前編は、今回旅行のメインである尾瀬沼でしたが、後編は宿のチェックインまで2時間程あるので、タイトル画像の桧枝岐村観光を少しだけ!!
当然、奥様は疲れ切ってしまい、歩かなければ見れない場所は、全て1人にて見学してきました。
(^_^;)
御池より、車で10分程の場所にある落差約40mの「モーカケの滝」
ミニ尾瀬公園に隣接されている中土合公園駐車場にて。
奥様見えませんが、車の中で爆睡中 (^▽^笑)
尾瀬を代表する燧ヶ岳や檜枝岐の集落が一望出来るとの事で、自分は、ここから歩いて20分程にある展望台へ!!
沼山峠より急坂の道を登る事、15分位で、展望台到着。
うぅーん、燧ヶ岳は、思ったより今一でした。 (;一_一)
こちらは、檜枝岐の集落が一望です。
しかしこの急坂は、堪えましたぁー (ToT)
県道沿いにある、六地蔵
今回は、菜々子地蔵ありませんでしたぁー (^▽^笑)
PM3:40分、本日お世話になる「小豆温泉花木の宿」に到着!!
周辺に民家や商店など一切無く、非常に静かな場所でした。
ロビーの様子ですが、客室も20程の為か、宿泊客も少なくて、お風呂は
源泉掛け流しの温泉を、のびのびと堪能出来ました。
さて、夕食まで、まだ1時間程あるので、自分は、またまた近隣を散策!!
歩いて10分程で、伊南川沿いにある、屏風岩を見学。
風呂上がりに、缶ビール2本飲んで、ほろ酔い気分でしたが、散策路から落ちなくて良かったぁー (^_^;)
さて、いよいよ夕飯です。
本日のお品書きですが、小懐石風の和食です!!
もちろん晩酌は、生ビールに、生酒でした。
右手前より、南会津の地酒、男山純米酒に花泉純米酒と同、濁り酒です。
メインのすき焼きです。
どれも、量は少な目ですが、年寄りには、ちょうど良い量でした。
次の日は、行く時に立ち寄った、道の駅たじまにて野菜を購入。
この時期、会津田島の名産と言えば、アスパラガスです。
そして、お昼は ・・・・・・・
奥様のリクエストに答えて、初めて行った餃子の町、宇都宮へ!!
色々な有名店がありますが、テレビ放映されていた、餃子館さんへ。
食べたのは、餃子18個の3種類(肉・エビ・シソ)盛り合わせ1.200円!!
具もジューシーにて、美味でした。
しかし、どれも量が多いので、大勢で来た方が良いですね!!
ここから高速に乗り、PM3:00過ぎに無事帰還。
全走行距離、578㌔ 平均燃費は23.5リッターでした。
以上、最後まで見て頂き、ありがとうございました!!
さて、本日からの3連休は、カワセミ三昧?
(^_^;)
イイね!0件
アカショウビン ③ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/09 16:20:05 |
![]() |
ミサゴのシーズンが始まった カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/10/05 17:00:02 |
![]() |
敢えてアップしました。ショッキングな画像なので注意して下さい。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/27 12:22:25 |
![]() |
![]() |
カワセミ号(トヨタ プリウス) (トヨタ プリウス) 消費税アップの件と12月にマイナーチェンジを控えて値引幅が底値になり予定より1年早く、車 ... |
![]() |
ホンダ PCX150 写活及びショートツーリング用として、12年間お世話になったCB1300SBより買い替え。 ... |
![]() |
カワセミ ターゲット号 (その他 CANON EOS) 野鳥特に、カワセミ撮影用に、EOS70Dから、AF&連写性能に魅了されて買い増し!! |
![]() |
ニュー 菜々子号 (トヨタ アクア) 前車が10万キロになり、買い替え 通勤距離が長いので、燃費重視とコストパフォーマンスで、 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!