤で宇都宮に6年住んでいましたが、栃木県は食べ物が美味しいんですよ。ラーメンも餃子も蕎麦も。あとイタリアンもフレンチも美味しいお店がありました。水と食材がいいのかなあ?

餃子は「正嗣」と「みんみん」が安くて有名ですね。私はどちらかというと正嗣派。

家内が寝込んだ時に「正嗣の水餃子が食べたい」というので、正嗣に鍋を持って買いに行ったことがありました。「鍋を持って水餃子を買いに来たのはお客さんが初めてだヨ~」と店主に笑われましたが(笑)
コメントへの返答
2014年7月20日 15:41
こんにちは、koicさん♪

えっ、宇都宮にも住んでおられたのですか!!
しかし、サラリーマンの常とは言え、ご苦労様でした。<(_ _)>

栃木県は、グルメの場所が多いんですね。
佐野ラーメン・餃子・那須牛・日光の湯葉位しか出て来ません。

餃子のみんみんは、SAにてよく冷凍餃子買って帰りましたが、正嗣は知りませんでした。
今度は、是非そこに行って見ますね!!

しかし、koicさんも、奥様思いですねぇー
鍋まで持って買いに行くとは ・・・・
何だか、このお話、家のおふくろが豆腐屋に行く時、いつも鍋を持っていった事、思いだしました!!
(*^_^*)
2014年7月20日 16:39
後半アップありがとうございます(^-^)/

自然に囲まれて涼しげですね〜。マイナスイオンたっぷりだし、お腹も満足出来たようですね♪でも、CBさんの胃袋はあの懐石では満たせなさそうですが?(^皿^)

燃費もいいし、言うことないですね!旅行っていいですね〜(^^
あまり旅行をしたいと思いませんが、こんな旅行記を見ると、真似したくなります。

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2014年7月20日 17:30
こんにちは、kafoolさん♪

お仕事、まだまだ大変な中、コメントありがとうございます。
(^o^)/

いやいや、もう年にて、量的には十分ですよ!!

フィットのハイブリットと燃費としては、高速&クーラー使用の割には、良い燃費でしたぁー

出張多いと、何処に行っても同じ様な景色に見えるのは分かりますが、家族と行くのとは、また別に感じると思います。
自分も、子供小さい時は、妻の実家に帰る位が精一杯にて、余裕ありませんでしたが、きっとkafoolさんも、同年代位には夫婦で旅行したくなると思います!!
(*^^)v
2014年7月21日 9:13
おはようございます。

両親が会津若松なので小学生の頃までは夏・冬の休み中は殆ど会津で
過ごしました。

祖父母が亡くなってからは1~2年に一度 日帰りで墓参りに行く位になってしまいましたが・・・

(^-^)
コメントへの返答
2014年7月21日 15:38
こんにちは、bkpuriさん♪

会津若松が、ご両親の、ご実家でしたか。
都会に住んでいると、田舎があると、本当に良いですよね。

自分は、結婚してから、奥様の実家がある山形に、同じく夏と冬に帰っていましたが、昨年義理の母も無くなり、行く機会も少なくなりそうです。
(*^_^*)
2014年7月21日 12:19
こんにちは!!

宿のHPを見ましたが、良い宿を見つけましたね。
料理も美味しそうですし、日本酒が旨そう~
あぁ~温泉に行きたーい!!

酔っ払いの観光は気を付けた方が良いですね。
私も泊りの時は夕食前にブラブラする方なんで気を付けます!
(⌒・⌒)ゞ 
コメントへの返答
2014年7月21日 15:44
こんにちは、pumpmanさん♪

料理は、藤七温泉の方が満足でしたが、とにかく静だし、部屋も綺麗で、ゆっくり出来る湯宿です。
また、ドライブしていても、非常に気持ち良かったので、是非、今度ツーリングで、再訪したいですね!!

あの散策路、手摺りも無い場所だったんですよ。
(>_<)

プロフィール

「おめでとうございます😊」
何シテル?   11/29 10:45
CB1300SBです。よろしくお願いします。 還暦も過ぎ、爺さんになりました(^-^; 中高年から高齢者の仲間入り ・・・・・・ 体力・気力低下気味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アカショウビン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 16:20:05
ミサゴのシーズンが始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/05 17:00:02
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/27 12:22:25

愛車一覧

トヨタ プリウス カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス)
消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ...
その他 CANON EOS カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS)
野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!!
トヨタ アクア ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア)
前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation